記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gamella
    オーナー gamella ブログ書いた

    2011/06/26 リンク

    その他
    sidestepism
    sidestepism パネェ

    2011/07/26 リンク

    その他
    pecan_fudge
    pecan_fudge 「シーメンス製のコントローラ上で動作させた場合に遠心分離プラントのみで行われる処理をウィルスが検知して動作を開始」により、核開発を阻止したなんて、映画の世界みたいだ。

    2011/07/22 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow 汎用性皆無

    2011/06/30 リンク

    その他
    you0708
    you0708 この解釈で合ってるの?

    2011/06/29 リンク

    その他
    nantan
    nantan "http://d.hatena.ne.jp/gamella/20110626/1309017726"

    2011/06/27 リンク

    その他
    raitu
    raitu 米国、イスラエルが開発したウィルスがイランの核開発を数年遅らせた、という話。PCではなく産業用コンピュータに対し「遠心分離プラントのみで行われる処理をウィルスが検知して動作を開始する」

    2011/06/27 リンク

    その他
    fatefox
    fatefox 高性能過ぎてワロタw

    2011/06/27 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu どうやって産業用コンピュータの中まで到達できたんだろ?これ可能なら原発稼動させてるコンピュータにまで入り込んでむちゃくちゃにすることも可能なんかな?

    2011/06/27 リンク

    その他
    kurumigi
    kurumigi 日本人が地震兵器だのなんだの言っている間に、文明はどんどん発達していく……。(AA略)

    2011/06/27 リンク

    その他
    iww
    iww ロマンがある話

    2011/06/27 リンク

    その他
    Nean
    Nean こういうのが出来るまでの失敗例や表にされない成功事例ってのもずいぶんぎょうさんあるんやろな。失敗例が陰惨な結果を生んだとかさぁ。

    2011/06/27 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 イランの核開発阻止以外の成果?が気になります。

    2011/06/27 リンク

    その他
    airj12
    airj12 聞いたことはあるけど具体的なイメージが微塵も浮かばない辺りがすごい

    2011/06/27 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki ピンポイントってのが凄い。米国防総省がまとめてるサイバー戦争ルール http://goo.gl/zCFdj では同等反撃なら武力行使も正義。でもこの精度での武力報復は無理だもんなぁ

    2011/06/27 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok このウイルスが本当に機能したか検証されたんだろうか。だとすればすごいなー

    2011/06/27 リンク

    その他
    degucho
    degucho アメリカ万歳?

    2011/06/27 リンク

    その他
    dwarfjay
    dwarfjay これはウィルスというのかね?

    2011/06/27 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas なんか回りまわって自国に逆侵入してこないのかな? #fb

    2011/06/27 リンク

    その他
    itochan
    itochan cyber warのためのcyber weapon。アメリカからIranを攻撃するために、他国や企業や個人のリソースを踏み台にするのが大問題。(宣戦布告もないし) / 今シリア向け開発中じゃなかったっけ?

    2011/06/27 リンク

    その他
    Arison
    Arison 特定のターゲットのみに特定の行動をさせる。ウイルス進化説というのがあるけど。知らないうちにウイルスによる突然変異がディジタルな世界で行われているのかもしれない。

    2011/06/26 リンク

    その他
    labunix
    labunix イランの核開発を阻止したコンピュータウィルス「スタクスネット」がすごすぎる - Future Insight (id:gamella / @gamella)

    2011/06/26 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia すごい時代だ

    2011/06/26 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa さて、これで米国の兵器を買うかね。やはりイージスには停止コードがあるんだろうな。

    2011/06/26 リンク

    その他
    chroju
    chroju "特定の産業システムを狙ってネットワーク的に到達が難しい箇所の施設のコンピュータでさえも周到に計算されたコンピュータウィルスであれば攻撃できる"

    2011/06/26 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「特定の産業システムを狙ってネットワーク的に到達が難しい箇所の施設のコンピュータでさえも周到に計算されたコンピュータウィルスであれば攻撃できる」

    2011/06/26 リンク

    その他
    meganehouser
    meganehouser 正義なコンピュータウイルス。

    2011/06/26 リンク

    その他
    samurai20000
    samurai20000 sugoi

    2011/06/26 リンク

    その他
    chinanews
    chinanews 情報機関「モサド」と米国の共同チームで、ブッシュ政権末期に2009年1月に開発のGoサインがでたと記事に書かれている。ウィルスの目的自体はイランの核開発を阻止すること

    2011/06/26 リンク

    その他
    filinion
    filinion CIAやモサドの"スーパーハッカー"がイランの核施設にアクセス…な映画的作戦ではなく、ばらまかれて世界中で増殖したウイルスが、最終的にイランまで到達して仕事をした…と。同じ手で何ができるか考えると恐ろしい。

    2011/06/26 リンク

    その他
    H_Yamaguchi
    H_Yamaguchi TED にウィルスを解析したチームの話があったけど、ここまで詳しくはなかったような気がする。

    2011/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イランの核開発を阻止したコンピュータウィルス「スタクスネット」がすごすぎる - FutureInsight.info

    クーリエジャポン2011年7月号で紹介されていたNYタイムズの「A Declaration of Cyber-War」。イランの核...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/21 techtech0521
    • unlimitedbrad2016/06/26 unlimitedbrad
    • kazmicblue2012/05/13 kazmicblue
    • beth3212012/04/13 beth321
    • sati32102012/03/14 sati3210
    • todotaro2011/12/10 todotaro
    • sidestepism2011/07/26 sidestepism
    • pecan_fudge2011/07/22 pecan_fudge
    • tompeter2011/07/14 tompeter
    • mazz_ht2011/07/10 mazz_ht
    • sobataro2011/07/03 sobataro
    • tohima2011/07/03 tohima
    • heatman2011/07/03 heatman
    • Wacky2011/07/02 Wacky
    • kana03552011/07/01 kana0355
    • HeavyFeather2011/06/30 HeavyFeather
    • crosscrow2011/06/30 crosscrow
    • bhikkhu2011/06/30 bhikkhu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事