うさぎでもわかるCursorシステムプロンプト流出事件 1. はじめに こんにちは、うさぎです。今日はCursorというコーディングIDEのシステムプロンプトが流出した事件について解説するぴょん。 「システムプロンプト」って何?「Cursor」って何?そもそも「流出」って何が問題なの?と思ったあなたも、この記事を読めば全部わかるようになるぴょん! Cursorとは何か Cursorは、AIを活用したコーディング支援を行う次世代IDEです。特に、Anthropicが開発したClaude 3.5 Sonnetという高性能なAIモデルを内蔵し、コードの生成や修正、デバッグなどをサポートします。 プログラマーがコードを書いているとき、「こういう機能を追加したい」とか「このエラーを修正して」といった指示を出すだけで、AIが適切に対応してくれる優れものです。まるで優秀なプログラミングパートナーと一緒に
