タグ

wirelessに関するTaroMisakiのブックマーク (5)

  • OFDMとは何か? 1

    筆者が自宅に無線LANを入れた頃には、近所にアクセスポイントは1つもなかったのですが、最近は、いくつか引っかかるようになってきました。マンションに光ファイバーが入って、無線LANルーターを入れている人も増えたようです。東京近郊のベッドタウンでこの状況ですから、なかなか普及してきたといえるでしょう。 これがアメリカになると、昨年ぐらいからものすごい勢いで増えています。4月にシアトルに行ったとき、ホテルの部屋でノートPCの無線LANユーティリティを起動したら、40~50個はアクセスポイントが見つかりました。ホテルの窓から見えているビルに入っている会社のほとんどが無線LANを入れてる、といった感じです。そのうち“有線でつなぐ”なんていうのは時代遅れになっちゃうんでしょうかね。 さて今回は、「OFDM」について解説します。OFDMはマルチキャリア方式と呼ばれる通信方式の1つで、複数のキャリア(搬送

    OFDMとは何か? 1
  • 最近の無線LAN規格は背伸びしている?

    最近無線LANの記事を書く機会があり、IEEE 802.11aや11b、11gなど古い規格も含めて標準化当時を知る研究者に話を聞きにいった。記事のテーマは無線LANの高速化技術。話を聞くなかで最も印象深かったのが、1999年に規格が策定された11aにまつわるエピソードだ。 11aについて取材をお願いしたのは、京都大学大学院情報学研究科 通信情報システム専攻の守倉正博 教授。守倉教授は11aの標準化にNTTの研究者の立場で参加し、当時の米ルーセント・テクノロジーと共同でOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)と呼ばれる変調方式を提案した。1998年頃のことだ。当時、OFDMは地上デジタル放送などで採用されていたが、無線LANではパケットモードの通信でOFDMを実現する必要があった。いくつかの技術的な課題を乗り越え、OFDMは11aに採用

    最近の無線LAN規格は背伸びしている?
  • 電波とアンテナの基礎の基礎(ねこでもわかる電波とアンテナ) | 無線にゃん

    電波とアンテナについて、少しわかりやすいかもしれない説明の仕方を思いついちゃったので、今日はこのネタで。かえってわかりにくかったらゴメン。 さて、この図をご覧ください。 ねこが魚を捕っています。このねこは賢いけどちょっと抜けてるので、トリモチで魚を捕るようです。魚は左からふよふよとまっすぐに泳いできて、トリモチに自然にくっついたものがねこさんの取り分です。さて、このねこ、もっと魚をたくさん取りたいと思ったので、こんな風にしてみました。 トリモチを魚の来る方向に垂直に広く延ばしてそれを魚の群れの中に放り込んでおくと、今までよりもたくさんの魚が捕れるわけです。賢いですね。 まず、受信アンテナの仕組みを考えた時には、この魚とりの話が最も簡単な描写になります。泳いでくる魚は、ランダムで同じ密度。おっきなトリモチを広げて捕ればたくさん捕れる、ただそれだけです。このトリモチをアンテナで置き換えれば、「

  • そもそも電波って何だろう?

    前回は日の2G携帯電話の話をしました。日の3G携帯の話に入る前に、基的な解説をしておくことにしましょう。今回は、「電波」について、解説することにします。 携帯電話や無線LANなど、私たちのまわりには電波があふれています。しかし、そもそも電波とは何なのでしょうか? 電波は電磁波のなかの1つ 電波は電磁波の1種です。電磁波のうち、無線通信などに使われるものを意味する言葉です。 電磁波というとなんだか、ロボットアニメの武器かなにかのようですが、実はそこら中にあります。たとえば、我々が見ることができる光も電磁波の1種です。また病院で使うレントゲンのX線も、赤外線や紫外線も電磁波です。何が違うのかというと、周波数が違うのです。電磁波のうち、だいたい300GHz~3T(テラ)Hz程度までを上限とするものが電波です。なお、日の電波法では3THzまでを電波と定義しています。 このあたりより上は、光

    そもそも電波って何だろう?
  • 「超」高速無線LANがやってくる、IEEE802.11ac/adが変えるモバイルの世界(動向編)

    「超」高速無線LANがやってくる、IEEE802.11ac/adが変えるモバイルの世界(動向編):無線通信技術 Wi-Fi(1/4 ページ) 201X年の近未来、モバイル機器はもっと自由になる。写真や映像といったさまざまな大容量コンテンツを、「意識」しないほどスムーズにやりとりできる時代へ。モバイル機器の無線通信技術が今大きく変わろうとしている。スマートフォンやタブレットPCといったモバイル機器の使い勝手を大きく高める、新たな無線通信技術の最新動向をまとめた。 重い、遅い、つながりにくい―。スマートフォンやタブレットPCといったモバイル機器が身近になり、さまざまなインターネットサービスやアプリケーションを使えば使うほど、「データを移動している」ということを意識する機会が増えてしまう。高画質な写真をSNSに投稿したい、ハイビジョンの映画を大画面のデジタルテレビで視聴したい、スマートフォンのコ

    「超」高速無線LANがやってくる、IEEE802.11ac/adが変えるモバイルの世界(動向編)
  • 1