タグ

2006年1月26日のブックマーク (9件)

  • 大学全入時代というのだそうだ: 極東ブログ

    昨日だったか朝のラジオを聞いていたら、白石真澄東洋大学助教授が「少子化時代の大学の生き残り策」という話をしていた。現在の日の大学について私はあまり関心はないが、なにげに聞いていたら面白かった。 えっと驚いた思ったのは、青学の厚木キャンパスってもう無くなっているのかということ。知らなかった。なんどか行ったことがあるので懐かしい。ネットを見たら「今は無き、青山学院大学 厚木キャンパスを懐かしんで・・・ 」というリードのある「青山学院大学  厚木キャンパス」というブログを見つけた(参照)。チャペルも無くなったのか。トンネルの写真とかちょっと胸きゅんものだな。 ラジオの話は、少子化が進んだ結果、来年から大学全入時代というのになるのだそうだ。そりゃそうか。すでに大学側でも優秀な学生を高校から青田買いみたいにしている実態は知っていたので、それほどには違和感はない。 私立共済事業団とかいう団体の調査で

  • マンガでわかる学問シリーズ:『のだめカンタービレ』 | 倉部史記のブログ

    のだめカンタービレ #14 (14) 企画者というのはお客さんの予想を裏切ることも大切だ、と教わったマイスターです。 みなさん、こんにちは。 毎回同じような書き出しで始まり、真面目な話題ばっかり取り上げるのもいいのですが、そればっかりだと、書いているほうも、読んでいるほうも、飽きちゃいますよね。 企画という行為の真髄はやはり、「びっくりさせること」「いい意味で、期待を裏切ること」でありましょう。 というわけで今日から数日間ほど、肩の力を抜いて 「マンガの中で描かれる学問」 をとっかかりに、記事を書きたいと思います! わが国ではもはや、マンガは必ずしも子供のためのものではありませんよね。 政治や経済、その他様々な社会問題を取り扱った、大人を唸らせるマンガもあります。 綿密な取材に基づいて、特定の業界の裏をえぐり出すようなマンガもあります。 そんな日の幅広いマンガの中には、「学問」をテーマに

  • 同じ失敗を繰り返さないようにするための習慣 | シゴタノ!

    昨日に引き続き、また日経ビジネスアソシエの1月17日号ですが、この号の特集は「あなたの潜在力を開花させる?見抜く技術」。 これを読むと、仕事をする時に自分が無意識にこの「見抜く技術」というものを使っていることに気づきます。また、紹介されている「ダメな例」を読みながら、「あぁ、確かにやっちゃってる…」という自分の失敗を思い出して身につまされることも。 では、どうすれば「見抜く技術」を仕事に活かすことができるのでしょうか。 メタ認知とは 特集ページの冒頭部分より。 「物事を正しく予測するためには、対象について豊富な知識や経験を持っていることが不可欠だが、それに加えて、自分自身を分析する力も同様に必要だ」と解説するのは、認知心理学を専門とする筑波大学の海保博之教授だ。 視界が悪くなる「サングラス」をかけていたら、たとえ目の前にせっかく宝物があっても正しく認識できず、みすみすチャンスを逃してしまう

  • 組織に変化を起こすための9つの原則:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    変えたくてもなかなか変えられないのが、組織のあり方。以下は『会議の技法』というからの引用です。 変える際の「原則」ともいえるものを列挙してみる。 変化はイベントではない。変化はプロセスである。段階を踏んで、確実に進む。 変化には準備が必要。だから、時間もかかる。 変化には、チームアプローチが効果的。一人では変えられない。 変化はサポートが不可欠である。 変化はバランスがあるときは起こらない。不均衡な状態にすることが先決だ。「なぜ、なぜ、なぜ」と問いかけて、考えてもらう。読んでもらう。体験してもらう。 変化には信頼関係が不可欠。いい人間関係を築くことが先決。 変化には、コミュニケーションが大切。 変化を実行することは、政治的なプロセスでもある。 変化には、新しい知識や技能や態度が求められる。 味わい深いと感じたのは、「変化はイベントではなくプロセス」というのを先頭に持ってきている点。「変化

    組織に変化を起こすための9つの原則:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「グーグルの遠い未来」4つのシナリオ

    たぶんBusiness 2.0誌最新号に載っているのだろうと思うが、「グーグルの遠い未来」についての4つのシナリオが、ネット上で読めるようになったみたいだ。 第一シナリオ: グーグルがメディアになる(Google Is the media: 2025年) http://money.cnn.com/2006/01/24/technology/dumbest_googlemedia/index.htm Imagining the Google future, here's scenario 1 (circa 2025): Google TV, Google Mobile, and the rise of e-paper create the perfect storm. 第二シナリオ: グーグルがインターネットになる(Google is the Internet: 2015年) http://

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「グーグルの遠い未来」4つのシナリオ
  • http://www.kobe-u.ac.jp/foodres/kobe-u_beef/

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/01/26
    大学ブランドが続々。
  • おうちで居酒屋―創作メニュー作り方読本 - ネタフル

    ▼おうちで居酒屋―創作メニュー作り方読酒が飲みたくなってしまいますね。居酒屋メニューってできそうでできない気がするので、これを読んで自宅で居酒屋開業ですよ。基的なところを学びたい。ただし作るのはいいけれど片づけるのはちょっと派なんです。 「とりあえず」から、お造り・前菜、焼き物、揚げ物、煮物、ごはん物、めん類まで、自宅で居酒屋メニューが楽しめる創作レシピを収録。調理の基や包丁さばき、盛りつけ、器の選び方やテーブルセッティングのコツも紹介。

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/01/26
    商品企画に使える?
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • オンラインワープロ「Zoho Writer」 - ネタフル

    Zoho Writer online word processorというエントリーより。 Web service Zoho Writer is an online word processor that edits, stores and shares your documents from anywhere. Lifehackerで、オンラインで使えるワードプロセッサ「Zoho Writer」が紹介されていました。以前には同様のウェブアプリケーションとしてWritelyを紹介したこともあります。 いずれも、 ・オンラインで使えるワープロ ・ドキュメントをシェアすることができる などが特徴ですね。対象ブラウザにはなっていないようですが、Safariでもなんとなく動作してしまいました。詳しくは検証していませんが。 WordやOpenOfficeの文書をインポートして編集することができるそうで

    オンラインワープロ「Zoho Writer」 - ネタフル
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/01/26
    いろいろ出てきますね。