Tedoymicorazonのブックマーク (174)

  • 職場への外国人受入れとポケトーク

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 宇都宮市から封書が来ていたので、開けてみたら「企業のための外国人受け入れセミナー」の案内でした。 宇都宮市限定ではありますが、ここで共有しておきます。 チラシには URL の記載がなく、二次元コードがあるので、スキャンしてみたらリンクしたサイトが出てきました。 しかも、申込方法が「郵送、電話、FAX」って、いつの時代の話でしょうか。 なぜかお役所はメールをいやがることが多く、FAXで、と言われるのを、強引にメールアドレスを聞き出して送る、ということを何度もやっています。 これを見て思い出したのが、愛知県で町工場の社長さんをやっている叔父のこと。 先月久しぶりに遊びに行ったのですが、そのとき、職場で技能実習生

    職場への外国人受入れとポケトーク
  • 8月17日、宇都宮にて「伝わる話し方~ロジカルシンキングとプレゼンテーション実践~」セミナーに登壇します

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 昨年11月、浦和で実施したセミナーですが、さらにパワーアップして、ことしは宇都宮での開催となります。 写真は昨年の同セミナーの模様です。 昨年の参加者のみなさまのアンケートを拝見すると、次のようなお声が見られます。 講師からのフィードバックが役に立った 事例が多く、わかりやすかった 講師の声がとてもはっきり聞き取れ、ストレスがなかった 「伝わる話し方」というテーマで、講師の話し方がわかりにくかったら論外ですが、ここは及第点をいただいているかなと思っております。 日産業カウンセラー協会の会員研修となっていますが、どなたでもご参加できます。 少人数でみっちりと学ぶセミナーですので、早めにお申込みください。 講

    8月17日、宇都宮にて「伝わる話し方~ロジカルシンキングとプレゼンテーション実践~」セミナーに登壇します
    Tedoymicorazon
    Tedoymicorazon 2019/06/12
    毎年好評をいただいているセミナーです。この価格で地元開催ですから、栃木の方はぜひご参加ください。
  • 職場は歴史の現場だー#KuToo その後

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 前回のブログで、職場での女性へのパンプス強制に反対する #Kutoo キャンペーンについてお伝えしました。 その後、この話題について Twitter で連続投稿したところ、リツイートが1,000以上、「いいね」が2,000以上とかなり話題になっているので、こちらでもまとめたものを貼り付けておきましょう。 下の画像で、「◯◯人がこの話題について話しています」という青い文字列をクリックすると、Twitter 上でひとまとまりの投稿を見ることができます。 差別って、抗議する人がいて可視化されるまで、その社会ではごく当たり前のこととして受け入れられていたことです。だからどんなに不合理で人に苦痛を強いるものであっても

    職場は歴史の現場だー#KuToo その後
  • パンプスの強制はパワハラか

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) パンプス強制やめて「#KuToo」署名1万8856筆提出 「性差別だ」 – 毎日新聞 職場での女性へのパンプスの強要が話題になっています。 会社が従業員の私的な行動についてなんらかの規制をするときは、「仕事なのだから会社が従業員に命令するのは当たり前」ではなく、次のような順序で考えたほうがいいでしょう。 1.基は自由 2.合理的な理由があれば、その理由が及ぶ範囲に限り許される 3.強制力(守らない場合は懲戒)を持たせるには、合理的な理由があることが前提 どのような服装をするかというのも、「私的な行動」になります。 そして「合理的な理由」というのは、「なぜそれが必要か」「なぜそうなっているのか」を説明して、

    パンプスの強制はパワハラか
  • メンテナンス中|経営プロ

    Tedoymicorazon
    Tedoymicorazon 2019/03/06
    執筆記事が掲載されました。 女性活躍という言葉に胡散臭さを感じている方に、ぜひ読んでいただきたいです。
  • 開業20周年を迎えました

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 1999年のきょう、メンタルサポートろうむ(当時は李社会保険労務士事務所)を開業しました。 日20周年です。 特別なお祝いはありませんが、「法律と心理の両面から中小企業の『人』を支える」という経営理念をもう一度胸に刻み、新たな出発の日としたいと思います。 いつも応援していただいているみなさまには、感謝しかありません。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、思い返してみると、最初は手続き中心のふつうの社労士事務所として出発しましたが、途中で大きく方向性が変わっています。 産業カウンセラーと、ハラスメント防止コンサルタント(当時はセクハラ・パワハラ防止コンサルタント)の資格をとり、現在ではメンタル

    開業20周年を迎えました
  • 傾聴セミナー オンライン(グループレッスン) 2019年4月24日 - こくちーずプロ

    メンタルサポートろうむ お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません 講師について 李怜香(り・れいか) メンタルサポートろうむ代表 産業カウンセラー/社会保険労務士/ハラスメント防止コンサルタント/健康経営エキスパートアドバイザー コミュニケーションをテーマにした企業研修やオープンセミナーに多数登壇しています。 傾聴とは 話し手が話したいこと、伝えたいことを、そのまま受け止めて注意深く聴くことによって、話を深く理解し、相手との間に信頼関係を築きくことができるコミュニケーション・スキルです。 こんな方におすすめします 部下が思うように動いてくれない パワハラ上司と言われた 営業成績があがらない 能力はあるのに、周りからの評価が低いと感じる 楽しい家庭を築きたい 配偶者との関係を改善したい 子供と楽しく会話したい 両親や義父母ともっと

    傾聴セミナー オンライン(グループレッスン) 2019年4月24日 - こくちーずプロ
  • 健康経営エキスパートアドバイザーに認定されました

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 東京商工会議所では、「健康経営」に取組む中小企業を支援する一環として、課題抽出・改善提案・計画策定等の実践支援を担う専門人材「健康経営エキスパートアドバイザー」を養成しています。 2016年に「初級」「上級」の区分で始まり、上級は一定の研修を受けることで認定されていましたが、2018年から、試験とワークショップを経て認定されるように変更されました。 現在、初級は健康経営アドバイザー、上級は健康経営エキスパートアドバイザーと名称も変わっています。 そしてこのたび、その第1回目の健康経営エキスパートアドバイザーとして認定されました。 次のような資格を持っている者、また、一定の実務経験者しか応募できず、専門性の高

    健康経営エキスパートアドバイザーに認定されました
  • 東京にて「研修・セミナーで伝わる話し方講座」に登壇します

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 3月20日(火)、東京千代田区にて、「研修・セミナーで伝わる話し方講座」に登壇します。 いままで、日産業カウンセラー協会 北関東支部様で同様の講座を行っていますが、「ロジカルシンキングとプレゼンテーション」というテーマでした。 写真はそのときのものです。少人数でじっくり学んでいただけます。 今回は、主な対象者が社労士・コンサルタントということで、「論理的に考える」ことはもうだいじょうぶでしょう、という判断から「話し方」に的を絞ってお伝えします。 今回PSRでは、「話し下手」から、年間50回以上 研修・セミナーに登壇するまでに大きく変化された 李 怜香(り れいか)先生を講師にお迎えし、 「人前で話すのが苦

    東京にて「研修・セミナーで伝わる話し方講座」に登壇します
  • 大塚商会様の「ビジネスITフェスタ in 宇都宮」に登壇します

    来る3月7日(木)大塚商会様主催の「ビジネス IT フェスタ in 宇都宮」にて「働き方改革関連法が求める企業の具体的取り組みは?」と題して、講演を行います。 お近くの方は、ぜひお運び下さい。 事前にお申込みが必要です。 日時:2019年3月7日(木) 10:00~18:00 会場:株式会社大塚商会 宇都宮支店 栃木県宇都宮市東宿郷4-1-11 地図 (宇都宮支店) 参加費無料(事前予約制) お申し込みの注意事項 お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 一定数以上のお申し込みがあった場合は締め切り日より前に締め切らせていただく場合もございます。 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。 締め切り日:2019年3月6日(水) 17:00まで 主催:株式会社大塚商会 お問い合わせ先:株式会社大塚商会 地域プロモーション部 北関東プロモーション課

    大塚商会様の「ビジネスITフェスタ in 宇都宮」に登壇します
  • メンテナンス中|経営プロ

  • パワハラ防止へ法整備 相談窓口設置を義務付け 厚労省検討、悪質企業は公表も :日本経済新聞

    厚生労働省はパワーハラスメント(パワハラ)の防止策づくりを企業に義務付ける法律を整備する検討に入った。相談窓口の設置や発生後の再発防止策を企業に求める。企業への罰則は設けない方向だが、悪質な企業は公表し、抑止効果を高めることも検討する。パワハラ相談は年々増える。働き手の生産性や意欲の低下にもつながりかねず、法制度が必要だと判断した。パワハラは職務上の地位を乱用して部下らに苦痛を与える行為。被

    パワハラ防止へ法整備 相談窓口設置を義務付け 厚労省検討、悪質企業は公表も :日本経済新聞
  • 『伝わる話し方 ロジカルシンキングとプレゼンテーション実践』のご案内

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 昨年、ご好評をいただいたセミナー『伝わる話し方 ロジカルシンキングとプレゼンテーション入門』ですが、ことしは下記のようにタイトルを変えて、開催されます。 内容はブラッシュアップしておりますが、基的には同じで、昨年のセミナーの続編ではありません。 人前で話すことに苦手意識を持っている方、また、今後、講演や研修の講師として活躍したい方を対象に、一対多の場面での効果的なコミュニケーションスキルを、論理的かつ実践的に、個別演習・グループ演習で学びます。 実は、わたしも人前で話すことは、とても苦手でした。 いまでは、日常の仕事になっていますので、苦手というわけではありませんが、得意かというと、ちょっと違うかもしれま

    『伝わる話し方 ロジカルシンキングとプレゼンテーション実践』のご案内
    Tedoymicorazon
    Tedoymicorazon 2018/08/10
    少人数で、じっくり学べるセミナーです。 昨年も「講師からのフィードバックが役に立った」という感想をたくさんいただきました。
  • 女性活躍インデックス|東洋大学公式サイト

    東洋大学「女性活躍インデックス」公表にあたって 女性の活躍は日の将来に向けた喫緊の課題であり、政府をはじめ各界を挙げてその取組を積極的に進めております。しかしながら声高にその必要性が叫ばれていながらも、実際どの程度推進されているのか、なかなか可視化することが難しい状況にあります。 そこで学校法人東洋大学 ダイバーシティ研究グループでは、女性の活躍を客観的に業種別・企業別そして時系列により評価する指標の作成を目指して、学独自の視点で「女性活躍インデックス」を開発、2017年に公開をいたしました。 その詳細なご報告とその活用方法、および法人ランキングをここに公表をいたします。 東洋大学「女性活躍インデックス」「法人ランキング2019」の概要 「女性活躍インデックス」は、企業社会における女性の活躍を産業別・業種別・企業別に客観的に評価する観点から、学独自の集計法により、その状況を浮き立たせ

    女性活躍インデックス|東洋大学公式サイト
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Tedoymicorazon
    Tedoymicorazon 2018/08/02
    “性別を対象とした恣意(しい)的な操作”? これ以上わかりやすい差別事案もないと思うが。それなら最初から男子校にすればいいのに。
  • これがヤフー流、長期休暇で自分刷新 - 日本経済新聞

    待ちに待った夏休みシーズン。皆さんの会社は休みやすくなりましたか? 日は有給消化率が世界で最も低いともされる「休み下手」。それでも、先進的な働き方を取り入れている企業は「休む」ことにも熱心だ。体と脳、気持ちの十分な休息こそ、仕事の質を高めて生産性を向上させると考えるからだ。「働き方探検隊」の第2部では、休む人たちを訪ねた。「もうすぐ社会人になって20年。キャリアを見つめ直す機会にしたい」――

    これがヤフー流、長期休暇で自分刷新 - 日本経済新聞
  • 女性が職場で「雑用」ばかり任されやすい理由  - wezzy|ウェジー

    こんにちは、暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか? この連載では以前、「日の職場では女性のスキルが活用されていない」という話と、「女性のスキルが活用されていないだけでは説明のつかない男女間の賃金格差が存在する」という話をしました。雇用形態もスキル水準も同じなのに、女性のスキルが男性よりも活用されていないのは、仕事内容に差があるからだと考えられます。 ほぼ全ての業界で、昇進につながりやすい仕事と、つながりにくい仕事が存在しています。例えば、私がこれまで働いてきた国際教育開発の業界では、資金を取ってきたり、それを使ったりする仕事は明白に昇進につながりやすいです。一方、例えば議事録を作成したり、事務所内の委員会の委員長を務めたり、といった仕事は、誰かがやらなければいけない仕事ではあるものの、ほぼほぼ昇進とは無関係です。 あなたの職場では、このようなスキルが大して活用されない、昇

    女性が職場で「雑用」ばかり任されやすい理由  - wezzy|ウェジー
    Tedoymicorazon
    Tedoymicorazon 2018/07/24
    「主に女性が昇進につながりにくい仕事、言うなれば「雑用」を引き受けているのではないでしょうか」/対策は教育を通じた女性のエンパワメントと、管理職に対するこのような女性差別をしないようにする教育。
  • 杉田水脈の差別発言と、セクマイの自己肯定感 #ThisIsPRIDE|瀬戸マサキ

    LGBTやクィア、性的マイノリティについてひどい物言いをするのはなにも政治家や著名人だけじゃなくて、学校の先生から親戚のおじちゃん、近所のうなぎ屋の店主などから私たちは日常的に嫌なことを聞かされている。 そうやって聞かされたことは少しずつ胸の底に沈み重なって、ちょうど川の底がよどんでいるのと同じように、普段は底のほうでおとなしくしているけれど、小さな石でもひょいと投げ入れればいとも簡単にふわぁと広がって、しばらくのあいだ私たちの心が晴れることはない。 あぁそういえば、私みたいな人間はおかしいんだった。 あぁそういえば、私みたいな人間は迷惑なんだった。 あぁそういえば、私みたいな人間は親不孝なんだった。 どれだけ理性で振り切っても、まとわりつくよどみは消えてくれない。もがけばもがくほど、水はどんどん濁っていく。だからそういう時は、水の中から顔を出して、石を投げ入れた人に文句を言うくらいしかで

    杉田水脈の差別発言と、セクマイの自己肯定感 #ThisIsPRIDE|瀬戸マサキ
    Tedoymicorazon
    Tedoymicorazon 2018/07/24
    ダイバーシティという言葉。人事労務の分野では当たり前のように使われてるけど、ほんとに中味わかってる?と思うことも多い。共感、承認という言葉を日常的に使っている人たちにも、ぜひ読んでほしい。
  • 介護離職、年9万9千人 総務省調査、深刻な状況続く:朝日新聞デジタル

    家族の介護や看護のために仕事を辞める「介護離職」が年9万9100人に上ることが13日、総務省の2017年の就業構造基調査で分かった。安倍政権は20年代初頭までの「介護離職ゼロ」を掲げて施設整備などを進めているが、前回12年調査の10万1100人からほとんど減らず、深刻な状況が続いている。 調査は5年ごとで、今回は約52万世帯の15歳以上の約108万人を対象に17年10月時点の状況を調べ、結果を基に全体を推計した。 介護離職者は、17年9月までの過去1年間に介護・看護を理由に離職した人で、育児・介護休業法による介護休暇をとった人は含まない。男女別では女性が7万5100人で8割近くを占め、男性は2万4千人だった。12年調査と比べると、女性が6100人減る一方で、男性は4100人増えた。 調査時点で、再び仕事を始め…

    介護離職、年9万9千人 総務省調査、深刻な状況続く:朝日新聞デジタル
    Tedoymicorazon
    Tedoymicorazon 2018/07/16
    介護離職者の8割は女性だが、2012年と比べると女性が6,100人減る一方で、男性は4,100人増えた。/出産・育児の離職者は約102万人で、2割程度減少しているが、すべての離職理由の5%。
  • 「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz

    ある個人に権力が集中し、それが「お友達」のために使われる。こうした「一強」と我田引水が過ぎれば、対抗勢力は人びとからの支持をより多く受けることになる。そうなれば権力者はそれまでの「おごり」を反省せざるをえなくなるし、場合によっては民意を味方につけた対抗勢力によって打倒されるということにもなる。 しかし、今日の日では、政権党/野党というコードに基づいた緊張関係のロジックはまったく働いていない。 森友・加計学園問題で政権への不満や批判はそれなりに高いレベルに達している。しかしそれにもかかわらず、「野党」への支持は広がっていかない。それどころか逆に、そうした問題を指摘し、追及すればするほど、「野党」叩きの方が高まっていく状況にある。 「アクティブ・ラーニング」と野党ぎらい 野党があまりに「だらしない」から、野党の支持が低迷しているという説明が見落としていることがある。野党という存在やそれがそう

    「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz
    Tedoymicorazon
    Tedoymicorazon 2018/07/13
    “(アクティブラーニングで)行われるグループ・ワークは、メンバーの顔色、そしてその後ろにいる教員の顔色をうかがうことを強いる同調的なコミュニケーションを促進しているのではないか”