タグ

社会と原子力に関するTerra-Khanのブックマーク (3)

  • 科学を殺しているのはだれなのか

    菊池 誠 「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 http://wpb.shueisha.co.jp/2012/07/03/12292/ -事故の影響に関して、専門家がもっと自発的に情報発信すべきだったと思いますか? 菊池 当の意味での原子力の専門家がほとんど表に出てこなかったのは残念でした。もちろん、一部の専門家は事故直後からテレビにも出ていましたが、ご存じのように彼らの安全寄りの予想は大きく外れ、事故は拡大していった。それで彼らが信用をなくしてしまったことが、その後に大きく影響したと思います。 また、容赦なく"御用学者"というレッテルが貼られるようになったことも、彼らが口をつくんでしまった理由かもしれません。いずれにせよ、初期のつまずきで彼らの意見があまり表に出なくなってのは、われわれにとって大きな損失だったと思います。一番の専門家による専門知識を得られなくなったわけですから。 yur

    科学を殺しているのはだれなのか
    Terra-Khan
    Terra-Khan 2012/08/05
    いくら科学的に正しい情報を提示してもレッテルと陰謀論で否定され、あまつさえ不安に付け込んだデマがまかり通り、「放射能除去」を謳ったアヤシイ代物が出回るのだから、たまったもんじゃない。
  • 原発停止のこと - 撮鳥見鳥 Toridori-Midori その弐

    今日、国内全ての原発が止まる。メディアの論調や目に入る限りのネットでの意見も大勢は原発停止歓迎のようだ。かく言う自分も総論としての脱原発には賛成する立場。原発問題だけを考えるなら諸手を挙げて賛成したくなる。 だが、事を急ぎすぎている気がしてもいる。原発は停止しても即安全安心とは行かない代物。使用済み燃料棒の冷却やらなにやらで、結局のところ数十年を要すのは廃炉の宿命なのだろう。決して明日が安全ではないのだ。だとすれば、同じリスクと向かい合いつつ、代替エネルギーとの転換状況を見据えながら停止炉(廃炉)を増やしていく道はないのだろうか。 代替発電手段についてメディアの論調は偏っていないだろうか。供給力の切り札となる火力発電は有限な化石エネルギーに頼っているので中東など国際情勢に左右されっぱなしだし、話題のシェルガスだって輸入依存なのが現実だ。しかもあれだけ賑わしたCO2排出問題は何故かなりを潜め

    原発停止のこと - 撮鳥見鳥 Toridori-Midori その弐
    Terra-Khan
    Terra-Khan 2012/05/05
    苛烈な表現を用いるならば、「原発全停止をめでたいと思っている頭がおめでたい」。今後の日本のエネルギー供給に関して、最大の難問に直面しているのだ。
  • Re:原発がどんなものか知ってほしい

    EiFYE原子力発電所FAQ特別編 ●『Re:原発がどんなものか知ってほしい』● (超長文注意/文章のみ約130kB) こちらには、とあるサイトに掲載されている「原発がどんなものか知ってほしい」というタイトルの記事について、私なりの見解とコメント、訂正事項などを取り纏めたものを配置しています。 なお、文章の性質上、どうしても全体的に堅い真面目な文章になっています。 また、今後新しい情報の入手によって文章が改定される可能性があります。 あしからず御了承願います。 さて、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、原発反対意見を記述するページの一つに【原子力発電がなくても暮らせる社会をつくる国民連合】様のページがありまして、その記事の中の「原発がどんなものか知ってほしい」というタイトルのページで「原発技師のお話」として原発の実態についての話が書かれています。 原子力に関する見

  • 1