タグ

報道に関するTerra-Khanのブックマーク (3)

  • 「水道の一酸化二水素が危険」米ラジオDJのジョークが大問題に、無期限謹慎処分+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    画像はWikimedia Commons 一般の人々の科学リテラシーにまつわる古いジョークがある。「摂取しすぎると死ぬ恐れがある危険な物質がある。その物質に完全に浸されると呼吸が妨げられる。その物質名は、一酸化二水素(ジハイドロジェン・モノオキサイド:DHMO)」。 物々しい響きだが、化学式にすればなんということはない。H2Oなのだ。 これはかなり以前からあるジョークであり、いまではほかの有害な化学物質に関する誇張された主張を皮肉る方法として広く使われることが多い。 しかしだからと言って、誰もがこのジョークを知っているわけではない。フロリダ州のラジオ局では、今年のエイプリルフールに朝の番組を担当するふたりのDJがこのジョークを使い、そのことを見事に証明した。 地元新聞の報道によると、ふたりは年に1度のイべントとしてこれまでもおふざけを行ってきたが、あくまで家庭向けにふさわしいものにとどめて

    Terra-Khan
    Terra-Khan 2013/05/18
    示唆に富むな。
  • ストーカー事例の対処の困難さと、「逮捕時の名前読み上げ」の誤解

    感熱紙(完チン) @thermalpaper00 <逗子女性殺害>悪質メールで署に相談(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/z0nO6Pty 実際これで「問題があった」と言われるとどうしようもない。無理矢理逮捕していれば良かったのか? 2012-11-08 02:40:08 ryoko174 @ryoko174 国民の武装が禁止され警察が暴力を独占する日では、警察は身を守るための数少ない抑止力。その警察が機能しないのなら、法を守り自衛手段を持たない善良な市民だけが危険に晒されます。 <警察「何もしてくれない」と訴え ストーカー刺殺事件の被害女性 http://t.co/Fv1vvD9H 2012-11-09 07:46:41

    ストーカー事例の対処の困難さと、「逮捕時の名前読み上げ」の誤解
    Terra-Khan
    Terra-Khan 2012/11/12
    単にケイサツガーと言うのではなく、法の不備を正すような世論になれば良いのだが。
  • 産経が名物コラムで火に油を注ぎ早くも謝罪記事掲載に追い込まれ赤っ恥でござるの巻 - 木走日記

    そもそもの問題の23日付け産経「捏造」記事はこちら。 「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 2012.7.23 01:07 (1/4ページ)[自衛隊] http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n1.htm この産経記事によれば東京都23区のうち、「区民に迷彩服を見せたくなかった」と自衛隊の防災演習に11の区が庁舎立ち入り拒否をしたと報じていますが、これがとんだ嘘八百だったのであります。。 協力拒否したとされた11区は以下の区。 千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並▽豊島▽北 で、ここで名指しされた各区役所には、記事掲載の23日からそれぞれの区民から苦情や抗議が殺到した模様。 で、産経記事を確認した各区役所はその事実の捏造ぶりに大激怒と相成って次

    産経が名物コラムで火に油を注ぎ早くも謝罪記事掲載に追い込まれ赤っ恥でござるの巻 - 木走日記
    Terra-Khan
    Terra-Khan 2012/07/30
    結局3Kもマスゴミの域を出られなんだか。経過がgdgd過ぎる。
  • 1