タグ

2016年4月4日のブックマーク (26件)

  • Pythonのフレームワークとは?人気の5種を徹底比較 | 侍エンジニアブログ

    Pythonのフレームワークって何があるの? Pythonのフレームワークはどんな種類があるの? Pythonのおすすめのフレームワークが知りたい など、Pythonのフレームワークについて疑問をもっていませんか? PythonAI人工知能)開発で、注目を集めている近年人気のプログラミング言語です。同時にたくさんのフレームワークも登場しています。しかし、数が多すぎるゆえに、開発時どのフレームワークを使ったらよいのか、またどのフレームワークを学習したらよいのか悩ましいですよね。 そこで、今回はPythonのおすすめフレームワークを目的別の選び方も交えて紹介します。この記事を読めば、目的や用途にあうフレームワークが見つかりますよ。

    Pythonのフレームワークとは?人気の5種を徹底比較 | 侍エンジニアブログ
  • せっかくだから俺も3Dやってみた

    phina.js Advent Calendar 2015の20日目です。 前 emadurandalさん 次 minimoさん 3Dのゲームを作るよ!@emadurandal さんが昨日の記事でご紹介されていたとおりphina.jsにはThreeLayerというものがあり、three.jsと連携して3Dゲームを作ることが出来ます。 というわけでさっそくやってみました。 バトルシップ! 私が過去に作った大海戦!ヤマトさんというゲームを3D化したものを開発しています。 まだ作成途中ですが、three.jsのExampleフォルダに入っているWaterShaderを丸パクリ利用してみました。 また、MagicaVoxelのvoxファイルをjsで使うためのライブラリvox.jsを使い、20分でモデリングした大和型戦艦を登場させています。 今回の記事ではphina.jsとthree.jsを連携する

    せっかくだから俺も3Dやってみた
  • anopara

    終了のおしらせ ブログ anopara は 2022年12月29日 ごろに閉鎖しました。 先生の次回作にご期待ください。 次のブログは多分同じURLで再開します。 詳しいことが決まったらこちらに書きます → https://twitter.com/anoparanominal 創作関連の活動はこちら → https://y9ks.jp 絵とか → https://twitter.com/yuri9000series

    anopara
  • 世界の凄腕エンジニア達からのプログラミングに関するお言葉集は不思議にココロを打つのでした - Qiita

    世界の凄腕エンジニア、科学者が講演やで語ったプログラミングに関する言葉を集めた、「凄腕エンジニアのお言葉集」は不思議にココロを打つのでまとめた。 たった一言でもその言葉を発するまでに作ってきたすごい製品や打ち出したすごい理論の上にある、と思うとなにかずっしりとその言葉の重みを感じる。 シンプルな方がいいんだよ Simpler is usually better - Rich Hickey Rich HickeyはClojure作った人、そうそうシンプルがいいんですよ。分かってはいるんだけど、なんかいつの間にか複雑なコードになってしまってるのが悩み。 小利口な奴になるな。自分を賢くみせようとして複雑なコードを書かないこと。シンプル、明確、再利用可能なコードを書くこと。シンプルに明確に普遍的に考えること。 Don't be clever. Don't try to write complic

    世界の凄腕エンジニア達からのプログラミングに関するお言葉集は不思議にココロを打つのでした - Qiita
  • カフェでトイレに行ってるときに、Macが盗まれそうになるとGet Wildが流れるようにする - Qiita

    概要 https://gist.github.com/jay3sh/41d5f10293ba2aaa4019ec93766f4fdf [iOS]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する 上記のインスパイアです。 スクリプトを起動してる際に、MacBookを閉じるとGetWildがなります。 ①NoSleepアプリのcliのインストール https://github.com/integralpro/nosleep/releases こちらからインストール ②スクリプトを書く osascriptでitunesから再生しようとしましたが、停止ボタンで止められたら困るので 音楽ファイルを直接再生することにしました #!/bin/sh MUSIC_PATH="/tmp/GetWild.m4a" checkNoSleepCtrl() { if [ ! -f $(wh

    カフェでトイレに行ってるときに、Macが盗まれそうになるとGet Wildが流れるようにする - Qiita
  • モデル駆動型開発

    2015/09/01 に開催したモデルベースソフトウェア開発コミュニティ勉強会で発表した Xtext 紹介スライド(特に StateMachine 系の話題を紹介)

    モデル駆動型開発
  • Swiftにおけるclassとstructの使い分けをDDDから考える

    ビッグローブでDDDを導入して早2年。 この2年間、ISP事業における主要なサービスをDDDで開発してきて、試行錯誤の連続でした。 今回は、試行錯誤の過程を経て生まれた、実際に実践している ・設計・実装の考え方(ドメインモデルやコード例やDB設計など) ・チーム環境の考え方(開発プロセスやチームビルディングなど) の2つを軸に現場でのリアルな体験を紹介します。 また、最後に、試行錯誤における失敗談も紹介します。

    Swiftにおけるclassとstructの使い分けをDDDから考える
  • 2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)

    スライド内で参照しているリンク先一覧 http://matome.naver.jp/odai/2145969573620076801 2015年12月26日(土)、ソラシティホールで開催したShift9:Webデザイン行く年来る年(CSS Nite LP43)のフォントセッションから http://cssnite.jp/archives/post_2859.html Read less

    2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)
  • 月間 250 億 imps 配信するために fluct が考えていること!

    VOYAGE GROUP の学生向けインターンシップ Sunrise で使用した資料です。 http://techlog.voyagegroup.com/entry/2016/01/08/160610Read less

    月間 250 億 imps 配信するために fluct が考えていること!
  • データマイニングにおける属性構築、事例選択

    2012年12月01日(土)外国語教育メディア学会(LET) 中部支部第80回支部研究大会でのシンポジウム 『統計手法を用いたデータ分析とその解釈—何が必要でどう利用すべきか—』にて,「より好ましい統計解析と図示方法」のスライドです。

    データマイニングにおける属性構築、事例選択
  • APIによる新事業創造がチームを強くする

    APIサービスの提供は、外部からの新たな売り上げや保有するデータの多様化など直接的なメリットが多くあります。 サービス開発の過程でAPIへの取り組みはチームを強くすることも分かりました。 社内サービスの見つめ直し、他の企業とのコラボレーションで生まれる新たな気づきなどの意識改革についても説明いたします。 【データAPIエコノミー 社内外のデータを生かすパラダイムシフトが始まる|日経ビッグデータ】 http://business.nikkeibp.co.jp/bigdata/Bds/semi_20160212/index.html 2016年2月12日(金)14:00 ~ 17:20Read less

    APIによる新事業創造がチームを強くする
  • FinTechと金融サービスの将来像

    Japanese new legislation regarding BitLincense explained. Good for bitcoin exchange service providors, legal advisors and consultants who want to know about Japanese new legislation

    FinTechと金融サービスの将来像
  • 構造正則化による時空間変化パターン検出

    21世紀に入り通信ネットワークの発展と通信・センサーデバイスの低廉化によりこれまでの情報通信産業だけでなく、農業や製造業など第一次、第二次産業においても、大規模データを利活用するデータベース技術とそのデータを基にした機械学習によりこれまで不可能であった産業の自動化と最適化が可能になりつつあります。今後、量・種類ともに爆発的に増大する情報を最大限に活用するためのディープラーニング、強化学習等の機械学習を例とする革新的な人工知能基盤技術が広く利用され、様々な分野において将来にわたり効果的に情報が活用される社会の実現が期待されています。今後、データ利活用により、全ての産業においてその構造を変革するような新たなサービス、イノベーションが社会に要請されています。 研究領域では、実社会の膨大なデータを知的・統合的かつセキュアに収集・処理・学習・制御するための人工知能基盤技術と、その成果を組み合わせる

    構造正則化による時空間変化パターン検出
  • 名刺を爆速で自作しよう!意外と簡単な名刺の作り方

    どうも!パンダの覆面かぶったおじさん、覆面パンダです! 前回は、オリジナルグッズを作ろう!ということで、 「爆速で作る!PCに貼るオリジナルロゴステッカーを自作する方法」として自作ステッカーを作ってみましたが・・・! なんと今回は「名刺」を作ってみました。 なんでかというとですね、

    名刺を爆速で自作しよう!意外と簡単な名刺の作り方
  • 何のためにネットにつなぐのか--ニフティの70案件に見るIoTビジネスのポイント

    2月4日に30周年を迎えたニフティ。1980年代のパソコン通信に始まり、90年代のインターネット接続サービス、2000年代のウェブサービスの充実、2010年代のモバイルサービス、クラウドサービスと、30年間インターネット一筋で事業を展開してきた同社が今、力を入れているのがIoTだ。 イベント「CNET Japan Live 2016 Target 2020」で、ニフティのモバイル・IoTビジネス部長の佐々木浩一氏が登壇。2015年7月に開始された同社サービス「ニフティ IoT デザインセンター」に寄せられた、各企業のIoTへの取り組み状況や相談事例と、それらを通して得た知見について語った。 IoT化の流れを受けて、2015年7月に開始したのが「ニフティ IoT デザインセンター」だ。専属チームを設け、デバイスのIoT化を目指す企業を、同社が長年培ったネット側の知見やアセットを活用して支援す

    何のためにネットにつなぐのか--ニフティの70案件に見るIoTビジネスのポイント
  • Mac OS Xの環境構築を自動化する(2016年度初旬編) | DevelopersIO

    はじめに 中山です。自己紹介ブログ以外では一発目のエントリです。よろしくお願いします。 唐突ですが、みなさんMacの環境構築はどのように行っていますか。温かみのある手作業で行っていますか。または、何らかのツールを利用して自動的に設定が行えるような仕組みで構築していますか。 私はこの作業にAnsibleを利用しています。Ansibleを利用したMacの環境構築というと、去年話題になっていましたね。こちらのエントリが火付け役だったと記憶しています。その後も、エンジニア界隈で定期的に話題になるネタのようです。 私は結構前からこの方法で環境構築を行ってきたということもあって、そこそこ知見が溜まってきました。また、時期的に(新入社員の季節!私もです)会社からPCを支給され初期構築に四苦八苦されている方々が多いのではないでしょうか。 そこでエントリではAnsibleを利用したMacの環境構築2016

    Mac OS Xの環境構築を自動化する(2016年度初旬編) | DevelopersIO
  • 大石さんのDTP勉強会まとめ #ojin_dtp

    ひなたさん(@hinatakobo)が主催、なんでやねんDTPの大石さん(@works014)を東京にお呼びして、DTP組版の勉強会が行われました。

    大石さんのDTP勉強会まとめ #ojin_dtp
  • 学校では教えてくれない!相手から絶大な信頼を得る7つのメール術|アナグラム株式会社

    今日は運用型広告からちょっと離れて、ビジネスメールで相手のハートを鷲掴みにする方法についてです。 電子メール(でんしメール、英:Electronic mail、E-mail、eメール)は、コンピュータネットワークを使用して、郵便のように情報等を交換する手段である。 参考:Wikipedia「電子メール」 一説では1960年代のアメリカMIT(マサチューセッツ工科大学)で原型が生まれたとされるメール。当初は軍部や研究機関、大学など、限られたコミュニティ内での情報シェアに使われていましたが、インターネットの発達とともに離れた相手との連絡手段として浸透。日では1990年代後半から始まったパソコン・携帯電話の爆発的な普及によって、手紙や電話に変わる連絡手段となりました。 ほとんどのビジネスパーソンが毎日使っているメールですが、日々のちょっとした心がけで、相手の受ける印象や信頼は全く違うものになり

    学校では教えてくれない!相手から絶大な信頼を得る7つのメール術|アナグラム株式会社
  • 同期メモアプリ「Simplenote」のWin版とLinux版が提供開始、Markdownでの文字入力にも対応

    (07/08) Apple IntelligenceのAI Siriは2025年春に登場、音声でアプリをコントロール可能に (07/08) 低価格モデルApple Watch SEがコストダウンで樹脂素材になる可能性 (07/05) iPad mini 7はA17チップ搭載か、新型iPadのモデル識別子もリーク (07/04) Proton Driveにドキュメント編集機能が実装、E2E暗号化でプライバシーは完全に保護 (07/03) iPhone 16は5モデルあり、全モデルにA18チップを搭載か (07/02) プライムデーではEcho Budsが最安値の4,980円に!ANC付ワイホン(7/11〜7/17) (07/01) 2027年までにiPhoneのバッテリーは取り外し可能に、新しいバッテリーは容量アップにも期待 (07/01) 2026年登場のAirPodsに赤外線カメラ搭載、

    同期メモアプリ「Simplenote」のWin版とLinux版が提供開始、Markdownでの文字入力にも対応
  • iOS ヒューマンインターフェースの原則 - Qiita

    はじめに iOS のヒューマンインターフェースを理解するためにはまず UI 設計の原則を定めた聖典 iOS Human Interface Guidelines を読むことから始めなければなりません。ここにはプラットフォームの特徴からデザインの原則、それぞれの部品が何のためにデザインされたのか、どう利用するのか、iOS を構成する UI の基指針がまとまっています。 よく、『磨りガラス効果がかっこいい』『アニメーションしておくとイケてる』『ボタンは右配置の方が右手で押しやすい』『流行っているから』……などの観点によって UI の設計が決められることがありますが、そういうことではないのです。いや実際かっこいいかわいいだとかの感覚は重要なのですが、見た目が何となくそれっぽいだけでは優れた UI とは言えません。磨りガラスでも何でも必ずそこには意味があります。だからこそ HIG に書かれた思想

    iOS ヒューマンインターフェースの原則 - Qiita
  • 通販webマーケティング手法まとめ(2016年版) - Ys思考

    普段はリピートの大切さを説いているのですが、それももちろん新規獲得ありきの話。どこに行っても聞かれる「広告費が高騰している」なかでも勝ち続けていくためには日々の広告露出の運用もとても重要になります。残念ながらそこには裏ワザなどは存在しません。さらにはすごく売れる幻の広告などもありません。ちゃんと戦略的に露出を組むために今最適な方法をまとめました。(2016年4月現在) WEBマーケター用、新規獲得チートシート 重要な項目は「Search(検索)」 「Search(検索)」の対策手法 プロが組み立てるのwebマーケティング手法 webマーケティング組み立て3つのステップ STEP1:刈取り場を作ってwebビジネスで最重要KPI【CPA】を作る。 STEP2:濃い認知で顕在ターゲットに認知 STEP3:広げる認知で潜在ターゲットにリーチ WEBマーケター用、新規獲得チートシート AISASモデ

    通販webマーケティング手法まとめ(2016年版) - Ys思考
  • 株式会社はてなに入社しました - taketo957の日記

    こんにちは、id:taketo957です。 2016年4月より株式会社はてなでWebオペレーションエンジニアとして働くことになりました。 自分は2014年の12月から同じ部署でアルバイトをしていました。元々大学の研究や趣味でアプリケーションを書いてはいたのですが、インターンなどを通じてもっと下のレイヤーについて知りたくなったので応募したのがきっかけです。アルバイト採用直後にいきなり「ISUCONの過去問をやって」と言われて面らったのは今となってはいい思い出です。 同期が優秀で、しかもパワフルな方が多いので切磋琢磨しながらも負けないように頑張っていきたいと思います。 入社するにあたって当面の目標として、 先輩社員のようにどんどんアウトプットできるようになる 応用的な内容にとどまらずその基礎となることも一緒に身につける の2点を特に意識していこうと思います。 はてなには、日々自己研鑽を欠かさ

    株式会社はてなに入社しました - taketo957の日記
  • ベイズ最適化入門 - Qiita

    最近ちらほらベイズ最適化について聞くのでまとめてみました。 特に専門でもないので間違ったことが書いてあったりするかもしれませんがもし発見したら指摘して頂けると助かります。 ベイズ最適化のモチベーション 世の中、実際に実験することが面倒くさいものはかなり多いです。なので計画的に実験をデザインしたくなります。 そこで実験するたびに今までの実験結果に基づいて"ベイズ的に"次の実験をデザインするのがベイズ最適化です。 実際使われている分野としては例えば 広告(どのようにA/B testするかとか) 生物学(良さそうなDNAを決定してそれに基づいて実験したいときとか?) 物理or化学(マテリアルデザイン) 機械学習(Deep Learningなど)におけるハイパーパラメータサーチ 強化学習 みたいなものがあるそうです。 最も基的な例である機械学習のハイパーパラメーターサーチにおいてはマニュアルであ

    ベイズ最適化入門 - Qiita
  • GoogleがTLSでの採用を提唱している共通鍵暗号方式「ChaCha」についてまとめた - sonickun.log

    ChaCha(チャチャ)という一見ふざけた名前の暗号が最近(自分の中で)話題ということで,勉強がてらに記事にしてみました. 背景 ChaChaの構造 Salsa20 Chacha 初期状態 ラウンド操作 ChaChaの安全性 実装してみた 参考 背景 2016年4月現在,TLSの新しいバージョンとしてTLS 1.3が提案されており,ドラフトが公開されている. draft-ietf-tls-tls13-11 - The Transport Layer Security (TLS) Protocol Version 1.3 TLS 1.2からの大きな変更点として,以下の2つがある. ハンドシェイクの省略によるRTT(Round Trip Time)の削減 危殆化した暗号の廃止 「危殆化した暗号」とは,Forward SecrecyでないCipher Suite(RSAのみを用いたもの)や,認証

    GoogleがTLSでの採用を提唱している共通鍵暗号方式「ChaCha」についてまとめた - sonickun.log
  • 株式会社はてなに入社しました - masayoshiの日記

    ブログをはじめましたid:masayoshiです。 2016年4月1日に株式会社はてなに新卒枠で入社しました。職種はWebオペレーションエンジニア職です。なんかサーバとかネットワークをいじる職種です。詳しく知りたい人は以下のが全体的な雰囲気をつかめてオススメです。 ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック (THEORY/IN/PRACTICE) 作者: John Allspaw,Jesse Robbins,角征典 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2011/05/14 メディア: 大型 購入: 10人 クリック: 923回 この商品を含むブログ (50件) を見る 同期が優秀な人しか居なくて、インターン生だったり、既にアルバイトとして働いている方だったり、アメリカから半年前入社に成功しているだったりで、「このままだと殺される」と感じたので、3月の下旬か

    株式会社はてなに入社しました - masayoshiの日記
  • NTT CS研を退職して、株式会社はてなに入社しました - yasuhisa's blog

    エイプリルフールも一段落したので、退職&入社エントリを書こうと思います。 これまで 3/31付けで前職のNTT CS研を退職しました。CS研には(インターン期間も含め)4年間お世話になりました。 CS研はとても研究する上でよい環境 CS研は研究をする上でかなりよい環境であったと思っていて 世界で活躍しているトップの研究者がわらわらいて、日々ディスカッションできる (全くないわけではないですが)雑用が少なく、研究に集中できる 研究をする上で必要なリソース(計算機、データなど)が十分にある 足りないものやデータ等を新しく作りたい場合は、上長をちゃんと説得すればお金をかけて作ることができる 自然言語処理の研究をする上でかなり重要 などなど、とても研究しやすい環境です。AAAIEMNLP、CoNLLなどに行くことができたのもこうしたCS研の環境なしではありえなかったと思います。ここで4年間働けた

    NTT CS研を退職して、株式会社はてなに入社しました - yasuhisa's blog