タグ

2006年4月26日のブックマーク (41件)

  • Macで自分が表示したいウィンドウを探す方法 - 暴想

    Goodpicでそんな話題が書いてあったから、僕がいつもやっている方法を書いてみようと思った。 マック OSX のウィンドウ切り替え色々:Goodpic 僕は、この方法が一番お気に入りで、一番ストレス無く目的のウインドウを探せる。 それは、Mac OS Xに最初から付いている「動作中のアプリケーションの次のウインドウを操作する」っていうショートカットを使う方法。 これ、デフォルトだと「Ctr + F6」に設定されているけど、それだとあまりにも不便だから僕は「Ctr + w」に変更して使っている。 これを使うと、例えば今Safariで複数のウインドウを開いている時に「Ctr + w」を押すと、次々とSafariの他のウインドウが選択されて表示されていく。 ここでのポイントは、Safariだけ選択されていると言うことと、特別選択ウインドウが表示されるわけではなく、ウインドウそのものがダイナミッ

    Macで自分が表示したいウィンドウを探す方法 - 暴想
    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • Feedburner Infomation | 4つの新サービスを無料で提供開始のお知らせ

    夫が浮気してるかも?問い詰める前にするべきこと 夫が浮気をしているようだと気付いても、いきなり問い詰めたりしてはいけません。 夫婦関係を修復するにしても離婚して慰謝料を取るにしても、話し合いをする前に確実な浮気の証拠を集めることが重要です。 不貞行為の確実な証拠を用意する前に浮気を問い詰めたとしても、はぐらかされたり誤魔化されてしまいます。 ひどいケースになると逆ギレされて、離婚すると言われてしまうこともあります。 不貞行為の証拠があれば浮気相手と別れさせて夫婦関係を修復することもできますし、離婚して慰謝料を取ることも可能です。 浮気相手と別れさせるときには、相手に「慰謝料を払う」かそれとも「別れて2度と浮気しないと誓う」かを選択させると、多くの場合に別れる方を選びます。 私の場合もこれで浮気相手と別れさせて夫とやり直すことができました。 もし離婚する場合でも確実な証拠があれば慰謝料を請求

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • Matzにっき(2006-04-21)

    << 2006/04/ 1 1. [言語] Perlish Magazine 20060401 号 2 1. [教会] 司会 3 1. [原稿] オープンソースマガジン 2006年6月号 4 1. 東京出張 2. [Ruby] .c( whytheluckystiff )o. -- The Fully Upturned Bin 3. [言語] The Scala Programming Language 4. カプセルホテル 5 1. 会社訪問 2. [言語] だめんずうぉ〜か〜 6 1. [Ruby] Drecom Award on Rails 2. [言語] The World's Most Maintainable Programming Language 7 1. 新人研修 2. [原稿] 日経Linux 2006年6月号 3. [Ruby] 島根県のWebサイト,“地元発”の技術

  • Matzにっき(2006-04-21)

    << 2006/04/ 1 1. [言語] Perlish Magazine 20060401 号 2 1. [教会] 司会 3 1. [原稿] オープンソースマガジン 2006年6月号 4 1. 東京出張 2. [Ruby] .c( whytheluckystiff )o. -- The Fully Upturned Bin 3. [言語] The Scala Programming Language 4. カプセルホテル 5 1. 会社訪問 2. [言語] だめんずうぉ〜か〜 6 1. [Ruby] Drecom Award on Rails 2. [言語] The World's Most Maintainable Programming Language 7 1. 新人研修 2. [原稿] 日経Linux 2006年6月号 3. [Ruby] 島根県のWebサイト,“地元発”の技術

  • 米マイクロソフトからSNS技術がスピンアウト、新会社設立へ

    米マイクロソフトは2006年4月25日(米国時間)、マイクロソフト・リサーチで開発された技術を手がける新会社「ワロップ」の設立を発表した。「Wallop」というSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)技術を利用した事業を展開する。マイクロソフトが2005年5月に開始した、起業家や新興企業に自社の技術をライセンス供与する「Microsoft IP Ventures」というプログラムによって実現したもの。起業家として豊富な経験を持つカール・ヤコブ氏がCEOを務める。 Wallopは、2006年の終わりにサービスを開始する予定。既存のSNSに存在する問題を解決し、次世代のコミュニケーション環境を構築することを目指している。例えば現在のSNSでは、現実世界のような方法で他人とコミュニケーションするのは難しい。Wallopは、これまでにないユーザーインタフェースを導入し、ユーザーが新たな方法で自分

    米マイクロソフトからSNS技術がスピンアウト、新会社設立へ
  • RESTが難しいってことについて - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ April 26, 2006 06:01 PM | 暇を見つけてGoogle Data APIs Protocolをしげしげと読んでみていた。よくできているね。 Google Data APIs Protocol ところで話はかわって、識者の人々が「RESTは難しい」「RESTを説明するのは難しい」と繰り返し発言している。事情に詳しくない(しかし興味は持っている)市井の人々に「そうなんだー、難しいんだー」という気分が蔓延するのは、REST推進派の人々にはネガティブに作用するはずで、なんでそんな発言をするのだろうと思う。私自身は門外漢なこともあって「難しい」理由がいまいちよく分からない。なんも難しくないと思えるけれど。 で、冒頭の話に戻るわけで、もしそんなに「RESTが難しい」のなら、もう「Google Data」互換APIを実現するフ

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 委譲, [Palm]Palm Desktop 4.1.4E for Windows, 思い出した - HsbtDiary(2006-04-26)

    ■ 委譲 JavaやC#の世界にある概念らしい。これまでまったく聞いたことも無かったのですごい新鮮だった。 ようするに、継承を乱発してクラスを作成していくとサブクラス独自の仕様が増えて、保守性が失われる。そのためにサブクラスに該当するクラス内部にスーパークラスのインスタンスを作成して、そこからスーパークラスの持つ機能を使うという方法らしい。 結果として、ポリモフィズムの持つメリットをフル活用できると。なんとなく概念的には理解できたけど、実際に使うとなると使えるかどうかは怪しいな。 追記 greenteaさんからフォロー解説。勉強したことをぼやくだけで丁寧な解説がもらえるとはありがたい世の中だ。精進します。 ■ [Palm]Palm Desktop 4.1.4E for Windows 数年前に飼ったCLIEは減価償却が完了していなく、今でもスケジュール帳として使っているので、Palm De

    委譲, [Palm]Palm Desktop 4.1.4E for Windows, 思い出した - HsbtDiary(2006-04-26)
    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • Modern Syntax

    TikTok/InstagramユーザーのRCDriftTokさんによる過去1年間のラジコンカーによるベスト・ドリフト・トリックのコンピレーションビデオです。 ラジコンカーをドリフトさせて車体の後部を何かに接触させて何かのアクションを引き起こすということをやっております。多分ミリ単位で接触しているんだろうけど、成功しなかった方が圧倒的に多かっただろうなってのを考えると奇跡的なビデオと言えるでしょう。 つうかラジコンカーってドリフトできるんですね。

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderのショートカットキーをカスタマイズするGreasemonkeyスクリプト

    そのうち設定インターフェースができるんじゃないかと思いますが、待ちきれない方はGreasemonkeyスクリプトでカスタマイズできます。 Google readerみたいにj/kだけで全部読みたいControl.go_nextに次のエントリまたは次のフィード、という機能を当ててます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_keyhack_jk.user.js ブックマークレットでもできます。これをアドレスバーにコピペ。 javascript:Keybind.add("j",Control.go_next);void(0) 全てのキーバインドを無効化Keybind.clear()で全てのキーバインドを無効にできます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_keyhack_clear.user.js はてなブックマークのページにジャンプ。ht

  • フォーカル、いろいろなiPodで使えるFMトランスミッタ

    フォーカルポイントコンピュータは4月25日、iPod 5G/nano/shuffleなどに対応したFMトランスミッタ「TransDock micro」を発表した。同社オンラインショップの直販価格は9980円。出荷は5月下旬を予定している。 車のシガーソケットからiPodのバッテリーを充電を行いつつ、FMラジオを利用してiPod内の音楽を聴くことができるFMトランスミッタ。USBコネクタでiPod shuffleをダイレクト接続できるほか、付属のUSBーDockコネクタケーブルを使ってiPod 5G/nano/4G/color display/Photo/miniをサポート。さらにオーディオ入力端子も搭載しており、幅広いオーディオプレーヤーと接続できる。 FM周波数は0.1MHz刻みで調節可能。4つまでのプリセットモードを持ち、ワンタッチで切り替え可能だ。 関連記事 フォーカル、iPod n

    フォーカル、いろいろなiPodで使えるFMトランスミッタ
    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • カヤック、動画変換サービス「モビゾー」をリニューアル。API公開も

    カヤックは、動画変換サービス「モビゾー」のリニューアルを4月26日に実施。あわせて、同サービスのAPIを公開する。 モビゾーは、携帯電話などで撮影した動画をFlash形式に変換し、任意のWebサイトやブログで公開できるサービス。今回のリニューアルでは、プレイリストの作成機能や、同社のブログツール「iam」を利用したプロフィール公開機能が追加される。また、スタッフがムービーを配信するコーナー「モビゾーTV」の新設や、プレイリストやモビゾーTV単位で再生できるブログツールの公開なども行なう。 このほか、カヤックはモビゾーのAPI公開を開始する。カヤックでは、同APIの利用サイトを年内に30件まで拡大することを目標として、ユーザ規模の拡大を図るとしている。

  • ブログをSNS感覚で共有できるブログツール「エキサイトネームカード」

    エキサイトは、プロフィールを共有できるブログツール「エキサイトネームカード」ベータサービスを開始した。エキサイトのIDを取得すれば無料で利用でき、エキサイトブログ以外のブログサービスにも設置できる。 ■ キーワードリンクやメッセージ送受信などコミュニティ機能を搭載 エキサイトネームカードは、ニックネームや自分のプロフィールをブログ上で表示できるツール。エキサイトブログは韓国のオンネットと共同で開発されたサービスだが、エキサイトネームカードは日独自で開発が進められた。 ネームカードでは自分のニックネームのほか、任意のキーワードをプロフィールとして設定可能。最大5つまでのRSS登録でブログの更新状況も表示できる。なお、エキサイトブログを開設している場合はエキサイトブログのRSSが自動で登録される。 設定したキーワードは自動でリンクされ、同じキーワードを設定しているユーザーの一覧を確認できるほ

  • 写真共有サービス「Zorg」が登録制に移行。機能追加も実施

    ゾーグは、招待制の写真共有サービス「Zorg(ゾーグ)」について、5月1日に登録制に移行すると発表した。合わせて、4月28日には機能追加も行なわれる。 登録制への移行についてゾーグでは、グループやコメントなどのコミュニティが活性化してきたことを受けて判断したと説明。登録制移行に伴うメンテナンス期間は5月1日13時から15時までで、これ以降も引き続きアルファ版としてサービスが提供される。 また、4月28日8時から20時にもメンテナンスを実施。メンテナンス終了後には、「みんなのフォト」のリニューアルやフォト検索に加え、グループ投稿時に一言コメントを記入できる「グループコメント」、マイフォトにチェックを入れてお薦め表示できる「自信作」機能が実装される。 なお、メンテナンス期間中はZorgへのログインや閲覧が不可能になる。

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • SII、データ通信カードをパソコンの鍵にできるソフトを無償配布

    セイコーインスツル(SII)は、同社のデータ通信カードをパソコンのセキュリティキーにできるソフトウェアを無償で配布する。5月9日より同社のWebサイトからダウンロードできるようになる。 無償配布されるのは、データ通信カードを装着しないと、パソコンがロックされて一切の操作が行なえなくなる十条電子製の「RAKUSE for SII」というソフトウェア。OSはWindows XP/2000に対応しており、SII製のAX420S、AH-S405C、CH-S203C/TDと組み合わせて利用できる。 なお、AH-S405C、CH-S203C/TDについては、体ファームウェアのアップデートが必要となり、対応するファームウェアは「RAKUSE for SII」と合わせてダウンロードできるようになる予定。 ■ URL ニュースリリース http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/

  • Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

    ネットで検索してたら、ルシアクリニックの京都駅前院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、ルシアクリニックの京都駅前院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! ルシアクリニックの京都駅前院ですが、すでにオープンしています!(2020年8月20日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

  • WindowsでPlaggerでRSSフィードを読み上げ : しげふみメモ

    2006年04月25日23:19 カテゴリPlagger WindowsでPlaggerでRSSフィードを読み上げ Windows XPにインストールした Plagger で Publish::Speech を使って、RSSフィードを読み上げてみました。 時報がわりにニュースを読み上げるのも面白いかもしれません。 あとは地震速報とか。 応用はいろいろありそうです。 手順についてメモしておきます。 まず、PPMで Win32::SAPI4 をインストール。(今までインストールしていなかったので) ppm> install Win32-SAPI4 plaggerを実行してみると以下のエラー。 Can't call method "Language2LanguageID" on an undefined value at C:/Perl/site/lib/Plagger/Plugin/Publi

    WindowsでPlaggerでRSSフィードを読み上げ : しげふみメモ
  • Going My Way: Firefox利用時にどのページからでもGoogle Calendarに追加できるquickgooglecalを日本語に対応

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
    本家に取り込まれた
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Going My Way: どこのページからでもGoogle Calendarに予定を追加できるFirefox用エクステンション

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • [観] [メモ] quickgooglecal.xpi で、日本語が使えるようにする

    [要旨] Google Calendar にイベントを登録する Firefox の拡張機能 quickgooglecal を日語に対応する作業に参加しました。忘れないうちに何をやったか、メモしておきます。 [キーワード] Firefox,Google Calendar,XUL,JavaScript

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
    本家に取り込まれた
  • WindowsにplaggerをインストールしてBloglinesをGmailで購読しよう 情報は量/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • Perl モジュールの一括更新 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    Perl を使っているので CPAN には、日々お世話になっています。しかしながら、自動的にアップデートする方法を知らなかったので、そのへんが怠りがちでした。暇なの時に CPAN を巡回する有様です。 Perl モジュールをもっと簡単に管理できないかと思って調べていたら、案の定、一括でアップグレードできるみたい。 $ perl -MCPAN -e "CPAN::Shell->r" このコマンドで古くなっているモジュールを確認できます。ポイントは、コアモジュールや CPAN Shell を利用せずにインストールしたモジュール(CPAN にあるもの)も確認できる点です。これは非常にありがたい。 $ perl -MCPAN -e "CPAN::Shell->install(CPAN::Shell->r)" このコマンドで古くなっているモジュールを一括で更新できます。 もちろん、バージョンの違いで

  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • アーク情報システム、アイオーと共同で企業向けディスクユーティリティを開発

    アーク情報システムは2006年4月25日、アイ・オー・データ機器と協業して、外付けストレージ製品用ユーティリティソフトを開発すると発表した。企業向けにセキュリティを重視した製品として、2006年7月の出荷開始を目指す。 基となる技術は、アーク情報システムが持つUSBストレージから起動するための起動制御技術と、アイ・オー・データ機器が持つハードディスクのアクセス制御技術。具体的には、アーク情報システムの「BOOT革命/DISK Mirror Ver.1」に、アイ・オー・データ機器の「HDDロック」機能を実装し、「BOOT革命/DISK Mirror Ver.1(Corporate Edition)」として製品化する。

    アーク情報システム、アイオーと共同で企業向けディスクユーティリティを開発
  • 3型液晶ながらスリムボディーの700万画素コンパクト「Cyber-shot DSC-T30」 - 日経トレンディネット

    デジカメの人気装備の1つとなった手ぶれ補正機能は、少し前までほんの一部のデジカメにしか採用されていなかった。しかし、近ごろの各社の新製品を見ると、多くの機種が搭載するようになったのが分かる。この調子だと「手ぶれ補正機能があって当たり前」という時代が来るのも、そう先の話ではないかもしれない。 手ぶれ補正機能は、レンズやCCDを駆動させる「補正機構搭載タイプ」と、撮影感度を高める「高感度撮影タイプ」に大きく分けられる。前者は、文字通り手ぶれを補正するのに特化しているのに対し、後者は高速シャッターを利用するため、手ぶれはもちろん、被写体ぶれにも対応できるのがメリットだ。これを見ると、高感度撮影タイプの方が優れるように感じるが、高感度になると画像の粒子が目立ち、荒れた画像になるという欠点がある。もちろん、各メーカーの努力により以前より荒れが少なくなってはいるが、「どうせなら補正機構と高感度撮影の両

  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/502581.html

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • はてな認証API PHP 版ライブラリ作りました - 2nd life (移転しました)

    ということで PHP 版も作りました。 http://auth.hatena.ne.jp/sources/Hatena_API_Auth.php.txt http://auth.hatena.ne.jp/sources/Hatena_API_Auth_example.php.txt http://rails2u.com/misc/hatenaapiauth.php (動作サンプル) どうぞご利用下さい(コペ)。JSON を使っているので、php-json もしくは Services_JSON が必要になります。動作は 4.4.x と 5.1.x で確認したましたが php 4.2 以上ならたぶん動くような気がします。 久しぶりに php のコード書いたのでめちゃ変なことしてるかも、、、。

    はてな認証API PHP 版ライブラリ作りました - 2nd life (移転しました)
  • はてな認証APIのアップデートについて - はてなダイアリー日記

    昨日オープンしましたはてな認証APIをアップデートしました。 ヘルプ/FAQ に Rubyはてな認証APIライブラリ Hatena::API::Auth へのリンクを掲載しました。 ヘルプに「認証APIを利用した認証の流れ」を追加しました。 FAQ に、「サードパーティアプリケーションから直接はてなアカウントのパスワード入力を求められることはありますか?」の項目を追加しました。 認証確認画面に表示されるアプリケーション情報に、コールバックURLを追加しました。 コールバックURLの表示に合わせて認証画面の説明、ヘルプを修正しました。 内部処理の細かなバグを修正しました。

    はてな認証APIのアップデートについて - はてなダイアリー日記
  • emacsを快適に操作するための10の設定

    私的なものばかりですが、いつも忘れていろんなサーバに探しに行くので、メモっておこうと思って書きました。 他にお勧めがあったら教えてください。 同名のファイルを開いたとき Switch to buffer などでファイル名がわかりやすく見えるようになる設定 (require 'uniquify) (setq uniquify-buffer-name-style 'post-forward-angle-brackets) これを設定するとファイル名が同名だった場合にそのファイル名の後ろに file.txt<foo> file.txt<bar> といった感じで一階層上のディレクトリ名がでるようになります。もしその階層のディレクトリ名も同じだったら、もう一階層上のディレクトリ名も出て、違いがわかるまでディレクトリ名が出るようになります。 HTMLなどのコーディングで META タグにあるコーディン

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • http://www.dhtmlgoodies.com/scripts/css-lookup/css-lookup

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
    いや~ん、英語!
  • サクサク動くCSSリファレンス:phpspot開発日誌

    CSS lookup CSS lookupを使えば、WEB上で簡単かつ、便利にCSSのマニュアルを牽くことができます。 サクサク動いて、いい感じのユーザインタフェースです。こういうもののPHP版がウェブにあっても重宝されそうです。 しかもこれ、フレームっぽくみえますがフレームは使ってなくて、Ajaxで内容は書き換えてるようです。

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • はてな認証APIのURL作成 - rubyco(るびこ)の日記

    はてな認証API / ためしに作ってみましたで公開されているmake_api_sig.plをRubyに移植しました。 secretに秘密鍵、api_keyにapi_keyを入れ、ローカルに動かします。 require 'md5' secret = "0123456789abcdef" api_key = "abcdef0123456789abcdef0123456789" api_sig = Digest::MD5.hexdigest("#{secret}api_key#{api_key}") puts <<"EOD" secret = #{secret} api_key = #{api_key} api_sig = #{api_sig} URL = http://auth.hatena.ne.jp/auth?api_key=#{api_key}&api_sig=#{api_sig} EO

    はてな認証APIのURL作成 - rubyco(るびこ)の日記
  • PlaggerConference - Shibuya.Plaggers::Publish::Kwiki

    Plagger Conference #1 & Hackathon Plagger Conference #1 を開催します。 Date & Location 5/12 (Fri) 18:30-20:30 デジタルハリウッド池袋校 デジハリ御茶ノ水校ではありません!池袋です その後希望者は Hackathon へ 参加費: 無料 / 定員:50名 (締め切りました) カンファレンスは2時間でキーノート 45分 + ライトニングトーク 60分 Sessions 宮川達彦 (Keynote) PDF 石垣憲一 (LT: More Feeds, Less Entries) PPS 鶴岡直也 (LT: Plagger for PHP: 仮) tar.gz(XUL) 大沢和宏(LT: Plagger on the Future)PDF otsune (LT: こんなPlaggerはイヤだ)MOV D

    Tiger
    Tiger 2006/04/26
    メンツが最近の二つのアレとかぶるに違いない
  • ぷららのWinny遮断は是か非か(前編)

    読者の中にもご存知の方が多いと思うが,インターネット接続サービス事業者のぷららネットワークスは2006年3月16日,『ぷららバックボーンにおける「Winny」の通信規制について』というリリースを発表し,P2Pファイル共有ソフト「Winny」(ウィニー)の通信を全面的に遮断する意向を明らかにした。 5月をめどにWinnyの通信を一切通さないようにする計画で,現在総務省の判断を待っている段階だという。ぷららはこれまでも,同社のユーザーに対してP2Pファイル共有ソフトの通信帯域を制限してきた。今回,Winnyという特定アプリケーションを名指しして通信を遮断すると発表した背景として,ぷららは「頻発する情報漏えいの2次被害を防ぐこと」を挙げる。 このぷららの発表は,さまざまな問題を提起し,議論を引き起こしている。議論のポイントは最終的に,電気通信事業法の二つの条項,つまり「電気通信事業者の取扱中に係

    ぷららのWinny遮断は是か非か(前編)
    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • Winny通信の規制に消極的なプロバイダがいるのはなぜですか

    特定のアプリケーションの通信を規制するべきではないと考えているからです。 プロバイダは,ほかの通信サービスを提供する事業者と同様,「電気通信事業法」という法律の枠組みの中でサービスを提供しています。この電気通信事業法の中には,「通信の秘密の保護」と「検閲の禁止」という規定が含まれています。つまり,電気通信事業者は,ユーザーの通信に対して,検閲することなくその秘密を保護しなければならないわけです。この二つの事項は,日国憲法にも記載されています。 Winnyの通信規制に消極的なプロバイダがいるのは,特定のアプリケーションの通信を規制することが,この「通信の秘密の保護」と「検閲の禁止」という二つの規定に抵触する可能性があると考えているからです。 例えば,Winnyの通信を遮断するという対処は,プロバイダが通信内容となる情報の適不適を判断し,その判断の基に通信をストップするということから「検閲」

    Winny通信の規制に消極的なプロバイダがいるのはなぜですか
    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • ぷららのWinny遮断は是か非か(後編)

    昨日はぷららのWinny遮断について,「どういった手法で実現するのか」(トラフィックの識別が秘密の保護に引っかかるかどうか)に焦点を当てて見てきた。今日は,後回しにしておいた「何の目的でWinnyトラフィックを規制するのか」(判断基準が「検閲」に当たるかどうか)という点について考えていくことにしよう。 トラフィック制限の目的を四つに分類 プロバイダがWinnyやP2Pファイル共有ソフトのトラフィックを規制する目的は大きく分けて四つに整理できる。 一つは,P2Pファイル共有ソフトが発生させる大量のトラフィックが他のユーザーの通信に悪影響を与えないようにすることだ。P2Pファイル共有ソフトでやり取りされるファイルには容量が大きいものが多い。しかも,ファイル共有ソフトは同時に複数のファイルをやりとりする機能を備えるので,大量のトラフィックを発生させる元になる。 こうしたP2Pファイル共有ソフトの

    ぷららのWinny遮断は是か非か(後編)
    Tiger
    Tiger 2006/04/26
  • 【レビュー】ビジネスのための小型インクジェットプリンタ - HP Deskjet 460 (1) 軽いだけではない、充実の機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ヒューレット・パッカードから発売されている「HP Deskjet 460」シリーズは、充実した機能を持つ小型のインクジェットプリンタだ。名前に「Desk」という単語こそ含まれるものの、バッテリを含めても約2.2Kgという軽さに加え、IEEE 802.11bとBluetoothの2種類の無線方式に対応、デスクを離れてこそ真価を発揮するモバイル性能が特徴となっている。今回は、無線機能と写真印刷を中心に、ビジネスの現場においていかに活用できるかという観点からDeskjet 460の性能を検証してみよう。 2種類の無線機能など豊富な機能を軽量ボディに詰め込んだ「HP Deskjet 460」 体背面にバッテリを装着しても約2.2Kgという軽さ PictBridgeポートにUSBケーブルで接続すれば、デジタルカメラからダイレクト印刷できる Bluetooth対応の携帯電話から写真などのデータ

  • 草の根無線LAN「FON」が日本でも始動 - CNET Japan

    自分の持つリソースを多くの人に無償提供する代わりに、ほかの人のリソースを無料で利用できる「Linus」と、自分のリソースを有料で提供する代わりに、ほかの人のリソースもお金を支払って利用する「Bill」。あなたなら、どちらを選ぶだろうか? このような、やや哲学的な命題を問いかけるのは、スペイン社を置く無線LANサービス事業者のFONだ。ユーザーが自分で公衆無線LANスポットを開設できるルータ用ソフトウェアを無料で提供するこの会社は、ユーザーにLinusもしくはBillになるよう勧め、世界中にFONのネットワークを張り巡らせようとしている。もちろん、日も例外ではない。 「既存の公衆無線LANサービスは高すぎる」 FONはスペインで2005年11月に設立されたベンチャー企業だ。FONのソフトウェアを無線LANルータにインストールすると、ユーザーは利用しているISPにかかわらず、ほかの人が利

    草の根無線LAN「FON」が日本でも始動 - CNET Japan