タグ

技術に関するTomato-360のブックマーク (55)

  • HTTP/1.1 200 OK - Qiita

    ※このお話はたぶんフィクションです。実在の人物や団体とはあんまり関係ありません。 序 planetter.comをバージョンアップすることにした。数年前にリリースしてからずっと放置していたけど、そろそろ手を付けないとやばいと思った。 しかしウェブの世界はドッグイヤーだ。3年も経てば何もかもが変わっている。しばらく開発から遠ざかっていた僕には、最近の技術トレンドなんてさっぱりわからない。 まずは自分自身をアップデートするところから始めよう。 Atom 最初はIDEだ。以前はEclipseを使っていたけど、いまはもうウェブ系言語の進化速度に追いつけていないようだった。ウェブ開発用のIDEならいまはWebStormが人気のようだ。有料だけど、最新の技術に対応しているし、使い勝手もいい。 でも最終的にはAtomを選んだ。IDE(統合開発環境)ではなくエディタなので、これ自体は単機能だけど、不足分は

    HTTP/1.1 200 OK - Qiita
  • ITに興味はないけどエンジニアになってしまった新人が業務や会社に効率的に慣れる方法 - Qiita

    ITに興味はないけどエンジニアになってしまった新人が業務や会社に効率的に慣れるための戦略や方法を書きます。 対象読者 その会社しか就活で受からなかった コミュ症なので人と話さなさそうな仕事を探したらプログラマになった クラシック音楽のプロを目指していたが夢破れて自暴自棄になったし藝大時代の知人と会うと悲しい気分が蘇ってしまうのでどの知人とも再会することがないように全く異分野のITの会社に入った といったなりゆきでITの会社に務めることになった方々です。 書いた人のプロフィール 優秀でも無能でもない平凡なサラリーマンです。 社会人歴5年くらいです。 業務システムを開発する中規模SIerに勤めています。元請けと1次受けが半々くらいで、2次受け3次受けの案件は滅多にない、そんなどこにでもある会社です。 そんな会社で平均ど真ん中な人事評価を受けています。 ITに興味はありません。 べていくために

    ITに興味はないけどエンジニアになってしまった新人が業務や会社に効率的に慣れる方法 - Qiita
  • 最近の技術トピック・他近況報告 - プログラムモグモグ

    こんにちは。id:itchynyです。 自分の中で、ブログに書く価値のある内容どうかという基準がインフレしてしまって、最近は全くブログを書けていませんでした。 業務の中で学んだこと、家に帰ってから書いたコード、その他技術的に考えていることなど、ブログに書ける内容というのは色々とありますが、どれもこれも「このレベルの理解度では書いてもつまらないだろうなぁ」「技術的にはそんなに凄くないしなぁ」「まぁ当たり前のことか」みたいに考えてしまって、書けなくなってしまっていました。 ブログに掛けるコスト、その分野における記事のレベル、そして一般的なエンジニアに対するインパクトなど、あれもこれもと考えこんでしまってよくありませんでした。 実際、pdfの記事は一か月くらいは掛けていて自分が期待した以上のインパクトを与えることができたので、その記事を基準に物事を考えてしまってなにも書けなくなっていたのです。

    最近の技術トピック・他近況報告 - プログラムモグモグ
  • WEB制作会社のフロントエンドエンジニアとして生きていくために最低限必要と思われること。そしてより生きやすくしていくために。 - Qiita

    WEB制作会社のフロントエンドエンジニアとして生きていくために最低限必要と思われること。そしてより生きやすくしていくために。HTMLCSSJavaScriptjQuery 現場(WEB制作会社)からお送りいたします。 必要と思われる技術・知識・能力 マークアップ HTML セマンティックなマークアップ HTML5の理解 CSS的なプロパティの理解 CSS3の理解 CSSフレームワークの使い方 メンテナンス性を考えて書ける sassの知識(またはless, stylus, postcss) プログラミング JavaScript ライブラリの使い方 各種APIの知識 パフォーマンスを考えて書ける テンプレートエンジンの知識(Jade, EJSなど) PHPの知識(WordPressとかで使う) DBの知識 Node.js Gulpの知識(Gruntは用済) 自動化できるところは自動化でき

    WEB制作会社のフロントエンドエンジニアとして生きていくために最低限必要と思われること。そしてより生きやすくしていくために。 - Qiita
    Tomato-360
    Tomato-360 2016/01/30
    “コードを読む(技術の上限を上げる) コードを書く(技術の下限を上げる) ”
  • 2015年の心に残った技術エントリ - ゆううきブログ

    1年分の自分のはてなブックマークを見直した。 およそ 2,000 URLのエントリの中から、特に感銘を受けたり、記憶に残ったエントリを紹介したい。 2015年にブクマしたというだけで、必ずしも2016年に公開されたエントリばかりではないことに注意。 エントリ Scalable Deployments Advanced Techinic for OS upgradeing in 3 minutes MySQLSSDとかの話 モバイルアプリのスレッドプールサイズの最適化 性能測定道 情報科学における18のメタテクニック Webオペレーションエンジニアアウトプットと開発力 はてなに入った技術者の皆さんへ シンプルでかつ最高のJavaScriptプロファイラ sjsp を作りました! ペパボのインターネット基盤技術研究・開発の活動 インフラチーム改め Site Reliability Engi

    2015年の心に残った技術エントリ - ゆううきブログ
  • 📷 mov/jpegからのLive Photo生成 - みずぴー日記

    「LivePhoto、外にでてとか撮らないと活用できないと思ってた。でも、movとjpegから生成できるようになれば、インドアでも十分使える。むしろインドア最高」ってばんじゅんさんが言ってて、ちょっと感動した。— mzp (@mzp) October 5, 2015 要約 MOV動画とJPEG画像からLive Photoを生成するLoveLiverというツールを作った。 Live Photos の仕組み Live PhotosはQuickTimeフォーマット(mov)とJPEG画像を組合せすることで実現されている。 TechCrunchのReview: Apple’s iPhone 6s And 6s Plus Go ‘Tick’ | TechCrunchの図が分かりやすい。 (http://techcrunch.com/2015/09/22/review-apples-iphone-6

    📷 mov/jpegからのLive Photo生成 - みずぴー日記
  • 学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス

    「プログラミングを学ぼうと瞬間最大風速的に意識は高くなるものの、一人でいると気がついたら一日ソシャゲして夕方頃に『また今日も勉強できなかった』と自己嫌悪。」モチベーションが続かない時の対策をはじめ、学び方、学べる環境の作り方をまとめています。

    学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
  • 脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? | コモンポストムービー

    脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? Tweet 現在、世界では爆発的な人口の増加と貧困層の富裕化などによって糧危機が問題となっています。中でも肉の需要は増大する傾向にあり、試験管での人工肉開発、うんこを使った人工肉、肉の代替としての昆虫などの解決策が提案されています。 しかし多くの人々からは、「ちゃんとした肉をべたい」という要望が強く、それに応えるために効率よく肉を採取できる羽毛の生えないニワトリも開発されましたが倫理的な問題が指摘されています。ところが、このニワトリ以上に効率的に肉を生産するための飼育システムが提案され大きな話題となっています。それは、ニワトリを脳死状態(植物状態)にして、映画『マトリックス』に登場する人間プラントのように肉を生産すると

    Tomato-360
    Tomato-360 2012/02/27
    何ともえぐい・・・。だがこういうことも必要になってくるのか・・・効率化って恐ろしいな。
  • Home

    Boats are the legendary “money pit” of DIY projects! Start (really) small with this 15-inch mini yacht, a simple and worthy pond sailer that’s rigged and scaled like a real yacht. You can build it in a weekend even if you don’t know your bowser from your keel. #RegattaDay

    Home
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/12/19
    すごいなこれ感動する
  • 防衛省が開発した謎の球形飛行物体の映像がついに公開される(動画)

    以前もご紹介したことのある防衛省の開発した球形飛行体。ずっと飛んでるとこ見たかったんですよねー。 製作費約11万円でハンドメイドらしいっすよ。 すごいUFOぽいすよね。こういうやつ。 電脳コイルのキュウちゃんにも見えます。 (鉄太郎)

    防衛省が開発した謎の球形飛行物体の映像がついに公開される(動画)
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/10/25
    素敵だ!欲しい!
  • iPhoneをパソコンの隣に置くだけでパスワードが盗み取られる?新時代のキーロガーが開発される : らばQ

    iPhoneをパソコンの隣に置くだけでパスワードが盗み取られる?新時代のキーロガーが開発される 「キーロガー」とは、パソコン等のキー入力を監視するソフトウェアやハードウェアのことを指しますが、近年ではパスワード等の入力情報を盗み出すなど、悪用される事例も増えているようです。 ところがジョージア工科大学が、最近のスマートフォンをただパソコンの横に置くだけで、キー入力を読み取ることのできる技術を開発したと発表し、注目を集めています。 アメリカ・ジョージア工科大学の研究チームによると、当初はマイクを使ってキーボード入力時に発生する振動音をキャッチしていましたが、精度が低いなど読み取りは難しかったとのことです。 しかしiPhone4から搭載されたジャイロスコープの加速度センサーを利用することでノイズの除去に成功、58000語の辞書を利用することで、すでに最大80%の精度を達成しているそうです。 も

    iPhoneをパソコンの隣に置くだけでパスワードが盗み取られる?新時代のキーロガーが開発される : らばQ
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/10/25
    まじかぁ。すごいなぁ。
  • 「ほこ×たて」緊急解説

    すでに切削加工業界に身を置く方々にとって、フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴の開かない金属”VS“どんな金属にも穴を開けられるドリル”は有名ですが、とうとう日曜日のゴールデンタイムに放映されることになり、先ほど、日タングステンに切削工具メーカーOSGが挑戦した様子がお茶の間に流れました。 皆さん、今までにない衝撃の結末に度肝を抜かれたと思います。冷静に考えれば、十分あり得る結果ですが、対決を見守っていたわれわれ業界専門記者軍団も驚きました。この対決、1㎜削るために要した時間はなんと4分以上! 1度目は13分を過ぎたころに材料が乾いた音を立てて割れました。今までにない展開にザワつく現場。再度、撮り直しをしたのですが、2度目も13分を過ぎたころにパシッという衝撃音が響きました。 結果は引き分けです――――。 そこで! 「材料を制するものは加工を制す」を口癖に、製造現場を追い求め

    「ほこ×たて」緊急解説
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/10/17
    こういうのを見ると日本の技術ってのは地味だけどすごいんだなと思わせてくれる。こういう番組が増えればいいのに。
  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/10/15
    技術はもうとどまるところを知らないよね
  • “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 日立建機が開発した“ガンダム建機”には、主腕(第1の腕)と副腕(第2の腕)の動作範囲を制御しながら、干渉を防止する装置が付いている(写真上)/東北の被災地で活躍した“ガンダム建機”。破砕や切断といったメインの作業を行う主腕には、10~13トン級の油圧ショベルを装着することができる。一方で、副腕には、4トン級のアタッチメントを装着することができる。大きさも役割も異なる2の腕を同時に動かして作業できる(写真下) Photo:(c)日立建機 世の“メカニック愛好家”のお父さんたちばかりでなく、職のライバル・メーカーの設計担当者たちからも、熱い視線を一身に集める重機(土木・建築工事などに使う大型の動力機械)がある。 建設

    “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/10/12
    日立すごいなぁw
  • 自由に立体制作できる7万5000円の切削加工機「iModela」 ローランドDGが発売

    趣味の切削加工は甘くない!? iModela体験記 回転する刃で樹脂材料を加工する切削加工機。USBでPCと接続し、同梱の専用デザインソフト「iModela Creator」で文字や図形を組み合わせた立体をデザインすれば、材料をセットした体がデザイン通りに切削して立体物を作ってくれる。 無償提供する専用CAMソフト「MODELA Player 4」を使えば3D切削加工も可能。自分で作ったり、ネットからダウンロードした3Dデータを使って切削加工を楽しめる。小さなフィギュアや、オリジナルアクセサリー、プラモの追加パーツ、フィギュアの装備品、鉄道模型用の小物──など、アイデア次第で様々なものを製作できるとしている。

    自由に立体制作できる7万5000円の切削加工機「iModela」 ローランドDGが発売
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/10/05
    こういうの欲しいなあ