タグ

ブックマーク / yoskhdia.hatenablog.com (2)

  • そのトランザクションは果たして本当にトランザクションなのだろうか? - yoskhdia’s diary

    DDDネタです。 DDD Community-JPのDiscordで「複数の集約(Aggregate)をまたいで整合性をどう担保するのが良いのか?」という話がされていました。 この話を読んでいて、 yoskhdia.hatenablog.com でもサラッと触れた「トランザクション」をもう少し掘ってみようかなと思い立ったので書いてみるエントリです。 先の記事では次のように書きました。 実業務、ドメインを見れば、当にまとめて処理しなきゃいけないものは、結構少ないはずです。 働く人たちは、どういう会話をしているのか、仕事の単位は何なのか、によってトランザクションを設計することが、メッセージングシステムを考えるうえで有用だと考えています。 「トランザクション」という言葉は、開発者にとっていくつかの意味を持ちます。 ここでは、 DB操作のトランザクション(以下、DBトランザクション) 業務のうえ

    そのトランザクションは果たして本当にトランザクションなのだろうか? - yoskhdia’s diary
  • 効果的な目標の立て方について整理したこと - yoskhdia’s diary

    期ごとに目標を設定して、期末にその評価をする、などは姿形は違えど多くの会社で行われていることと思います。 何を狙ってそんな取り組みをしているのか、もっと効果的に取り組むためには何が必要なのかなど、ココ最近調べたり考えたりしたことをまとめてみたのでシェアしてみるエントリです。 前置き 多くの会社では目標管理の仕組みがあることと思います。 しかし、知れば知るほど、仕組みだけがあっても、背景知識が無ければ活かすことができないと感じるようになりました。 振り返れば、毎回面倒な気持ちしかなく、意義はなんとなく分かっても必要性を感じることはありませんでした。 会社の狙いは(良くも悪くも)複数の面があるわけですが、どうせ不可避なものであるなら、自分にとって有意義なものとする方が建設的です。 今回は充実を得る要因は何か、成長に必要な資源は何か、そして、それを踏まえてどうすれば効果的な目標を立てられるのかに

    効果的な目標の立て方について整理したこと - yoskhdia’s diary
  • 1