ウェブアプリケーションの開発においてE2Eテストの自動化は身近なトピックです。SeleniumやPuppetter、PlaywrightやAppiumなどがブラウザ・ネイティブアプリの自動操作のOSSとしてよく挙げられます。しかし、それらの裏側はご存知でしょうか? 本トークではこれらのツールの背後…
ウェブアプリケーションの開発においてE2Eテストの自動化は身近なトピックです。SeleniumやPuppetter、PlaywrightやAppiumなどがブラウザ・ネイティブアプリの自動操作のOSSとしてよく挙げられます。しかし、それらの裏側はご存知でしょうか? 本トークではこれらのツールの背後…
2014.05.28 [翻訳+α] Rails/RSpec/Capybara/Seleniumでdatabase_cleaner gemを使う こんにちは、hachi8833です。 Rails 4.1.1環境でなぜかPoltergeistでスクリーンショットを保存できない問題が解決したら記事にしようと思っていたのですが、間に合わなかったので今回はConfiguring database_cleaner with Rails, RSpec, Capybara and Seleniumという記事を翻訳してみました。 なお、この記事の内容は、弊社で行った「Crafting Rails 4 Applications読み会:第8回資料」と密接に関連します(スライド47 - 53ページあたり)。 解説 RSpecの1つ1つのテスト(beforeとafterも含めて1つの単位とします)は本来互いに独立す
こんにちは。お金がなくて困っています。きたけーです。 今日、朝、Selenium WebDriver(リモートサーバー)とCapybaraを試してみたのでそのまとめ。 Selenium WebDriverなんぞそれ?っていう人は、このスライドをみると便利さが分かるのではなかろうか。 ようするにテストを走らせたいブラウザのあるマシンでリモートサーバーを立てておいて、クライアントからテストを投げることができる。複数台用意すれば、複数の環境でほぼ同時にテストを走らせることができる。 以前、JSのテストを走らせるためのVMを構築していたときにWebkitでしかテストできないヨ! IEでテストできないヨ!とかほざいていましたが、IEの動くWindowsマシンを用意してリモートサーバーを立てれば解決ですね。 それを用意するのが面倒なんだよ...という方のために近いうちBrowserStackを試してみ
ブラウザの画面テストを自動化するツール、Selenium。 大変便利なツールなのですが、Selenium RC、Selenium IDE、WebDriverなど色々な名前が出てきて、「なぜこんなややこしいことになっているんだろうか」と思ったことはありませんか? その理由を知るには、Seleniumの歴史について知る必要があります。 今回は、Seleniumの誕生から2013年5月現在に至るまでの歴史を振り返りながら、それぞれのツールがどのような位置付けのものなのか、見ていくことにしましょう。 ※ 歴史はいいからとりあえずSeleniumを使ってみたい、という方は、Selenium公式サイトからSelenium IDEをダウンロードすれば使えます。 Selenium Core Seleniumの原型は、米ThoughtWorks社で働いていたJason Huggins氏によって2004年に作
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く