タグ

2016年2月17日のブックマーク (6件)

  • おでんの玉子は過大評価

    おでんの玉子っていうほど美味しいだろうか? 加熱しすぎで白身は硬いし黄身はボソボソ。 玉子臭さが汁に移るしね。 やはり玉子に味をつけるなら、柔らかめに茹でた後に冷たい調味液に漬ける、この1択かと思う。 延々と加熱するなど愚の骨頂。 おでんと言ったら練り物と大根。 玉子もこんにゃくも邪道。

    おでんの玉子は過大評価
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/02/17
  • もやしの足がはやい

    スーパーから出た時にはすでに後ろ姿すら見えなかった。 あれは人類のはやさではない。

    もやしの足がはやい
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/02/17
  • 俺がAmazonプライムで無料で見れるおすすめ映画かいてく : VIPPERな俺

    Tomosugi
    Tomosugi 2016/02/17
  • 乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    佐野 雅己(物理学専攻 教授) 玉井 敬一(物理学専攻 大学院生(博士課程1年)) 発表のポイント 整った流れ(層流)が乱れた流れ(乱流)に遷移するときに従う普遍法則を実験で見いだした。 最大級のチャネル実験装置を製作すると同時に、普遍的な法則の検証に必要な新たな測定解析手法を考案したことが発見のポイントだった。 乱流への遷移の理解は省エネルギーなどに不可欠であるだけでなく、自然界に普遍的に存在する不規則現象の理解に繋がる。 発表概要 我々の回りは空気や水などの流体で満ちています。整った流れは層流と呼ばれ、乱れた状態は乱流と呼ばれます。しかし、層流がいつどのようにして乱流に遷移するのか、そこにどんな法則があるのかは、130年以上にわたる未解決問題でした(注1)。流体の方程式が非線形性(注2)のため数学的に解けないことや、実験的にも乱れの与え方にさまざまな可能性があることが理解を阻んできまし

    乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
  • NYTには数学の分かる編集者が必要 - himaginary’s diary

    とDigitoplyのJoshua Gansが書いている(H/T Economist's View)。 Gansは「Originals: How Non-conformists Change the World」という新著を出すアダム・グラント・ペンシルベニア大ウォートン校教授*1の「How to Raise a Creative Child」というNYT記事を読み、創造的な子供を育てるには好きなことをさせれば良い、という主旨は理解したものの、別のところで引っ掛かったという。 But, by the second paragraph, I had a problem: Consider the nation’s most prestigious award for scientifically gifted high school students, the Westinghouse Sc

    NYTには数学の分かる編集者が必要 - himaginary’s diary
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/02/17
  • 拝啓、BLOGOS様 - Everything you've ever Dreamed

    秘密裡にやっていたのでこのブログを読んでいる奇特な方々は気づかなかったかもしれないが、実は5年ほど前(2011年夏)からBLOGOS様(http://blogos.com/)(以下敬称略)に拙文を載せている。BLOGOSにおいてデイリーアクセスが一位になったり上位に名前が出るようになったのが、割と最近のことなので、ほとんどの人は知らなかったのではないだろうか。 ただ、当初はごく小さなものであった「BLOGOSの購読者層と僕が書いているものの相性の悪さ」と「他のブロガー・執筆陣のなかで僕の浮いている感・場違い感」が顕著になってきており、このまま転載していてもBLOGOSには僅かなメリットがあるかもしれないが、僕にとってはストレスが増すばかりだと思う。 そこで担当者様にお願いなのだが、BLOGOSへの転載を取りやめていただけないだろうか。誤解していただきたくないのは、BLOGOSの運営がまずい

    Tomosugi
    Tomosugi 2016/02/17