タグ

2016年5月30日のブックマーク (11件)

  • プログラマのための文書推薦入門

    勤務先の社内勉強会での発表資料です。自然言語処理の基として TF-IDF ベースの類似文書推薦について説明します。発展的な内容として LDA についても簡単に説明します。Wikipedia の要約データを対象として実際にコードを書いて文書推薦を試みます。Read less

    プログラマのための文書推薦入門
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30
  • 日本語ラップの最高さを改めて実感できる最近のMVを10本 - 望月優大のブログ

    最近いいなと思ったMVをただただ紹介していきます。とにかく全曲必聴ですよ。 ①LIBROのニューアルバムついに出たー! ②フリースタイルダンジョンでお茶の間にも衝撃を与えた崇勲。音源もいいぞー! ③ベテランの新曲も相変わらずかっこいいんだわあ。。 ④ド名曲。アルバムも良かったです。 ⑤リハビリマーシーは外せないぜメーン。 ⑥テレビでも塊すぎる才能を披露するこの兄弟。宝。 ⑦才能と言えばjjj。C.O.S.A.のラップも熱い。 ⑧jjjのセンスアゲイン。トラックもラップも良い。 ⑨jjj x KID FRESINOって黄金すぎるやつ。 ⑩ラストはSTUTS。客演含めてアルバム全曲ハイクオリティ。 番外編:そんなSTUTSのインタビュー。ヒップホップの素晴らしさが詰まってる。 ほとんど最近のMVばかり。こんな短期間にこんなにも素晴らしい楽曲たちが生まれるこの日語ラップというカルチャー。。アツ

    日本語ラップの最高さを改めて実感できる最近のMVを10本 - 望月優大のブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30
  • 設計図は雲の上 高知の九龍城「沢田マンション」 (上)花咲き乱れる脱法建築

    素人が頭の中で設計し、建築基準法も耐震基準も超越して5階建てのマンションを建ててしまう。その脱法マンションで今も100人以上が楽しく暮らし、行政も半ば黙認――。あり得ないような話だが、そんなマンションが高知市に実在する。4階には池、屋上には畑があり、部屋数は実に70近い。香港のスラム街「九龍城」にも例えられるそのマンションの名は、沢田マンション、通常「沢マン」だ。アヴァンギャルドを象徴するかのような沢マンだが、最近は別の顔も見せつつある。ゴールデンウイークに実際に宿泊させてもらい、沢マンの今を体感した。

    設計図は雲の上 高知の九龍城「沢田マンション」 (上)花咲き乱れる脱法建築
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30
  • 1年ぶりに日本に帰ってきて、あやういな…と思ったこと | Be Magnetic!

    Be Magnetic! サンフランシスコから気になるスタートアップのサービスやプロダクト、日々のよしなしごとを発信しています。 2週間日に滞在していて感じたことをいくつか。海外暮らしをはじめると、日に対してとやかく言いたくなるものなのですね。私が今回の滞在でべた美味しい写真とともに! 中国人の悪口を言う 東京はいたるところで「TAX FREE SHOP」の表示がされていて、そしていたるところで耳にする中国語から、海外、特に中国からの観光客が増えている感じがビンビン伝わってきました。それとともによく耳にするのが、その中国人観光客のマナーの悪さについて。渋谷でマッサージを受けに行った際に「中国人、当に最悪ですよ」という話題をマッサージ師さんから振られたのでした。マナーが悪いのは中国の方の問題ですが、とはいえ、 もし私が日語流暢な中国人だったらどうすんの?親が中国人とか、それって全然

    1年ぶりに日本に帰ってきて、あやういな…と思ったこと | Be Magnetic!
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30
  • 東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな

    ※「全部が全部そうじゃないが」「ごく一部のことではあるが」等の文言を逐一入れるのは面倒くさいのと冗長になるのとで入れてないだけです。断定調の方が論旨がはっきりするからです。 知っている人からすれば当たり前のことなんですが、「大学院」において「学校名」というのはその院生のレベルを知るためには全く意味をなしません。東大の大学院?学士の資格等必要だろうけど、入試なんてザルです。実際に問題を見たことありますか?普通に勉強した人なら通ります。実質定員割れ(=合格者数が定員より多い)もあります。入試問題が基的に研究科別になっていることが一つの要因だとは思います。 この「大学院で学校名を基準に資質を判断するのは無意味」という事実、企業の人事の方もほとんど知らないんですよね。「東京大学大学院、修士2年の○○です」ってだけで、「おー、東大生かー」って思っちゃう。確かに「東大生」なんでしょうけど、東大大学院

    東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな
  • ITやってるけど境遇なんかも含めてちょっと共感した。 今まで手作業でやっ..

    ITやってるけど境遇なんかも含めてちょっと共感した。 今まで手作業でやってたこと自動化するプログラムを作ったりなんかすると感謝されるしドヤれるし嬉しい。 自分には能力があるんだぜって思っちゃったりする。 そんなことをしてると仕事がいっぱい降ってくるってところも似てるのかな。 私は頭の良さも給料も医者には全く敵わない人間なんだけども、 医者の不養生にならないように身体には気を付けて、とだけ言っておく。 私はそんな生活でちょっと壊れかけました。

    ITやってるけど境遇なんかも含めてちょっと共感した。 今まで手作業でやっ..
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30
  • 姉が漫画家を目指して7年経つけど一向に芽が出ない件について

    お姉ちゃんのスペック ・20代後半 ・漫画家を格的に目指して7年 ・その中で完成させたのは8ページの漫画一作だけ 幾つかの出版社に持ち込んだものの、特に何の成果も出せなかった模様。 ・今8ページの漫画を書いている。しかし書き始めてから既に三ヶ月以上経っているが、進捗は4ページ目のペン入れしてるぐらい。 ・夜間でもいける漫画の学校に2、3年通っていた。でも画力は0。 例えるとジャンプで昔に連載していた斬を更に劣化させた感じ。将来アシスタントとして働きたいらしいけど多分ムリ。 ・今書いているものの話はいつも家に帰りたい少年が何かするのをその子の隣の席の女の子が呆れながら見る話。 劣化湯神くん+となりの関くん 勝手に漫画家目指す分はいいんだけど問題は… ・実家暮らしだけど漫画を描いていることを理由に家事を何もしない。 決め台詞は「あたしそんな暇ないんだけど!(漫画書く暇はある)」 ・漫画家を目

    姉が漫画家を目指して7年経つけど一向に芽が出ない件について
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30
  • エリートにも一軍とそれ以外がいるという話

    「ダメなアルゴリズムで書かれたコードは、いくらでも捨てて書き直せる。しかしデータ構造に問題があった場合、プログラム全体の書き直しに発展してしまう」 これは開発経験者なら誰でも知っている話である。 この話と微妙にカブるようでカブっていないが、言い方だけ真似たものとして 「クソな下請けはいくらでも代わりを探せる。しかし元請けの回し方がダメだったら全員でデスマ確定」 という話もある。これまた開発経験者ならよくご存知だろう。 すなわち、最低でも年収500以上は確実に貰っているであろう、エリート様揃いのITゼネコンの中にも、一握りの、まさに一軍というべきデキる人達と、そうじゃない人達がいると。 そして一軍と二軍以下では、マネージメントにおいて天国と地獄くらいの差が出るのだから恐ろしい。 というかなんでそれだけの年収に見合う学歴がある人達なのに、デキる人が一軍扱いされるほど少数なんだよ、意味わかんねえ

    エリートにも一軍とそれ以外がいるという話
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30
  • 裏カジノで働いていた頃の思い出 第1話 池袋の地下にも3年

    今となっては昔のことなのだが、20年ほど前俺は池袋西口の地下にある大きなカジノバー(以下Rとする)で働いていた。当時はFromAやanなどのアルバイト情報誌に裏カジノのディーラー募集がごく普通に載っていた。池袋のハコは俺にとっては3軒目で、この店が摘発された後、新宿歌舞伎町の小さなハコで店ぐるみのイカサマに関わったりもするのだが、その話はまた別の機会にして今回は当時の一般的な非合法カジノの話をしたい。 当時はカジノブームが起きていて、表向きアミューズメントを装っているが実は換金しているカジノが新宿・渋谷・池袋・横浜などの都市にはいくつかあった。一般人が可能な非公営賭博としてはパチンコ・パチスロだけが有名ではあるけど、「ゲーム喫茶」と呼ばれるポーカーゲームはカジノブーム以前から今も続いている。「10円ゲーム」などの看板を出して換金できるポーカーだ。裏カジノの業態はゲーム喫茶に近いと思う。 客

    裏カジノで働いていた頃の思い出 第1話 池袋の地下にも3年
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30
  • 箱根駅伝で活躍したスター選手がどうなるか簡単に語る

    まず僕が誰かって話だけど、大学駅伝でそれなり強いとこでやってた人間。僕個人も上位陣の実力。 で、そんな感じの大学生活を送ってたらかやっぱファンレターとかサイン色紙とかの対応で休日潰れるようなスター選手たちとも仲が良かったりするのよ。そいつらが箱根駅伝終わって実業団ランナーになった後どうなるかを書いてくね。 実業団ランナーになった奴の7割は3年たたずに会社を辞める。 実業団ランナーは特性上、ランナーとして現役を終えたあとも会社に残れるパターンが多いんだけど人間関係の問題で残れない。あ、ちなみに実業団ランナーというのは駅伝選手がプロとしてやる場合の肩書みたいなもんだから。 この辞める理由だけど2つ合って、➀単純に馬鹿すぎて使いものにならないから。➁現役時代仕事手伝わないから嫌われてるから。 小学生ぐらいの文章しか書けないし、今までチヤホヤされてきたもんだから生意気な傾向が強くて会社としても持て

    箱根駅伝で活躍したスター選手がどうなるか簡単に語る
  • 神話を失ったひとと失ってないひと

    つまり、マイナスの自尊心と言うべきなんだろうけれど、いわゆる「神話」みたいなものを持っている人は多数派であり、そして自分のように「神話」を失ってしまった人間というのは少数派なのだと思っている。 つまり、神話というのは誰かにとっての信じるに足る世界なのであり、自分自身の根拠の裏付けみたいなものなのであり、つまりは自分と世界の価値が存在すると信じられるだけの証拠みたいなものなのであって、そういうものを殆どの人は持ち続けているような気がするのである。 だからこそ、そういった人々は無邪気に生きていて、自分自身の存在が価値あるものであると思うことができて、大体今のまま生きることを望んでいる――そんな気がするのである。 勿論、これは歪んだ自己認識であり歪んだ世界認識であるわけで、つまりは偏見なわけだけど、でも、そんな気がするのである。 自分に関して言えば、「神話」を失ってしまったのは僕が十五歳くらいの

    神話を失ったひとと失ってないひと
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/30