タグ

2016年10月14日のブックマーク (13件)

  • 女だけど、女が一番容姿差別をしているよ

    男が女子を容姿で選ぶと批判されがちだけど、女のほうが女を容姿で差別してる。 幸せそうだったり、表彰されたりちやほやされてる別の女子がいても、 あんまり可愛くなかったら、でもアレ(あの顔)じゃあねwって影で笑うわけだ。 もう容姿でカーストが決まりまくり。 もちろんコミュ力も大事だけど、ある程度容姿がないと影ではバカにされまくり。 だからこそ自分の容姿に気を配る。 シミが目立ったり、肌があれてたりするのを発見すると、万引き犯を見つけた時の様な正義感で断罪。 男性から見たらわけがわからないかもしれないけど、男性が正社員じゃないと肩身がせまいように、 女性はある程度女子ルールのまともさを保たない限り肩身が狭くなるんだ。 女性だけが集まるサイトの書き込みを見てみなよ。 容姿に対するコンプレックスや怨嗟が渦巻いて、傷を舐め合うか開き直って剣をぶん回してる。 当疲れた。 でさ、こんなの若い内だけって思

    女だけど、女が一番容姿差別をしているよ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • 水曜日は23分後の未来に飛ぶ

    週刊少年サンデーが電子化されてから約3ヶ月経った。 それまでは、職場から帰る途中でサンデーを買って、読みながら電車に乗るのが水曜日の帰り方だった。 荷物が増えてしまうので、帰りの時にしか買わないようにしていた。 当は時間を持て余す行きのときに読みたかったのだけれど。 けれどいまは朝にiBooksで買って自宅のWi-FiでiPod touchに入れておき、荷物を気にせず、出勤の電車から読めるようになった。 自宅の駅から職場の駅まで約23分である。 サンデーを読んでいるときは時間を忘れる。 もちろん乗り過ごしてはいけないので、自分の表層に「いまどこの駅にいるか」だけを把握している薄い人格を用意している。 しかし大部分の自分は、今週号の展開にわくわくしながらページをめくっている。いまはスワイプだけど。 現在地が目的の駅に差し掛かったときに、ようやく自分が自分の体に戻ってくるのを感じる。 そのと

    水曜日は23分後の未来に飛ぶ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • 昔好きだった人が死んだ

    30代中頃の男です 昔好きだった人(中学生の頃の同級生の女子)が、数ヶ月前に亡くなりました。 語る相手もいないのでなんとなく書いておきます。 中1の頃、初めて女の子から好きだって言われて 当時俺もその女の子のことが好きでした。 じっと人の目を見て話してくる子で 背筋の伸びた姿勢の良い女の子だったな。 放課後のホームルーム直前に 彼女「T君の好きな人教えてよ」(それまでも、休み時間にこのくだりは何度かあったが、お互い言ってなかった) 俺「・・・いや無理だよー」(目の前にいるから言えないな) 彼女「じゃあ、私が先に言ったら教えてくれる?」 俺「・・・それなら、いいよ」(誰であってもいいやと、はらをくくって) 彼女「T君」 俺「・・・」(おどろいて一瞬時間が止まり) 俺「俺も、Kさん」 ちょうどそのタイミングで 先生「じゃあホームルーム始めるぞー」 ってことがあったな。 それで、その後すぐに1回

    昔好きだった人が死んだ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • 鈴木君の限界

    中学生のころ「ノアだけはガチ」というネットスラングが仲間内で流行した。 中学生だからプロレス見るのすきだし、取っ組み合いというか、プロレスもどきをやるのもすきだった連中だ。 仲間内にしか通じない冗談で「ノアだけはガチ」と突発的に言い合い、笑い合うようになった。 たしかプロレスのゲームかストリートファイター的なゲームをやりながら、勝ったり必殺技を決めたりした瞬間、突如叫んでみんなの笑いを誘った。 その内「ノアだけは八百」とふざけて言う奴が現れた。これもまた爆笑。 鈴木君はそんななか一歩進んで「ガチだけはノア」から「ガチだけはガチ」「八百だけはガチ」という新手の改変ネタで仲間内の爆笑を誘った。 ノアを使用しないところに新味があった。鈴木君はグループの時の人になった。 しかしこれが鈴木君の限界だった。 岡崎君がある日「ヤチだけはガオ」という、文字をシャッフルした新語を完璧なタイミングで投下した。

    鈴木君の限界
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • ダイソー 300円 2000mAh モバイルバッテリー 直ちに分解 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き

    (追記)2017/06/03 記事を書いた当時のモバイルバッテリーは マイナーチェンジしたバージョン を含めて既に完売になっていますが、一見すると同じに見えるものが最近になって発売されました。 これを便宜上3代目と呼称させて頂きますが、この3代目は極めて奇抜な仕様となっています。 筐体には、モバイルバッテリーを充電するために使う USB-IN と、モバイルバッテリーから他の機器に給電するための USB-OUT と、別々のコネクタが備えられていますがハッタリで、内部的に直結になっているということが判明しました。 なんと、USB-IN のコネクタ側へも給電されます! いわゆる「逆流」でして、逆流対策を施していない充電器を使ってモバイルバッテリーを充電しようとすると、もれなく想定外の事態が発生する可能性に見舞われます。 3代目・ダイソー300円モバイルバッテリーがデンジャラス仕様に というタイ

    ダイソー 300円 2000mAh モバイルバッテリー 直ちに分解 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • ネット民はホメオパシーに親でも殺されたの?イケダハヤトの代替医療に対するスタンス。 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク はてな村のみんな!餌だよ! ぼくの信頼は地に落ちたそうです。 @IHayato イケダさん、ついにエセ科学に手をだしたそうですね。 これで信頼は地に落ちましたね。 — ken (@ken17585319) 2016年10月12日 こんなメンションが突然来たのでなんだろ?と思ったら、どうも「【ホメオパシー】ムカデや蜂に刺されたときは「エイピス」を飲むと治るらしい。」に反応している人たちがいるみたいです。 ほんと、ホメオパシーはネットで嫌われてますよねぇ……。 ホメオパシーがお嫌いで、人生をかけて親の敵のごとく攻撃している人々がたくさんいるのは存じ上げておりますが、ぼくはそこまでこだわりはありません。 ぼくの場合は、信頼できる友人が「ハチとムカデに効いた」と言っているので、「それは面白そうだし、万が一刺されたときに使えそう」と常備しているだけです。 「現代医療を否定!薬は一

    ネット民はホメオパシーに親でも殺されたの?イケダハヤトの代替医療に対するスタンス。 : まだ東京で消耗してるの?
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • 東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦/上川多実 - SYNODOS

    東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦 上川多実 BURAKU HERITAGEメンバー 社会 #部落差別#BURAKU HERITAGE 「少なくとも東京には部落差別なんてない」 高校生のとき、社会科の教員から言われた言葉だ。被差別部落出身者として講師をした先日のワークショップでも受講者から同様の発言が飛び出した。ママ友に部落問題について話したときにも「ああ、部落問題ね。西日とかではまだ残ってるやつでしょ」と返ってきた。 「自分は東京で長年暮らしてきたが、部落差別なんて見聞きしたことがない!だから、東京に部落差別があるなんて言われても信じがたい」と言われることも度々ある。 東京は被差別部落の存在を感じにくい街だ。関東大震災や東京大空襲で街がめちゃくちゃになり、人口の流出入も多い。さらに、被差別部落に対して同和地区(注)の指定を都が行わなか

    東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦/上川多実 - SYNODOS
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • 私は自分のためのご飯を作れなかった

    私は自分のためのご飯を作れなかった。それでいつもお腹を空かせて泣いていた。けれども、人にご飯を求めることはしなかった。人からご飯を恵んでもらってしまったら、その味をしめて無尽蔵にご飯を要求してしまうであろうことが分かっていたからだ。だから、自分のためにご飯を作れるようにならねばと思っていた。 けれども、自分のためにご飯を作ることはとても難儀だった。ご飯は価値のある人間のべ物であり、価値のない自分のためのご飯など作る気にもならないのが正直なところだった。お腹は空いたままだった。 そしてある日、私はついにひもじさに負けて乞をしてしまった。自分では乞をしたつもりはなかったが、とってしまった行動は乞そのものだった。そうしたら、奇跡が起きた。私の口にご飯をくれる人が現れたのだ。そのご飯は、当に私がべたかったもので、とてもとても美味しかった。 私が真っ先に思ったのは、この人を喰いつくしてし

    私は自分のためのご飯を作れなかった
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • 新鮮な刺身が感動するほどウマい!渋谷「遊魚 和田丸」のランチは渋谷勤務でなくても毎日通いたくなってしまう - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいです。 今日は渋谷で大人気のお魚ランチを紹介します。 渋谷区神泉にある「遊魚 和田丸」は、夜はお刺身のおいしいお店として親しまれています。 階段の途中の看板が目印。奥まった場所にあります。正午を過ぎるとどんどん人が吸い込まれていく。 このあたりはIT系の会社が多く、それっぽいいでたちの人たちが沢山歩いています。みんな渋谷のおいしいランチ事情に詳しそうだなー。 今日のメニューはこんな感じ。ピリ辛海鮮丼、気になる・・・ 海鮮丼は大好きだけど、ピリ辛かぁ。 チャレンジしてみました。お味噌汁、サラダ、小鉢がついて980円。 お醤油もわさびもない海鮮丼ははじめて。 と思ったら、タレがすごくお刺身に合う。もっと韓国風のタレを想像していたけど、もっと和な感じ。刺身の風情を壊さない、ちょい薄味の旨みダレなのです。 それ以前に刺身自体がめちゃくちゃうまくないかこれ。ブリは脂ノリノリだし、

    新鮮な刺身が感動するほどウマい!渋谷「遊魚 和田丸」のランチは渋谷勤務でなくても毎日通いたくなってしまう - ぐるなび みんなのごはん
  • クロスバイクを購入して2ヵ月~買って良かったGIANT ESCAPE R3 2017~ - Jailbreak

    先日、クロスバイクを買った記事を書いたが、実は今回購入した実物を載せていなかった。 購入の経緯については以前の記事をご参照いただきたい。 dankantakeshi.hatenablog.com 8月の中旬に購入して、約2か月で約500km走り回った感想やこれからやりたいことなんかも書いておきたい。 GIANT ESCAPE R3 2017のスペック まずはスペックを公式サイトから。 SIZE:430(XS)、465(S)、500(M)mm WEIGHT:10.7kg(465mm) FRAME:ALUXX-Grade Aluminum FORK:Cr-mo DRIVETRAIN:SHIMANO ALTUS / TY710 CRANK SET:PROWHEEL SWIFT Triple BRAKES:SHIMANO EF500 + TEKTRO RX1 WHEELS:GIANT SPINFO

    クロスバイクを購入して2ヵ月~買って良かったGIANT ESCAPE R3 2017~ - Jailbreak
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • 【こんなにあった!】吉野家の裏メニュー&裏技の選び方14選 - えらびかた.com

    もはや説明不要の超有名牛丼チェーン店の吉野家。その吉野家では、牛丼やサイドメニューを注文する際の裏技があるのをご存知ですか?「つゆだく」「ネギ抜き」なんてのは聞いたことがあるかもしれません。それ以外にも、たくさんの裏メニューや裏技があるんです。吉野家で使える裏メニュー&裏技をご紹介します。 つゆだく つゆぬき 軽いの 赤多め トロ抜き ネギだけ ネギ抜き とろだく にくした つめしろ 芯だけ お湯割り 水割り 黄身だけ まとめ つゆだく つゆがたくさん入った牛丼のことです。汁が多めで、ご飯が汁でひたひたになります。 つゆぬき 汁を減らした牛丼です。つゆがかかっていないので、ほかほかのご飯を味わいたい方にお勧めです。 軽いの ご飯を少なめにした牛丼のことです。小の方にお勧め。 赤多め 牛肉の脂身が少なく、赤身が多い牛丼になります。 トロ抜き 牛肉の脂身がほとんどない、赤みだけの牛丼になりま

    【こんなにあった!】吉野家の裏メニュー&裏技の選び方14選 - えらびかた.com
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • ページをめくる手が止まらない!秋の夜長に読みたい小説10選

    秋の夜、リンリンと虫の声がする中でゆっくりと小説を読むのは贅沢な過ごし方ですよね。 そこで記事では、そんな秋の夜長に読みたい小説を10冊厳選しました。ミステリー、SF、ホラーの3つのジャンルの小説をピックアップしたので、面白そうなタイトルがあればぜひ読んでみてください。 「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。 サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。 ミステリー小説 白夜行 https://www.amazon.co.jp/dp/4087474399 山田 孝之主演でテレビドラマ化、堀北 真希と高良 健吾主演で映画化された東野 圭吾の長編ミステリーです。 物語は19年前に起きた質屋殺し事件に端

    ページをめくる手が止まらない!秋の夜長に読みたい小説10選
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14
  • 昔くのいちを助けたことがある

    その頃東池袋に住んでいた。2008年ころのことだ。 週末の、もう土曜だったか金曜だったか忘れたが、とにかく次の日が休みの日だった。 赤羽からでた最終列車。池袋に到着。下車すれば大いなる酔客の群れ。上り階段に座り込む男。イチャイチャする初老の男女。「お持ち帰り」を狙う若い学生。 タクシー乗り場には長蛇の列。ストリートミュージシャン。人いきれ。8月末の暑苦しい夜のことだ。 喧噪を尻目に帰路につく。向原付近のビルの谷間に、くのいちがいた。正確に言うとエアコンの排気ダストの蔭にもたれ込んでいた。 あの例のお約束の、裾の短い装束。あわてて小刀を携えるが、私が一般人だとすぐに認識して警戒を解き、去るように眼で促す。 私はこの時点で此奴はコスプレでやってるんじゃあない、ガチだ、と認識した。それだけの説得力が、彼女のその少ない仕草から充分に伺い得たのだ。 読者諸君は「まさか」と思うだろう。しかし諸君のなか

    昔くのいちを助けたことがある
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/10/14