タグ

2017年1月14日のブックマーク (7件)

  • 【サイクリング】映画「君の名は」を見に、川越から新宿バルト9まで往復70キロ - 小説書きながら気ままにオタライフ

    こんにちわどうも、てんたまです。 三日ぶりの更新です。 最近車の免許を取るため、教習所に通う事になったので、学科のをずっと読んでいたので、ブログが手付かずになっていました。 こう言う試験物は苦手なので、やる時は徹底的に事前知識を得てからチャレンジしたい主義なので───すみません。 まあと言う感じの私的な個人理由はさておき、今回の内容はサイクリングで、少し前に大流行した「君の名は」を見たくなり、ぱっと調べたところ、新宿バルト9でまだ上映してたのでそこに行く事にしました。 新宿では他にはTOHOシネマズ新宿や新宿ピカデリーでまだ上映しているみたいです、結構やっていますね。 当然地元川越の近くでも南古谷などで上映していましたが、せっかくサイクリング行くのですから、充分に距離を楽しめる場所が良いと言う事からの、新宿チョイスでした。 さてそう言う感じに目的地に決めさせて頂きました新宿バルト9ですが

    【サイクリング】映画「君の名は」を見に、川越から新宿バルト9まで往復70キロ - 小説書きながら気ままにオタライフ
    Tomosugi
    Tomosugi 2017/01/14
  • 新製品レビュー:日本に上陸したSpotifyをSpotify Connect対応機で聴く | Stereo Sound ONLINE

    上記内容を少し詳しく説明する。Freeプランの場合はSpotifyで気に入ったアルバムを選択すると、トラック選択ができずシャッフルプレイのみで、曲のスキップも回数制限が設けられている(パソコンやタブレットでからは選曲できるが、30日ごとに時間制限がある)。さらに数曲再生すると定期的に自動的に広告が挿入され、曲のスキップも数回行うごとにプレミアムプランの広告が表示される。 Freeプランではダウンロード再生ができず、Wi-Fiもしくはモバイル通信が必要となる。選曲不可というのはアルバム/プレイリスト内の任意のトラックを選べないことを指す。アルバムやプレイリスト自体は選択が可能だ。 設定関係は「イコライザ」や「クロスフェード」等の機能はFreeプランでも使用可能だ。しかし、ストリーミング音質設定に一部制約がある。選択肢には「標準音質」「高音質」「最高音質」と通信状況によって自動で音質を切替える

    新製品レビュー:日本に上陸したSpotifyをSpotify Connect対応機で聴く | Stereo Sound ONLINE
    Tomosugi
    Tomosugi 2017/01/14
  • あまり美味しくないラーメン屋さん

    なぜか観光情報誌では地元の代表的ラーメン店として長年紹介され続けている。 他に美味しいラーメン屋さんはいっぱいあるのに何故だ。 あれが地元の味だと思われたくない。 べ歩きブロガーたちもそこを地元代表として紹介してるから困ったものだ。

    あまり美味しくないラーメン屋さん
    Tomosugi
    Tomosugi 2017/01/14
  • 冬山の服装(下半身)について - OKWAVE

    私が学生時代はウールのタイツにジャージ、オーバーズボンというレイヤリングで厳冬期の北アルプスに登っていました。 当時はまだ化繊の良いアンダーはあまりなかったので(オーロンが出たばかりの頃でした)ウール以外の選択肢は現実的ではなかったのですが、今だったら化繊の方が扱いやすいことが多いでしょう。 パンツは当時はウールのニッカーズボンが夏冬問わず主流だったのですが、私は履いたことがないです。高校時代はこれでないと"減点対象"になったので、真夏のクソ暑いときもウールのニッカーでしたが。 オーバーズボンは当時もちろんゴアテックス製品はありましたが、高価で学生にはなかなか買えなかったので、ナイロンのいわゆる「ダブルヤッケ」の上下でした。今風に言えば「ソフトシェル」ですね。 ということで、今ならタイツ+薄手フリースのパンツ+ゴアのオーバーズボンというレイヤリングはたいへん理に適っている組み合わせと思いま

    冬山の服装(下半身)について - OKWAVE
    Tomosugi
    Tomosugi 2017/01/14
  • 若者は、有名人の「残業しない自慢」をマネてはいけない --- 筒井 冨美 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    バブル時代と呼ばれた頃の日には、「寝てない自慢」が溢れていた。「24時間、闘えますか~♪」というCMソングの栄養ドリンクがバカ売れし、サラリーマン兼デュオ歌手のシャインズは「睡眠時間の少ないことをやたらと自慢する~♪」と、「私の彼はサラリーマン」で歌った。あれから約二十数年がたち、2011年に元シャインズの杉村太郎氏は癌によって47歳で亡くなった。2014年には「3、4時間闘えますか?」というキャッチコピーの栄養ドリンクが発売されたが、たいして売れなかったようだ。 そして2017年、「働き方改革は構造規制の柱」なのだそうで「長時間労働の是正」は官民を挙げての最優先課題となった。厚労省の労働局は昨年末の電通過労自殺事件に続いて、三菱電機の幹部を「社員に違法な残業をさせた」という罪状で書類送検した。ホリエモンは6時間睡眠を公言しているし、有名ブロガーのイケダハヤト氏による「16時には仕事

    若者は、有名人の「残業しない自慢」をマネてはいけない --- 筒井 冨美 (アゴラ) - Yahoo!ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2017/01/14
  • Michael Bond: ‘I’m at my desk by 9am. I even write on Christmas Day’

  • 闇の取り引きをしていそうな会社 - ららの紙モノ屋

    信玄べるときに、きな粉を1粒もこぼさずべることが出来たら1億円貰えるという勝負があったらどうするか? ただし、こぼしたら1千万払わなければならない。 お年賀に信玄を貰った美女(みめい)は、飛び散るきな粉を見ながら考えました。 信玄の会社と掃除機の会社がコラボしたら、闇の取り引きをしているような気がすると。 闇の取り引きに注意! くさやの会社とファブリーズスポンサーリンク ■目次 ▶カレーうどん屋とクリーニング屋 ▶闇の取り引き ▶闇の取り引き考察 ▶まとめ カレーうどん屋とクリーニング屋 白い服を着てカレーうどんをべることは危険な賭けです。 苦労をしながらカレーうどんをべている貴方、顔を上げてよく店を観察してみて下さい。 店長とヒソヒソと話しているのは、クリーニング屋さんです。 「なるべく落ちにくいカレーをお願いしますよ」 そんなお願いをしているクリーニング屋! 「オヌシも

    闇の取り引きをしていそうな会社 - ららの紙モノ屋
    Tomosugi
    Tomosugi 2017/01/14