タグ

2018年12月8日のブックマーク (10件)

  • 「ちょうどいいブス」とは誰にとってのちょうどよさか - エモの名は。

    気がついたら師走。 こうやって1年は駆け抜けていくわけですが、平成最後の師走を迎え、平成最後の迎春を迎えるこのタイミングで地獄のようなドラマのニュースリリースが出て私のTLはざわついています。 「ちょうどいいブス」ってなんやねん。という話なのですが、このちょうどいいブスという地獄ワードの提唱者はお笑いコンビ「相席スタート」の山崎ケイさんの提唱する概念で、同名のエッセイも発売されています。 ちょうどいいブスのススメ 作者: 山?ケイ(相席スタート) 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2018/04/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ちょうどいいブスをすすめられ、ちょうどいい女になりましょうという帯。そして内容(「BOOK」データベースより)を見てみるとこんな感じ。 いい女ぶってるブスより、「私、“ちょうどいいブス”なんですよー」と言ったほうが俄然印

    「ちょうどいいブス」とは誰にとってのちょうどよさか - エモの名は。
  • 嵐山光三郎「志らくか志の輔か」 | AERA dot. (アエラドット)

    二人の特徴と違いは…(※イメージ) 故・立川談志氏の弟子である立川志の輔氏と立川志らく氏。作家の嵐山光三郎氏が二人の特徴と違いについてこう評する。 *  *  * 銀座ブロッサム中央会館の立川志らく独演会へ行ってきた。演し物は「居残り佐平次」と「品川心中」という大ネタだ。 銀座ブロッサム中央会館での志らく独演会には忘れ得ぬ思い出があり、2011年の東日大震災直後、館内停電を覚悟で、ローソクを用意して公演を強行した。銀座の街灯は消え、人通りがなく、灯火管制下のような落語会であった。語り草となった記念碑的落語会であった。 二年前の三月中旬、同会館へ行くと隣席に安西水丸が坐っていた。立川企画の配慮でそうなった。水丸と会うのは二ケ月ぶりで、水丸が志らく独演会にくるのは初めてだ。水丸と最後の仕事になる『ピッキーとポッキーのはいくえほん』(福音館書店)を刊行したところだった。 水丸はつぶやくように、

    嵐山光三郎「志らくか志の輔か」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 立川志らく師匠のM-1審査について、内容が適切なことは分かった。じゃあ伝え方は?

    『M-1グランプリ2018』で立川志らくは何をどのように審査したのか。 http://memushiri.hatenablog.com/entry/2018/12/04/213330 あの聞いている方がハラハラしてしまうような態度は何だったの? 審査員という立場にいる人間が、不必要に場の空気を変にすることが果たして適切だったのか。 文章化するとまともに見える?当たり前だよ、言い方や態度が関係なくなるから。 内容が適切だから審査も適切という主張には待ったをかけたい。 適切な内容と適切な伝え方、二つが揃って初めて適切な審査と言えるんじゃないか。 以下、想定問答集 ・M-1は過酷な賞レースなのだから甘っちょろいこと言うな 過酷な賞レースであると同時にエンターテイメントショー(…であることに異論はないと思う) だから審査員側から積極的に変な空気を作り出すのはおかしいし、フェアじゃない。 例えばオー

    立川志らく師匠のM-1審査について、内容が適切なことは分かった。じゃあ伝え方は?
  • 『M-1グランプリ2018』で立川志らくは何をどのように審査したのか。 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

    『M-1グランプリ2018』を見ました。第一回大会からずっと見続けて来て、初めてリアルタイムで見ることが出来ませんでした。というのも、シソンヌのライブ『モノクロ』を見に行っていたからです。だから、よく聞く情報を遮断するという行為自体が初めてでしたが、無事に何も情報を得ないまま帰宅して、録画を再生することが出来ました。危なかったのは、会場で、絶対にネタバレをペラペラ喋る奴がいるなと思っていたので、開演の前後ギリギリまでラジオ聞いていたんだけど、同行した奥さんが言うには、僕の隣でやっぱり「ミキが敗者復活で言ったらしいよ」とネタバレを話している人がいたらしいのですが、それを始めとして避することが出来ました。冨樫漫画を読んでいて良かったです。 大会としては、芸風がバラけていて、いわゆる多牌ってやつで、誰が優勝してもおかしくない空気がビンビンで、それこそ、初期の大会のようでした。加えて審査員も、いろ

    『M-1グランプリ2018』で立川志らくは何をどのように審査したのか。 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/08
    おれはわかってるぜ風なブログが出てきたこともM-1の功罪
  • 世の中には『ナメられること』を人生最悪だと考え、それを覆すために犯罪もやる人たちがいる「日本や特定階層に限らず世界中で見られる本能的なメンタリティ」 - Togetter

    洋介犬@はずネジ100億PV突破 @yohsuken あおり運転の件とか過去の接客業経験から、世の中には「ナメられる」ことを人生最悪に「あってはならないこと」としてる方々がいて、それを覆すためなら相手を殺してもいいと思ってるというホラーな現実があるんですよね。 2018-12-06 15:16:44 洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)/日漫画家協会特別職参与/商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/死神の王とその娘たち/LaLaLa… ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp

    世の中には『ナメられること』を人生最悪だと考え、それを覆すために犯罪もやる人たちがいる「日本や特定階層に限らず世界中で見られる本能的なメンタリティ」 - Togetter
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/08
    一番ホラーなのはここに書き込んでる人たちが、「自分はそんなことは絶対にしない」という前提で発言してること。多くは相手を殺すまで、自分は人を殺すなんて思ってないだろう
  • 女芸人の難しい立ち位置

    前々から気になっている女芸人の立ち位置、バラエティでの振る舞いについてダウンタウンの「朝まではしご酒」でとても象徴的な場面があったので少し書いてみる。 朝まではしご酒はダウンタウン、坂上忍、女性タレント1人の計4人が、色んな芸能人や著名人と一緒にお酒を飲むというロケ番組だ。ダウンタウンと坂上忍はレギュラーだが女性タレントは毎回違う人になる。そしてその回の女性タレントは田中みな実だった。ちなみに自分は坂上忍は嫌いだがダウンタウンはもろ世代でずっとファン、この番組は基的に好きでよく見ている。 さて、その回のゲストの1組が尼神インターだった。誠子と渚という女性コンビ芸人だ。渚はヤンキーキャラで顔も可愛いが、誠子は以前から自身のブスいじりを武器の1つとしている。ダウンタウンは同じ事務所の大先輩になるが、さほど緊張した様子もなく、ダウンタウンからもかわいい後輩という空気が出ていて会話も弾んでいた。

    女芸人の難しい立ち位置
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/08
    障害者、片親、貧乏人、ホモ、黒人。自分たちと違うもの、劣るものを攻撃する笑いの系譜に連なる新顔ってところかな。伊集院のブスいじりも凄まじかった(腕があって面白かったっていう意味で
  • 「4カ月で10回以上あおり運転トラブル」…元交際女性が明かした石橋和歩被告の“異常性”(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/08
    そうだろうな、とは思ってた。被害者の「邪魔や、ボケ」の頻度も知りたいところ
  • 「事故なければ結婚する予定」 “あおり運転”で謝罪文(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    神奈川県の東名高速で、2017年6月、あおり運転の末、一家4人が死傷した事故の裁判員裁判。 ・「「事故なければ結婚する予定」 “あおり運転”で謝罪文」を映像で詳しく 被告人質問で弁護側は、石橋和歩被告(26)が、事故のあと、遺族に対して謝罪文を出していたことを明かした。 「お父さんとお母さんを死なせてしまって申し訳ないと思うけれど、この事故がなければ、彼女と結婚する予定でした。自分が支えていきたいので、この事故のことをお許しください」との謝罪文の内容を弁護側が読み上げ、石橋被告に「遺族はどう思うか」と問うと、石橋被告は「怒ります」と答えた。 また、社会復帰後に運転するか聞かれ、「こういう事件を起こしとるけん、乗る資格がない」と話した。

    「事故なければ結婚する予定」 “あおり運転”で謝罪文(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/08
    彼女はこの事件で骨盤骨折した
  • 「国分寺百景 散策ルートマップ」が、欲しい! - 心は、青春!

    25日に掲載されていた国分寺百景マップが、見てみたい! 28日 土曜日に出かけようとしたら土日は休み・・・・。 30日の午前、のこのこと出掛けて行きました。 JR国分寺駅で下車、 北口へ出て、どんどん歩いて行きます。 輪島さんのお店は、月火が休みか、・・・・・。 一通りを間違えたみたい?! 突き当たりまで行きましたが見当たりません。 戻ってみると、 大きな看板に気を取られ、見過ごしたビルでした。 細い通路を抜けて、 4階に上がります。 丁度昼休みらしく、口をもごもごしたママで応対して戴いた。 一寸多めに入手、 マップを見ながら昼。 20年程前カミさんの仕事地域、お奨めの「お鷹の道」と「真姿の池」を見に行きます。 勿論、国分寺崖線の段差を意識しながら、・・・・ ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。 バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!! にほんブログ村

    「国分寺百景 散策ルートマップ」が、欲しい! - 心は、青春!
  • Exhibit. Genpei Akasegawa 赤瀬川原平展/兒嶋画廊