タグ

ブックマーク / this.kiji.is (9)

  • 「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信

    刑法の性犯罪規定について、専門家で構成される日学術会議の三つの分科会は、現行法の問題点を指摘し、国際的な人権基準を反映した法改正を求める提言をまとめた。法改正を巡っては、法務省の検討会で10日から個別の規定について具体的な議論が始まる。「各国と同様、同意のない性交自体を犯罪化する規定に変えるべきだ」とした提言は影響を与えそうだ。 刑法の性犯罪規定は2017年に改正され、厳罰化されたが、その後も無罪判決が相次ぎ、さらなる改正を求める声が上がっている。特に、暴行や脅迫がないと強制性交罪が成立しない「暴行・脅迫要件」の是非が注目されている。

    「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信
    TourEiffel
    TourEiffel 2020/11/09
    やはり後から言い出す事例はあるか
  • 3割の世帯に心身懸念 原発事故、福島県外避難 | 共同通信

    東京電力福島第1原発事故で福島県から県外に避難した世帯のうち、3割に心身の健康に何らかの懸念のある家族がいることが10日、全国にネットワークを持つ日精神科看護協会(東京)の戸別訪問で分かった。家族と離れたり、知人の少ない土地で暮らしたりすることによる社会的孤立が影響。11日で東日大震災と原発事故から9年7カ月になり、被災者の高齢化で対策が急務となっている現状が浮かんだ。 県外避難者は全国に約2万9千人いるとされる。協会は今回判明したのは一握りにすぎないとみており、「さらなる現状把握が必要だ」としている。

    3割の世帯に心身懸念 原発事故、福島県外避難 | 共同通信
  • 共同世論調査、安倍内閣支持率は39% | 共同通信

    共同通信社の世論調査によると、安倍内閣の支持率は39.4%で、今月8~10日の前回調査より2.3ポイント減。不支持率は45.5%だった。内閣支持率が40%を切るのは2018年5月以来。

    共同世論調査、安倍内閣支持率は39% | 共同通信
    TourEiffel
    TourEiffel 2020/05/31
    信じられない
  • レバノン財政危機、債務不履行へ 国債12億ドル、社会混乱が加速 | 共同通信

    【カイロ共同】深刻な財政危機に陥っている中東レバノンのディアブ首相は7日に演説し、9日が支払期限の外貨建て国債12億ドル(約1260億円)について、外貨準備高が「危機的な状況にある」と説明、支払いを保留する考えを示した。事実上のデフォルト(債務不履行)になる見通し。地元紙デーリー・スターなどが伝えた。 AP通信によると、レバノンの債務不履行は初。レバノンは昨年から大規模な反政府デモが続いているほか、市中では外貨不足が起きている。政治や社会の混乱がさらに加速しそうだ。 ディアブ氏はレバノンの債務残高を、国内総生産(GDP)比170%に達したと説明した。

    レバノン財政危機、債務不履行へ 国債12億ドル、社会混乱が加速 | 共同通信
  • 内閣支持率49%、不支持は36% | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    内閣支持率49%、不支持は36% | 共同通信
    TourEiffel
    TourEiffel 2020/01/12
    結構上がってるな・・・
  • イラン首都で1千人抗議デモ 旅客機撃墜の説明に怒り | 共同通信

    【テヘラン共同】イラン政府が11日、ウクライナ機撃墜を認めたことを受け、首都テヘランで抗議デモが発生し、ファルス通信によると約千人が参加した。墜落は事故との虚偽説明を一転させた当局に対し国内で怒りの声が広がった。 英政府は、同国の駐イラン大使が11日に短時間拘束されたと発表した。イランでの報道によると「デモをあおった」ことが理由。ラーブ英外相は「根拠も説明もなしに拘束されたことは目に余る国際法違反だ」と非難する声明を発表した。 デモ参加者らによると、テヘランの大学前に集まった市民らは「うそつきには死を」「責任者の辞任では済まされない」などと叫んだ。

    イラン首都で1千人抗議デモ 旅客機撃墜の説明に怒り | 共同通信
  • 森友文書改ざん「非常に悪質」 佐川氏不起訴「相当」議決 | 共同通信

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関し、改ざん文書を国会に提出して国会議員の業務を妨害したとして、偽計業務妨害の疑いで告発された佐川宣寿前国税庁長官らについて、東京地検が不起訴処分とし、その後、東京第5検察審査会も「不起訴相当」と議決していたことが26日、分かった。 議決は今月11日付。議決書は、改ざん文書の提出は偽計業務妨害罪に当たらないとする一方で「一般の国民感情として非常に悪質なものであり、二度と起きてはならない」と指摘した。 東京都内の弁護士が昨年6月、佐川氏と、元理財局総務課長に対する告発状を提出。東京地検は同8月、いずれも不起訴処分とした。

    森友文書改ざん「非常に悪質」 佐川氏不起訴「相当」議決 | 共同通信
  • セーブオン 35年に別れ 「もう一杯だけ」名残惜しむ常連の姿 - 上毛新聞ニュース

    群馬県発祥のコンビニエンスストア、セーブオンが31日閉店し、35年の歴史に幕を下ろした。時間短縮営業の11店舗は30日夜に、24時間営業の146店舗は31日午前7時に閉店。名残を惜しむファンが、地場コンビニの店じまいを見守った。 午前5時半ごろ、夜勤明けで前橋南インター店(前橋市新堀町)を訪れた会社員の野村正人さん(38)=高崎市=は、7時前に再度訪れ「もう一杯だけ」と購入したカプチーノと看板とを写真に収めた。高等専門学校生の田所樹希さん(16)=前橋市=は「友人自転車で遠出をすると、休憩に立ち寄るのはいつもセーブオン。当に閉まっちゃった」と、店内のブラインドが閉まるまで見届けた。店員によると31日朝は通常より客数が多く、他店舗を回ってきた客もいたという。 同店では同日、高さ約8メートルのポールから縦2.4メートル、横1.5メートルの看板が下ろされ、玄関上部の「SAVE ON」の看板も

    セーブオン 35年に別れ 「もう一杯だけ」名残惜しむ常連の姿 - 上毛新聞ニュース
    TourEiffel
    TourEiffel 2018/09/01
    名物の飲み物でもあったのか?
  • 裁量制適用の28歳社員が過労死 最長月184時間残業、IT企業 | 共同通信

    東京都豊島区のIT企業で裁量労働制を適用されて働いていた当時28歳の男性社員が昨年、くも膜下出血で死亡し、池袋労働基準監督署が今年4月に過労死として労災認定していたことが16日、分かった。遺族代理人の川人博弁護士が明らかにした。労基署は男性が死亡する前、最長で月184時間の残業があったと認定した。 川人弁護士によると、男性は2013年入社で、不動産会社で使うシステムの開発を担当。昨年7月にチームリーダーに昇格し専門業務型裁量制が適用されたが、8月中旬、自宅アパートで倒れているのが見つかり死亡が確認された。10月、両親が労災申請した。

    裁量制適用の28歳社員が過労死 最長月184時間残業、IT企業 | 共同通信
  • 1