タグ

2009年9月28日のブックマーク (9件)

  • 抗体依存性感染増強について調べてみた - NATROMのブログ

    ■季節性ワクチン打ったらヤブヘビ?(新型インフルエンザ)(新型インフルエンザ・ウォッチング日記)経由で、「季節性インフルエンザのワクチン接種が新型インフルエンザ(H1N1)のリスクを増やすかもしれない」という話を知った。ソースは、CBCニュースの■Seasonal flu shot may increase H1N1 risk。根拠は、過去に季節性インフルエンザワクチンを受けたことのある人がより多く新型インフルエンザに罹ったという、予備的な疫学調査である。交差免疫があるので、季節性インフルエンザワクチンでも、新型インフルエンザにもほんのちょっぴりとぐらいは防御効果があってもいいのではないかと、うすらぼんやりと私は思っていたので意外であった。 似たような病原体にもある程度有効なのが交差免疫 はしかやおたふく風邪は、基的には一度かかると二度目は罹らない。一方、インフルエンザは運が悪ければ毎年

    抗体依存性感染増強について調べてみた - NATROMのブログ
  • Galaxy Version2

    GALAXY   Glycoanalysis by the three axes of MS and chromatography.

    Tousa
    Tousa 2009/09/28
    営利団体の利用はライセンス料が必要だが学究目的については無料で利用可能
  • 1st ACGG Conference

    The 1st ACGG Conference Up date ! 9/25 Program, Optional Tour, Information, Accommodations 8/26 Registration 8/25 Abstract Submission Date : 29th - 31st October 2009

    Tousa
    Tousa 2009/09/28
    10/29 - 31に糖鎖工学の国際学会が筑波であります。糖鎖と病気の関係についての研究成果に期待です。
  • 不妊症と糖鎖|糖鎖サプリメントならダイナトーサオンラインショップ

    生命のなぞを解く『糖鎖』に世界が注目! 「糖鎖』は人間の細胞(約60兆個)のほとんどに産毛のようなカタチで付いています。 レセプター(受容体)とも呼ばれ、8種類の糖鎖栄養素が鎖状になった物質です。 ダイナトーサはこれら糖鎖栄養素を単鎖抽出した健康品です。 ダイナトーサご購入はこちら 糖鎖早わかり ●糖鎖(とうさ)とは? ●あなたの糖鎖は大丈夫? ●糖鎖サプリメント「ダイナトーサ」とは? 「ダイナトーサ」のこだわり ●糖鎖栄養素の量が豊富 ●糖鎖栄養素の吸収率が高い ●糖鎖栄養素をバランス良く配向 糖鎖ショップのこだわり ●糖鎖サプリメントにかける思い ●質問大歓迎 ●納得して買ってね 「糖鎖Q&A」よくあるご質問 糖鎖とは? 糖鎖とは「細胞の顔」とも呼ばれ・・・ 糖鎖栄養素とは? 自然界に200種類以上ある糖質・・・ 糖鎖栄養素がなぜ必要か? 来は物から摂取されるはずで・・・ 糖鎖栄

    Tousa
    Tousa 2009/09/28
    糖鎖と癌の関係について分り易い説明
  • エコナ問題からの学び - Chikirinの日記

    花王のエコナが問題になっている。発がん性の疑いのある材料がどうのこうの、とのこと。「商品は安全だが、安心のために発売をやめる」という話は花王のホームページを見てもちょっとわかりにくい。 エコナはおなかに脂肪が付きにくい油ということで人気になり、マヨネーズやシーチキンなど各種の加工品にまで使われている。洗剤屋の花王にとって機能性という切り口で品市場に参入できることになった画期的な商品でもある。またここ数年の“トクホブーム”の中心的な商品でもあったと思う。 花王は売らんかな、というタイプの会社ではなく、慎重で消費者目線に敏感な企業だと思う。その企業の目玉商品がこうなんだから、いったい世の中の「健康品」がどのくらい怪しいものなのか、この事件から学ぶことができるってもんだ。 ここ1,2年、国家が個人のおなか周りを測ると言い出したあたりから、多くの人が健康に敏感になり、健康品、機能性商品やダ

    エコナ問題からの学び - Chikirinの日記
    Tousa
    Tousa 2009/09/28
    健康に気を遣うとは「自然な食べ物を適量、楽しむ」 / 発癌性物質の話になると無農薬野菜は普通の野菜よりも発癌物質が多かったりする。神経質になりすぎないのが良さそう cf) http://blog.livedoor.jp/tousashop/archives/1218895.html
  • ピアノで国際舞台へ…高機能自閉症阿蘇の中3 : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高機能自閉症の障害を持つ阿蘇市・一の宮中3年、財津源基(げんき)君(14)が、30日からカナダ・バンクーバーで開かれる「第2回国際障害者ピアノフェスティバル」に出場する。自作の曲「空の彼方(かなた)へ」で、世界の舞台に挑戦する。 財津君は5歳からピアノを習い始めた。歌うことは好きだったが会話が苦手で、小学3年の時、高機能自閉症と診断された。 好きなポップスやCMソングを一度聴いただけで、楽譜を見ずに、右手だけで演奏できた。小学4年から熊市のピアニスト、山川亜矢さん(36)の指導を受け、両手で演奏できるようになった。 同フェスティバルはNPO法人日障害者ピアノ指導者研究会の主催。障害のある人なら国籍や年齢に関係なく応募できる。日の54人をはじめ、アジア、ヨーロッパ、中南米などの16か国から79人が出場予定。 財津君は、自由曲部門と課題曲部門に出場。「空の彼方へ」は、好きな青色から、空や

    Tousa
    Tousa 2009/09/28
    高機能自閉症の障害を持つ阿蘇市・一の宮中3年、財津源基(げんき)君(14)が「第2回国際障害者ピアノフェスティバル」に出演 / 発達障害の人には天才が多いだけに期待できますね。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    「何度もトイレに起きるのは年のせ… 患者を生きる一晩にトイレ5回…年のせい? 頻尿の裏に潜む病気は(2019/8/24) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「夜間頻尿」 京都市の徳田美保(とくだ・みほ)さん(80)は、70歳になったころ、夜何度もトイレに起…[続きを読む] 夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で[上手に悩むとラクになる](2019/8/23) 再発の乳がん細胞に「弱点」 増殖促す分子をたたけ[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 息が苦しい…診断は「遺伝性の難病」 悩んだ結婚と出産[ニュース・フォーカス](2019/8/22)  デング熱、秋田で5年ぶり発生 直前にアジア数カ国滞在[ニュース・フォーカス](2019/8/24) 在宅療養を支える診療所

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    Tousa
    Tousa 2009/09/28
     適切な治療をすれば、認知症の激しい症状は1~2カ月程度で落ち着き、退院できることが多いとされる。だが、現実には1年以上の長期入院が6割近くを占め、5年以上の患者も12%いる。
  • 喫煙、高血圧、高コレステロールで寿命は10年程度短くなる、英研究報告

    サウジアラビアの首都リヤド(Riyadh)郊外の砂漠で夕焼けを見ながらタバコを吸う旅行者(2007年11月19日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/HASSAN AMMAR 【9月19日 AFP】喫煙、高血圧、高コレステロール――心臓病リスクを高めるこれらの要因を持つ中高年の男性は、そうでない人と比べて寿命が10年程度短くなる傾向があるという研究結果が、18日の英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」に掲載された。 過去に行われた多くの研究で、喫煙、不健康な生活、運動不足をなくすと心臓病リスクが軽減されることは分かっていたが、どれぐらい寿命に差が出るのかを調べた研究は少なかった。 英オックスフォード大学(Oxford University)の研究チームは約1万9000人の男性公務員を対象に調査を実施した。被験者

    喫煙、高血圧、高コレステロールで寿命は10年程度短くなる、英研究報告
    Tousa
    Tousa 2009/09/28
    喫煙、高血圧、高コレステロール――心臓病リスクを高めるこれらの要因を持つ中高年の男性は、そうでない人と比べて寿命が10年程度短くなる傾向があるという研究結果が発表された。
  • asahi.com(朝日新聞社):脳表面に神経製造細胞 壊死部分の修復につながる可能性 - サイエンス

    大脳の表面にも新たに神経細胞を作り出す特殊な細胞があることを、国立循環器病センターなどのチームが明らかにした。この細胞は神経細胞の元になる「神経幹細胞」と考えられ、脳が修復される可能性もあるという。24日付の米専門誌ストローク電子版に掲載される。  大人になると脳の神経細胞は増えないとされている。ただ、脳の奥深くにある海馬などには神経幹細胞が存在し、嗅覚(きゅうかく)と記憶にかかわる神経細胞だけが新たに作られると考えられてきた。  同センターの柳広二(やなもと・ひろじ)脳血管障害研究室長らは、特殊な「電位の波」が海馬などの神経幹細胞を刺激し、新たな神経細胞が作られることに着目。塩化カリウムを注入することで人為的にこの電位の波を作り出し、ラットの脳を調べた。  その結果、48時間刺激を与え続けると大脳の表面の細胞が分裂を始め、脳内部に潜り込んでいった。6日後には内部で若い神経細胞が見つかっ

    Tousa
    Tousa 2009/09/28
    大脳の表面にも新たに神経細胞を作り出す特殊な細胞があることを、国立循環器病センターなどのチームが明らかにした。この細胞は神経細胞の元になる「神経幹細胞」と考えられ、脳が修復される可能性もあるという。