タグ

2011年3月1日のブックマーク (5件)

  • 元社長が逮捕ですが : 森雅史の Football Is Alive

    2011年03月01日11:19 カテゴリ 元社長が逮捕ですが サガン鳥栖の元社長が公職選挙法違反で逮捕されました。ですが、その元社長の当時、運営会社が行き詰まり、現在の運営会社に経営権を譲渡していて、元社長と現在の会社にはもう何の関係もありません。 ところでその元社長は、とても独特な人でした。昔、記者会見を取材して、その音声と書き起こしたデータを送ってくれた人がいるのですが、今見ても絶句します。この当時の報道陣って当に大変だったでしょうね。ということで、ちょっとだけ転載しておきます。 この会見は2004年7月17日に行われました。当時、前運営会社が経営に行き詰まり、6月末までに減資しなければチームの存続はないということをJリーグから言われていました。ですが、結局は期限があいまいなまま延びています。そして8月中に減資したいという社長の発言の後に質疑応答に移っています。 と、ここまでの情報

    元社長が逮捕ですが : 森雅史の Football Is Alive
    TrinityT
    TrinityT 2011/03/01
    逮捕で鳥栖サポのみならず蜂とかの他サポも歓喜の声あがってたの納得できるな・・・よく潰れなかったもんだ。
  • 【お詫び及びご報告】安田忠夫引退興行その後について: 安田忠夫引退興行実行委員会のブログ

    前略 2月4日の安田忠夫さんの引退興行への来場そして支援ありがとうございました。 来ならばこれは、安田さんをブラジルに送り出すことになったという報告になるはずでした。残念な結果になったことをまずお詫びします。 安田さんの引退興行の経緯について、改めて説明させてください。今年11月末にマスコミ宛に以下の文章を送りました。 「借金王」と呼ばれた、安田さんが金銭的に緩いことは理解しています。そのため、この興行の売り上げから経費分を除いた残りを、当社で管理し、渡航費、そして月々必要な金額を安田さんに渡すという約束にしました。> 私たちはプロレス興行どころか興行の経験もなく、手探りで進めなければなりませんでした。後楽園ホールの支払い等、試合開催に必要な資金は、Son-God-Coolで捻出しました。 試合の二週間前の段階では、二、三百枚しか売れていませんでした。そのほとんどは私たちの関係者で

    TrinityT
    TrinityT 2011/03/01
    引退興業を取り持ってくれた人まで裏切ったのか。まごうことなきクズだな!
  • 人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ

    はてなの近藤さんのブログの「怒る必要などない」というエントリーで、京都ではてなと同じビルに入っていた歯医者さんの引退飲み会に参加して、引退する彼の「怒る必要などない」という話を聞いたことが紹介されている。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 私個人としては、社内で人のことを「○○君」と呼ぶことにも抵抗があるタイプの人間で、「上司が部下を○○君と呼んだりしてるけど、もし立場が逆転したらどうするつもりなの?」と素朴に思ったりしてしまうわけだが、取引先や社内の関係者に対して、冷静な言葉を保てず、怒ったり威圧す

    人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ
    TrinityT
    TrinityT 2011/03/01
    全く正論。必要も無いのに怒鳴る人と良い仕事ができるとは思えないね。
  • 販売中のチケット一覧 | ドリパス

    @秋葉原UDXシアター 2018/12/22(土) 16:50~ あとloading... 2,500円 【東京都:12/22上映】「Linked Horizon Live Tour『進撃の軌跡』総員集結 凱旋公演」【通常版】応援上映!!@秋葉原UDXシアター

  • 「タクティクスオウガ 運命の輪」 日本版と北米版の違いについて(2011年2月時点) - はてな読み

    ※つづきのエントリーも書きました。こちらも参考になさってみてください。 「タクティクスオウガ 運命の輪」 北米版のススメ - はてな読み 。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。 北米版をプレイしとります。1周目の第2章Cルートでヴァレリア解放戦線のメンバーが仲間になったあたりです。 (空気を読まないカチュア姉さんの図) ということで、日版との違いなど書いてみようか、と。 まず、日版で不満なところをサラサラっと振り返っておきます。 (日版の不満なところ) 【1】レベルアップボーナス これが上がりすぎるため、最初からいる汎用キャラ>後発の顔キャラとなってしまいます。そのため、「職縛りしたうえでの基礎ステ上げ」といった対策が生まれました。ただし、それはあくまでユーザーの「工夫」。旧作の石投げトレーニングも「工夫」でし

    「タクティクスオウガ 運命の輪」 日本版と北米版の違いについて(2011年2月時点) - はてな読み
    TrinityT
    TrinityT 2011/03/01
    北米版は結構改善してるのな。