タグ

2008年5月30日のブックマーク (3件)

  • 画像よりもムービーの方が説明しやすい、デスクトップ操作を動画キャプチャーで記録できる「カムタジア スタジオ」 - GIGAZINE

    ソフトの使い方や操作方法、あるいは相手に何か説明をするとき、文字をただ並べるよりも画像を加えた方が理解しやすいのは自明の理です。そして、画像よりも映像のほうがより理解しやすいというのもまた当然の話ですが、実際にムービーを作成しようと思うと一気にハードルが上がってしまいます。 そこで使えるのがこの「カムタジア スタジオ(Camtasia Studio)」、動画マニュアルや動画コンテンツなどを非常に簡単かつ強力に作成できます。 単純にデスクトップでの動きを記録するだけであれば他にもいろいろとあるのですが、このCamtasia Studioは単純に録画するだけでなく、その強力な編集機能の豊富さと簡単さがウリ。通常のムービーとは一線を画するクオリティの動画を少ない手間と時間で作成できます。 中でも特に強力なのが「SmartFocus」という機能。全自動で見せたい部分にズームインしてくれるため、デス

    画像よりもムービーの方が説明しやすい、デスクトップ操作を動画キャプチャーで記録できる「カムタジア スタジオ」 - GIGAZINE
  • MIME Base64 エンコード/デコードの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ソフトは、MIME Base64のエンコーディング、デコーディングを行うActiveXコントロールのサンプルプログラムです。フリーソフトですので一般の方はご自由にお使いください。 1.エンコードは、エンコーディングをするファイルと保存先ファイルを指定する。 2.デコードは、デコーディングをするMIMEファイルと保存先ファイルを指定する。 という単純な設計です。そして、これがコントロール利用の大部分です。 コントロールの設計は忙しい皆様のことを考えて簡単に組み込めることを第一目標にしています。そのため、ファイルの入出力で共有するように設計しました。また関数は5つに厳選し、最小限の手間で使えるようにしています。 バグの有無・実行速度などの性能は、サンプルソフトで存分にお試し下さい。 サンプルプログラムソースコードは販売しています。

    Trino-o-niku
    Trino-o-niku 2008/05/30
    たまに役立つんですよ。これがまた。
  • PSPなどの記録容量を安価に最大16GBまで拡張できるアダプタ登場

    PSPやPS3、ソニー・エリクソン製の携帯電話などには記録媒体としてメモリースティックPro Duoが採用されていますが、その記録容量を最大16GBまで拡張できる画期的なアダプタが登場しました。 しかもメモリースティックPro Duoを買いそろえるよりも安価に済ませることができるとのこと。 詳細は以下から。 :: PhotoFast Japan :: CR-5400 このページによると、PhotoFastは2008年6月下旬からmicroSDカードを2枚挿しして、1枚のメモリースティックPro Duoとして認識できるアダプタ「CR-5400」を発売するそうです。店頭予想価格は2980円。 最大8GBまでのmicroSDHCカードに対応しており、8GBのmicroSDHCカードを2枚挿すことで16GBのメモリースティックPro Duoとして活用することができるようになるとのこと。なお、異なる

    PSPなどの記録容量を安価に最大16GBまで拡張できるアダプタ登場