ブックマーク / gendai.media (6)

  • 北朝鮮暴発・米中対立・ブレグジット…日本だけが「平和ボケ」している(髙橋 洋一) @gendai_biz

    イギリス「保守党圧勝」の意味 先週は、9日に臨時国会が閉じた後、11日に国連安全保障理事会で北朝鮮の核・ミサイル問題をめぐる会合があり、12日にイギリス総選挙、13日に米中貿易交渉で第一段階合意があった。 日以外の世界情勢がめまぐるしく変化している中、日では、国会の中心議題が「桜を見る会」、また筆者のまわりでは国会議員による人権侵害という「平和ボケ」に終始していたのには呆れてしまった。これらについては、10月21日から11月18日までのコラムをご覧いただきたい。 世界経済の先行き不安がある中、日でも景気対策が急がれており、筆者は臨時国会での補正予算を期待していたが、それもかなわなかった。日に必要な景気対策については、先週のコラムを参照してほしい。 今週は、先週おきた国際情勢の大きな変化を踏まえて、日の経済と安全保障の先行きを考えてみたい。 まず、12日のイギリス総選挙からはじ

    北朝鮮暴発・米中対立・ブレグジット…日本だけが「平和ボケ」している(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 小泉進次郎が今度の選挙で新聞記者を「挑発」する理由(常井 健一) @gendai_biz

    記者たちも茫然 目の前にいる女性記者の手は小刻みに震えていた。 「なんで万歳するんですか?」 彼女から「なぜ解散の瞬間に万歳をしなかったのか」と訊かれた小泉進次郎は、とっさにそう返した。 衆院解散の直後、進次郎は衆院会議場の外で報道陣に囲まれていた。質問した女性は「進次郎番」の中でもあまり見ない顔だ。 会議場の上にある記者席から取材対象の議員を目で追うことは、ベストの座席を確保しない限り、意外と難しい。進次郎は、自分より若そうな記者の努力を「よく見ていましたねえ」と労った直後、逆質問で不意打ちをしたのだ。 すると、女性記者の顔は凍り付いた。 4秒の沈黙が続いた後、「正解」を口にした。 「わかりませんよね。だから、やらないんです。『今までやってきたから』と言って、慣習だからとか、合理的理由がないのにやり続けることはボクは好きじゃない。全部なくせばいいと思う」 まるでホリエモンが憑依したよ

    小泉進次郎が今度の選挙で新聞記者を「挑発」する理由(常井 健一) @gendai_biz
  • 2017年は「ヤクザの終わり」元年となるのか。猫組長の答え(猫組長) @gendai_biz

    悪とはなにか。悪問とはなにか 7月11日に施行された「共謀罪」。六代目山口組では機関紙「山口組新報」の最新号で、「テロ等準備罪――あえて共謀罪を考える」と題した記事を掲載、記事中で〈任侠界に対する国策〉〈当初は手っ取り早く任侠界を対象にする〉としている。 「共謀罪」については、その最大の標的とされる暴力団ばかりでなく、日国内での一般市民のアレルギー反応もかなりのもの。成立が急がれた理由は「パレルモ条約」(国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約)の締結にあるとされているが、「共謀罪なくして締結できない」とする与党側に対して、野党側は「共謀罪なくして締結できる」と主張。この議論に加えて、「パレルモ条約」そのものの有効性や危険性が論争の一つとなっている。 さて、「共謀罪」によって改めて我々に突き付けられたのは、「悪とは何か」という根源的な疑問ではないだろうか。先に発売された『「惡問」のすゝ

    2017年は「ヤクザの終わり」元年となるのか。猫組長の答え(猫組長) @gendai_biz
  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz

    社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。 社員同士のコミュニケーションを中心に、その仕事ぶりを徹底的に観察するワーク・モニタリングは、果たして功を奏したのだろうか? ●"What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team" The New York Times, FEB. 25, 2016 プロジェクト・アリストテレスとは 上の記事によれば、米グーグル(持ち株会社に移行後の正式社名は「アルファベット」)は2012年に生産性向上計画に着手した。 この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって実施された。 グ

    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
  • スタートトゥデイにアラタナを売却した理由---濵渦伸次代表取締役インタビュー() @gendai_biz

    2015年3月25日、ファッションショッピングサイト「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」を運営するスタートトゥデイが、宮崎を拠点にECテクノロジーサービスを展開するアラタナを、株式交換によって完全子会社化することを発表した。買収金額は3月25日の株価終値換算で約29億円、実施日は5月28日を予定している。 アラタナ代表取締役の濵渦伸次氏に、今回のM&Aの経緯とともに、ファッションとEコマースの未来と地方ベンチャーの可能性について聞いた。 M&Aの経緯 ― 今回なぜ、売却を決めたのでしょうか? IPOという選択肢はなかったのですか? ベンチャーとしてのエグジットを考えたときに、IPOという選択肢ももちろんありました。「上場ゴール」とよく言われますが、僕らのやりたいことはもちろんIPOではなく、「宮崎に1,000人の雇用をつくること」です。昨年末に、改めて役員とその方向性について話をしていたとき

    スタートトゥデイにアラタナを売却した理由---濵渦伸次代表取締役インタビュー() @gendai_biz
  • 週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究(週刊現代) @gendai_biz

    週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究 受験生諸君!いい大学を出てもダメな人はいっぱいいます 大学入試センター試験も終わり、いよいよ今年の受験シーズンも山場を迎える。受験生にとっては「東大」が最高峰、少しでもいい大学にと思うだろうが、社会に出れば案外、そういう大学の出身者が「使えない」と烙印を押されていたりする。なぜ、彼らは偏差値が高いのに仕事ができないのか? 多角的に研究する。 I 文系篇プライドは高いが新しいことは思いつかず、失敗すると逃げる あるメガバンク行員(私立大学卒)が言う。 「ウチの銀行は約1割が東大卒。銀行業務は経営戦略を策定する『部』と顧客対応をする『支店』に分けられますが、東大卒には『俺たちはもともと部官僚』という意識があります。 部官僚にも、現場を知るという名目で支店長を経験させるのですが、以前こんなことがありま

    週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究(週刊現代) @gendai_biz
  • 1