タグ

ブックマーク / www.monstersproshop.com (45)

  • ウチダザリガニを美味しく食べて防除~北海道のザリガニ事情(北海道) |

    僕が生まれ育ったのは、自然が豊富で魅力的な生き物の多い北の大地。 そんな北海道でも色々と外来種が問題になっています。 中でも深刻な問題になって来たと感じる生き物のひとつが、ウチダザリガニです。 ウチダザリガニは特定外来生物に指定されており、 日の侵略的生物ワースト100にも選抜されている危険な生き物です。 1926年に用として持ち込まれたのが初めといわれ、実はアメリカザリガニより先に日にやって来ました。 (アメリカザリガニは1927年に用ガエルの餌として日へ) もう100年近くも前から北海道にいるということになります。 僕の大先輩です・・・ ただ先輩といえども、目に余るような状況になって来てしまいました。 北海道といえば、希少なニホンザリガニ の生息地です。 実は世界に600種類居ると言われるザリガニ類の起源がニホンザリガニと言われています。 ニホンザリガニは日人が世界に誇るべ

    ウチダザリガニを美味しく食べて防除~北海道のザリガニ事情(北海道) |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2021/09/25
  • 沖縄の海に潜むヤギ目の愉快魚・オグロトラギス♪ |

    記事は昨年の春から秋の釣行を中心に、過去数年間の写真をもとに作成しています。自粛要請期間中につき、不要不急の外出を控えることはもちろん、都道府県を超えての外出、近場での釣りもお控えください。     Monsters Pro Shop 沖縄でヤギは身近な動物なのだ メエエエエェエエェエェェ~~~~~ッ!! おっと、いきなり大きな鳴き声を響かせてごめんなさい。 いやぁ~~、沖縄に住民票を移して、はや9年目に突入の僕だけど、こちらに来てからずいぶんと身近になった動物がいる。 それがヤギさんなんだなぁ。 う~~~ん、子ヤギもかわいい♪ 子供の頃にテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」を観て育ったおじさんとしてはたまりませんわ♡ 僕の家の近所にはたくさん飼っているところがあるので、散歩がてら娘とよくエサやりにも行ってる。 でも、なんで沖縄に住むと彼らを身近に感じちゃうかというと、実はこちらの人は「

    沖縄の海に潜むヤギ目の愉快魚・オグロトラギス♪ |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2020/05/01
    へーおもしろい
  • 堤防から鮫を釣って食べてみた(伊豆大島) |

    鍋田 陽二 1970年 福岡県生まれ 魚類と両生類をこよなく愛する中年冒険家&ハンター。 Facebook上の釣り愛好会『魚塾』の塾長を務める釣りバカでもある。

    堤防から鮫を釣って食べてみた(伊豆大島) |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/12/29
    かっこいい
  • 眠れる獅子ならぬ、眠れる『フカ』、ちょっぴりお茶目な沿岸域のハンター – Monsters Pro Shop

    場所は再び小笠原諸島。 これは、『魔王』マダラエイに私が会う前に最初に出会いたかったサメのお話。 初めて小笠原に訪れた年、私が海水浴場で泳いで居た時、2匹のサメに遭遇した。そのサメは私を見るなり、一目散に泳ぎ去る。私もしばらく追いかけたが、姿は遥か遠く海の中に消えてしまった。  それから1年、私は再び小笠原諸島を目指した。 そのサメを釣り上げる為に。  そのサメの名前はネムリブカ。 名前の通り昼間はサンゴや洞穴で泳がずにじっとしているからその名前が付いた。 が、実際昼間でもサンゴ礁を回遊して餌を探していることが多かったりする。 これは個体差によるものか、、、 私は活動が活発になる夕暮れ時から竿を出す事にした。 夜が深まり、海には巨魚の気配が漂う。 眠気と戦いながら、竿を眺めていた、その時だった! 『ジイイイイーーーーーーーー』 リールからハヤテの如き速さで糸が出ていく!! 合わせを入れ

    眠れる獅子ならぬ、眠れる『フカ』、ちょっぴりお茶目な沿岸域のハンター – Monsters Pro Shop
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/09/29
    サメかっこいい
  • いにしえの古代魚アトランティックターポンを追った(中米コスタリカ) |

    鍋田 陽二 1970年 福岡県生まれ 魚類と両生類をこよなく愛する中年冒険家&ハンター。 Facebook上の釣り愛好会『魚塾』の塾長を務める釣りバカでもある。

    いにしえの古代魚アトランティックターポンを追った(中米コスタリカ) |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/06/07
  • アフリカマイマイの調理法と注意点 |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) 雨上がりの沖縄島を散策していると驚くほど大きなカタツムリにしばしば遭遇する。そのボリュームは見慣れたカタツムリの数倍。鶏卵サイズは当たり前で大きなものはアボカドほどもある。 彼らの名前は“アフリカマイマイ”。その名の通りアフリカからやってきた外来種だ。 彼らが沖縄へ持ち込まれた理由はなんと…用!! 導入の経緯を振り返りつつ、今回はこの巨大カタツムリの簡単な調理法を紹介する。 アフリカマイマイって? 那覇市の路上を徘徊するアフリカマイマイ。沖縄ではいろんな意味で嫌わ

    アフリカマイマイの調理法と注意点 |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/02/21
    参考になる
  • サケを釣って関東で鮭とばを作ってみた(栃木県・鬼怒川) |

    酒巻 卓矢 元々飼育好きの人→色々な生き物を見たくてフィールドに出ながら日全国水族館巡り。行った水族施設は160館超え。 飼育・採集(釣り)・水族館・、色々な方向から生き物を見たいと思っています。 サケを釣ってみたい、そしてそれで鮭とばを作ってみたい。 思うのは簡単だけれど実はこの魚、ルールが多く簡単に釣っていいものではない。 今年釣ってきたのでまとめてみました。 まず、河川に遡上したシロザケを釣ることは法律上禁止されているので、釣るには各地で行われる『サケ資源有効利用調査』など特別採捕許可のおりるものに参加するか、河川ではなく海で狙うかになります。 北海道では秋の風物詩のようで、季節になると海に人が押し寄せるようですが、州のそれも関東となるとあまり現実的ではなく河川で許可をとって狙うことになります。 今回参加したのは栃木県の『鬼怒川サケ資源有効利用調査』。 土曜日、日曜日各60名ほ

    サケを釣って関東で鮭とばを作ってみた(栃木県・鬼怒川) |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/12/31
    参考になる
  • 新種ナマズ!タニガワナマズ(仮称)は日本で4種目となるのか!? ~図鑑に載っていないナマズを追った日々~ |

    山根央之 1990年生まれ。2012年よりメコンオオナマズの生態研究に携わっている。アクアリストや釣り人に現地でのフィールドワークを提案するプロジェクト【chill trip】の一員。近畿大学農学部水産学科出身。 まずはじめに現行の図鑑には何種類の日産ナマズ属が記載されているかご存知だろうか? 今回は図鑑に載っていないナマズ。つまり新種とされるナマズを探したお話しだ。 今まで誰にも気づかれずにひっそりとマナマズを装って命を繋いできた新種ナマズとそれに気が付いた関係者の方々に感銘を受ける。 僕は、今回紹介するナマズが新種であるという見解に賛成したい。このナマズが図鑑に載る日が楽しみで仕方ない。その図鑑を僕は必ず買うことになるだろう。 さて冒頭の問いかけに対する答えは…3種類である。 このはナマズ好きなら誰しもが見たことのある一冊だろう。無論ここにも日に生息するナマズ属は3種と記述されて

    新種ナマズ!タニガワナマズ(仮称)は日本で4種目となるのか!? ~図鑑に載っていないナマズを追った日々~ |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/06/15
    参考になる
  • ジビエ入門に最適? ウシガエルを捕って食べてみよう |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) 万能材ウシガエル 近年、狩猟やジビエ料理への注目度がにわかに高まってきている。 しかし、狩猟免許を得て猟銃や罠で鳥や獣を狩るという行為はやはり一般人には敷居が高い。 だが資格も道具も必要としない、誰でも手軽にチャレンジできる狩猟採集活動が世の中にはある。 今回は誰でも手軽に獲れて、しかもどう調理しても美味い「ウシガエル(Rana catesbeiana)」の捕まえ方、べ方について紹介したい。 これから春を迎え、空気が暖かく湿りだすと、カエルたちの声で水辺がにわかに

    ジビエ入門に最適? ウシガエルを捕って食べてみよう |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/06/07
  • エイを釣ってみたかった…! (東京湾) |

    出会いはお台場で 水族館に行けば様々な種類のエイが愛嬌振りまき、水槽を縦横無尽に泳いでいる。 壁をつたいながら泳ぐ巨大なエイの迫力ある姿を見て圧倒される、癒やされる方もいるかもしれない 実はそんな水族館のアイドル(?)であるエイ君たちだが、私達が行く身近な海水浴場、漁港、はたまた海に近い川などでも見る事ができる魚だ。 たとえばこんな港にも奴は潜んでいる。 私が初めてエイに出会ったのはお台場のフジテレビ前の海浜公園 こんな大都市の海にもたくさん生息している。 のんびり散歩をしていると友人が驚いた声で「エイだ!!」と叫んだ。 海を覗くと手が届きそうな距離に水族館で泳いでるような巨大なエイがヒラヒラとヒレをなびかせ優雅に泳いでいた。 私は見惚れてしまい、その姿が消えるまでそのエイを目で追い続けた。 当時、ブラックバスを釣ることに熱中していた自分はこの瞬間から「エイを釣ってみたい!!」という思いに

    エイを釣ってみたかった…! (東京湾) |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/04/08
  • 釣りたてヤリイカで「最高の酢イカ」を作ってみる |

    望月哲也 釣り人リーマン。 千葉の民。 小学3年生の時に川釣りでデビュー。 その後、防波堤、ブラックバス、ヘラ鮒、テンカラを経て、今は主に沖釣りをしている。 釣った魚を美味しくべるのが趣味。 「最高の酢イカをべてみたいな…」 ある日の夜、100円ローソンで買った酢イカを肴にハイボールを飲みながら思いました。 酢イカ(酢漬けイカ)といえば、昔から安肴の定番。駄菓子屋でも買えるくらいに庶民的なジャンクシーフード。 市販のものなんて、どうせ安いイカで手間もかけずに作っているんだろうから、「最高のイカ」を素材に使えばもっと美味しいものを作れるに違いあるまい。 そう考えた私は贅を尽くした高級酢漬けイカを自らの手で作ろうと決めたのでした。 こだわり1 イカはヤリイカ! イカの世界で最高級と言えばアオリイカかヤリイカです。 冬から春が旬なのはヤリイカなので、ターゲットはヤリイカで決まりです。 ​こだ

    釣りたてヤリイカで「最高の酢イカ」を作ってみる |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/03/24
    やばい
  • ツチガエルとサドガエル |

    鍋田 陽二 1970年 福岡県生まれ 魚類と両生類をこよなく愛する中年冒険家&ハンター。 Facebook上の釣り愛好会『魚塾』の塾長を務める釣りバカでもある。 2015年6月11日。あるカエルを探していた私は不覚にも何の手掛かりも得ないまま夕方を迎えた。 というのも、田んぼのあぜ道を車で走っていた際に甲高い鳴き声と共に見慣れない鳥が田圃から山の方へと飛び去るのを目撃し、夕暮れまでその鳥を追いかけ続けたからである。 その鳥はトキ。今回私が訪れたのは新潟県佐渡島。 目当てのサドガエル(Rugosa susurra)は2012年12月に新種記載されたばかりのカエルで、日のカエル46種の中でも最も新しいカエルである。 ツチガエル(Rugosa rugosa)。サドガエルに酷似するが腹部が黄色ではない。 サドガエルは『イボガエル』や『クソガエル』と不名誉な名前で呼ばれるツチガエル(Rugosa

    ツチガエルとサドガエル |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/02/26
    かわいい
  • 日本にもサソリがいる 〜マダラサソリに刺されてみたくて〜 (沖縄・八重山諸島) |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) サソリといえば熱帯の毒虫というイメージを持っている人が多かろう。 ナミブの砂漠が、メキシコの荒野が、アマゾンのジャングルが似合うエキゾチックな生物である だが、サソリはこの日にだって生息している。 キョクトウサソリ科に属すマダラサソリ(Isometrus maculatus) と、コガネサソリ科に属すヤエヤマサソリ(Liocheles australasiae)の二種だ。 今回はこのうち、より大型になるマダラサソリについて、そして彼らの暮らしぶりについて記す。 ※ヤ

    日本にもサソリがいる 〜マダラサソリに刺されてみたくて〜 (沖縄・八重山諸島) |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/02/17
    すごい
  • オオサンショウウオから山椒の匂いがした |

    半澤 聖也 宮城県生まれ フィッシングカレッジ卒業後、魚類調査会社へ所属。約三年に渡り、東北各地の水辺でフィールドワークを重ねる。東日大震災を機に、メインフィールドを海外へ移し、タイランドで観光客のガイドや釣り雑誌のカメラマンとして活動。 現在はMonsters Pro Shopの運営と、釣り番組の制作営業に携わる。 ほんの少しだけ不思議な話をします。 「子供時代、前世の記憶が残ってる子が稀にいる」なんてよく言いますが、私自身そのうちの1人なんじゃないかな…と、思いながらこの歳まで育ちました。28歳にもなって何を言ってるんだと言う話ですがーーー。 今やその記憶は微かなものになりましたが、”水の中、岩を避けながら四つ足で這いまわってる記憶と、水面に揺れる月がボンヤリと見える記憶”が確かにありました。 「水の中は息ができなくて死んじゃうのに、なんで水中を歩き回っているのだろう。」子供ながらに

    オオサンショウウオから山椒の匂いがした |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/02/17
    すごい
  • ピラニアって実際どんな魚なの? アマゾンで釣って食べてみた |

    南米大陸に生息する肉魚ピラニア。 一般的には『コワイ魚』のトップ3には確実に入るだろうし、 世間がイメージする『怪魚』の代表格と言えるかもしれない。 が、実際に南米帰りの釣り人が、この魚を語ることはほとんどない。 なぜなら、バス釣りで言うところのブルーギルみたいなもので、 基的には外道&ザコキャラのポジションにハマっているからだ。 南米に通いまくる怪魚ハンター達にとっては、当たり前すぎて記事のネタにもならないのである。 そんなわけで、いまだピラニアに一喜一憂できる南米素人として、 あえてこの魚にスポットライトを当ててみた。ピラニアって、実際どんな魚なの!? 一口にピラニアといっても多くの種類がいる。 ピラニアというのは特定の種を指すわけではなく、総称に過ぎないのだ。 ざっくり言うと、こういうビジュアルの肉魚をピラニアと呼んでいる。ちなみに、ピラニアは現地の言葉で”歯のある魚”という見

    ピラニアって実際どんな魚なの? アマゾンで釣って食べてみた |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/01/29
    かっこいい
  • タイでエビを釣る ~バンコク・オニテナガエビ釣り堀の遊び方~ |

    半澤 聖也 宮城県生まれ フィッシングカレッジ卒業後、魚類調査会社へ所属。約三年に渡り、東北各地の水辺でフィールドワークを重ねる。東日大震災を機に、メインフィールドを海外へ移し、タイランドで観光客のガイドや釣り雑誌のカメラマンとして活動。 現在はMonsters Pro Shopの運営と、釣り番組の制作営業に携わる。 勘違いを真実に! 盛大にやらかしてしまった。 先日、某SNSで自信満々に「ことわざに習ってタイでエビを釣ってくる」という、恥ずかしいエントリーをインターネットの海に発信してしまったのだ。 言うまでもなく、正しくは”エビでタイを釣る”であった。 珍重されるタイを、安く手に入るエビを餌に釣り上げることから、わずかな投資や労力で大きな利益を得ることのたとえである。 一度発信してしまったものを消しても今更なので、タイはタイでも鯛ではなくタイ王国で、エビを釣ることにした。 「tok

    タイでエビを釣る ~バンコク・オニテナガエビ釣り堀の遊び方~ |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/01/07
    たのしそう
  • 危険性は?食べられる?ワニガメとの違いは? 日本で野生化も… カミツキガメとはどんな生物か |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) ワニ、オオトカゲ、大蛇と「怪物的」な動物たちが多く含まれる爬虫綱において、穏やかでかわいらしく、ともすると鈍くいい印象を持たれがちなカメたち。 その中でも群を抜いた迫力を誇り、時に恐怖の対象にすらなってしまう種がある。 カミツキガメ(Chelydra serpentina)である。 日国内でも繁殖・定着し、「咬みつき」の名と巨体ゆえに恐れられる異色のカメ。彼らは一体どのような生物なのだろうか。 形態・・・頭や脚は甲羅に引っこまない! カミツキガメは甲長40cm以上、

    危険性は?食べられる?ワニガメとの違いは? 日本で野生化も… カミツキガメとはどんな生物か |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/12/22
    かわいい
  • 干潟のゴースト!「シガヤー(ウデナガカクレダコ)」を釣って食べてみた(沖縄) |

    時川真一 沖縄島在住の、釣り、旅、おいしいもの好きイラストレーター。 著書に「自炊ごはん はじめてBOOK」(実務教育出版)「東京あんこ案内」(マイナビ)、「トキシンの漁港めし 魚めし」(近代美術)ほかがある。 「シガヤー」って何? 島ダコの刺身にカルパッチョ、天ぷら…沖縄の事処に入るとよく目にするメニューだよね。 これらをつまみにオリオンの生をグイッと!! あ~~たまらない(笑)。 こうした料理でのタコというと、ふつうはワモンダコという大型の種類が使われるのだが、沖縄の海には他にもおいしい「島のタコ」がいる。 その名はシガヤー。 標準和名をウデナガカクレダコ(Abdopus aculeatus)という、イイダコのように小さいけれど、腕はやたらと長いタコくんなのであります。 胴体の割に、ずいぶんと足が長いでしょ。 沖縄島では「シガヤー」のほか、「ンヌジ」、「シガイ」などと呼ぶ地域もあ

    干潟のゴースト!「シガヤー(ウデナガカクレダコ)」を釣って食べてみた(沖縄) |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/11/21
    うまそう
  • カミツキガメのから揚げの作り方 |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) 国内でも千葉県などで繁殖・定着してしまっているカミツキガメ。 実は彼らは一部の原産地では用に供されることがある。そう、カミツキガメは美味いのだ 唐突だが、ここではジューシーなカミツキガメのから揚げのレシピを紹介する。野趣に富んだ味わいを楽しんでみよう。 ・材料(二人分) カミツキガメの脚・・・2 片栗粉・・・適量 ニンニク・・・1かけ 醤油・・・100cc 酒・・・適量 ・作り方 1.カミツキガメを解体し、脚肉をはずす。 腹甲と背甲は両脇腹の接合部から簡単に切り離

    カミツキガメのから揚げの作り方 |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/11/21
    有用情報
  • トッケイヤモリ 探して捕まえて飼ってみる |

    半澤 聖也 宮城県生まれ フィッシングカレッジ卒業後、魚類調査会社へ所属。約三年に渡り、東北各地の水辺でフィールドワークを重ねる。東日大震災を機に、メインフィールドを海外へ移し、タイランドで観光客のガイドや釣り雑誌のカメラマンとして活動。 現在はMonsters Pro Shopの運営と、釣り番組の制作営業に携わる。 トッケイ…トッケイ…トッケイ…。 夕暮れに響き渡る不思議な声。東南アジアを旅したことがある人の中には、何が鳴いてるんだろう?と疑問に思った方もいるのではなかろうか。 この声の主が、トッケイヤモリ(Gekko gecko)と呼ばれる大型のトカゲである。トッケイヤモリとは、マレーシア、タイ、ラオスなど東南アジアに広く分布する大型のヤモリで、日でもペットとして多く流通している人気の爬虫類である。 ヤモリは《家守》という漢字が由来と言われる。その意味の通り民家に居着くことも多く、

    トッケイヤモリ 探して捕まえて飼ってみる |
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/11/07
    かわいい