タグ

ブックマーク / blog.riywo.com (17)

  • 私と英語 - As a Futurist...

    2016 年を振り返ると、英語力がめっちゃ上がった 1 年だった。せっかくなので自分用備忘録も兼ねて、自分の英語歴をメモしておく。あくまで僕はこうやったというだけの話なので万人が同じようにやるものではない。 なお、以下のブログの夫婦のエントリを見て触発されて書いている。 ほぼ 30 代からのスタートで TOEIC525→IELTS7、カナダ永住権取得までの道のり 夫の英語歴:TOEIC295→825!そして、海外就職までの道のり 中学 中学の授業で初めて英語を習ったわけだが、5 文型を教えられなかったので文法の根がわからず、動詞の不規則変化にも挫折し、今後は出来る限り英語とは距離をおきたいと心に誓っていた。日を出たいとも思ってなかったし、それで困ることはないと思ってた。 1 つ良かったことを上げるとすると、なぜか発音だけは褒められることがあって、スピーチコンテスト(スクリプト読み上げる

    私と英語 - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/05/01
    参考になる
  • 子育てエンジニアやってます - As a Futurist...

    僕も子育てエンジニアしてるので、共有しておこうかなと思いました。 子育てありきのエンジニア業 – HDE BLOG 学生として、フリーランスエンジニアとして、1 年間子育てをして思った事 – 人間とウェブの未来 出産直後 僕は出産に完全に立ち会って catch baby もしたんですが、アメリカの病院は産まれた後は 1 日しか入院できなくて、2 日目には退院です(慣れない運転で連れて帰りました)。その後は自分たちだけで暮らしていくしかありません。僕らは実家も遠く夫婦 2 人しかいなかったので、出産直後でお母さんが一番苦しい時期を支えるのはお父さんしかいませんでした。アメリカ文化当に素敵で、すぐに 2 週間完全休み+1 週間 WFH(自宅勤務)にさせてもらえて、その間はお母さんしかできないこと以外はできる限りやりました。洗濯、料理とか買い出しはもちろん、おむつ交換もお母さんは授乳で疲れ

    子育てエンジニアやってます - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/05/12
    なるほど
  • Golangの8086実装でとりあえずMINIXのyesコマンドが動いた - As a Futurist...

    細かいことはおいといて、8086 向けのバイナリとして MINIX という OS が持っている yes コマンドをとりあえず動かすことができました。OS とかは省略して、ともかくこのバイナリを解釈して 8086 に命令を飛ばして動かしただけですが、自分としては大きな一歩です。文字を書き出すところの write system call はそのまま実行元の OS の system call を呼び出しています。 riywo/go8086 https://showterm.io/6ddbd0ae8018f9ba7434d#fast なお、@7shi さんのこちらの記事とコードを丸パクリしたようなものですので、@7shi さんには頭が上がりません。大感謝。 i8086 のインタプリタで MINIX のコマンドを動かす – 七誌の開発日記 type/interface 設計 逆アセンブラを作るだけな

    Golangの8086実装でとりあえずMINIXのyesコマンドが動いた - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/11/24
  • リアリティを持つ・持たせる - As a Futurist...

    すごくいい記事を見つけたので自分も思うところをしたためておこうかと。著者はかの有名な ryopeko ワイフさんの旦那さんです。 悪いのはその事実から目を背けることだ。 なんで目を背けられているかというと、将来のエンジニアとしての自分と社会のエンジニア像にギャップがありすぎるからだ。 (なあなあでエンジニアを目指して勉強するしかない) この状態を実際の生きたエンジニアをもっと学生の前に晒すことで解決したい。 それぐらい学生側からすると社会っていうのはリアリティが無い。 高専カンファレンスに来ないような人達に思う – ryopeko の日記 気づけばよかった 僕もまったくそのとおりな生活をしていました。自分が将来どうなるのかについて全くリアリティを持つこと無く 20 年以上過ごしてしまったわけです。22 になる頃にようやくどうしたもんかというところで思ったのは「もっと早く”気づいて”いれば。

    リアリティを持つ・持たせる - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/01/11
  • MyrokuというHerokuっぽいものを実装してみた - As a Futurist...

    あけましておめでとうございます。SF アドベントカレンダーも書けず、2012 年のまとめとかも書けず、まぁ何をしてたかというと生きるのに精一杯だったんですが、あともう一個やってたのがアプリ書くってことでした。前から、自前で簡単につかえる Heroku っぽい PaaS があるといいなぁと思ってたのですが、やっと動くものができましたので公開します。”My Heroku”で Myroku。 riywo/myroku-cookbooks · GitHub riywo/myroku-server · GitHub どういうもの? 基の挙動は超シンプルです。Heroku っぽい感じ。 好きな名前のアプリを作成する(sample-app) .llenvに使いたい LL のバージョンを書く(node-0.9.3) Procfileに起動するプロセス書く(web: node app.js) 一番最初に

    MyrokuというHerokuっぽいものを実装してみた - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/01/07
  • 「リーダブルコード」が良書すぎて胃が痛い - As a Futurist...

    インフラ系のエンジニアは、あまりリファクタリングとかクラス構造といった視点でコードを読む機会が少なくて、勢い作ったスクリプトやツールはそれはそれはひどいものになりがちです(体験談)。 僕もエンジニアになって以来、まともなコードなんか書いたことなくて、従ってる原則といえば、「グローバル変数は悪」とか「短いことはいいことだ」とか「コメントは書かない方がいい」とか、なんか学生の時にたまたま目にしたよくわからない何かに従ってる程度。 少し大きい規模を書き始めると、昨日の自分と今日の自分で命名規則が全然一貫性なくて、「getHoge()」と「makeFuga()」がおんなじようなことをやってたりしていつも嫌悪感に駆られてました。 ちょうど 1000 行くらいのアプリ書いてたところだったので毎日吐き気をこらえながら「まずは動くものをつくるんだ。全てはそれからだ」と言い聞かせて汚いコードをゲロゲロしてた

    「リーダブルコード」が良書すぎて胃が痛い - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/06/27
  • English Casualがすごい良かった - As a Futurist...

    真っ黒クロスケで有名な oranie さん主催で「英語でプレゼンする経験をしてみよう!」というコンセプトの元、英語苦手な人達で集まって「資料・発表・質問は英語縛り」というレギュレーションで English Casual をやってみようという話になりました。僕は会場提供係ということで無事ヒカリエの会議室を使って開催することができました。 僕の発表資料はこちらになります。発表の内容は問わず、ともかく英語でやってみるというのが趣旨なので、内容は超適当ですすみません>< English Casual 2012/05/10 やってみた感想としては、思った以上に良かったですね。やっぱりとにかく経験値が足りないわけで、場数を踏むのは大事。ただ、普通の英会話とか行っても、なかなか技術の内容について話す機会は無いわけで、こういう機会はすごい大事だなぁと思いました。英語の上手い下手とか関係なくて、伝わることが

    English Casualがすごい良かった - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/05/11
  • スキーマレスについてちょっと考えてみた - As a Futurist...

    このエントリはたぶんに煽り要素を含めていますが、意図的なものです。僕は NoSQL は素晴らしいと思います。 さて、NoSQL なんて言葉に踊らされてる人は置いといて、最近 RDBMS 以外のデータストアというのが色々でてきてます。今時点で見渡す限りにおいては、安定性、耐障害性、パフォーマンス、情報量、開発者の慣れ、全体のバランスで言えば RDBMS にかなうものはないわけですが、今後どうなっていくかはまぁ分かりません。 一方で、RDBMS がどうしても苦手とする分野というのは存在します。例えば 1 サーバに収まりきらない様な大容量データに対するバッチ処理、リアルタイムなランキング、アクティビティなどのフィード情報、そして構造化されたデータの取り扱い。何でもかんでも NoSQL に置き換えればいいなんて考えは現時点では到底受け入れがたいですが、例として挙げた様なピンポイントな部分ではそれに

    スキーマレスについてちょっと考えてみた - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/04/27
  • GNU Development Toolsが良書すぎてヤバい - As a Futurist...

    gcc hoge.cってするとa.outができて実行できて、まぁなんて C プログラミングって簡単なんでしょう!ってレベルのプログラム力しかないんですが、何の因果かそれがどうやって動いてるのか/できてるのかが気になり始めるお年頃を迎えてしまっている riywo です。情弱です。 jemalloc とか LD_PRELOAD について調べてみた – As a Futurist… この記事を書いてる時に、そもそも動的リンクとか静的リンクとか、概念的にはぼやっと分かってるつもりだけど、細かいことなんにも知らないなーやばいなーって思ってたら、mizzy さんが「GNU Development Tools」というを教えてくれました!ありがとうございます! GNU 開発ツール|オーバーシー・パブリッシング このは自費出版されているで、すでに上記サイトでは取り扱いがなく、絶版状態で困ってしまいまし

    GNU Development Toolsが良書すぎてヤバい - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/04/25
  • 結婚しました - As a Futurist...

    すてきな女性とめぐり合うことができ、この度結婚致しました。挙式、披露宴、二次会にとたくさんの方に来て頂き、当にありがとうございました。 この 1 年くらいは挨拶や準備などに忙しく、特に仕事の仲間には色々と助けて頂き大変ありがたく思っています。また、部活の友人達には惜しみない協力をして頂き、当にかけがえのない一生の仲間だと確信しました。ありがとうございます。僕にはもったいないくらいの人ですが、これから二人の人生をもっともっと楽しいものにできるよう精一杯努力していきます。 僕にとってこの数年は色々な意味でまさに人生のターニングポイントでした。数年前、僕はずっと「死にたい死にたい」と言っていました。結局勇気はなくて死にませんでしたが、丁度その頃彼女と出会いました。その前後で親族や大切な友人の不幸を目にしてきました。生まれて初めて仕事を得ました。そして、プロポーズをしてから親族や友人など色んな

    結婚しました - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/09/21
    憎い
  • mod_rewriteでの最後の砦 - As a Futurist...

    Web サーバ勉強会#3で話してきた内容です。mod_rewrite と mod_proxy_balancer 使って、L7 ロードバランサを作ろうとしたときにハマった話なんですが、すごい特定の限られた条件だし、そもそも大してクリティカルじゃないのですが、まぁまぁ面白い話題だと思うので紹介しておきます。 mod_proxy で最後の砦を作る時 ただのリバースプロキシだったり、L7 ロードバランサだったりの用途で、Apache の mod_proxy(mod_proxy_balancer)を使うことはたまにあると思います。RewriteMap とか、ルールのマッピングを外部ファイルにできたりするので結構柔軟に色々できます。 その際に色々と振り分けのルール付けを設定した後で、最後に「どれにも当てはまらない時はとりあえずここに振り分けさせる」というルールを書くときみなさんどうしてますか?Apac

    mod_rewriteでの最後の砦 - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/04/30
  • GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい

    皆さん今日もたくさんのサーバを相手にされていることかと思いますが、いくつかのサーバにアクセスして 1 秒間の統計情報(例えばvmstat 1 2)を集めてパッと表示したい時ってどうやってますかね?shell script を学びはじめたばっかりの僕はこんな感じで書いてました。 $ for i in host1 host2 host3; do ssh $i "vmstat 1 2 | tail -1"; done 0 0 0 329004 210836 14275360 0 0 0 2424 1410 1828 0 0 100 0 0 0 0 0 3716112 587704 25921684 0 0 0 488 1643 2026 0 0 100 0 0 1 0 0 555440 265560 14015548 0 0 0 4204 1534 2392 1 0 99 0 0 vmstatと

    GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/04/19
  • とあるつけ麺屋での素敵な出来事 - As a Futurist...

    今日帰り道に新宿のやすべえでつけ麺べてたんですが、ちょっとそこで感動的な場面に出会ったのでブログにします。 記憶ベースで書いてるので若干歪曲があるかも知れませんがご容赦下さい。 出来事 僕は入り口に一番近い所でおいしいつけ麺をべてました。丁度僕がべ終わった頃だったんですが、 2 人の外国人のカップルが入ってきました。彼らは日語はしゃべれないみたいで、最初の応対に向かった 女性の店員の方はよくある感じで「英語わからない」になって、カウンター内の店員たちに助けを求めました。 やすべえは入り口に券売機があって先にお金払って券を買うんですが、彼らはどれが何なのかとか さっぱり分からない様子で、僕的には「なんでこの店に入ったんだろう?」とか思ってしまいました。 一番近くにいた店員の兄ちゃんは店の奥の方に向かって「あー、誰か英語できる人いないー?オレはできないわ」と 声をかけました。「誰もい

    とあるつけ麺屋での素敵な出来事 - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/01/25
    これはおりも体験したことがある.コミュニケーションに対する欲求がお互いにあれば割となんとかなるよねって話.
  • Galaxy Sを買ってみました - As a Futurist...

    iPhone は会社で買ってもらったのを使ってるんですが、あまりのソフトバンクの電波の 悪さにイライラがつのり、ついカッとなって Galaxy S を買ってみました。 Android について全然情報収集してなかったので苦労しましたが、何となく概要つかめたので 備忘録的にエントリにしておきます。 ドコモの Android ケータイ まぁ色々出てます。それぞれ色々特徴あるらしいですが Galaxy S の特徴は 世界展開してる端末なのでソフトウェアの継続的アップデートに期待できる点と 端末の重量が軽いという点でしょうか。 おサイフケータイや赤外線、ワンセグはついてませんが、そもそもガラケーの時も 使ってなかったので僕にとっては全然デメリットじゃなかったです。 最近は REGZA や LYNX がガラケー機能付きの Android として出てますので 必要な方はそちらを選択するしかないでしょう

    Galaxy Sを買ってみました - As a Futurist...
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2010/12/31
    参考になる
  • 東大現役合格の僕が進める物理がわかる本 - As a Futurist...

    今日屋でたまたま出会ったのが「マンガ 物理に強くなる」という.全部読んで買わずに帰ってきて しまったけど,やっぱりすばらしいなので後で買いに行こう. 追記 ちゃんと買いました^^ 後日,屋でちゃんと買ってきました.ついでに,鈴木みそさんのブルーバックの前作「マンガ 化学式に強くなる」も 買ってきました.こちらの方がお色気が強いですね^^ 理想の教え方を,マンガという媒体で 立ち読みで通読してしまったのですが,とてもすばらしいだと思いました. 高校物理の中心的話題である「力学」をマンガで解説するという,まぁちょっと考えれば 思いつく企画ですが,おそろしく完成度が高いです.さすがに5年かかっただけのことはあります. 話は,野球部のエースで4番のバカが,学年一の天才の女の子と出会うところから始まり, ひょんなことから,天才が野球バカに物理を教えることになるというもの.この教え方が まぁ

  • C75へ向けてLaTeXで縦書き組版の準備を開始した! - As a Futurist...

    冬コミには申し込むことにしました.ただ,コミケは結構落とされるので,当にサークル参加できるかは まだまだわかりません>< ジャンルはとりあえず「文芸」で行きます.私に人様に買って頂く絵は描けませんので,文章中心で. 一応物語で書く予定です.テーマは大体決まっていますが,構想はまだまだ全然ですのでこれから がんばろうと思います.また,ある程度見えてきたら,自分で表紙と挿絵を 1 枚程度は描いてみたいと 思います.こちらは努力目標で,駄目な場合は誰かに外注するかも orz Word で組版が許されるのは,小学生までだよねぇ~ 組版は LaTeX で で,どのように組版をするかですが,ここで Word を使うなんてことは私のプライドが許しませんので, 早速 LaTeX で組むことにしました.いつもどおり「形」を先に作らないと創作意欲が湧かないので まずここから始めるのがいつもの私です. tbo

    C75へ向けてLaTeXで縦書き組版の準備を開始した! - As a Futurist...
  • PerlでTwitterのBotを作ってみる - As a Futurist...

    As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. ぷろふぃ~る はてブ たんぶら~ ぶっくす にこにこ りさ~ち 基方針 参考ページ [プログラミング]北海道開発オフでTwitter botを作ったよ | コマネタ帳 基的にここのスクリプトを動かすことしかしてません。いようつさんありがとうございます。 さて、Twitterから呼びかけを読み込むには「API」「Webページ」「IM」の3通りがあります。 APIは制限がうざい、Webページは変更の可能性がある、ということでとりあえずIM経由。 つまり、BotのアカウントでIMを登録しておき、そこからメッセージを取得することで スクリプト内に発言をげとしてしまう感じです。 続いてBotが発言する方はAPIを利用します。こちらもIM経由にしたり、Webページ

  • 1