タグ

ブックマーク / withnews.jp (27)

  • 長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた

    写っているのは、雨雲にしては、形が整いすぎた四角い影。 投稿には「上空にUFO的な何かが来てますね」「神様が落としたスマホでは」「PEZ(ペッツ)か?」「人類を超越した科学力を持った何かが雨雲とともに移動している……!(ラピュタ的な)」とコメントも騒然とし、「いいね」は8万件以上になりました。 え…何? この長方形な雨雲は? 何かのバグかな思ったけど全ての雨雲レーダーで同じだ🤔 pic.twitter.com/h6LVevhIDs — gari@TKC (@gari09tr) July 4, 2022 「捏造と思われるかも」 九州地方在住の「gari@TKC」さん( @gari09tr )は、ツーリングが趣味でもあり、日頃から「雨雲には敏感」。雨雲レーダーや天気予報は身近な存在でした。 でも、偶然目を留めた、これまで見たことがない「長方形の雨雲」には、「え……何?」。 別の天気予報の雨雲

    長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/08/01
    はぇ〜すご
  • 「ルール?展」に若者が殺到の理由、窮屈さを反映?でも変えるのは…

    きっかけはTikTok 「ルールは身近だから」 変えたいと思っても「声を出せない」 今、若い人たちの間で「ルール?展」が空前の人気です。一般的に年齢層が高くなりがちなデザイン、現代アートの展覧会にもかかわらず、大学生を中心に若い人たちであふれかえっています。SNSを通じていろいろなルールに触れやすくなったからなのか。それとも、コロナ禍で社会が大きく変わる中でルールの考え方が変わっているからなのか。若い人たちをとりまくルールについて探ってみました。(FUKKO DESIGN 木村充慶) きっかけはTikTok 現在、東京六木の21_21 DESIGN SIGHT では企画展「ルール?展」が開催されています。法律家の水野祐さん、コグニティブデザイナーの菅俊一さん、キュレーターの田中みゆきさんの3 名が展覧会ディレクターチームとなり、法律、規則、習慣、自然法則まで幅広く「ルール」をテーマに、新

    「ルール?展」に若者が殺到の理由、窮屈さを反映?でも変えるのは…
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2021/10/02
  • お店のトイレットペーパーを守る! 店主の「おどろおどろしい対策」

    話題となっているのは、みんくさん(@moemoekohu)が投稿したツイート。 「最近、仕事場のお客様用トイレのペーパーのストックがどんどんなくなっちゃうの なので、気分転換に手作りインテリアでちょっと模様替えしてみたらトイペなくならなくなったよ〜」 最近、仕事場のお客様用トイレのペーパーのストックがどんどんなくなっちゃうの😢 なので、気分転換に手作りインテリアでちょっと模様替えしてみたらトイペなくならなくなったよ〜👌😊 pic.twitter.com/JvNjZXDmce — みんく🐶 (@moemoekohu) March 4, 2020 添えられた写真の中には、目のようなイラストや謎の記号と、「盗 罰 飢 喰」や「厄」など、おどろおどろしい文字がちりばめられた「呪いの札」のような紙が4枚、棚に貼り付けられているのがわかります。 その「お札」の向こうにトイレットペーパーがあるの

    お店のトイレットペーパーを守る! 店主の「おどろおどろしい対策」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2020/03/08
    すごい
  • イカだけ描く「イカ画家」の謎すぎる生態 バイト後ダッシュで水槽へ

    見て、描いて、べる毎日 ある日「べもの」が「生きもの」に イカ研究者「あなたの精神はすばらしい」 よくランチに行く、鹿児島市の喫茶店でふと、ある女性店員に目がとまりました。ベレー帽にイカのバッジ、イカ柄のブラウス、首から下げているのはイカのキーホルダー……イカだらけ! 聞けば、イカだけを描いている「イカ画家」とのこと。んんん?イカだけってどういうこと? なぜイカなの? 「イカを描くので精いっぱい。他に目をむける余裕なんてありません」という謎の画家に話を聞きました。(朝日新聞鹿児島総局記者・島崎周) 毎日見て、描いて、べる。「余裕なんてありません」 「イカ画家」こと宮内裕賀(ゆか)さん(31)は、喫茶店で働きながら、毎日イカを描いています。 今まで作品として描いたイカは300点以上。スケッチなども含めれば、その数は膨大です。生態をリアルに表現したかと思えば、ファンタジーの世界へと見る人

    イカだけ描く「イカ画家」の謎すぎる生態 バイト後ダッシュで水槽へ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/11/08
    かっこいい
  • 「氏名=なまえ」「生年月日=うまれたひ」 親切な図書館利用申込書

    川口市の図書館 担当者に聞きました 埼玉県川口市の「図書館利用申込書」がツイッター上で注目を集めています。氏名欄の上には「しめい」ではなく「なまえ」、生年月日欄には「せいねんがっぴ」ではなく「うまれたひ」と書かれているのです。子どもから外国人まで誰でも読めるよう配慮したという表記について、担当者に聞きました。

    「氏名=なまえ」「生年月日=うまれたひ」 親切な図書館利用申込書
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/09/21
    川口市、異様に中国人多いからなあ
  • カバがスイカ食べるだけ… 何度も見てしまう動画「誰も損しません」

    カバのスイカまるごとタイム 担当者に聞きました 始めたきっかけは 大きく口を広げたカバ。スイカが放り込まれると「グチャ」という音とともに割れ、ムシャムシャべ続ける――。先日、そんな動画がツイッター上で注目を集めました。長崎バイオパーク(長崎県西海市)の担当者に話を聞きました。 カバのスイカまるごとタイム 7月下旬にツイッターで紹介されたカバの動画。「カバのスイカまるごとタイム Hippo's watermelon ASMR」というタイトルで、YouTubeに投稿されているものです。 動画は「まずこちらのモモからスイカをあげまーす」と飼育員が話している場面から始まります。 大きく口を開けて待っているモモ。スイカが放り込まれると口を閉じて、ムシャムシャとかみ砕きます。勢いよく割れるスイカに、口元からあふれる汁。 「傷心してましたが元気が出ました」「見終わったら自然と笑ってた」といったコメント

    カバがスイカ食べるだけ… 何度も見てしまう動画「誰も損しません」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/08/22
    かわいい
  • 「可愛いノート、欲しい」弱視の娘がぽつり…選べぬ悩み、救う一冊

    一見、普通に見えるノート。実は、見えづらさに悩む人達向けの、工夫に溢れています。エモーショナルな開発背景について、取材しました。=神戸郁人撮影 お菓子に羊、ポップなデザイン 「選べない」ことこそが苦痛 立場超え、人と人をつなげる一冊に 動物や自然、アニメキャラクター。市販の学習ノートは、表紙イラストのバリエーションが豊かですよね。幼い頃、ワクワクしながら選んだ、という人もいるかもしれません。しかし、視覚に障害があると、そんな楽しみを味わえないことも。当事者向けに販売されているものは、シンプルなデザインが主流のためです。こうした中で生まれた製品「KIMINOTE(きみのて)」をご存じでしょうか? ある弱視の女の子の悩みと、それに共感した人々の声が作った一冊です。開発者の男性に、思いを聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) お菓子に羊、ポップなデザイン ケーキにパフェ、ドーナッツ……

    「可愛いノート、欲しい」弱視の娘がぽつり…選べぬ悩み、救う一冊
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/06/08
  • 「普通の人」の人生聞いてみた 女優あきらめ見つけた「普通の人役」

    死体といっても、主役級ではなく脇役の死体 自分の立ち位置がわかったら面白くなった 労働者側の社労士として かつてテレビ映画に出るような有名人に憧れていた人も、多くは「普通」に働き家族と暮らしている。女優志望で芸能事務所に入るも、厳しい現実を目の当たりにした女性は、「普通の人」役のエキストラという居場所を見つけた。「いくら頑張っても自分ではどうしようもないこと」に向き合う中で見つけた自分の道。今は業の社労士として、たくさんの「普通の人」の悩みに答える日々を送っている。(ノンフィクションライター・菅野久美子) 新聞の広告欄にあった「タレント募集!」に電話 「とにかくテレビに出るような有名人になりたかった。親や教師を見返したかった。でも、私が一番ハマったのは実は、『普通の人』だったんですよ」 現在社労士として働く、須田美貴さん(44歳)は、京都に生まれ。動物が好きで小学校は飼育委員になった。

    「普通の人」の人生聞いてみた 女優あきらめ見つけた「普通の人役」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/05/31
  • 猥談バー訪ねてみたら「多様性の塊」だった 25歳店長の大きな野望

    猥談だけを思う存分、楽しみたい――。そんな欲求に応えた会員制の「猥談バー」が人気です。 クラウドファンディングで資金を集め、昨年秋にオープン。現在は都内に3店舗あり、会員数は1000人に迫る勢いで増えています。正直、いかがわしいバーを想像してしまいますが、一体どんな場所なのでしょうか。男子高時代、同級生たちと無邪気に猥談をした過去もある記者(27)が、バーを訪問。「多様性の塊」とも言える空間で、大きな野望をもつ25歳店長に出会いました。(朝日新聞記者・小川尭洋) ルールを守って、あけっぴろげに 「恋人とする時は、メガネ外す派?外さない派?」 ゴールデンウィーク連休中。神楽坂にある、ワンルームほどの広さの店内。20ほどのカウンター席とテーブル席は、ほぼ満席です。内装はごく普通のバーですが、交わされるのは猥談ばかり。あけっぴろげな性癖の話からクスッと笑える下ネタまで、バラエティー豊かです。 お

    猥談バー訪ねてみたら「多様性の塊」だった 25歳店長の大きな野望
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/05/16
    気になる
  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

    行きつけの「道場」 知られざる猛者たち ゴールデンウィークに大阪へ 今年2月、強豪ひしめく格闘ゲームの世界大会で、無名のパキスタンの若者が「番狂わせ」の優勝を果たした。さらに業界を騒然とさせたのは優勝後に放った一言。「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」。まるで漫画のような展開。真偽を確かめるため訪れた現地で待っていたのは「ラホールの強心臓」「コンボの魔術師」「青シャツの神童」などの猛者たちだった……。ネットゲームの時代、わざわざゲーセンに通う理由。宗教指導者に「がん見」されながら腕を磨くそこはまさに「虎の穴」。パキスタンでいったい何が起きているのか。真相を探った。(朝日新聞イスラマバード支局長・乗京真知) 行きつけの「道場」 1千万人超が暮らすパキスタン東部ラホール。砂ぼこりが舞う大通りを2人乗りのバイクが競うように走り抜けていく。流行をいち早く取り入れる学生や商魂たくましい起業家が

    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/04/17
    道場すごい
  • 真っ白な髪、就活で黒くするべき? アルビノの女性が出した答え

    「なんで白いの?」と聞かれない違和感 「希望する仕事には就けません」 黒く染めない=反骨精神 「就職活動では髪の毛の色は黒い方がいい」。そう考える人は多いのではないでしょうか。でも、生まれつき髪の毛が黒くない人たちもいます。アルビノの薮(やぶもと)舞さんもその1人。真っ白な髪で生まれ、「黒く染めた方がいい」と言われても首を縦に振りませんでした。なぜ地毛にこだわるのか、話を聞きました。 「なんで白いの?」と聞かれない違和感 薮さんに会うために、関西地方に向かいました。待ち合わせ場所に現れた薮さんは白い肌に、真っ白なロングヘア。白さに憧れる人なら「キレイ!」と言いたくなるかもしれません。でも、白さゆえに、薮さんは複雑な思いをしてきました。 「小学生のとき、自分の存在がタブー視されていると感じていました。子どもだったら普通、『なんで白いの?』ってなりますよね。でも誰も聞いてこない。特別扱

    真っ白な髪、就活で黒くするべき? アルビノの女性が出した答え
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/02/28
  • はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い

    はるかぜちゃんの「ぼく」は日語の進化? 専門家解説がかなり深い ツイッターで有名な「はるかぜちゃん」こと、俳優の春名風花さん。はるかぜちゃんは、自分のことを「わたし」ではなく「ぼく」と言うことでも知られています。「女の子なのに、なぜ?」と違和感をもつ人もいますが、劇作家の平田オリザさんは「日語の構造的な問題がある」と言います。どういうことでしょう。

    はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/02/04
    (ω)
  • 北九州の成人式がヤバイ 「ど派手衣装」レンタル店が語った「本音」

    昨年の北九州市の成人式で=2016年1月10日、北九州市小倉北区三萩野3丁目、金子淳撮影 出典: 朝日新聞 始まりは「金さん・銀さん」 伝説の「虹キング」 「ヤンキーは店に来ない」 ど派手衣装の新成人で、各界に衝撃を与える北九州市の成人式。記者の出身は「ヤンキー県」こと千葉の千葉市ですが、十数年前の成人式とはいえ、あそこまで突き抜けた衣装を着た人は、いませんでした。北九州の新成人は一体どこで、あの衣装を手に入れているんでしょうか。気になったので、調べてみました。(朝日新聞西部報道センター・宮野拓也) あのやんちゃぶりは、日常ではない まず一応断っておきたいのは、あのやんちゃぶりは、北九州の日常では決してないということ。記者は転勤で北九州に住み始めてもうすぐ2年になりますが、あんなに派手な格好をしそうな若者に、ふだんの街中で出会ったことは、一度もありません。

    北九州の成人式がヤバイ 「ど派手衣装」レンタル店が語った「本音」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/01/15
    ド派手な人たちは、なんやかんやでちゃんとレンタル屋と打合せしたり段取りができるからヤバくないという話
  • ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」

    女性にモテる理由は? もしも、破産して一文無しになったら? 一日を終えてわかったこと 大富豪ってどんな生活をしているのでしょう? 約123億円のバスキアの絵画をオークションで購入したことで注目を集めた「ZOZOTOWN」の前澤友作社長。自宅には教科書に載るような「あの画家の絵」が普通に飾られ、リムジンで通勤。と思いきや、朝は大好物のインスタントラーメン。果たして、その実像は「成金」? 常識を打ち破る「パイオニア」? 前澤社長の1日に密着したライターのヨッピーさんにつづってもらいました。 こんにちは。ヨッピーです。 僕は普段からせっせと1回460円の銭湯に通ったり、「一軒目酒場」というコスパ最強の激安チェーン居酒屋で飲んだくれたりと、割とつつましい暮らしをしているのですが、 その一方で世の中にはとんでもない大金持ちが123億円もする絵をオークションで落札したり、60億円のプライベートジェッ

    ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/07/24
    そうだね
  • 「消えた金メダリスト」からのFBメッセージ…柔道マンガの巨匠動かす

    「おかげで、五輪で金メダルを取れました」 「こんな面白いものを無視できない」 「えもちゃん」定着するか? 表舞台から消えた金メダリスト。ひょんなことで届いたフェイスブックのメッセージが縁で生まれた漫画「JJM女子柔道部物語」の連載がスタートします。原作を務めるのは、知る人ぞ知る女子柔道初の日人金メダリスト。脚色、構成、作画を担当するのは、「What's Michael?」などでも知られる漫画家の小林まことさんです。 古賀稔彦さん、野村忠宏さん愛読のバイブル リオデジャネイロ五輪が5日から始まりました。「日のお家芸」と言われる柔道ですが、小林さんが1985~91年に描いた「柔道部物語」は、「平成の三四郎」こと92年バルセロナ五輪金メダルの古賀稔彦さんや、柔道界で男女通じて世界唯一、五輪3連覇を果たした野村忠宏さんらも愛読し、「柔道家のバイブル」と呼ばれました。 当初は、小林さんがかつて所

    「消えた金メダリスト」からのFBメッセージ…柔道マンガの巨匠動かす
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/06/11
    すごい
  • 元大臣も称賛!? 「何でも治る」治療器の社長、根拠論文は「ない」

    元大臣も称賛!? 「何でも治る」治療器の社長、根拠論文は「ない」 社長人が「何でも治る」という治療器が、東京・板橋区の産業見市に出展されました。ホームページでは初代厚生労働大臣、坂口力さんの「大きな効果が期待される」という文章も掲載されています。この治療器、問題はないのか? 調べました。

    元大臣も称賛!? 「何でも治る」治療器の社長、根拠論文は「ない」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/11/24
    渋い
  • 首吊り続けて20年 首くくり栲象を駆り立てるもの「毎日5回はやる」

    肉体を酷使「歯も抜けます」 「オギャアと生まれた時、死はなかった」 「いまが青春ですね」 20年間、来る日も来る日も自宅の庭で首を吊り続ける男性がいます。パフォーマー、首くくり栲象さん(69)。昨年、記録映画「首くくり栲象の庭」が公開され、現在放送中のドキュメンタリードラマ「山田孝之のカンヌ映画祭」(テレビ東京)では芦田愛菜さんとの共演も果たすなど、近年注目を集めています。一体、何が彼を首つりへと駆り立てるのか。質問をぶつけると、意外な答えが返ってきました。 誰もいなくても、毎日5回はやる ――「山田孝之のカンヌ映画祭」にご出演されました。 富士山のすそ野の(静岡県)裾野市ってところで夏に撮影があって、森の中で首を吊りました。 ――連続殺人鬼を演じる芦田愛菜さんの父親役として共演しましたね。 ウチにはテレビもないからね。最近は映画も見ないし。でも、彼女は意欲がありますし、大した女優さんにな

    首吊り続けて20年 首くくり栲象を駆り立てるもの「毎日5回はやる」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/11/02
    やばい
  • ドバイでしょうゆ「禁止」 想定外のその理由…当局の不可思議な対応 - withnews(ウィズニュース)

    アルコールが検出された」? しょうゆは約3%のアルコール濃度 中東では「アルコール抜き」しょうゆを販売 中東のドバイでこのほど、日製のしょうゆが禁止になったと地元紙が報じました。しょうゆは日の他にも中国、東南アジアなどで幅広く使われていますが、中東ではあまりなじみがありませんでした。ところが、すしをはじめとして日の人気が広がり、近年はスーパーでも手軽に日ブランドのしょうゆが買える国が増えています。どんな理由があったんでしょうか。(朝日新聞国際報道部・神田大介)

    ドバイでしょうゆ「禁止」 想定外のその理由…当局の不可思議な対応 - withnews(ウィズニュース)
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/09/19
    発酵食品だいたいだめじゃんニャオスじゃん
  • 映画館デートで注意したい77のポイント

    ライターのカツセマサヒコです。 5月27日より、映画『ママは日へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。』が公開になりました! Facebook上で知り合った日人男性「モギさん」と台湾人女性「リンちゃん」の出会いから結婚までを描いた甘酸っぱいラブストーリーなんですけど、これがね、キュンキュンしすぎて頭おかしくなるかと思った。実話が元になっているとか信じられないです。前世でどれだけ徳を積んだらこんな恋愛できるんだ。世の中不公平か。 とくに台湾女優のジェン・マンシューさん演じるヒロイン「リンちゃん」が、もう可愛すぎてヤバい。顔も性格も、おまけにスタイルまで良すぎて、控えめに言っても女神かと思った。アレで落ちない男はなかなかいないです。とはいえ女子ウケだって絶対にいい。だからこそズルい。完璧すぎでした。 そんな素晴らしい作品を業務都合上ひとりで見ることになった僕だったのですが、試写会会場でひとり悶えき

    映画館デートで注意したい77のポイント
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/06/06
    ポイント77個もあったらポイントじゃなくね?馬鹿なの?死ぬの?
  • まるで廃車!謎のプリウスの正体は… 所有者「次はフェラーリです」

    こんな車です 見たら幸せになれる? 洗車してるの? 【ネットの話題、ファクトチェック】 3月下旬、高速道路で目撃された「ボロボロ」のプリウス。あちこちが錆びた状態で普通に走っている姿が話題になりました。実はこのボディーは、シートに印刷したものを貼り付けたものなのです。「あちこちで声をかけられるようになり、『見たら幸せになれる』なんてウワサも広がっているようです」と話す所有者の男性に話を聞きました。

    まるで廃車!謎のプリウスの正体は… 所有者「次はフェラーリです」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/05/15
    へーへー