タグ

2011年1月20日のブックマーク (54件)

  • asahi.com(朝日新聞社):性同一性障害、小6男児に抗ホルモン治療へ 大阪医科大 - サイエンス

    心と体の性が異なる性同一性障害(GID)と診断され、女児として兵庫県内の小学校に通う6年の男児(12)に対して、大阪医科大(大阪府高槻市)は思春期の体の変化を一時的に止める「抗ホルモン療法」を行うことを決めた。2月に始める予定。同大によると、小児のGID治療で抗ホルモン剤を投与するのは全国初という。  同大ジェンダークリニックの康純(こうじゅん)准教授によると、男児は小学校入学前から康さんの診察を受けている。中学入学を前に男性ホルモンが増加し、声変わりの開始など第二次性徴を確認したことから、「人の思いと逆に体が変化することで精神的苦痛が起きる」と判断、抗ホルモン療法を検討した。学内の症例検討会を経て大学倫理委員会に答申し、今月初めに承認された。  抗ホルモン療法は、男性ホルモンと女性ホルモンを出にくくする薬「LHRHアゴニスト」を月1回投与する。第二次性徴が早く始まる「思春期早発症」でも

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):放鳥のトキ、秋田・仙北に これまでの飛来地で最北 - 社会

    秋田県仙北市に飛来した雄のトキ=環境省提供  環境省は20日、新潟県佐渡市で昨秋に放鳥されたトキのうち、0歳の雄が秋田県仙北市で確認されたと発表した。放鳥トキが州に渡ったケースは9例目。昨年5月、秋田県由利荘市に雌のトキが飛来したことがあるが、今回はこれまでで最も北への飛来が確認されたことになる。  環境省によると、14日に仙北市内で市民からトキの目撃情報があり、同省職員らが探索したところ、19日午前10時45分ごろ、目撃場所周辺の水路で餌を取っているトキを発見した。(川崎友水)

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 南アのバス運転手、子ども116人を詰め込み逮捕

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 米フロリダの泥棒、遺灰をコカインと間違えて吸引 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [マイアミ 19日 ロイター] 米フロリダ州で窃盗の容疑で逮捕された10代の若者5人が、盗み出した遺灰をコカインと間違え吸引していたことが分かった。地元警察が19日明らかにした。 それによると、容疑者らは昨年12月、フロリダ市の女性宅に押し入った際、貴金属などとともに、女性の父親の遺灰が入ったつぼとペットの犬の遺灰が入った容器を盗み出し、それらをコカインかヘロインと勘違いして吸引してしまった。 吸引した後に間違いに気付いたが、骨つぼなどに付着した指紋から身元が割れるのを恐れて、遺灰を湖に捨ててしまったという。

    米フロリダの泥棒、遺灰をコカインと間違えて吸引 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
    あほ。
  • 海外版「Yahoo!知恵袋」にエスパーでもないと分からない質問…エスパー回答者現わる : らばQ

    海外版「Yahoo!知恵袋」にエスパーでもないと分からない質問…エスパー回答者現わる インターネットは自分で調べる際にも便利ですが、大勢から助言や回答をもらえることも大きな利点です。 「Yahoo!知恵袋」「人力検索はてな」「発言小町」などの専用のサービスを利用すれば、小さな質問(時には大きな質問)を投げかけ、他人に答えを導き出してもらうことができるわけです。 知恵袋の海外版である"Yahoo! Answers"に、曲名の質問が書き込まれていたのですが、その内容はエスパーでも無いと到底分からないようなものでした。 ……ところが現れたのです、エスパー回答者が。 まず質問の内容ですが、以下のようになっていました。 とても人気のテクノソングで、よくクラブで流れている曲のタイトルを教えてください! ラジオやクラブでいつも聴くのですが、タイトルが分からないのです。 ビートの効いた曲で、一部は以下のよ

    海外版「Yahoo!知恵袋」にエスパーでもないと分からない質問…エスパー回答者現わる : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • なぜアメリカではビックマックよりサラダのほうが高いのか…その理由にコメント殺到 : らばQ

    なぜアメリカではビックマックよりサラダのほうが高いのか…その理由にコメント殺到 肥満が大きな社会問題となっているアメリカですが、それもそのはず、日常にべる肉の量が違います。 じゃあバランスよくべればいいじゃないかと思うかもしれませんが、実は野菜の値段が高い実情もあるのです。 「どうしてビックマックよりサラダの値段のほうが高いのか」を説明したピラミッド型のグラフが、大きな話題を呼んでいました。 アメリカ政府は、生産される品ごとに補助金を出しています。 こちらは1995年から2005年までの、10年間の補助金の構成をピラミッドグラフにしたもの。 そしてこちらが、政府が健康に良いと推奨している品のグラフ。 補助金の実に73.8%が肉牛や乳牛に行っていることがわかります。 そして野菜や果物へはたった0.37%しかありません。 サラダがなぜ高く付き、肉が安いのか、ひと目でわかりますね。 これ

    なぜアメリカではビックマックよりサラダのほうが高いのか…その理由にコメント殺到 : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • ベンアリ前大統領の親族33人逮捕

    チュニジア・チュニス(Tunis)で、亡命したジン・アビディン・ベンアリ(Zine El Abidine Ben Ali)前大統領の写真が掲載された新聞を踏む女性(2011年1月18日撮影)。(c)AFP/FETHI BELAID 【1月20日 AFP】23年にわたる強権体制が崩壊したチュニジアで、ジン・アビディン・ベンアリ(Zine El Abidine Ben Ali)前大統領の親族33人が逮捕された。国営テレビが20日、報じた。 報道によると、逮捕された親族が保有していた時計や宝石、クレジットカードなども押収された。 ベンアリ前大統領は14日、サウジアラビアに亡命している。検察当局は19日、前大統領とその、および親族による違法な資産取得などについて調査を開始した。(c)AFP 【関連記事】チュニジア暫定政権、野党4氏が就任辞退

    ベンアリ前大統領の親族33人逮捕
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 「恐れを知らない若者」 思春期の脳の変化 米研究

    米ニューヨーク、トライベッカ映画祭(Tribeca Film Festival)の期間中に同時開催されたストリートでのスタントショー(2010年5月1日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images for Tribeca Film Festival/Joe Corrigan 【1月20日 AFP】脳は思春期に変化して子どものころの恐怖体験を抑圧するという、マウスを使った実験に基づく研究成果が、10日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。若者が無謀な行動をする理由を知る手がかりになるかもしれない。 研究をしたのは米国のコーネル大学(Cornell University)、ブラウン大学(Brown University)、ニューヨーク大学医学部(New York

    「恐れを知らない若者」 思春期の脳の変化 米研究
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • このアイデアに脱帽、動き出す紙の本『Gallop!』 : らばQ

    このアイデアに脱帽、動き出す紙の『Gallop!』 まずはこの絵をみてください、何だかわかりますか? これだけでは絵になっていませんが、 実はちょっとした細工で生き生きと動き出します。 まずは、こちらのリンクを開いてください。 すると、中央の絵の右側に、黒い縦縞(たてじま)の枠がありますが、これをマウスでつかんでゆっくりと左の絵の方に動かしてみてください。 するとアニメーションする動物の姿が見えるという理屈です。 アニメgifで見ると、馬の場合はこんな感じになります。 理屈的にはこうなっているようです。 1. 6枚のアニメーションを細く縦に割り裂く 2. 細く切り裂いた縦の紙の5/6を捨てる 3. 6分の1ずつになったものを並びなおして1枚にする この動く絵ですが、ハードカバーのになっていてAmazonからも購入できるようです。 動画を見れば、その秀逸な出来がわかります。 YouTub

    このアイデアに脱帽、動き出す紙の本『Gallop!』 : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • Amazon.co.jp: 海炭市叙景 (小学館文庫): 佐藤 泰志: 本

    Amazon.co.jp: 海炭市叙景 (小学館文庫): 佐藤 泰志: 本
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • NHK画面また真っ黒…胡主席会見を中国規制か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=関泰晴】中国主要メディアは20日、胡錦濤国家主席が19日にワシントンでオバマ米大統領と行った共同記者会見について、胡主席の具体的な発言内容など詳細を報じなかった。 会見では、人権問題で米メディアの記者が「あなたは質問に答えていない」などと胡主席に詰め寄る場面もあったため、当局が報道を規制したとみられる。 国営新華社通信は、首脳会談についての配信記事の最後で、「両国元首が共同記者会見を行い、記者の質問に答えた」と報じたのみだった。中国中央テレビも会見の映像を放映したものの、やりとりなどの中身は伝えなかった。 また、北京で視聴できるNHK国際放送のニュースでも、胡主席に対する抗議行動や共同記者会見の場面になると、突然放映が遮断され、画面が真っ黒になった。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 米国:医療保険改革法、廃止法案を可決--下院 - 毎日jp(毎日新聞)

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • ウィキリークス:情報提供の元銀行家を逮捕 スイス警察 - 毎日jp(毎日新聞)

    スイスのメディアによると、実業家や政治家らの脱税行為に関する資料を内部告発サイト「ウィキリークス」に提供したとして、スイスの警察当局は19日、銀行の顧客情報の秘密保持に違反した容疑でスイスの元銀行家ルドルフ・エルマー容疑者を逮捕した。 チューリヒの裁判所が同日、ウィキリークスに対し顧客の資料を渡した別の件で罰金7200スイスフラン(約62万円)の有罪判決を言い渡したばかりだった。 エルマー容疑者は富裕層資産運用を手掛けるスイス拠点の金融機関ジュリアス・ベアに在籍し、タックスヘイブン(租税回避地)として知られる英領ケイマン諸島で勤務。2002年、顧客データ紛失などを理由に解雇された。その後、資料をウィキリークスに渡したとして起訴された。 17日にはスウェーデンでの性犯罪容疑で英国で逮捕され保釈中のウィキリークスの創設者アサンジ容疑者とロンドン市内で記者会見し、新たに資料を提供したことを明ら

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):ロシア国防次官が択捉島訪問 駐留部隊の住環境視察か - 国際

    【モスクワ=副島英樹】ロシア国防省は20日、ブルガコフ国防次官が同日、視察のため北方領土の択捉島に入ったことを明らかにした。天候が許せば21日には国後島も訪問する。同次官は軍需物資や生活面など後方支援を担当しており、両島に駐留するロシア軍部隊の住環境などの実情把握が狙いと見られる。地元情報筋によると、当初予定されたセルジュコフ国防相の訪問は見送られた模様だ。  イタル・タス通信によると訪問団は40人規模。モスクワから最も遠方に駐留する機関銃・砲兵師団を訪ね、待遇改善の姿勢を見せることに重点が置かれ、実効支配を固める動きの一環ともいえる。  メドベージェフ大統領が昨年11月、ソ連時代を通じてロシア最高指導者として初めて北方領土の国後島を訪問。同12月にはシュワロフ第1副首相が国後・択捉両島を訪れており、今後は経済発展相らの訪問も予定されている。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 「ためしてガッテン」がダイエット食品会社を潰しにかかってる件

    Riots not Diets / gaelx 先日1/5に放映された、「ためしてガッテン・決定版!こんな簡単にやせちゃいましたSP!」の内容が、秀逸でした。 ダイエットに必要なのは「正しい知識」です。ダイエット品や、ダイエット専用の運動器具などは必要ないことがわかりました。 べる量を減らすと、お腹が減らなくなる 衝撃的な内容でした。お腹が減ることを恐れてたくさんべると、逆にお腹が減りやすくなるとのことです。 事をたくさん摂ると、血糖値が急上昇します。体はインシュリンを大量に分泌して血糖値を下げようとします。 この「血糖値の低下」に脳が反応して「空腹感」がうまれます。血糖値の下げ幅が大きいと、脳が強く反応して、強い空腹感を感じてしまうのです。 逆に、事の量を減らしたほうが、血糖値の変化が小さいため、空腹感が弱くなり、耐えられるレベルになります。「胃が縮む」とはまさにこのことです。

    「ためしてガッテン」がダイエット食品会社を潰しにかかってる件
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 「距離」と創造性:休暇が大切な理由 | WIRED VISION

    前の記事 「メディア・タブレット」と電子リーダーの市場調査結果 「距離」と創造性:休暇が大切な理由 2011年1月20日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Flickr/Bob Gaffney 21世紀の贅沢のひとつは、電子メールと無縁なバケーションだ。インターネット常時接続のある豪華なリゾートと、携帯の通じない時代遅れなモーテルのどちらを選ぶかと言われたら、筆者は後者を選ぶ。電子メールを切り、Twitterから離れ、Facebookをサインオフすることには、ワガママな喜びがある。最初の数時間は気持ちが不安定になるかもしれないが、そのうち、デジタルな「非接続」の不安が克服され、それを楽しみ始めるのだ。 このような怠惰なバケーションは、実は非常に役に立つ。プールサイドで昼寝をしている時にちょ

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカスその痛み、当に五十肩? 「背泳ぎテスト」で確認を(2019/8/12) 40代になってから、私の肩の調子がよくない。高い所のものを取ろうと腕を上げると、ピリピリと痛みが。「五十肩」とはよく聞くが、「四十肩」も…[続きを読む] 21歳で突然、透析患者に 仕事結婚も無理なのか?[患者を生きる](2019/8/10)  睡眠時無呼吸症、つきぬ悩み「眠くない昼間過ごしたい」[患者を生きる](2019/8/12)  葬儀の望みは5か条で がん末期女性が届けた手紙[ニュース・フォーカス](2019/8/8)  長引く体の不調、うつ病かも 「年のせい」と甘く見ずに[老いとともに](2019/8/7)  看護師目指す外国人、落ちても「特定技能」へ 政府検討[ニュース・フォーカス](2019/8/11) 「尼崎に青い空を」公害と闘い半世紀、松さんを特別表彰[ニュース・

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 地裁所長襲撃、民事で警官の違法な取り調べ認定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市住吉区の路上で2004年2月、当時の大阪地裁所長が襲われた強盗致傷事件を巡り、刑事裁判で無罪が確定した男性ら5人が、「違法な捜査で精神的な苦痛を受けた」として国と大阪府、大阪市に計約6800万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が20日、大阪地裁であった。 吉田徹裁判長は「警察官による違法な取り調べがあった」と認定、大阪府に対し5人に計約1500万円を支払うよう命じた。 原告は会社員ソウ敦史さん(36)、同岡太志さん(33)(いずれも無罪確定)と、当時16歳の元少年(23)、同14歳の弟(21)、同13歳の元少年(20)。兄弟は家裁の少年審判などで無罪に当たる処分取り消し、不処分が確定。当時13歳の元少年は児童相談所に通告され、裁判の手続きは受けていない。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • スーダン南部独立、賛成が6割超に 条件満たす

    スーダン・ダルフール(Darfur)地方から南部に帰還した住民たち(2010年1月19日撮影)。(c)AFP/TUNMIS/PAUL BANKS 【1月20日 AFP】スーダン南部の分離独立の是非を問う住民投票で、19日までに賛成票が独立に必要な60%を超えたことが、AFPの独自集計で明らかになった。中には、賛成が99%に達した地域も出ている。 地域によってはまだ集計が始まっていないが、AFPが南部の投票管理委員会から入手した情報をもとに独自集計したところ、19日夕方の時点で独立賛成は222万4857票に上った。独立に必要な票数は189万票で、すでに世界で最も新しい独立国の誕生は確実な情勢だ。 キリスト教徒のアフリカ系住民が多数派を占めるスーダン南部は、イスラム教徒のアラブ系住民が多数を占める北部との分離独立を求めていた。(c)AFP/Guillaume Lavallee 【関連記事】スー

    スーダン南部独立、賛成が6割超に 条件満たす
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 宇宙のバレンタインデー、NASA探査機がテンペル第1彗星に最接近

    米航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(Solar Dynamics Observatory、SDO)」が撮影した太陽の紅炎(2010年3月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/NASA SDO 【1月20日 AFP】バレンタインデーの来月14日、見知らぬ男女が恋に落ちるかのように、夜空で宇宙探査機と彗星(すいせい)が最接近する。 この探査機は米航空宇宙局(NASA)の彗星探査機スターダスト・ネクスト(Stardust-NExT)だ。NASAが19日に発表したところによると、スターダスト・ネクストは来月14日、地球から3億3600万キロの地点を通過するテンペル第1彗星(Tempel 1)に、わずか200キロの距離まで接近。彗星表面を撮影する予定だ。 テンペル第1彗星については、2005年にもNASAの探査機ディープ・インパクト(Deep Impac

    宇宙のバレンタインデー、NASA探査機がテンペル第1彗星に最接近
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 気候変動論文に誤り、世界配信後にサイトから削除 米科学振興協会

    COP16が開かれたメキシコ・カンクン(Cancun)で環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)が行った世界の著名建築物の像を海に沈めて気候変動対策を訴える「シンキング・アイコン(Sinking Icons)」と銘打った活動で、海に沈められた自由の女神の像(2010年12月10日撮影)。(c)AFP/Juan BARRETO 【1月20日 AFP】米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)が運営するオンライン・ニュースサービス「ユーレカ・アラート」(EurekAlert)に18日に掲載された気候変動に関する論文に、大きな誤りがあったことが分かった。 この論文は、世界の気温は2020年までに2.4度上昇し世界的な糧不足が起きると主張したもので、AFPを含む世界中の通信社が配信した。しかし、A

    気候変動論文に誤り、世界配信後にサイトから削除 米科学振興協会
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 米中、総額3.7兆円の大型商談成立 ボーイング200機受注も

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のアイゼンハワー行政府ビル(Eisenhower Executive Office Building)で、財界首脳の会合に出席したバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(右)と胡錦濤(Hu Jintao)中国国家主席(2010年1月19日撮影)。(c)AFP/Tim Sloan 【1月20日 AFP】米中両国は19日、二国間で総額450億ドル(約3兆7000億円)の対中輸出商談が成立したと発表した。商談の分野は、農業、ガス、鉄道、ハイブリッドバスなど多岐にわたり、推定190億ドル(約1兆5600億円円)に上る米ボーイング(Boeing)の航空機200機の受注も含まれる。また、30億ドル(約2500億円)相当の対中追加投資も発表された。 米政府は、これまでも各国首脳が訪米した際に数々の貿易協定を結んできたが、胡錦濤(Hu Ji

    米中、総額3.7兆円の大型商談成立 ボーイング200機受注も
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 無修正のプレイボーイ、iPadに3月登場

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で米男性誌プレイボーイ(Playboy)を読む男性(2010年8月26日撮影)。(c)AFP/Jim WATSON 【1月20日 AFP】米男性誌「プレイボーイ(Playboy)」の創業者ヒュー・へフナー(Hugh Hefner)氏は19日、3月からアップル(Apple)のiPadで同誌の最新号とバックナンバーを配信すると、ツイッター(Twitter)への書き込みで明らかにした。 詳細は明らかにしていないが、ツイッターのフォロワーから寄せられた質問に対し「iPad上のプレイボーイは無検閲だ」と答えている。 同誌広報によるとiPad版は米ボンディ・デジタル・パブリッシング(Bondi Digital Publishing)と協力してオンライン定期購読の形で提供し、iPadの機能を活用したものになる予定。今後数か月以内に、アップルの方針に沿

    無修正のプレイボーイ、iPadに3月登場
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 「排出枠」がハッカーに盗まれシステム停止、チェコは7.7億円の被害に

    パリの工場の煙突から排出される煙(2006年11月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET 【1月20日 AFP】欧州連合(EU)の温室効果ガス排出量取引システムにハッカーが侵入し、排出枠を盗んで市場で売却していた事実が発覚したとして、EUは19日、システムによる取引を1週間停止すると発表した。 欧州委員会(European Commission)の声明によると、ハッカーは過去2か月の間に加盟数カ国の排出枠登録システムに侵入。排出枠を盗み出し、スポット市場で売却していたという。被害額は、チェコ1国だけで700万ユーロ(約7億7000万円)相当という。 欧州連合域内排出量取引制度(EU-ETS)は、温室効果ガスの排出取引システムとしては世界最大。欧州委員会では、各国当局と連携して最低限の安全対策を取った上で取引を再開する方針だ。(c)AFP 【関連記事】狙われる「CO2排出

    「排出枠」がハッカーに盗まれシステム停止、チェコは7.7億円の被害に
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):中国の人権改善訴える 数百人がホワイトハウス前で集会 - 国際

    19日、米中首脳会談があったワシントンのホワイトハウス前で、中国の人権状況改善などを求める人々。「胡錦濤(中国国家主席)は指導者失格」と書かれたプラカードもあった=望月写す  【ワシントン=望月洋嗣】米中首脳会談があったホワイトハウス前で19日、中国台湾、チベット、モンゴルなどの活動家数百人が集会を開き、「オバマ大統領は人権と自由のために立ち上がれ」と胡錦濤(フー・チンタオ)中国国家主席に民主化を働きかけるよう求めた。  中国の民主化団体はノーベル平和賞受賞後も服役する人権活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏の写真を掲げて釈放を要求。亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル主席は「オバマ大統領は米国だけでなく、世界を良い方向にチェンジしてほしい」と訴えた。  一方、米国留学中の大学生百数十人の団体は、ホワイトハウス付近で中国の国旗を掲げて胡主席訪米を歓迎。抗議活動をする

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):取り調べで暴行、大阪府に賠償命令 地裁所長襲撃で無罪 - 社会

    大阪市住吉区で2004年2月、当時の大阪地裁所長が襲われた強盗致傷事件で、無罪判決が確定するなどした当時29〜13歳の元少年ら5人が国や大阪府、大阪市に計約6800万円の支払いを求めた国家賠償請求訴訟の判決が20日、大阪地裁であった。吉田徹裁判長は「警察官による暴行や不当な誘導など違法な取り調べがあった」と判断し、府警を所管する府に計約1523万円の賠償を命じた。国と児童相談所がある市への請求は棄却した。  5人は04年2月16日午後8時半ごろ、住吉区帝塚山西1丁目の路上で、帰宅していた地裁所長(68)を襲って腰骨骨折の重傷を負わせて約6万3千円を奪ったとして、それぞれ逮捕、起訴、家裁送致されるなどした。  府警などの調べに対し、当時29歳と同26歳の男性は一貫して否認し、当初は襲撃を認めた他の3人もその後否認。当時14歳の元少年について、大阪家裁が刑事裁判の無罪にあたる不処分とした決定を

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
    警察=ヤクザ
  • ふられた仕返しで殺害…ネット偽装の元交際相手 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    滋賀県守山市岡町のアパートで昨年12月、草津市の奥村尚代さん(24)が殺害された事件で、殺人罪などで起訴された元交際相手の会社員井ノ口義一被告(36)(京都府宇治市)が動機について、「奥村さんにふられ、仕返ししようと機会をうかがっていた」と話していることがわかった。 井ノ口被告に面会した関係者が、取材に対して明らかにした。昨春に別れて以降、車をつけたり交友関係を調べたりして、奥村さんが犯行現場のアパートにいることを突き止めたという。 ◆動 機◆ 関係者の話などによると、井ノ口被告は当時、携帯電話会社に勤めており、甲賀市内の系列の販売店に仕事で出向いた際、同店に勤務していた奥村さんと知り合い、2009年11月頃から交際するようになった。 昨春、奥村さんから別れを切り出されて以降、井ノ口被告は何度か奥村さんに再び交際を求めたが断られ、スタンガンを用意して会おうとしたことも。携帯電話でメールも送

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 茨城中3刺傷、鑑定留置請求へ…責任能力を調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • グアム移転、沖縄に伝達…防衛相が知事と会談 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 八ッ場ダム水没予定地、豪快に「湯かけ祭り」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大寒の20日早朝、八ッ場(やんば)ダム水没予定地にある群馬県長野原町の川原湯温泉で、恒例の奇祭「湯かけ祭り」が行われた。 約400年前、温泉が突然出なくなり、困り果てた住民が祈願したところ、再び湧き出したことが始まりとされる。 夜明け前、紅白に分かれたふんどし姿の若衆たち約60人が同温泉中心部の共同浴場前に集合。氷点下6度の厳寒の中、おけにくんだ湯を約40分間、豪快にかけ合った。 ダム建設の足踏みで、温泉地の旅館はこの1年で2軒休業し、残り5軒に。見物客は昨年の半分程度の約150人だった。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 福知山線事故、起きるかもしれないと…元運転士 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪に問われたJR西日の山崎正夫・前社長(67)の第4回公判が20日、神戸地裁(岡田信裁判長)で始まった。 運転士として現場カーブを運転した経験があるJR西社員(50)が証人出廷し、検察側の質問に「現場ではブレーキをかけるタイミングが遅れると、乗客が転倒するか、最悪の場合、今回のような脱線事故が起きるかもしれないと思っていた」と証言した。 一方、「(他のカーブに比べて)危険と思ったり、注意したりしたか」とする弁護側の質問には「特にない」と答えた。 証言によると、この社員は現在、大阪支社奈良電車区の係長。検察側の質問に対し、1996年12月に現場が急カーブに付け替わった後、快速電車を運転して100往復以上、通過したことがあるとし、「カーブ脇にマンションが立っていて、突っ込むと危ないから速度を落とそうという意識はあった」と述べた。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 粘菌が「農業」…餌の細菌、少なくなると栽培 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    湿った土の中に生息する微生物・粘菌の一種が、餌としている細菌を増やす「農業」を営んでいることを、米ライス大の研究グループが突き止めた。 シロアリの仲間がキノコを栽培する例はあるが、粘菌のような微生物で報告されたのは初めて。20日付の英科学誌ネイチャーで発表した。 この粘菌は、普段は単細胞生物として活動しているが、周囲に餌となる細菌が少なくなると、数万〜数十万の個体が集合。ナメクジ状の形になって別の場所に移動し、子孫となる胞子を作る。この際、粘菌はべ残した周囲の細菌を体内に取り込み、胞子を拡散させる時に細菌も一緒にばらまいていることが分かった。 無菌状態の培養皿で調べたところ、細菌は胞子の周辺で増殖。胞子から生まれた粘菌はこの細菌をべて、成長することができた。収穫物である細菌の一部を「種」として残しておき、生産にまわすことから、研究グループは「原始的な農業」とみなしている。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • ヴァンフォーレ商標権、弁理士が無断抹消してた : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカーJ1に復帰したヴァンフォーレ(VF)甲府の運営会社「ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ」が雇った弁理士が2009年、チームエンブレムなど三つの商標権を、名義人でチームの代表者を務めた男性(74)に無断で抹消していたことが19日、わかった。 男性は商標権の回復を求めて提訴し、翌10年にエンブレムを取り戻した。 訴状によると、弁理士は2007年、同社名義でチーム名のロゴなどを商標登録申請したが、すでにチーム名入りのエンブレムが男性名義で登録されており、特許庁が拒絶。このため、弁理士は、男性の許可を得ずに男性名の印鑑を使い、自らを代理人とする委任状や商標権の抹消登録申請書を作成して提出し、09年3月に男性名義の商標権を抹消した。 男性は同年8月、商標権の回復を求めて運営会社と弁理士を相手取り東京地裁に提訴した。 男性の弁護士や運営会社によると、訴訟では運営会社が「弁理士の判断で行われた」と

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 知的障害の元被告、検事が誘導か…DVDに記録 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪地検堺支部が放火事件で知的障害のある元男性被告(29)の起訴を取り消した問題で、同支部の検事(現・大阪地検)が、男性の捜査段階の自白調書について誘導と疑われるやり取りで内容を確認する様子がDVDに記録されていたことがわかった。 地検幹部は「誘導ではない」としている。 男性は2009年12月、大阪府貝塚市内の長屋に侵入して放火したとして府警に逮捕され、昨年1月、同支部が現住建造物等放火罪などで起訴。しかしその後、〈1〉男性に妄想を交えて話す傾向がある〈2〉目撃証言もなく、自白が揺らぐと有罪立証は難しい――として昨年11月、起訴を取りやめた。 検察関係者や男性側の弁護士によると、DVDの録画は計約30分間。放火で燃える様子について、男性が当初見ていないとの趣旨で話していたのに、検事が「見ていたのか」「見ていたことでいいのかな」と何回か問いかけると、「見ていた」と答えを変遷させた場面などがあ

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):発祥の地、日野の工場閉鎖 茨城に新工場 日野自動車 - ビジネス・経済

    トラック大手の日野自動車が、東京都日野市にある社工場を2020年までに閉鎖し、茨城県古河市に建設する新工場へ移転することが20日、明らかになった。同日午後発表する。社工場は1942年に稼働を始めた会社発祥の地だが、老朽化が目立つため、新工場へ生産を移し、アジア新興国向けの増産体制を整える。約2500人の従業員は配置転換する。工場以外の社機能や開発拠点は日野市に残す。  日野はトラック需要が増えている新興国への販売を伸ばし、15年度の世界販売を、現在の2倍の20万台規模まで増やす計画。販売増に対応するため、社工場の2倍の規模の工場を古河市に建設して増産することにした。投資額は400億円規模になる見通し。社工場の閉鎖後、日野の生産拠点は新工場と、親会社のトヨタ自動車向けのRV車などを生産する羽村工場(東京都羽村市)の2カ所になる。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
    産業は港湾へ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「それはええんやな」大阪地検自白確認、質問おうむ返し - 社会

    検察の不適切な捜査が、また明らかになった。物事をうまく説明できない知的障害のある男性(29)に対し、大阪地検堺支部の検事(41)=当時=が誘導ともとれる取り調べで自白調書の内容を確認していた。取り調べの様子が録画されたDVDを検証した地検幹部は「裁判員に調書の信用性に疑問を持たれかねない内容だった」とし、異例の起訴取り消しを決めた理由を語った。  男性は、2009年12月に大阪府貝塚市内の長屋に侵入し、ライターですだれなどに火をつけたとして、翌年の1月5日に現住建造物等放火と住居侵入の疑いで貝塚署に逮捕。同月26日に起訴された。  取り調べがDVDに録画されたのは、起訴の5日前にあたる同21日の午後4時半から約30分間だった。地検堺支部の取調室には男性と取り調べ担当検事、検察事務官ら。DVDは、検事がそれまでに作成した自白調書を読み上げる場面から始まる。  「あたたかいドリアやグラタンなど

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • [ACSH]死ぬほど怖い - 食品安全情報blog

    2011-01-19 USDAは学校給改定案の詳細を発表 NAS USDA Details Proposed Changes to School Meals January 18, 2011 http://www.nationalacademies.org/headlines/20110118.html この改訂はIOMの2009年報告書を反映したものである。 USDA長官は2011年秋から学校でこれらの変更を取り入れることを望んでいる。 2011-01-19 Harper政権は子どもたちのフタル酸暴露を削減するための対策をとる ヘルスカナダ Harper Government Takes Action to Reduce Children's Exposure to Phthalates January 18, 2011 http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/m

    [ACSH]死ぬほど怖い - 食品安全情報blog
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 八日目の蝉 角田 光代

    八日目の蝉 角田 光代
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):薬物事件の逮捕者、3割が生活保護受給 あいりん地区 - 社会

    大阪市西成区の「あいりん地区」で覚醒剤や大麻を購入したとして、大阪府警が昨年1年間に逮捕した容疑者のうち、3割が生活保護受給者だったと、府警が19日発表した。受給者を囲って保護費を吸い上げる「貧困ビジネス」などが問題化したことを受け、府警が初めて実態を調査した。  府警によると、あいりん地区での薬物特別取り締まりで2010年に逮捕した客は計449人で、生活保護受給者がうち137人(30.5%)を占めた。密売人としての逮捕者44人の中にも受給者8人(18.2%)が含まれていたという。取り締まりによる押収量は、全体で覚醒剤83.29グラム(末端価格約750万円)、大麻87.80グラム(同約53万円)だった。  府警幹部は「生活保護費が違法な薬物の購入にあてられていると以前から指摘されてきたが、調査で裏付けられた。自治体とも連携し、対策を進めていく」としている。  野宿者の生活支援に取り組む市民

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 大英博物館に、「聖☆おにいさん」がぁ!? | ハッピー・トラベルデイズ

    ただいまロンドンです。 ロイヤルウェディングを4月に、オリンピックを2012年に控え、 活気あるムードのロンドン。 今は冬のセールのファイナル時でもあり、 観光客、ローカル共にショッピングに夢中です。 今回はアジアのメディアと一緒のプレスツアー。 わたしだけひと足、早くロンドン入りをしたので、みんなとジョイントする前に、 ひとりでロンドンを散策&視察。 ピラミッドの収蔵品や、古代ローマ、ギリシャ時代の遺品、 ロゼッタストーンにエジプトのミイラなど。 世界各地のナショナルトレジャー級の収蔵品が展示される世界最大の博物館のひとつ。 一日では時間が足りない、人類の軌跡の集大成です。 特別展は有料ですが、通常の展示室はすべて無料。 写真だって、一部を除き誰でも好きに撮影可能。 ガラスで囲われたり、ロープで仕切られたれしない展示品も多く、 紀元前の遺物でさえも、手に触れる近さで見学できます。 こうい

    大英博物館に、「聖☆おにいさん」がぁ!? | ハッピー・トラベルデイズ
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):免職取り消し訴訟 提訴期間すぎても「正当」 大阪高裁 - 社会

    酒気帯び運転で検挙されたことを理由に懲戒免職となった京都市の元職員が、処分は重すぎるとして市を相手に処分取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が19日、大阪高裁であった。前坂光雄裁判長は、提訴できる期間の6カ月を過ぎて訴訟を起こしたとして請求を却下した一審・京都地裁判決を取り消し、「元職員の提訴は正当だ」として審理を地裁に差し戻した。  前坂裁判長は、市側が元職員を2008年12月に処分した際、行政事件訴訟法に基づいて訴訟を起こせることや提訴期間があることなどを伝えなかったため、元職員が処分を受けたら終わりだと思い込んだと指摘。元職員が提訴できる期間を過ぎた09年8月に提訴したことを理由に訴えを退けた一審判決を否定した。(平賀拓哉)

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 触媒活用しCO2を資源化、東工大が手法開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を、金属の触媒を使って、医薬品やプラスチックの合成に利用可能な炭素資源に変換する手法を、東京工業大学の岩沢伸治教授(有機合成化学)らのグループが開発した。 「厄介者」の二酸化炭素を資源として有効活用できれば、化石燃料の枯渇や環境問題などの解決にもつながると期待される。研究成果は米化学会誌に発表された。 二酸化炭素は非常に安定しており、反応しにくいため、工業的な利用は、尿素やポリカーボネートの生産など一部に限られている。 研究グループは、炭素化合物の反応性を高める金属触媒のロジウムに着目。ロジウムが結合しやすいように工夫した炭素化合物を使うと、ロジウムの働きで、炭素―水素の化学結合が切れやすくなり、二酸化炭素と結びつくことを発見した。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 武田の消炎剤「ダーゼン」効かない可能性 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気管支ぜんそくのたんを切る武田薬品工業の消炎剤「ダーゼン」の効果を再確認する試験で、期待される効果が認められなかったことが19日、厚生労働省の医薬品再評価部会で報告された。 効かないことが確定すれば、承認取り消しの可能性もあるが、同部会はさらに検証の必要があるとして、継続審議を決めた。 ダーゼン(一般名セラペプターゼ)は1968年に承認された、医師の処方が必要な飲み薬。慢性副鼻腔(びくう)炎などの炎症抑制にも使われ、年間約67億円(2009年度)を売り上げる。 同社が00〜09年、慢性気管支炎の患者311人のうち156人にダーゼン、155人に偽薬を投与して比較したところ、いずれも6割以上の患者で症状が改善し、差がなかった。部会では、ダーゼンに似た薬も検討すべきとの意見も出た。武田薬品工業は「コメントは控えたい」としている。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):自白調書、誘導で確認 大阪地検支部検事、知的障害者に - 社会

    大阪府警に現住建造物等放火などの容疑で逮捕・送検された男性(29)に知的障害があり、物事をうまく説明できないのに、男性が取り調べで詳細な犯行状況や謝罪の言葉を述べたとする「自白調書」を大阪地検堺支部の男性検事(41)=当時=が作成していたことがわかった。朝日新聞が事件関係者を通じ、同支部が取り調べの様子を撮影・録画したDVDを分析。何度も説明に詰まる男性に対し、検事が調書の内容に沿うように事実上誘導しながら確認する場面が残されていた。  検察側は昨年1月に男性を起訴したが、補充捜査で自白調書の信用性に疑いが生じたとして、同11月に起訴の取り消しを求める異例の措置をとり、約11カ月間勾留していた男性を釈放した。この調書について、複数の地検幹部は朝日新聞の取材に「検事が男性の言葉をまとめすぎた」として不適切だったことを認めており、郵便不正事件の捜査で浮き彫りになった調書作成の在り方が改めて問わ

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
    この手の問題が大阪地検だけとは考えられない。第三者による全国規模での実態調査が必要ではないか。
  • asahi.com(朝日新聞社):閑古鳥の「世界一美しい町」=漂う緊張感、経済に暗い影―チュニジア - 国際

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 洪水のスリランカ、避難民が地域庁舎に殺到 職員3人負傷か

    空から見たスリランカ東部バティカロア(Batticaloa)の洪水被災地(2011年1月15日撮影)。(c)AFP/Ishara S. KODIKARA 【1月18日 AFP】大規模な洪水の発生したスリランカで17日、同国東部のカタンクディ(Kathankudi)地区の地域庁舎に、緊急支援物資の配給が不公平だと抗議する避難民が殺到した。地元警察が18日に明らかにした。 地元メディアによると、激怒した群衆が庁舎に殺到し、公務員3人が襲われて負傷し、病院に運ばれた。一方、地元警察は17日の抗議行動での負傷者は確認できなかったと述べた。 スリランカでは前週の豪雨により43人が死亡、100万人以上が一時避難した。 コロンボ(Colombo)にある政府災害対策センターによると、18日朝には、国営避難キャンプで避難生活を送っている人が1万7900人にまで減ったという。 東部や北中部などでは洪水の水位も

    洪水のスリランカ、避難民が地域庁舎に殺到 職員3人負傷か
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):拉致被害者の田口さん「平壌で生存」 政府に情報 - 社会

    北朝鮮による拉致被害者の田口八重子さん(不明当時22)が平壌で生存しているとの情報を、日政府関係者が昨年暮れ、韓国の拉致被害者問題に取り組む関係者から得ていたことが19日わかった。政府関係者が明らかにした。  情報によると、田口さんは昨年後半、平壌市内の共同住宅で、韓国人の拉致被害者と一緒にいるところが目撃されたという。ただ、日政府としては情報の内容を確認できていないという。田口さんは1978年、2人の子供を残して拉致され、大韓航空機爆破事件実行犯の金賢姫(キム・ヒョンヒ)元死刑囚の日教育を担当したとされる。  田口さんをめぐっては、昨年7月に中井洽・拉致問題担当相(当時)が「6、7年前までは極めてお元気でいたという情報に接した。いま元気でどこにいる、ということまでは情報分析が出来ているとは聞いていない」などと発言している。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):取り調べ「全面可視化がいい」 中野国家公安委員長 - 社会

    捜査当局の取り調べの様子を録音録画する可視化について、14日に就任した中野寛成国家公安委員長は19日、「どうせするなら(すべての聴取を録音録画する)全面可視化がいい。部分可視化は必ず警察の都合のいいところという批判が起こる」と朝日新聞との単独会見で語った。  歴代公安委員長よりも踏み込んだ発言で、今後の可視化議論に影響を与えそうだ。  一方で中野委員長は、「可視化の問題は、治安能力を損なわないことも大事だ」とし、「心配リスクもあることを念頭に置いた総合的な検討が必要だ」と語った。  警察庁では、昨年2月に発足した可視化導入や新たな捜査手法を検討する研究会(国家公安委員長主催)で議論を進めているが、全面可視化の是非については結論を出していない。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 立命館大が4年間ゼミ必修化…甘さたたき直す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    立命館大は2012年度をめどに全13学部で、4年間の少人数の演習(ゼミ)と卒業論文を必修にする方針を決めた。 文系を中心にゼミや卒論を課さない大学も多く、専門家によると、学生数が3万人以上という総合大学での試みとしては例がないという。少人数のゼミでは1年生から課題の見つけ方や文章作成などの基礎を教え、2〜4年生で専門性を深める方針。 学生の学力低下が問題となる中、立命大でも「時間割を作るなどの自己管理さえできない」「学ぶ習慣も根付いていない」などと憂慮する声が上がっていた。 立命大は最低1年間のゼミを全学生に課していた。幅広い教養から深い専門まで身に着けさせ、自ら課題を見つけて、議論しながら解決していくゼミを4年間行うことは「学生たちの甘さをたたき直し、社会で生き残るためには必要不可欠」(同大学教授)という。

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 拉致被害者:田口さん、平壌で韓国人と生活 北朝鮮消息筋 - 毎日jp(毎日新聞)

    北朝鮮による拉致被害者、田口八重子さん(行方不明時22歳)が昨年の時点で、北朝鮮・平壌市で複数の韓国人拉致被害者の近くで暮らしているとの情報を、日韓両国が昨年末、北朝鮮消息筋から入手したことが19日分かった。日政府関係者が明らかにした。 田口さんに関しては、10年8月3日の衆院拉致問題特別委員会で中井洽拉致問題担当相(当時)が「03年まで元気で平壌に住んでいたとの情報がある」と発言。新情報は「中井氏の得た情報と同一線上の話」(関係者)だが、居住地などに関する詳細な未公開情報と直近の生存消息を含むため、日韓の情報当局が分析を進めている。 関係者によると、田口さんは平壌市万景台区域倉広通りの共同住宅で暮らし、78年にノルウェーで失踪した元高校教諭の高相文氏ら韓国人被害者の男性2人とともに行動する姿が目撃された。もう1人の韓国人男性は田口さんと結婚している可能性があるという。 北朝鮮消息筋から

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):「整形失敗、ゴリラ鼻に」診療所側に賠償命令 岡山地裁 - 社会

    美容整形手術の後に主婦(当時53)が自殺したのは、手術の失敗が原因だなどとして、遺族が東京都内の診療所に約5413万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、岡山地裁であった。工藤涼二裁判長は、原告の訴えを一部認め、診療所側に約853万円の支払いを命じた。  判決によると、岡山市在住だった主婦は2002年5〜6月、3回にわたり鼻、まぶた、ほおの整形手術を受け、総額約450万円を支払った。その後、嗅覚(きゅうかく)障害と診断され、05年8月に自殺した。  原告側は「手術でゴリラのような鼻になり、両目の下まぶたがめくれ、あかんべーをしている状態になった。絶望のうちに自殺した」と主張。診療所側は「手術に何ら過失はない。鼻は、主婦の希望に沿って手術した結果、そうなった。自殺との因果関係もない」などと反論していた。  判決は「手術で嗅覚障害や二重まぶたの不整形が生じており、8日間という短期間の鼻の手術

    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • ビール系市場の縮小に歯止めかからず、新機軸などでパイの奪い合い

    [東京 19日 ロイター] 2011年のビール系飲料(ビール、発泡酒、新ジャンル)の市場は、引き続き2―3%縮小するとみられている。少子高齢化等を背景にしたすう勢的な減少傾向に加え、統計には入らない韓国産の新ジャンルビールの輸入増加やノンアルコールビールテイスト飲料市場の拡大などもビール系飲料の市場縮小を加速させる要因だ。 各社は、国内酒類事業を海外展開の原資と位置付けており、主力ブランドの強化のほか、清涼飲料に近いアルコール飲料など新機軸によるあらたな市場創出により、総需要の底上げを図る方針だ。 <消費者のし好は多様化、「ハイボール」に続く新市場創出を模索> 2010年のビール系飲料市場は、夏の記録的猛暑という追い風があったにもかかわらず、課税出荷ベースで前年比2.8%減となり、過去最低水準を更新した。6年連続で市場は縮小しているが、今後についても「ビール系飲料は少子高齢化の波を受けるた

    ビール系市場の縮小に歯止めかからず、新機軸などでパイの奪い合い
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • 通貨デリバティブ関連損失、80円割れで一気に膨らむ可能性

    1月19日、為替市場でドルの下値リスクが警戒される中、80円を下回るドル安に振れた場合、通貨デリバティブに関わる損失が一気に膨らむとの見方が出ている。写真はドル紙幣。都内で2009年11月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 19日 ロイター] 為替市場でドルの下値リスクが警戒される中、80円を下回るドル安に振れた場合、通貨デリバティブ(派生商品)に関わる損失が一気に膨らむとの見方が出ている。 通貨デリバティブ関連損失については、金融庁が既に実態調査に乗り出し、販売元の金融機関は損失を被った中小企業への資金繰り融資や契約の中途解約に柔軟に対応する姿勢を見せているが、デリバティブがらみの潜在的な損失は円高の進行とともに深刻化している。 「当の爆弾はドルが80円を下回ったところに多く埋まっている。ドルが一度でも80円割れすれば、それらが次々に炸裂することになるだろう

    通貨デリバティブ関連損失、80円割れで一気に膨らむ可能性
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20
  • ドイツはギリシャ債の再編は計画していない=財務省

    1月19日、ドイツ財務省は、政府がギリシャ政府債の返済繰り延べあるいは債務再編を計画しているとする独ツァイト紙の報道を否定。写真はベルリンの国会議事堂。昨年11月撮影(2011年 ロイター/Pawel Kopczynski) [ベルリン 19日 ロイター] ドイツ財務省は19日、ドイツ政府がギリシャ政府債の返済繰り延べあるいは債務再編を計画しているとの独ツァイト紙の報道を否定した。 財務省スポークスマンはこの報道について声明を発表し、「ドイツはギリシャの債務再編は計画していない」と表明した。 ツァイト紙はこの問題について、債務再編あるいは返済繰り延べのどちらかを意味する「Umschuldung」という言葉を用いて伝えた。

    ドイツはギリシャ債の再編は計画していない=財務省
    Unimmo
    Unimmo 2011/01/20