タグ

2011年2月12日のブックマーク (62件)

  • Egypt: The camp that toppled a president

    Cairo's central Tahrir Square was the focal point for anti-Mubarak protesters during 18 days of demonstrations. As the protest neared its peak, the BBC's Yolande Knell took a tour of the area. Explore the protesters' camp by clicking on the links. Tanks Throughout the demonstration, protesters have sat and slept around tanks parked near the Egyptian Museum, to prevent the army from advancing into

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
    コミューンだなこりゃ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「やっぱり語学力」 通訳頼みの橋下氏、インドでぼやく - 社会

    【ニューデリー=池尻和生】英語が準公用語のインドを訪問中の大阪府の橋下徹知事が、現地で英語教育改革をしきりに唱えている。英語が苦手な橋下知事は海外での会話は通訳頼み。得意の発信力を発揮できない自らを省みての叫びとなっている。  「やっぱり語学力ですよね。ほんとにこればっかりは情けないというか」  10日、ニューデリーで開かれた日印企業の交流会で、日語によるスピーチを終えた橋下知事はこう話した。ふだんは府職員が作った原稿を読むのを嫌うが、この日は得意のアドリブもほぼ封印。冗談を言っても笑いを取れず、「次の世代にこういう経験をさせたくない」と漏らした。  知事就任まで海外旅行の経験がなかった橋下知事は、就任後の海外訪問で英語力に悩まされてきた。このため、公務の後、英会話の個人レッスンをひそかに受けてきたが、思うように上達しない。ニューデリーで要人に面会した後、自らの英語力アップに「もう無理」

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 車いす夫婦ひき逃げ容疑、無免許の男を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県警中川署は12日、無免許で乗用車を運転し、車いすで横断歩道を渡っていた無職安井鐘次さん(73)と、車いすを押していたの孝子さん(71)をはね、そのまま逃走したとして、住所不定、無職小林充佳容疑者(36)を自動車運転過失致死傷と道路交通法違反(無免許、ひき逃げ)容疑で逮捕した。 発表によると、小林容疑者は先月26日午前、名古屋市中川区の市道交差点で2人をはね、孝子さんは頭などを強く打って同月28日に死亡。安井さんも軽傷を負った。小林容疑者は容疑を認め、「無免許だったので逃げた」と供述している。 県警は目撃情報などから小林容疑者を割り出し、立ち回り先などを捜していた。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):「20年後の撮影を夢見続ける」 禁錮刑のイラン人監督 - 国際

    ベルリン国際映画祭開幕式で10日、ジャファル・パナヒ監督の空席の横で、監督を支持するため拍手する審査員たち=ロイター  【ベルリン=松井健】国際的に著名なイラン人映画監督で、イラン国内で禁錮刑などの判決を受けたジャファル・パナヒ氏が、10日に開幕したベルリン国際映画祭に「私は20年の沈黙を強いられるが、20年後に平和で豊かな我が国の映画を撮影することを夢見続ける」とつづったメッセージを手紙で寄せた。  パナヒ氏は昨年12月、「反体制の宣伝活動に携わった」などとしてテヘラン革命裁判所から禁錮6年の判決を言い渡され、監督活動や外国への渡航を20年にわたって禁じられた。同映画祭は手紙を開幕式で読み上げ、パナヒ氏の座るはずだった審査員席を空席のまま残し、パナヒ氏への支持と連帯を表明した。  パナヒ氏は手紙で「映画制作者は現実を霊感として使い、自らの想像力で色づけし、自らの希望と夢の投影である映画

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):新しい家庭用燃料電池 - ショッピング

    4月から販売されるエネファームの新製品  東京ガスとパナソニックは9日、1台で給湯も発電もできる家庭用燃料電池システム「エネファーム」の新製品を4月から売り出すと発表した。従来機種より70万円ほど安く、設置に必要な面積も半分で済む。希望小売価格は276万1500円(税込み、工事費別)。国の補助金を差し引くと130万円台になるとみられる。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):国際郵便の拠点、神戸港からの撤退検討 日本郵便 - ビジネス・経済

    郵政グループの郵便事業会社(JP日郵便)が6月末に、神戸港での国際郵便の取り扱い廃止を検討していることが分かった。今後は川崎港(神奈川県)1カ所に集約する。神戸市など地元自治体に方針を伝え、労働組合とも交渉を進めているという。  日郵便は1999年、函館や下関など全国に8カ所あった船便の国際郵便拠点を再編し、神戸と川崎の2港にしぼった。国際郵便のうち船便の発送数は2003年度の約800万通をピークに、09年度は約514万通に減少。そのため、拠点を川崎港に集約して、業務の効率化を目指すことにした。同社は昨夏の宅配便統合などで経営が悪化しているが、神戸港からの撤退はそれ以前から検討していたという。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 世界報道写真大賞、「耳と鼻をそぎ落とされたアフガン女性」に

    アフガニスタンで、夫の家を逃走したとして、鼻と耳をそぎ落とされたビビ・アイシャ(Bibi Ayesha)さん(当時18歳)の写真(2011年2月11日提供)。(c)AFP/TIME MAGAZINE /JODI BIEBER 【2月12日 AFP】世界報道写真財団(World Press Photo)が選ぶ「2010年世界報道写真大賞(World Press Photo Award)」に、南アフリカのジョディ・ビーバー(Jodi Bieber)氏が撮影した、結婚先から逃げ出した罰として耳と鼻をそぎ落とされたアフガニスタン女性ビビ・アイシャ(Bibi Ayesha)さんの肖像写真が選ばれた。同財団が11日発表した。 紫色のスカーフを身につけた当時18歳のアイシャさんの肖像写真は、前年8月1日の米タイム誌(Time Magazine)の表紙に初めて掲載された。アイシャさんは、アフガニスタンの旧

    世界報道写真大賞、「耳と鼻をそぎ落とされたアフガン女性」に
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • マクドナルドのドナルド像「誘拐」事件、とうとう断頭台で「処刑」

    フィンランド・ヘルシンキ(Helsinki)の画廊で、米ファストフードチェーン・マクドナルド(McDonald's)のマスコット「ドナルド(Ronald McDonald)」の像を断頭台で「処刑」し、頭部を持つアーティストのヤニ・レイノネン(Jani Leinonen)氏(2011年2月11日撮影)。(c)AFP/LEHTIKUVA/Timo Jaakonaho 【2月12日 AFP】フィンランドで、米ファストフードチェーン・マクドナルド(McDonald's)のマスコット「ドナルド(Ronald McDonald)」の像が「誘拐」された事件で、「物解放軍(Food Liberation Army、FLA)」を名乗るアーティスト・グループが11日、ヘルシンキ(Helsinki)の画廊でドナルド像の「処刑」を行った。 FLAは前月31日、ヘルシンキ市内のマクドナルド店舗からドナルド像を「誘

    マクドナルドのドナルド像「誘拐」事件、とうとう断頭台で「処刑」
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • パキスタン人2人射殺の「米外交官」、米国の釈放要求を警察が拒否

    パキスタン・ラホール(Lahore)の裁判所に出廷する、パキスタン人2人を射殺した米外交官とされるレイモンド・デービス(Raymond Davis)容疑者(2011年1月28日撮影)。(c)AFP/ARIF ALI 【2月12日 AFP】パキスタンで米外交職員とされる男性がパキスタン人2人を射殺したとして逮捕され、米政府が外交特権を理由に即時釈放を求めている問題で、パキスタン警察は11日、殺人容疑があるとして釈放を拒否した。ラホール(Lahore)の裁判所も、この米国人の勾留延長を認めた。 レイモンド・デービス(Raymond Davis)容疑者は前月27日、ラホールでパキスタン人男性2人を射殺。直後、ラホールの米総領事館はデービス氏を救出するため現場に車を派遣したが、この車がさらに別のパキスタン人男性1人をはねて死なせた。 逮捕されたデービス容疑者は、警察の調べに対し、射殺した2人が強盗

    パキスタン人2人射殺の「米外交官」、米国の釈放要求を警察が拒否
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 「空飛ぶ車」?インド発明家が開発

    インド・バンガロール(バンガロール)の空港で開かれた航空ショー「エアロインディア2011(Aero India 2011)」に出品された、空飛ぶ車「フライング・マルチ(flying Maruti)」の試作車(2011年2月11日撮影)。(c)AFP 【2月12日 AFP】渋滞でごった返し排ガスが充満するインドの交通事情に、究極の解決方法が見つかった――かもしれない。空中に垂直上昇し、渋滞の上空を飛ぶことのできる車だ。 その車「フライング・マルチ(flying Maruti)」は、で開催された航空ショー「エアロインディア2011(Aero India 2011)」で、世界最新鋭の戦闘機たちの間に展示されていた。マルチ・スズキ・インディア(Maruti Suzuki India)の往年の名車「マルチ800」をベースにしたもので、車体ルーフの四隅にそれぞれ1枚ずつ回転する翼板と、4つのタイヤ部分

    「空飛ぶ車」?インド発明家が開発
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • カレーのスパイスから新薬、脳卒中後の脳細胞再生に効果か

    ネパール・カトマンズ(Kathmandu)で、ヒンズー教のシバ神への祈りを捧げる儀式でターメリックをまく女性(2008年9月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Prakash MATHEMA 【2月12日 AFP】カレーに使われる黄色のスパイス「ターメリック」に含まれる色素などから作った新たな合成薬剤に、脳卒中後の脳細胞の再生を助ける効果があるかもしれないとの研究結果が9日、アメリカ心臓協会(American Heart Association、AHA)主催の「国際脳卒中会議(International Stroke Conference)」で発表された。 この新薬「CNB-001」は、カレーなど南アジアや中東の料理に良く使われるターメリックに含まれる黄色色素「クルクミン」を含む。動物実験で脳細胞の再生作用が示唆された。シダーズ・サイナイ医療センター(Cedars-Sinai Medica

    カレーのスパイスから新薬、脳卒中後の脳細胞再生に効果か
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • パキスタンのムシャラフ元大統領に逮捕状、ブット元首相暗殺事件で

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で開かれた「米・パキスタン関係」を題材とした会合で発言するパキスタンのペルベズ・ムシャラフ(Pervez Musharraf)元大統領(2010年11月10日撮影)。(c)AFP/Jewel Samad 【2月12日 AFP】2007年12月にパキスタンのベナジル・ブット(Benazir Bhutto)元首相が暗殺された事件で、パキスタンの対テロ特別法廷は12日、ペルベズ・ムシャラフ(Pervez Musharraf)元大統領の逮捕状を発行した。 同国連邦捜査局(Federal Investigation Agency、FIA)のチョードリー・ズルフィカール・アリ(Chaudhry Zulfiqar Ali)検察官は、AFPの取材に対し、判事がムシャラフ元大統領に対する保釈の認められない逮捕状を発行し、2月19日までに裁判所に出頭するよ

    パキスタンのムシャラフ元大統領に逮捕状、ブット元首相暗殺事件で
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市議の報酬日当制、月額制に戻す案 年額4倍超へ - 政治

    鹿児島県阿久根市の西平良将市長は、市議会の議員報酬を日当制から月額制に戻す条例案を、16日に開く臨時議会(会期1日)に提案することを明らかにした。ボーナスを除く一般議員の年額は、現在の70万円程度から4倍以上になる見込み。西平市長は「日当制以前のこの額を土台に、議会が今後自主的に減額する方向で、妥当な額を議論してほしい」としている。  議員報酬の日当制は竹原信一前市長が専決処分で昨年7月から導入した。全員一律1日1万円。会議や委員会に出席した際に支給されてきた。今回の条例案は3月1日施行予定。月額で議長が37万1千円、一般議員が26万3千円と元に戻る。  臨時議会には、4割削減中の市長と副市長の給与を、それぞれ2割削減、1割削減に緩和し、給与を増やす条例改正案も提案する。可決されれば、市長給与は現行の月額48万円から64万円に、副市長は38万円から57万円になる。  空席の副市長に県の地

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 「当麻寺」表記の墓地巡り、購入者が返金訴訟 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    飛鳥時代創建の当麻(たいま)寺(奈良県葛城市)が経営する墓地と誤認させられたとして、購入者の男性が同寺の名を冠した墓地を販売する「宗教法人来迎院」に代金返還を求める民事訴訟が、大阪地裁で争われている。 来迎院は当麻寺敷地内の独立した寺院。当麻寺側は「無関係」とするが、墓地との関係を尋ねる問い合わせが100件以上も相次ぐ事態となっているという。 訴状によると、大阪府在住の男性は2009年10月、来迎院が経営する同府柏原市の墓地の一区画(1・5メートル四方)の永代使用権を、「有名な古刹(こさつ)で供養してもらえるのはありがたい」と290万円で購入。その後、当麻寺が供養するのではないと知り、返金を求めたが応じてもらえないため、昨年3月に提訴した。 当麻寺側によると、現在、当麻寺の管理にかかわるなど関係があるとされるのは敷地内13寺院のうち8寺院で、来迎院など5寺院は無関係。このため「誤解を避ける

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):男を保護責任者遺棄致死で起訴 姉ら釈放 茨城女性死亡 - 社会

    茨城県龍ケ崎市のアパートで私立大3年の中島千佳さん(20)が虐待された末に死亡し、同居していた姉ら3人が殺人容疑で逮捕された事件で、水戸地検は12日、横江直人容疑者(23)を保護責任者遺棄致死罪で起訴した。姉(22)と派遣社員の女性(43)は同日、処分保留で釈放された。  起訴状などによると、横江容疑者は昨年10月中旬〜12月末、千佳さんの腕に手錠をかけてアパートから出られなくし、背中に熱湯をかけたり模造刀で突いたり、鍋で頭を殴ったりする暴行を加え、事も数日に1度しか与えなかった。さらに千佳さんが両手や背中などの損傷への細菌感染による敗血症になったのに適切な治療を受けさせず、今年1月3日ごろ、敗血症性ショックで死亡させたとされる。  3容疑者は、暴行で衰弱した千佳さんを放置しており「死んでも構わない」という未必の故意があったとして、殺人容疑で先月22日、逮捕されていた。姉と派遣社員女性の

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):逮捕後、警部が手続き経ず釈放 文書偽造の疑いも 京都 - 社会

    京都府警城陽署の警務課長だった警部(52)が昨年6月、当直中の署員が窃盗容疑で現行犯逮捕した男性(34)について、必要な手続きを経ずに釈放していたことが府警への取材でわかった。警部は、逮捕ではなく保護したとする虚偽の文書作成を部下に命じており、府警は有印公文書偽造の疑いもあるとみて捜査している。  府警によると、昨年6月17日未明、城陽市内の路上で停車中のタクシーから、窓越しに車の鍵を引き抜いて取ったとして、同署員が男性を窃盗容疑で逮捕した。署に連行したが、男性は酔っており、運転手も被害届を出さなかったため釈放したという。  容疑者を逮捕した場合、弁解の機会を与えて「弁解録取書」を取り、釈放する場合は署長の決裁が必要となる。しかし、当直責任者だった警部は手続きを取らず、虚偽の報告書を作るよう指示したという。  不審に思った上司の副署長が監察官室に報告して発覚。内部調査に対して警部は事実関係

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • チリで2度の強い地震、前年の大地震被災地で

    チリ・コンセプシオン(Concepcion)で、地震後に建物から避難し路上に集まる人びと(2011年2月11日撮影)。(c)AFP/Guillermo Salgado 【2月12日 AFP】前年のチリ大地震の被災地となったチリ中部で11日、2度の強い地震が相次いで発生し、パニック状態になった住民らが避難した。 チリ緊急災害対策庁(ONEMI)と米地質調査所(US Geological Survey、USGS)によると、1回目の地震は現地時間11日午後4時5分(日時間12日午前5時5分)に発生し、地震の大きさを示すマグニチュード(M)は6.8、震源はチリのコンセプシオン(Concepcion)沖約70キロ。2回目の地震はM6.3で同午後6時39分(日時間12日午前9時39分)に発生、震源はコンセプシオンの南西55キロだった。 現在のところ地震の被害や犠牲者の報告はないが、メディアによると

    チリで2度の強い地震、前年の大地震被災地で
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • エジプト・ムバラク大統領が辞任、軍が全権掌握

    エジプト首都カイロ(Cairo)・タハリール広場(Tahrir Square)で、ホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)同国大統領の辞任を祝福する花火が打ちあがるなか、歓喜する反政府デモ参加者ら(2011年2月11日撮影)。(c)AFP/MARCO LONGARI 【2月12日 AFP】(一部更新)エジプトのホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領(82)が11日、辞任し、軍最高評議会(Supreme Council of the Armed Forces)に権限を移譲した。オマル・スレイマン(Omar Suleiman)副大統領が国営テレビで発表した。 30年近く続いたムバラク体制だったが、18日間続いた抗議デモの圧力に退任を余儀なくされた。スレイマン副大統領は「国が直面している困難な状況を考慮し、ホスニ・ムバラク大統領は辞任を決意し、軍最高評議会に国務遂行を命じた」

    エジプト・ムバラク大統領が辞任、軍が全権掌握
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • CNN.co.jp:店内禁煙に違反、飲食店に閉店命令 スペイン

    マドリード(CNN) 飲店の全面禁煙を定める新法が制定されたスペインで10日、同法に違反して客に喫煙させていた飲店が閉店を命じられた。同法に基づく閉店処分は初めてとみられる。当局がCNNに明らかにした。 閉店を命じられたのは、南部の地中海に面したリゾート地マルベージャ近郊の飲店。経営者は地元メディアの取材に対し、禁煙法に違反して店内で客に喫煙させたとして約20万米ドル相当の罰金を命じられたが、支払うつもりはないと断言していた。 同国保健当局によると、同店は法律が制定された後も違反を続けていた。現場で取材していたCNN系列局によれば、この日は同店に検査官が立ち入って営業停止命令を言い渡し、その後警察官2人を同行して再度の立ち入りを行った。 しかし経営者は詰めかけた報道陣に対して同日、「店は閉鎖させない。憲法上の権利を行使して最後まで戦う。独裁的なマルクス主義的テロリスト政府には屈しない

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • CNN.co.jp:光を放ち続けられるか 世界の灯台8選 - (1/8)

    何世紀にも渡り、灯台は海上を航行する人々にとって重要な道しるべとしての役割を担ってきた。しかし全地球測位システム(GPS)などの技術の発達によって、灯台の役割は軽視されるようになりつつあり、米国政府も灯台をともすたのコストを抑える傾向にある。果たしてこれら歴史的建造物に未来はあるのか。稿では、その地のランドマークにもなっている、世界から選りすぐった魅力的な灯台を写真で紹介する。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • CNN.co.jp:ダイエットソーダで脳卒中のリスク増大か 米研究

    (CNN) 「ダイエット」をうたった炭酸飲料を飲むと脳卒中のリスクが増大する可能性があるという研究結果が今年の脳卒中に関する学会の国際会議で発表された。ただし、まだ研究は初期段階で、完全に裏付けられたわけではないという。 研究チームは調査対象者を平均9.3年間にわたって追跡調査し、脳卒中などの血管系疾患にかかった割合を調べた。その結果、ダイエットソーダを飲んでいる人は、ソーダを飲まない人に比べて血管系の疾患にかかるリスクが高い可能性があることが分かったという。 塩分と脳卒中との関係についても調べたところ、1日に4000ミリグラム以上のナトリウムを摂取している人は、摂取量1500ミリグラム未満の人に比べて脳卒中リスクが2倍になるという結果が出た。 研究チームはこの結果について「砂糖の入った飲料の代替としてダイエットソーダは最適とはいえず、普通の炭酸飲料よりも脳卒中、心筋梗塞、血管系疾患による

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • CNN.co.jp:一時重体のギフォーズ議員、「トースト」と言えるまでに回復

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • CNN.co.jp:自宅軟禁の人権活動家、中国当局から暴行を受ける

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • ロシア西部の州当局、バレンタインデー自粛を通達

    2月8日、ロシア西部のベルゴロド州当局は、学校や公共機関に対し、バレンタインデーを祝うことを控えるよう通達を出した。写真は昨年2月14日、ロシア国内のスキー場で撮影(2011年 ロイター/Ilya Naymushin) [モスクワ 8日 ロイター] ロシア西部のベルゴロド州当局は、学校や公共機関に対し、バレンタインデーを祝うことを控えるよう通達を出した。 地元メディアによると、この通達は同州の教育機関や文化センターでバレンタインやハロウィンのイベントを「心の安全を守るため」に禁止しようと呼び掛ける動きの一環だという。 通達文書は副知事の署名付きで、同州のロシア正教会の主教からも良いと認められたものだとロシア通信(RIA)は伝えている。 また、州内のナイトクラブなどにも、14日に特別なイベントを実施しないよう指示が出されているという。

    ロシア西部の州当局、バレンタインデー自粛を通達
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • iPhoneでは「ざんげ」できない=ローマ教皇庁

    2月9日、カトリック教徒のざんげを手助けするiPhoneアプリが登場したが、ローマ法王庁はiPhoneなどを使ってざんげはできないと強調。写真は同アプリを搭載したiPhone(2011年 ロイター/Tony Gentile) [バチカン市 9日 ロイター] カトリック教徒のざんげを手助けする携帯電話「iPhone(アイフォーン)」向けアプリケーションが登場したが、ローマ法王庁は9日、iPhoneを使ってざんげをすることはできないと強調した。 法王庁の広報局長を務めるフェデリコ・ロンバルディ神父は発表で、ざんげには聖職者の立ち会いが必要だと説明。「どんなアプリケーションもその代わりにはならない」と続けた。 同アプリを開発した米Little iApps(リトル・アイアップス)は、教会での罪の告白に向けて心の準備をするためのツールであり、ざんげに取って代わるものではないと強調していた。 ただ、一

    iPhoneでは「ざんげ」できない=ローマ教皇庁
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 火葬場の熱を温水プールに再利用する計画、英地元当局が承認 - reuters

    [ロンドン 8日 ロイター] 英南部レディッチの当局が、火葬場の廃熱を近くのレジャーセンターの暖房や温水プールに再利用するという計画を承認したことが分かった。 レディッチ自治区評議会の代表は「火葬に関しては慎重に扱うべきなので、提案に際しては幅広い支持を得ようと思った」とした上で、評議会に寄せられた意見の80─90%が賛成だったと説明した。 こうした試みは英国では前例がないが、スウェーデンなどヨーロッパの一部ではかなり一般的だという。 一方、公共部門の労働組合ユニゾンの地元幹部は「計画は悪趣味で、地元住民に対する侮辱だ」と非難している。

    火葬場の熱を温水プールに再利用する計画、英地元当局が承認 - reuters
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • ピカソが愛人描いた絵画、予想上回る33億円で落札

    2月8日、競売大手サザビーズが開催したオークションで、ピカソの絵画「ラ・レクチュール(読書)」が約33億円で落札された。写真は1月、同作品を展示するサザビーズのフタッフ(2011年 ロイター/Luke MacGregor) [ロンドン 8日 ロイター] 競売大手サザビーズが8日にロンドンで開催したオークションで、パブロ・ピカソの絵画「ラ・レクチュール(読書)」が2520万ポンド(約33億3000万円)で落札された。 落札予想額の1200─1800万ポンドを大幅に上回った。 作品は、ピカソの作品でモデルを務めた愛人、マリーテレーズ・ワルテルを描いたもので、1932年に制作された。 落札者は電話で入札に参加した人物で、身元は明らかにされていない。

    ピカソが愛人描いた絵画、予想上回る33億円で落札
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 空の旅を「レディーボーイ」がお手伝い、タイの新規航空会社 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    2月9日、タイの航空会社「P・C・エア」は、性転換した客室乗務員を積極的に採用することで他社との差別化を目指している。写真はメークのトレーニングを受ける乗務員のChitpraphachinさん(2011年 ロイター/CHaiwat Subprasom) [バンコク 9日 ロイター] タイの新規参入航空会社「P・C・エア」は、性転換した客室乗務員を積極的に採用し、競争の激しい航空業界で他社との差別化を目指している。 4月初旬に運航を開始する同社は、これまで性転換者4人、女性19人、男性7人を客室乗務員に採用。航空当局は「第3の性」を採用することに異論はないという。 性転換者の1人、ナクマイさん(24)は、「今はとても幸せ。採用が決まった瞬間、うれしすぎて泣いてしまった」と喜びを語った。客室乗務員30人は現在、運航開始に向け、メークや整髪のトレーニングを受講している。 同社は航空会社として初め

    空の旅を「レディーボーイ」がお手伝い、タイの新規航空会社 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
    おー。
  • 耳の不自由な犬が手話を理解、米矯正施設などで訓練 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [カンザスシティー(米ミズーリ州) 9日 ロイター] 耳の不自由な犬が、米矯正施設の収容者や聴覚障害者の子どもたちの助けにより、手話を理解できるようになったことが分かった。 この犬は、ダックスフントの「スパーキー」。ミズーリ州の矯正施設で手話のレッスンを受けた後、州内の聴覚障害者のための学校に受け入れられ、今では子どもたちともすっかり仲良くなっている。 スパーキーは、「おすわり」、「ヒール(飼い主の足元に付け)」、「ふせ」、「止まれ」という手話の指示に従うことができ、今は「事」と「外へ」を覚えている最中だという。 この学校では、手話のトレーニングを受けた後、最終的には飼い主を探すという条件で、耳の不自由な別の犬の受け入れも検討している。

    耳の不自由な犬が手話を理解、米矯正施設などで訓練 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 受刑者のフェイスブック利用禁止、米国の州議が法案提出

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • ロンドンでもナンキンムシ被害増加、駆除作業に探知犬も活躍

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • バレンタインチョコの「ダーク」な一面、活動家が訴え | 世界のこぼれ話 | Reuters

    2月9日、バレンタインデーはチョコレート会社にとっては一番のかきいれ時だが、人権活動家たちは原料のカカオがどのように生産されているか考えて欲しいと訴えている。写真はコートジボワールのカカオ生産農場で2005年1月撮影(2011年 ロイター) [ダラス/ニューヨーク 9日 ロイター] 1年で最もチョコレートが売れるバレンタインデー。チョコレート会社にとっては一番のかきいれ時だが、人権活動家たちは消費者にチョコを買う前に、原料となるカカオがどのように生産されているか考えて欲しいと訴えている。 こうした訴えでは、米チョコレート最大手ハーシーのような会社は格好の標的となり、イメージダウンにつながりかねない。 活動家団体「グリーン・アメリカ」は、消費者からハーシーの経営陣に直接電子メールを送り、「児童強制労働とは無縁であるというお墨付き」のカカオを使用するよう要求すべきだと訴えており、7日までに1万

    バレンタインチョコの「ダーク」な一面、活動家が訴え | 世界のこぼれ話 | Reuters
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):米書店2位が破産法申請へ、米報道 電子書籍普及で低迷 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米書店チェーン2位のボーダーズ・グループ(社・ミシガン州)が来週にも米連邦破産法11条を申請して倒産する見通しになった。複数の米メディアが11日報じた。ネット経由の書籍販売や電子書籍の普及で業績低迷が続いていた。  米メディアによると、同社は14日か15日に破産法を申請。その後も業務を続けるが、670超ある店舗の約3分の1を閉鎖し、2万人弱の従業員のうち数千人を解雇する見通しという。  同社は1971年創業。90年代に一時、米スーパー大手Kマートの傘下に入ったことがあったが、95年に独立して上場。効率的な在庫管理システムを武器に、米最大手バーンズ・アンド・ノーブルに次ぐ規模に成長した。  しかしここ数年は米アマゾンなどの無店舗型の書籍販売が急速に伸びたことに加え、最近はアマゾンの「キンドル」などの電子書籍も成長。自ら電子書籍端末も手がけたが減収は止まらず、直近の

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):たろし滝に3年ぶり氷柱 「今年は豊作」 岩手・花巻 - 社会

    氷柱になった今年のたろし滝=2011年2月11日、花巻市石鳥谷町  凍りついた滝の太さで米の作柄を占う岩手県花巻市石鳥谷町の「たろし滝」で11日、測定があった。つららの太さは5.68メートルで「今年は豊作」と宣言された。  約700年前からの伝統行事。近年はつららができず一昨年、昨年と「測定不能」だった。記録が残る過去最高は1978年の8メートル。3年ぶりの今年は過去8番目だ。  保存会会長の板垣寛さん(79)は恒例の川柳を「久々の太い柱に湧く歓喜」と詠んだ。「生産調整などで農民が苦しまず、豊作を祝える年になってほしい」

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
    蛇身、男根信仰
  • 「暴挙」発言反発、プーチン首相の北方領訪問も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=貞広貴志】ロシアのラブロフ外相は11日の日露外相会談で、冒頭から菅首相の「許し難い暴挙」発言への不快感を表明し、日への対決姿勢を露骨に示した。 複数の情報筋によると、プーチン首相が近く北方領土を訪問する計画も浮上している。ロシア側が北方領土の開発と支配強化に取り組む方針を固めたことが鮮明になった。 ラブロフ外相は会談後の記者会見で、「南クリル諸島(北方領土)の発展は、まず自分の力でやるつもりだ」と述べ、ロシアが外国投資や支援に頼らず自ら開発に取り組む姿勢を強調した。 ロシアの東アジア政策に詳しい外交評論家ユーリー・タブロフスキー氏によるとプーチン首相は3月にも中国訪問を予定しており、その前後に北方領土入りする可能性があるという。現地の治安当局が首相訪問の事前準備に入ったとの情報もある。事実上の最高実力者である首相が訪問することになれば、戦後、ほとんど顧みられなかった極東の島々

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 「猫に餌やるな」と殴るける、3人に重軽傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、国沢容疑者は昨年11月19日午前11時頃、自宅近くのJR北陸線敷地内で境界線調査をしていた会社員男性(27)に「に餌をやるな」などと言いがかりをつけて蹴り、止めに入った会社員の男性(49)ら2人にも殴るなど暴行、男性(49)の顔の骨を折る重傷、他の2人に軽傷を負わせた疑い。同容疑者はを飼いならし、手出しさせないようにしていたという。 調べに対し「蹴ったことは認めるが、骨折させるほどではない」などと容疑を一部否認しているという。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):日本郵便、大量雇い止めへ 非正規数千人規模か - ビジネス・経済

    郵政グループの郵便事業会社(JP日郵便)は、約16万人にのぼる非正規社員の一部について、3月末に切れる契約を更新しない「雇い止め」を全店規模で実施する。昨年夏の宅配便「ゆうパック」統合などで巨額の赤字を抱えたためだ。  近く対象者に通告を始めるが、打ち切りは「数千人規模になる可能性もある」(幹部)という。  日郵便は、全国の支店で配達や仕分け業務に必要な非正規社員の規模の見直しに着手。今月に入り、希望退職を募り始めた。今後は配置転換などに応じるか聞いたうえで、非正規社員の大半が3月末に契約期間を満了することから、2月下旬から打ち切りの通告を始める。全店規模で退職を募るなどして雇い止めをするのは初めてという。  日郵便は昨年7月、「ゆうパック」と日通運の「ペリカン便」を統合、それに伴う経費がかさんだ。大規模な遅配も起きて10年9月中間決算は928億円の営業損失を計上。通期でも10

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 室内履きにもなるビジネスシューズ 国際ニュース : AFPBB News

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):だらしないね地方議会 言いなり5割、議員提案なし9割 - 政治

    全国の地方議会のうち、首長が提出した議案をこの4年間で一も修正や否決していない「丸のみ」議会は50%、議員提案の政策条例が一つもない「無提案」議会が91%、議員個人の議案への賛否を明らかにしない「非公開」議会が84%――。朝日新聞の全国自治体議会アンケートで、こんな議会のていたらくがはっきりした。いずれにも当てはまる「3ない議会」は全体の3分の1に及ぶ。  アンケートは1月、都道府県と市区町村の計1797の議会を対象に実施した。回収率は100%だった。  2007年1月からの4年間で、首長提案の議案数は1議会あたり平均414。修正または否決が3以下の議会が全体の82%を占めた。  地方分権に伴い、議員には住民のくらしに即した条例づくりが求められるが、4年間で議員提案の政策条例の制定数が1以下の議会が98%にのぼった。  個々の議員の議案への賛否は、議員の評価に不可欠な情報だが、公開

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
    土建屋利権を代表する無知低能の集団にすぎないから。とくに宇都宮とか。
  • 英王子の「ご成婚記念コンドーム」が登場、2人の愛にあやかりたい?

    ウィリアム英王子(Prince William)とケイト・ミドルトン(Kate Middleton)さんのご成婚を記念して英国で発売された便乗グッズ、「最高級王冠コンドーム(Crown Jewels Condoms of Distinction)」のパッケージ(2011年2月8日撮影)。(c)AFP/Ben Stansall 【2月11日 AFP】英国ではウィリアム王子(Prince William)とケイト・ミドルトン(Kate Middleton)さんのご成婚にあやかった便乗グッズに、なんとコンドームが加わった。ウィリアム王子の結婚式当日は休日となるため、恋人たちに「のんびりとベッドで英国に思いをはせてもらおう」とのコンドーム会社の戦略だ。 「最高級王冠コンドーム(Crown Jewels Condoms of Distinctio)」は、パッケージの中央にウィリアム王子とミドルトンさ

    英王子の「ご成婚記念コンドーム」が登場、2人の愛にあやかりたい?
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • フィリピンで国際熱気球フィエスタ、「ダース・ベイダー」の気球も

    フィリピン・パンパンガ(Pampanga)州の経済特別区クラーク・フリーポート・ゾーン(Clark Freeport Zone)で10日、第16回フィリピン国際熱気球フィエスタ(Philippine International Hot Air Balloon Fiesta)が開催され、世界各地から集まった色も形も様々な気球が大空を彩った。米空軍の基地跡を利用して1994年に始まった大会は、今では毎年、多数の観光客が訪れる人気イベントとなっている。 写真は、映画『スター・ウォーズ(Star Wars)』のダース・ベイダー型の気球に熱が送り込まれる様子を見つめる人びと(2011年2月10日撮影)。(c)AFP/ NOEL CELIS 【2月11日 AFP】フィリピン・パンパンガ(Pampanga)州の経済特別区クラーク・フリーポート・ゾーン(Clark Freeport Zone)で10日、第

    フィリピンで国際熱気球フィエスタ、「ダース・ベイダー」の気球も
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • ナイジェリア北部・中部で衝突再燃、6週間で死者300人

    ナイジェリア北部のマイドゥグリ(Maiduguri)で、軍兵士らに放火されたとされるイスラム原理主義組織指導者の自宅(2009年7月30日撮影、資料写真)。(c)AFP 【2月11日 AFP】欧州連合(EU)は10日、ナイジェリア北部と中部で宗教・民族対立などを背景とした衝突が再燃し、死者が6週間で少なくとも300人にのぼったとして、暴力を非難する声明を出した。 EU諸国の駐ナイジェリア大使らによると、同国では、前年のクリスマスイブにプラトー(Plateau)州の州都ジョス(Jos)などで相次いで爆弾攻撃が発生して以来、プラトー州、バウチ(Bauchi)州、ボルノ(Borno)州で衝突が激化しており、この6週間で少なくとも300人の犠牲者が出ている。 4月の州知事選が迫っていることもあり、大使らは声明で、すべての関係者に対し、平和で不正のない選挙を実施すること、選挙期間中のヘイトスピーチ(

    ナイジェリア北部・中部で衝突再燃、6週間で死者300人
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 生意気な学生向け?ライアンエア、動画で「荷物の上手な詰め方」指南

    ロンドン・ガトウィック空港(Gatwick Airport)に駐機中のライアンエア(Ryanair)機(2010年12月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Carl de Souza 【2月11日 AFP】前週、超過手荷物料金の支払いを拒んだベルギー人学生らを機内から追い出したことで話題となったアイルランドの格安航空会社ライアンエア(Ryanair)が10日、ユーチューブ(YouTube)上の、スーツケースの上手な詰め方を指南した動画を紹介した。 同社はホームページ上で、「ベルギー人学生たちへのオンライン・レッスン」なるニュースリリースを発表。「ベルギーの学生グループの危険で許しがたい行為に接した当社は、オンライン・チュートリアルを実施すると同時に、ベルギーの全大学に対し、履修科目に荷物の詰め方も含めるよう要請する」と皮肉たっぷりに述べ、動画へのリンクを掲載した。 動画では、1人の若者が

    生意気な学生向け?ライアンエア、動画で「荷物の上手な詰め方」指南
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 中国の楊外相がジンバブエを訪問、「ジンバブエは良き兄弟」

    ジンバブエの首都ハラレ(Harare)の空港で、シンバラシェ・ムンベンゲグウィ(Simbarashe Mumbengegwi)外相(右)の出迎えをうける楊中国の楊潔チ(Yang Jiechi)外相(2011年2月10日撮影)。(c)AFP/ ALEXANDER JOE 【2月11日 AFP】中東・アフリカを歴訪中の楊潔チ(Yang Jiechi)中国外相は10日、ジンバブエに到着した。 首都ハラレ(Harare)の空港でジンバブエのシンバラシェ・ムンベンゲグウィ(Simbarashe Mumbengegwi)外相に出迎えられた楊外相は、「中国はジンバブエとの政治的相互信頼を高め、互恵的協力関係を拡大して、友好と協力関係を進展させる準備がある」と演説した。また、ジンバブエを「良き友人、良き兄弟、良きパートナー」と評した。 楊外相は11日、ロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領、

    中国の楊外相がジンバブエを訪問、「ジンバブエは良き兄弟」
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • エジプト混乱の余波でラファの検問所閉鎖、ガザが窮地に

    パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)で、エジプトとの境界近くを歩く男性(2011年2月10日撮影)。(c)AFP/SAID KHATIB 【2月11日 AFP】パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)と境界を接するエジプトの都市ラファ(Rafah)で、ホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の退陣を求める抗議デモの影響でガザ市との境界にある検問所が2週間も閉鎖されたままになっており、エジプト側のパレスチナ人数百人がガザに戻れなくなっている。 2週間前まで、ラファの検問所は1日500人が往来するにぎやかな場所だった。エジプトを訪れるパレスチナ人の多くは病気などの緊急治療が目的だ。 だが、大規模抗議デモの発生でエジプト各地で統治機能が混乱に陥り、ラファでは検問所を警備していた兵士がデモ隊に攻撃を受けて逃亡してしまった。このため、ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマ

    エジプト混乱の余波でラファの検問所閉鎖、ガザが窮地に
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 日露外相会談、露外相が北方領土問題めぐり不快感示す

    ロシア・モスクワ(Moscow)で、セルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相(右)との会談に臨む前原誠司(Seiji Maehara)外相(2011年2月11日撮影)。(c)AFP/ALEXANDER NEMENOV 【2月11日 AFP】(一部更新)前原誠司(Seiji Maehara)外相は11日、ロシアを訪問し、モスクワ(Moscow)でセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相と会談した。 会談の冒頭でラブロフ外相は、「率直なところ、もっと好ましい状況のなかで、あなたをお迎えしたかった」と述べたうえで、最近の日側の一連の言動は「受け入れがたい」と不快感を示した。 これに対し、前原外相は、様々な分野で日露関係をさらに強化発展させたいと述べるにとどめた。 北方領土問題をめぐっては、菅直人(Naoto Kan)首相が、昨年11月のドミトリー・メドベージェフ(Dmi

    日露外相会談、露外相が北方領土問題めぐり不快感示す
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 「ぼくの愛猫をアサンジが虐待した」、ウィキリークス元メンバーが暴露本

    ドイツ・ベルリン(Berlin)で、内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」の暴露の出版にともない記者会見する同サイトの元メンバー、ダニエル・ドムシャイトベルク(Daniel Domscheit-Berg)氏(2011年2月10日撮影)。(c)AFP/ LUKAS KREIBIG 【2月11日 AFP】内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」のメンバーだったダニエル・ドムシャイトベルク(Daniel Domscheit-Berg)氏が、暴露『Inside WikiLeaks: My Time with Julian Assange at the World's Most Dangerous Website(ウィキリークスの内幕:世界で最も危険なウェブサイトでジュリアン・アサンジと過ごした日々)』のなかで、創設者ジュリアン・アサンジ(Julian Assang

    「ぼくの愛猫をアサンジが虐待した」、ウィキリークス元メンバーが暴露本
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 首相の「暴挙」発言は国民の声…前原外相が説明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=穴井雄治】前原外相は11日の日露外相会談で、菅首相がロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と批判したことについて、「国民の声を代表するものだ」と説明した。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 独裁30年、ムバラク政権崩壊…軍が全権掌握 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=新居益】エジプトのスレイマン副大統領は11日夜(日時間12日未明)、国営テレビを通じて演説を行い、ムバラク大統領が辞任し、全権を軍最高評議会に移譲したと表明した。 AFP通信によると、大統領は11日、東部の保養地シャルムエルシェイクに移動した。これにより、30年にわたってエジプトに強権体制を敷いてきたムバラク政権は崩壊した。チュニジアで始まった政変は中東アラブの盟主エジプトでも体制崩壊につながった。周辺諸国に波紋が広がることは必至で、米国は対中東政策の根的な見直しを迫られることになった。 スレイマン副大統領は声明で、「我が国が直面している困難な状況を勘案して、大統領は辞任を決意した」と述べた。ムバラク大統領は10日の演説では、「私は憲法と国民の利益を守る責任を負い続ける」とし、今年9月の次期大統領選まで職にとどまる意向を改めて表明し、即時辞任を拒否していた。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 「この瞬間待っていた」カイロ市民歓喜 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=佐藤昌宏】中心部のタハリール広場でムバラク辞任を求め続けた反体制デモの参加者たちは、大統領が辞任表明したとの情報が伝えられると、「我々はエジプト人としての誇りを持っている」と叫び、頭上でエジプト国旗を振っていた。 無職男性(55)は「この瞬間を待っていた。これで腐敗の時代はもう終わる。これからよい人生を送ることができるだろう。当にうれしい」と叫んだ。 カイロ中心部の通りを走る車はクラクションを鳴らして喜びを表現した。30代のタクシー運転手は「ただ素直にうれしい。この国がどうなるかわからないが、これからきっと、いいことがあるだろう」と興奮気味に語った。 タハリール広場には11日午前までに十数万人が集結。大統領の出身地、北部ミヌフィーヤ県から来たという大工マフムード・バンナさん(53)は「昨晩はいらいらしてよく眠れなかった。ムバラクを裁判にかけ、すべての悪行を暴くべきだ」とまくした

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • 初期人類、足に土踏まず…地上生活への移行示す : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】370万〜290万年前にいた初期人類アウストラロピテクス・アファレンシス(アファール猿人)は、アーチ形で土踏まずがある現代人と似た足を持っていたとする研究結果を米ミズーリ大の研究者らがまとめ、10日発行の米科学誌サイエンスに発表した。 人類は約300万年前には樹上生活を捨て、地上生活に移行していたことを示している。 アファール猿人は、1974年にエチオピアで見つかった推定身長110センチ・メートルの女性「ルーシー」の化石で知られる。直立二足歩行をしていたと考えられていたが、カギとなる足の指の骨が見つかっておらず、木に登ることもあったか議論が続いていた。 研究チームは、エチオピアで新たに発掘された約320万年前のアファール猿人の足の甲の骨(中足骨)を分析。現生人類の足と同様に足の裏がアーチ状になり、歩行時に地面をけったり衝撃を吸収したりできたと確認した。二足歩行が完成

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • がん増殖抑制の遺伝子を確認、治療法・新薬に道 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    がん細胞増殖の原因となっている酵素「テロメラーゼ」の生成を、人の5番染色体にある遺伝子が抑えることを、鳥取大の久郷(くごう)裕之准教授(生命科学)のグループが確認した。 様々ながんに有効な治療法や新薬の開発につながる可能性がある。成果は米科学誌「モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジー」電子版に掲載された。 正常な細胞は分裂を繰り返すたびに、染色体を保護する部分(テロメア)が老化し、死滅する。しかし、大半のがん細胞では、テロメアの老化を防ぐテロメラーゼが生成されるため、細胞が増殖を続けてしまう。 久郷准教授らは2000年から、マウスと人の皮膚がん細胞を使い、テロメラーゼの生成を抑える物質を探した。がん細胞に5番染色体を入れると、テロメラーゼの生成が抑制されたことがきっかけになり、この染色体にある遺伝子「PITX1」が、テロメラーゼを作る遺伝子の活動を阻害していることを突き止めた。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫に似た症状の牛15頭 石川、遺伝子検査へ - 社会

    農林水産省と石川県は11日、同県内の放牧場で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)に似た症状を示す牛が見つかったと発表した。遺伝子検査のため検体を動物衛生研究所(東京都小平市)に送っており、12日夕に結果が出る予定だ。  農水省によると、牛約15頭の舌に水疱(すいほう)のような隆起があるなどの症状が見つかり、農場主が11日昼ごろに同県に届け出た。発熱は見られないなど、口蹄疫とは異なる点もあるという。遺伝子検査で口蹄疫の疑いと確認されれば、農場の牛約240頭の殺処分に入る。  宮崎県では昨年4〜7月に292例発生し、牛や豚計約29万頭が殺処分された。日は今月初め、口蹄疫が発生していない「清浄国」と認定されたばかり。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):ムバラク氏、首都離れ保養地へ 大統領権限を移譲 - 国際

    【カイロ=貫洞欣寛、古谷祐伸】アルジャジーラなど複数の中東衛星テレビ局は11日、エジプトのムバラク大統領が家族とともに飛行機でカイロを離れ、シナイ半島の保養地シャルムエルシェイクに入ったと報じた。ムバラク大統領は10日夜(日時間11日朝)にテレビ演説し、大統領としての権限をスレイマン副大統領に移譲すると発表。同時に、大統領としての地位にはとどまる意向を示した。だが、首都を離れることで、大統領職にはとどまるものの、実権のない象徴的な地位に退く可能性がある。  ムバラク氏は10日のテレビ演説で、「憲法規定に従い、権限を副大統領に移譲する」と述べる一方、「責任を担い続ける」「(任期の)9月までの間に権力の平和的な移行を進める」と語り、今後も大統領の座にはとどまる考えを示した。さらに、「私はこの国で生まれ、この国で死ぬ」と述べ、メディアなどで取りざたされている「辞任後、出国する」との見方を否定し

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):「エジプトの人々に敬意」 EU外相、市民たたえる - 国際

    【ブリュッセル=井田香奈子】欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表(EU外相)は10日、エジプト情勢をめぐり、「平和的に民主的変革へのキャンペーンをするエジプトの人々に、EUは敬意を表する」との声明を出し、市民をたたえた。  アシュトン氏は、ムバラク大統領の10日の演説については、「ムバラク氏はより早く深みのある改革への道をまだ開いていない」として対応が不十分だと批判。早期にエジプトを訪問する意向も示していた。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • Amazon.co.jp: 場末の酒場、ひとり飲み (ちくま新書): 藤木 TDC: 本

    Amazon.co.jp: 場末の酒場、ひとり飲み (ちくま新書): 藤木 TDC: 本
    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):とんがった空気の日ロ外相会談 北方領土問題、進展なし - 政治

    【モスクワ=山尾有紀恵】モスクワを訪問中の前原誠司外相は11日午前(日時間同日午後)、ロシア外務省でラブロフ外相と約1時間50分、会談した。ラブロフ氏は冒頭、メドベージェフ大統領の北方領土訪問を菅直人首相が「許し難い暴挙」と発言したことに不満を表明。領土問題で議論は平行線をたどった。  ラブロフ氏は「今日の会談はより良好な雰囲気の中で行いたかったが、残念ながらそうではない。北方領土の日に受け入れがたい行為があったからだ」と述べた。7日の北方領土返還要求全国大会で菅首相が昨年11月の大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と非難したことなどに反発する発言だ。外相会談後の共同会見でも日政府の姿勢について「平和条約問題の解決に役立たない」と述べた。  一方でラブロフ氏は「平和条約問題についてロシアは議論を続ける用意がある」と指摘。領土問題は「前提なし、一方的な歴史的結びつけなしで進める必要があ

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣衝突映像「今も秘密と思っていない」 元保安官語る - 社会

    沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した映像を、ネットの動画投稿サイトに流出させた元海上保安官、一色正春氏(44)が朝日新聞社のインタビューに応じた。  ――捜査が終わって起訴猶予となった。流出させて間違いなかったと今も思う?  秘密かどうかにこだわるのなら、あれは秘密ではない。秘密というのなら、ちゃんと起訴して公判で争えばいい。上の指示でそう判断したのだろうから検察を批判するわけではないが、むちゃくちゃな理屈だ。「秘密を破ったから悪かった。だけど罰するまでには至らない」という検察の垂れ流し情報だけを載せるのはフェアではない。  ――映像は、巡視艇「うらなみ」の乗組員も見られるようになっていた。  だから、最初は秘密でもなんでもなかった。秘密になる理由も分からない。むしろ隠したことによるデメリットがあると思う。それを論じずに「秘密だから秘密」というのはいかがなものか。  ―

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):容疑者「金目当て、たまたま入った」 目黒・夫妻殺傷 - 社会

    東京都目黒区上目黒3丁目の無職大原道夫さん(当時87)方で夫が殺傷された事件で、殺人容疑などで逮捕された福島県いわき市常磐西郷町、自称無職木村義昭容疑者(65)が警視庁の調べに対し、「高級住宅地に行って金をとろうと思った。抵抗されたから刺した」と供述していることが同庁への取材でわかった。夫と面識はないといい、「たまたま目についた家に入った」と話しているという。  警視庁は、金目当てで200キロ近く離れた知らない家を襲ったとの説明には不自然な点もあるとみており、詳しい動機や、夫と接点がなかったかをさらに調べる。  目黒署捜査部によると、木村容疑者の逮捕容疑は、1月10日午後4時40分ごろ、大原さん方玄関先で、大原さんに馬乗りになって腹などを刃物で何度も刺し、殺害したなどというもの。  木村容疑者は事件当日の午前8時20分ごろ、自宅近くの常磐道いわき湯インターのバス停から東京駅行き高

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):「我々が政権倒した」大統領府前、市民が歓喜 エジプト - 国際

    エジプト大統領府(右奥)前に押し寄せた人々=カイロ、古谷祐伸撮影  【カイロ=古谷祐伸、前川浩之】「我々が政権を倒した」。エジプトの反政府デモの拠点、タハリール広場では、大統領辞任の報が伝わると集まっていた人たちが一斉に喜びの声を上げた。金曜礼拝にあわせた3回目の金曜デモ「勝利の金曜日」で、この日は約15キロ離れた大統領府前にもデモが広がっていた。  「逃げようとしてもそうはいかない。捕まえて資産を没収しないといけない」。無職のアブドル・アジズさん(26)は広場でそう叫んだ。AP通信によると、野党勢力の指導者として期待されているエルバラダイ国際原子力機関(IAEA)前事務局長は「人生で最良の日だ」と述べた。  大統領府前には数万人が集まっていた。医師タレク・ワヒドさん(26)は、広場を飛び出して仲間と一緒にやってきた。ワヒドさんらを動かしたのは、権力の座に居座り続けようとする大統領への憤り

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • asahi.com(朝日新聞社):ムバラク大統領が辞任 エジプト軍、権限掌握 - 国際

    エジプトのムバラク大統領が辞任。スレイマン副大統領が発表。

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12
  • うたの旅人:「この店」はどこに? ガロ「学生街の喫茶店」 - asahi.comショッピング(朝日新聞社)

    東京・お茶の水戦争で夫を亡くした故・長谷川吉さんが始めた画廊喫茶「ミロ」。三島由紀夫も常連だった=東京都千代田区神田駿河台、長島一浩撮影 作詞家の山上路夫さん(74)が書いたヒット曲はモデルとなった場所がどこなのかが話題になり、いつのまにか情報が独り歩きしていることが少なくありません。1972年にガロが歌った「学生街の喫茶店」もその一つ。インターネット上の百科事典ウィキペディアでは、〈(舞台は)東京・御茶ノ水の明治大学付近にあった喫茶店『丘』とされる〉と、店まで特定されています。 山上さんはいたずらっぽく笑います。「『丘』は初めて聞きましたが、お茶の水だと『レモン』と言われることが多かったですね。早稲田もよく聞くし、京都や九州の店だと断言する人もいました」 詞を書くにあたり、具体的に参考にした店はないと言い切ります。ただ、旅先のパリで立ち寄ったカルチエラタンは題名に影響しました。学生街とい

    Unimmo
    Unimmo 2011/02/12