タグ

2018年2月13日のブックマーク (40件)

  • 「娘が自己破産を」 奨学金400万円、定年の父が返還:朝日新聞デジタル

    「娘が自己破産をさせていただきます。何とか私でい止めますので、迷惑はかけません」 娘は30代になった。大学へ行くために日学生支援機構から奨学金476万円を借りていた。父に連帯保証人、叔父に保証人になってもらった。卒業からしばらくして、返還金の重さに耐えられなくなった。 高校時代は生徒会長。テレビやラジオの世界で働きたくて私立大学のメディア系学科に進んだ。だが、生活費も稼ぐために複数のアルバイトを掛け持ちし、疲れ切って勉強に身が入らなかった。就職氷河期と言われた2010年春、業種を問わず15社を受け、愛知県内の遊興施設に就職した。奨学金を返すことを優先した。 しかしまもなく、職場の人間…

    「娘が自己破産を」 奨学金400万円、定年の父が返還:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 日経新聞、記事タイトルを変え続ける - 日本経済研究センター「博士採用で生産性低下」論文問題

    リンク 日経済新聞 電子版 日企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 日企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がるとする分析を日経済研究センターがまとめた。一人前の研究者とされる博士人材は、海外企業では即戦力への期待も高いだけに意外な結果となった。日 352 users 1378 ボヘカラ @BOHE_BABE 公開されてる元の論文見たら、日全体の博士号取得者数と労働生産性の推移をプロットしたグラフしか載っておらず、思わず失笑してしまったYO。 - 日企業、博士採用増で生産性低下 日経センター分析: 日経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… 2018-02-11 23:24:12 ボヘカラ @BOHE_BABE 日全体で見るなら、労働生産性の伸びがここ20年低迷してるのは、ストック調整とデフレが主因と思われる一方、博士号取得者数が

    日経新聞、記事タイトルを変え続ける - 日本経済研究センター「博士採用で生産性低下」論文問題
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 私はエクソンモービルから資金援助を受けた気候学者だった

    著:Katharine Hayhoe(テキサス工科大学 Professor and Director, Climate Science Center) 気候変動の現実と緊急性、そして、気候変動に関する虚偽の情報流布を目的とした偽装団体への寄付について人々に疑念を植え付けようとするエクソンモービルの計画的な企ては、いまや公知の事実となって久しい。 2015年の調査報告では、エクソンは遡る1970年代と同等の規模で気候モデリングを実施している科学者たちを自社に擁していた。その研究とモデリングは単に正確だったのみならず、同社の将来を担う計画の立案にも重用されていた。 そして、論文審査を経た研究成果が8月23日に発表されたが、エクソンが気候変動に関して社内で述べていることが同社の対外的な発表とは定量的に全く異なっていることがこの論文で確認された。特に、研究者であるジェフリー・スプラン氏とナオミ・オ

    私はエクソンモービルから資金援助を受けた気候学者だった
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 【重要】はてな利用者の名称変更に関するお知らせ

    2018年2月12日 はてな利用者名称選定協議会 関係者各位 従来より、株式会社はてな(以下、はてな)の提供する各種サービスを利用する方々の呼称を「はてなー」としてきましたが、この呼称は1990年代半ばに安室奈美恵氏のファンを「アムラー」と呼んだことから、ファン層を「〇〇ラー」と呼ぶ習慣が転じたものです。 「アムラー」の流行から20年以上が経過し、はてなの利用者も高齢化が進み、収益性への寄与が弱まっていることから、このたび、利用者層の若返りを目的とし、はてな利用者のあたらしい呼称を制定することとしました。 ●呼称変更の概要 旧呼称:はてなー 新呼称:はてにゃん(hatenien, 男性利用者)、はてにぇんぬ(hatenienne, 女性利用者) ●新呼称の説明 フランス語で特定地域に住む人々の呼称を参考とし*、はてなという場所に住む人の名称としたものです。フランス語には男性名詞と女性名詞が

    【重要】はてな利用者の名称変更に関するお知らせ
  • 東京新聞:陸自ヘリ墜落 また被害者ネット中傷 負傷少女の父に:社会(TOKYO Web)

    佐賀県神埼(かんざき)市の住宅に陸上自衛隊のヘリコプターが墜落した事故で、住宅にいて負傷した少女(11)の父親が「許せないですよね」との報道機関に語ったコメントが、短文投稿サイト「ツイッター」上で匿名の中傷にさらされている。十二日で事故から一週間。落下部品が周辺の住宅七棟でも確認され、被害が拡大する中、心ない中傷を批判する書き込みも出ている。 「許せないって、自衛隊はわざとやってる訳じゃないだろう」「亡くなられた隊員に関しては無関心なんだな?」。投稿を一覧表のようにまとめているサイトには、ツイッターから抜き出したこれらの書き込みが二十数件並んでいる。中には「は? 許せないとか何様?」との投稿もあった。 一方で「人間の言葉かと思う どうしてこんなこと言えるのか」「許せないと思うのは当然」など、中傷を批判する内容の書き込みも目立つ。「自分が当事者だったらと言う考えも出て来ないのだろうか?」との

    東京新聞:陸自ヘリ墜落 また被害者ネット中傷 負傷少女の父に:社会(TOKYO Web)
  • 豊島のソーラー建設に島民強行阻止 住民運動大きな広がりに:山陽新聞デジタル|さんデジ

    掲載の記事・写真及び、図版などの無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。 Copyright © The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.

    豊島のソーラー建設に島民強行阻止 住民運動大きな広がりに:山陽新聞デジタル|さんデジ
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 「分断」はなぜ起きる 「連帯」率いたワレサ氏が見る今:朝日新聞デジタル

    1989年、東西冷戦の象徴だった「ベルリンの壁」が崩壊する契機の一つになったのは、ポーランドの労組「連帯」が主導した民主化運動だった。その求心力となって運動を率い、ノーベル平和賞も受賞した初代委員長の目には、分断が進むいまの世界はどう映っているのか。ポーランド元大統領のレフ・ワレサ氏に聞く。 ――あなたが率いたポーランドの「連帯」のうねりが、旧ソ連・東欧の共産主義体制の崩壊につながってからまもなく30年です。いま世界で「連帯」よりも「分断」が目立つのはなぜでしょう。 「人々の間の共通の基盤が失われたことが大きいと思います。共産主義政権のポーランドではすべてを上が決め、それが約50年続いていました。しかし、人々の連帯を通じて、自由を勝ちとったあと、個人個人はばらばらになってしまいました。共産時代は全員が等しく貧しかった。自由になってからは貧しい人と、ものすごく豊かな人が出てきて、嫉妬が生まれ

    「分断」はなぜ起きる 「連帯」率いたワレサ氏が見る今:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 奇跡のリンゴのその後 ―ニセ農業からニセ医学へ― - バッタもん日記

    1.はじめに 5年前に、「奇跡のリンゴ」という映画が公開されて話題になりました。モデルとなった人物は、木村秋則という農薬も肥料も使わずにリンゴを栽培することに成功したと「自称」している青森県のリンゴ農家です。 農業ルネッサンス(Facebook) NPO法人 木村秋則自然栽培に学ぶ会 私は農業界の片隅で薄禄をんでおります。「奇跡のリンゴ」という物語、木村氏の主張は日農業に有害無益であると確信していたため、映画の公開当時にこのブログにて批判記事を執筆しました。木村氏の主張の問題点に関しましては過去記事をご参照ください。 「奇跡のリンゴ」という幻想 −安物の感動はいらない− 「奇跡のリンゴ」という幻想 −感動ではなく数字を− 「奇跡のリンゴ」という幻想 −印象操作− 「奇跡のリンゴ」という幻想 −印象操作(補足)− 「奇跡のリンゴ」という幻想 −無農薬のジレンマ− 「奇跡のリンゴ」という幻

    奇跡のリンゴのその後 ―ニセ農業からニセ医学へ― - バッタもん日記
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • Five whys - Wikipedia

    Five whys (or 5 whys) is an iterative interrogative technique used to explore the cause-and-effect relationships underlying a particular problem.[1] The primary goal of the technique is to determine the root cause of a defect or problem by repeating the question "why?" five times, each time directing the current "why" to the answer of the previous "why". The method asserts that the answer to the f

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 深く考える訓練、その1|深津 貴之 (fladdict)

    大学の授業用のサブ教材として、生徒に「深く考える」トレーニングの資料を作ってる。 思考力というのは、トレーニングで伸ばすことができる。トレーニングでは、まずは自由な思考よりも、フレームワークを使い倒すことが重要だ。数をこなせば、考えることが苦ではなくなる。それが一番重要だと思う。基的なトレーニングができていない状態で、自由に発想させても、大半の人は途方にくれてしまう。 ここでは何回かのシリーズを通じて、段階的に複雑なことを思考するためのフレームワークを紹介していく。 まず第1回目は、シンプルで誰でもつかえるフレームワーク、The Five Whys(5つのなぜ?) だ。 「5つのなぜ?」ものごとについて、5回「なぜ?」と深堀りをする。 The Five Whys(5つのなぜ?)は、たったそれだけのシンプルな思考ツールだ。 大抵の人間は、2〜3段階深く以上ものごとを考えられない。いままでの

    深く考える訓練、その1|深津 貴之 (fladdict)
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 日本経済新聞、因果関係が謎のトンデモ記事を掲載して物議に(タイトルも右往左往) : 市況かぶ全力2階建

    東洋経済とダイヤモンドから二面攻撃を受けるFPパートナー、東洋経済のさらなる追撃「金融庁が動いている」に耐えきれず底抜け

    日本経済新聞、因果関係が謎のトンデモ記事を掲載して物議に(タイトルも右往左往) : 市況かぶ全力2階建
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
    反知性が招くもの。
  • Malaysian newspaper's 'how to spot gay person' list sparks anger

    Malaysian newspaper's 'how to spot gay person' list sparks anger

    Malaysian newspaper's 'how to spot gay person' list sparks anger
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • Ahed Tamimi: Palestinian viral slap video teen goes on trial

    A Palestinian teenage girl filmed slapping an Israeli soldier has gone on trial in an Israeli military court in a case which has split public opinion. Ahed Tamimi, 17, is charged with 12 offences, including assaulting security forces and incitement to violence.

    Ahed Tamimi: Palestinian viral slap video teen goes on trial
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • Winter Olympics: Kim Jong-un calls for further reconciliation

    This handout photo by KCNA shows Kim Jong-un, who appears to be supported by Ms Kim Yo-jong on his left and Mr Kim Yong-nam on his right North Korea's leader has called for a "further livening up" of the "warm climate of reconciliation" with the South created by the Winter Olympics. Kim Jong-un, whose nuclear bomb and missile tests have stoked international tension, praised the South for hosting h

    Winter Olympics: Kim Jong-un calls for further reconciliation
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • Amazon.co.jp: さかさ町: F.エマーソン・アンドリュース (著), 小宮由 (翻訳), ルイス・スロボドキン (イラスト): 本

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 溶けていく近代社会の「建前」〜「本音」ばかりが跋扈する時代へ(内山 節) @gendai_biz

    次第に国家が意味を失っていく、いま世界はそんな時代に入りはじめたのではないだろうか……。哲学者・内山節が世界の大きな潮流を読み解く新連載第2回。はたしてトランプ勝利が意味することとは?(*第1回はこちら http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50071) 理念より現実 1776年に出版されたトーマス・ペインの『コモン・センス』は、世界の歴史を動かしたの一冊といわれている。 1775年にレキシントンの戦いが勃発し、イギリスからのアメリカの独立戦争がはじまった。当初はアメリカ軍は劣勢であった。その渦中でアメリカの独立を鼓舞したこのは出版され、たちまちベストセラーになる。勇気づけられたアメリカ軍は反撃に出る。そんな役割をはたしただった。 ところがこのの内容は、かなりお粗末である。 人民の権利を述べている部分では、かたちの上ではジョン・ロック(1632~1

    溶けていく近代社会の「建前」〜「本音」ばかりが跋扈する時代へ(内山 節) @gendai_biz
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • Economic collapse: The real message of the fall of Troy

    Star crossed lovers: Helen and Paris in the BBC/Netflix drama Troy, Fall of a City The fall and sack of the city of Troy at the hands of an avenging Greek army is one that has been told for some 3,000 years, but contained within it are clues to a much wider global collapse - with lessons for our own 21st Century. In 1300BC, at the height of the Bronze Age, the great powers of Egypt, the Hittites i

    Economic collapse: The real message of the fall of Troy
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • Angel of the North: The icon that was nearly never built

    The Angel of the North's iconic status is taken for granted. Yet it was so nearly never made. Strong local opposition, engineering difficulties and even the doubts of its own creator, Sir Antony Gormley, threatened to scupper it several times. When the Angel arrived in Gateshead in the middle of an unseasonably mild February night 20 years ago, it was treated like royalty. The convoy of body and w

    Angel of the North: The icon that was nearly never built
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • South Africa: ANC decides Zuma must go

    President Zuma's time in office has been overshadowed by corruption allegations South Africa's ruling African National Congress (ANC) has formally asked President Jacob Zuma to resign, a senior party official has confirmed.

    South Africa: ANC decides Zuma must go
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • カンボジア、かつての地雷原で芋焼酎作り 元PKO隊員:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    カンボジア、かつての地雷原で芋焼酎作り 元PKO隊員:朝日新聞デジタル
  • EU:再生エネ、石炭火力超え 17年の発電量 | 毎日新聞

    【ブリュッセル八田浩輔】欧州連合(EU)で2017年の風力、太陽光、バイオマスによる発電量が初めて石炭火力を上回った。独英のシンクタンクの調査で明らかになった。EU域内では地球温暖化の原因となる温室効果ガスを多く排出する石炭火力の段階的廃止を打ち出す国が広がっており、再生可能エネルギーへのシフトが着実に進んでいる。 シンクタンクのアゴラ・エナギーベンデ(独)とサンドバッグ(英)が加盟国の17年のデータを独自にまとめて1月末に報告書を発表。それによると、発電量の構成比では、風力11.2%▽太陽光3.7%▽バイオマス6%--で、これら三つの合計で石炭の20.6%を上回った。水力(9.1%)を加えた再エネの合計は30%に達する。一方、原子力は25.6%だった。

    EU:再生エネ、石炭火力超え 17年の発電量 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • ダンシングマニア - Wikipedia

    ダンシングマニア(英語: Dancing mania)とは、主にヨーロッパで見られた脈絡もなく突然踊り出し、踊りが感染し、死ぬか踊り疲れるまで踊るのが止まらないとされる伝染病である。踊りのペスト(英語: dancing plague)、choreomania、St John's Dance、歴史的には St. Vitus' Dance とも呼ばれる。 何世紀にもわたり、老若男女関係なく何千人も影響を受けた。麦角中毒という説があるが、貧困からの逃避や、カルト宗教が原因などとも指摘されている[1]。 感染[編集] 最も古いものでは7世紀に発生した記録が残っている[2]。 1284年のドイツでは、ハーメルンの笛吹き男のように子供たちの集団がエアフルトからアルンシュタットまで踊ったり跳ねたりを繰り返しながら移動した[3]。 1278年には、ドイツのマース川にかかる橋の上で約200人の人々が踊り、橋

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • イスラエルとポーランドがホロコーストをめぐって対立している理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    イスラエルとポーランドがホロコーストをめぐって対立している理由
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 「吉野家コピペ」17年の時を経てトレンドワードに! 生みの親に聞く

    そのようすを見たTwitterユーザーが「吉野家コピペ」の改編を投稿。「今の世代には通じない」など話題になりました。 そもそも「吉野家コピペ」とは吉野家コピペとは、17年前の2001年に流行したテキストのこと。ブログが一般的になるよりも前に、ネットには「テキストサイト」と呼ばれる、文章だけをアップする個人のホームページが流行していました。 そのうちのひとつで公開されたこの文章は、その特徴的なリズムから一躍大人気に。当時のネットの雰囲気を象徴する文化のひとつとされています。 以下、吉野家コピペの全文です。 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。 150円

    「吉野家コピペ」17年の時を経てトレンドワードに! 生みの親に聞く
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 偽られた資金力、銀行も積極融資 シェアハウス投資:朝日新聞デジタル

    頭金なしで投資でき、長期の賃料収入が保証される――そんなうたい文句に誘われ、会社員らが多額の資金を投じた「シェアハウス投資」。しかし融資の際に関係書類が改ざんされていた。結果として多額の融資が実行されたが、事業は滞り、現在の賃料収入はゼロに。億単位の借金を抱えた会社員らは頭を抱える。 ある30歳代の男性は、不動産仲介業者から、1億数千万円のシェアハウスを全額融資で買った。ところが賃料が払われなくなった。このままでは数カ月で融資返済ができなくなる。窮状を訴えて金利などの返済条件を見直してもらうため、先月、融資を受けるスルガ銀行(静岡県沼津市)の都内の支店へ相談に行った。 しかし銀行の担当者は男性に「3千万円ある通帳の写しが出ている」「頭金も2千万円払ったでしょう」と難色を示した。男性には寝耳に水だ。男性は「預金は数十万円しかない。頭金は払っていない」と説明。担当者は「だまされた」と答えたとい

    偽られた資金力、銀行も積極融資 シェアハウス投資:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 石牟礼道子さん残した能、今秋上演 天草が舞台「沖宮」:朝日新聞デジタル

    水俣病を描いた小説「苦海浄土」で知られ、10日に90歳で亡くなった作家、石牟礼(いしむれ)道子さんの新作能「沖宮(おきのみや)」が今秋、上演される。衣装を監修するのは、紬織(つむぎおり)の人間国宝、志村ふくみさん(93)=京都市在住。自然と人間の関係について、対話を続けてきた2人の友情の結晶となる舞台だ。 30年来の親交があった石牟礼さんと志村さん。東日大震災後の2011年秋、新作能の構想を温めていた石牟礼さんが「志村さんのお仕事で能装束を仕上げたいというのは長年の秘(ひそ)かな念願でございました」と手紙を送った。 志村さんは快諾。長女で染織家の洋子さんと、熊の石牟礼さんを訪ね、能衣装の相談をするかたわら、東京電力福島第一原発事故など自然と人間の関係について思いを語り合ってきた。 その後、石牟礼さんが書き上げた「沖宮」は、島原の乱(1637~38)が終わった後の天草(熊県)が舞台。天

    石牟礼道子さん残した能、今秋上演 天草が舞台「沖宮」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • シェアハウス投資、融資資料の改ざん多発 預金額水増し:朝日新聞デジタル

    会社員らが投資目的で建てたシェアハウスで約束された賃料が払われなくなった問題で、融資関係資料の改ざんなどの不正が多発していたことがわかった。預金額の水増しなどで信用力を上げ、多額の融資を受けやすくしたとみられる。融資の多くは地方銀行のスルガ銀行(静岡県沼津市)が行っていた。 問題になったのは、首都圏を中心に急拡大した「シェアハウス投資」。トイレなどが共用のシェアハウスで会社員らが1棟丸ごとオーナーになる。長期の賃料収入を約束する「サブリース」で勧誘され、副収入目当ての会社員らが1棟1億円超を借りて建てる例が多い。不動産業者らは土地紹介や建築請負、入居者募集なども担う。だが、800人超が賃料が払われないトラブルに巻き込まれている。顧客が多い不動産会社スマートデイズ(東京)は1月から約700人への支払いを停止した。多くはスルガ銀でお金を借りていた。 シェアハウス投資では、不動産会社と提携する数

    シェアハウス投資、融資資料の改ざん多発 預金額水増し:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 個人の自己破産、前年比6.4%増 カードローン影響か:朝日新聞デジタル

    最高裁がまとめた2017年の個人の自己破産申立件数(速報値)は、前年比6・4%増の6万8791件で、2年連続で増えた。伸び率は16年(1・2%増)から大幅に拡大した。自己破産は16年から前年比増加に転じ、ペースが上がっている。ここ数年で貸し出しが急増した銀行カードローンの影響もあるとみられる。 自己破産件数は03年の約24万件をピークに減り続けていたが、増加傾向がより鮮明になった。 以前の自己破産減少は、消費者金融への規制強化の影響が大きかった。多重債務が社会問題となり、06年に改正貸金業法が成立。10年に完全施行された。利息制限法の上限(20%)を超える「グレーゾーン金利」が撤廃され、年収の3分の1超の貸し出しが禁止された。 その一方で、消費者金融と同じ業態なのに、規制対象外の銀行カードローンの貸出残高が急増した。13年春からの4年間で1・6倍に膨らみ、消費者金融の残高も抜いた。日銀の統

    個人の自己破産、前年比6.4%増 カードローン影響か:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • スパコン前社長、自らの関連口座に還流か 脱税で起訴へ:朝日新聞デジタル

    スーパーコンピューター開発を巡る国の助成金詐欺事件に関連し、法人税法違反(脱税)容疑で再逮捕されたスパコン開発会社前社長斉藤元章容疑者(50)が、助成金などで関係会社に払った架空外注費の一部を、自らが関係する口座に還流させていたことが関係者への取材でわかった。東京地検特捜部は13日にも脱税の罪で斉藤容疑者を起訴するとみられる。 関係者によると、斉藤容疑者は2014年12月期までの5年間に、経営する「PEZY Computing」が得た助成金を含む所得約8億5千万円を隠し、法人税2億3100万円を免れた疑いが持たれている。関係会社「ウルトラメモリ」への外注費を装うなどの手口だったという。 斉藤容疑者は00年代後半まで、ウルトラ社の前身会社に個人として数億円を貸し付け、この会社が自動車レースに参戦。ウルトラ社はこの債務を引き継いでおり、斉藤容疑者はPEZY社が得た助成金などを架空外注費としてウ

    スパコン前社長、自らの関連口座に還流か 脱税で起訴へ:朝日新聞デジタル
  • 三浦瑠麗氏、ワイドナショーでの発言に批判殺到 三浦氏は「うがった見方」と反論(アップデート)

    国際政治学者の三浦瑠麗氏が2月11日に放送されたテレビ番組「ワイドナショー」(フジテレビ系列)に出演し、北朝鮮のテロリスト分子が日韓に潜んでいると発言、とりわけ大阪が危険だとの認識を示した。

    三浦瑠麗氏、ワイドナショーでの発言に批判殺到 三浦氏は「うがった見方」と反論(アップデート)
  • 【悲報】下町ボブスレーができたこと・できなかったこと一覧が酷すぎると話題に:暇つぶしニュース

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • ロシアのドーピング告発者、命の危険語る 米テレビ初出演で

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2018年2月7日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Sputnik / Alexey NIKOLSKY 【2月12日 AFP】ロシアの組織的ドーピングを告発した同国の反ドーピング検査所元所長のグリゴリー・ロドチェンコフ(Grigory Rodchenkov)氏が11日、米国に逃れてから初めてテレビ番組に出演し、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が自分の口を永遠に封じたいと考えていると改めて訴えた。 ロドチェンコフ氏は米CBSのニュース番組「60ミニッツ(60 Minutes)」に出演し、告発をしたことで命の危険にさらされており、米国でも恐怖の中で暮らしていると述べた。 「ロシア政府は私を黙らせたいのだ」と、ロドチェンコフ氏はインタビュアーのスコット・ペリー(Scott Pelley)に語った。 ロドチェン

    ロシアのドーピング告発者、命の危険語る 米テレビ初出演で
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 密猟者がライオンの餌食に? 南ア禁猟区に人の頭部

    アフリカの野生保護区「クルーガー国立公園」に生息するライオン(2010年6月21日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / PIERRE-PHILIPPE MARCOU 【2月12日 AFP】南アフリカ北部の有名な野生保護区付近で10日、人の頭部などが見つかり、警察は12日、密猟者とみられる男がライオンの群れに襲われ、体のほぼ全てをべ尽くされたという見方を示した。 現場は同国北部リンポポ(Limpopo)州フッドスプルイト(Hoedspruit)に近い「クルーガー国立公園(Kruger National Park)」そばの禁猟区。茂みの中に人体の一部が発見された。同域一帯では近年、密猟が増加しているという。 リンポポ警察報道官は、「被害者は同禁猟区内で密猟を行っていた際に、ライオンに襲われ死亡したとみられる。ライオンは遺体のほぼ全部をべ尽くし、頭部などほんの一部のみを残した」と

    密猟者がライオンの餌食に? 南ア禁猟区に人の頭部
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 焦る親「代理婚活」に殺到 40歳目前「若い子がいい」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    焦る親「代理婚活」に殺到 40歳目前「若い子がいい」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • 「チバニアン」斜面に見学用コンクリ階段 市は困惑:朝日新聞デジタル

    地質学上の時代区分に「チバニアン」の名が刻まれる可能性があることで注目を浴びる千葉県市原市田淵の地層。その斜面に、地質学者らでつくる研究団体がコンクリートブロックの階段を整備した。見学者にとっては地層を間近に見ることができる便利な階段。だが、国の天然記念物指定を目指す市は「現状変更」に困惑している。 地層は養老川沿いに露出し、約77万年前に地球のN極とS極が逆転して今と同じ向きになったことが確認できる。国立極地研究所など日の研究チームが昨年6月、地質時代の境界を代表する「国際標準模式地」として国際学会に申請。認められれば、マンモスやネアンデルタール人がいた約77万~12万6千年前の地質時代が、ラテン語で「千葉時代」を意味する「チバニアン」と呼ばれる。 昨年11月には、1次審査を通過して模式地の候補に残ったことが明らかに。すると「チバニアン」という言葉が注目され、地層にも見学者が殺到した。

    「チバニアン」斜面に見学用コンクリ階段 市は困惑:朝日新聞デジタル
  • 禁じられた芸術、命がけで守った 元IS支配地に響く歌:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    禁じられた芸術、命がけで守った 元IS支配地に響く歌:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • どうした有斐閣? 由緒ある社章がゆるキャラ化 部長に理由を聞いた

    ツイッターで話題に 今月5日にツイッター投稿された複数の画像。 そのうちの1枚には有斐閣の社章が写っており、獅子と鷲が向き合ったデザインが確認できます。 他の画像には、このデザインを元にゆるキャラ化したようなシュールなイラストが写っています。 この投稿に対して、「あの有斐閣さんが……」「時代が変わりましたね」「ライオンの顔が可愛いすぎてジワる」といったコメントが寄せられ、リツイートは7千、いいねは1万1千を超えています。

    どうした有斐閣? 由緒ある社章がゆるキャラ化 部長に理由を聞いた
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
  • マナー講師が食べていくために、マナーは新たに作られている説「納得」「変だと思ってた」

    アイザック @Isaaacsasok マナー講師という職業がっていけるには「普通の人は知らないマナーがある」という必要がある なのでマナー講師には「普通の人は知らないマナー」を新たに発明する強い動機があるですよ 「了解しました」は失礼。「偉い順にCCを入力」などは絶対このパターンで発明された「新マナー」の類い 2018-02-11 19:32:53 村上暢 @murakam27514147 @Isaacsaso 激しく納得。 そもそも、行為をする側と受ける側の双方が知らなければマナー違反は成立しない。「普通の人は知らないマナー」には存在する意味がない。 2018-02-12 05:32:26

    マナー講師が食べていくために、マナーは新たに作られている説「納得」「変だと思ってた」
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13
    ナイフとフォークでバナナやサンドイッチを食うとかフォークの背中に飯をひっつけて食うとか、小笠原流の商売だよなあ。
  • Can Virtual Reality Save the Planet? Maybe.

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/13