タグ

2022年5月30日のブックマーク (32件)

  • サントリー、「桜」夕食会に酒を無償提供 識者「違法献金の可能性」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    サントリー、「桜」夕食会に酒を無償提供 識者「違法献金の可能性」:朝日新聞デジタル
  • 中国と太平洋島しょ国、安保で合意できず 一部が慎重姿勢

    5月30日、中国の王毅外相はフィジーで太平洋島しょ国10カ国の外相との会合を開催した。中国が策定し提案した貿易と安全保障に関する声明には一部の国が慎重姿勢を示し合意に至らなかった。写真は中国の王毅外相。3月撮影(2022年 ロイター/Ryan Woo) [30日 ロイター] - 中国の王毅外相は30日、フィジーで太平洋島しょ国10カ国の外相との会合を開催した。中国が策定し提案した貿易と安全保障に関する声明には一部の国が慎重姿勢を示し合意に至らなかった。会合では、中国が同地域に積極的に関与する動機を質す声が出たという。

    中国と太平洋島しょ国、安保で合意できず 一部が慎重姿勢
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • セルビア、ロシア産天然ガス輸入で新規契約

    セルビアのアレクサンダル・ブチッチ大統領(2022年1月18日撮影)。(c)Adem ALTAN / AFP 【5月30日 AFP】セルビアは29日、今冬向けの天然ガスを確保するため、ロシアと新たな長期契約を締結したと発表した。 アレクサンダル・ブチッチ(Aleksandar Vucic)大統領は、新規契約により「ガス供給に関しては安全な冬」が確約されたと説明。詳細は近日中に発表するとしている。 大統領は契約について「欧州内で最も有利な条件」が盛り込まれており、「現時点では他の欧州諸国が支払う代金のほぼ3分の1、冬には10分の1程度で済むだろう」と語った。 セルビアは現在、エネルギー需要のほぼ全量をロシア産に依存している。天然ガスはロシア国営天然ガス企業ガスプロム(Gazprom)から1日約600立方メートルを輸入している。 一方、ロシア政府は、セルビアの石油・ガス会社NISの過半数株を保

    セルビア、ロシア産天然ガス輸入で新規契約
  • 金銭の代わりに善行を要求するランサムウェア『GoodWill』 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    ランサムウェアというと、暗号化したファイルを復号化するために金銭を要求するのが一般的ですが、『GoodWill』というランサムウェアは金銭の代わりに善行を要求します。CloudSEKが報じました。 当社のチームは『GoodWill』というランサムウェアの分析を行った。このランサムウェアは、従来のように身代金の要求を行わず、以下の3つの善行を要求する。 善行1: ホームレスに新しい服を寄付する善行2: 13歳以下の恵まれない子供5人をドミノピザやピザハット、ケンタッキーに連れて行ってご馳走する善行3: 治療が必要なのに病院代が支払えず困っている人に援助するこれらの様子を写真や動画などで保存し、ソーシャルメディア(FacebookまたはInstagram)に順次投稿するとともに、その内容のリンクやスクリーンショットなどを攻撃者にメール送信し、最後に「GoodWillランサムウェアの被害に遭った

    金銭の代わりに善行を要求するランサムウェア『GoodWill』 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 家族ぐるみ詐欺容疑、父はインドネシア逃亡? 9.6億円受給関与か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    家族ぐるみ詐欺容疑、父はインドネシア逃亡? 9.6億円受給関与か:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 長崎市幹部が記者に性的暴力 市に1975万円支払い命令 地裁判決 | 毎日新聞

    判決後、長崎地裁前で「勝訴」の幕を掲げる支援者ら=長崎市で2022年5月30日午前10時6分、松美緒撮影 2007年に当時の長崎市幹部の男性から取材中に性的暴力を受けたとして、報道機関の女性記者が市に約7470万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、長崎地裁(天川博義裁判長)は30日、市の責任を認めて約1975万円の支払いを命じた。 訴状などによると、女性は07年7月、長崎原爆の日(8月9日)に市が開く平和祈念式典に向けた取材で、夜間に庁舎外で面会した市原爆被爆対策部長(当時)から被害を受けたと主張。心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症し入院や休職を余儀なくされたほか、別の市幹部が性的暴力を否定する虚偽の情報を広めるといった2次被害を受けたとしてい…

    長崎市幹部が記者に性的暴力 市に1975万円支払い命令 地裁判決 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 中国のバブル崩壊、銀行の「貸し剥がし・貸し渋り」激化でいよいよ大変なことになってきた…!(真壁 昭夫) @moneygendai

    バブル崩壊の大打撃 5月に入っても、中国経済の減速に歯止めがかからない。 その背景にはいくつかの要因がある。 一つには、不動産バブルの崩壊は深刻化し住宅価格の下落が止まらないことがある。 社債のデフォルトが増え、信用収縮が加速している。 また、上海や北京などの大都市でゼロコロナ政策が徹底され、個人消費などの経済活動に大打撃があった。 さらに、IT先端企業への締め付けも厳しい。 今後の展開として、景気減速に歯止めが掛かりにくいだろう。 一部では、2022年の中国の実質GDP(国内総生産)の成長率は、3%台にまで低下するとの予想も出始めた。 不動産バブル崩壊の負の影響はさらに深刻化し、大手の民間デベロッパーの格的なデフォルトは増えると予想される。 そのほかにも懸念材料は多い。 先行きの成長率低下懸念が高まる中で、共産党政権は幹部に倹約の徹底を求め始めた。 ゼロコロナ政策が冷え込ませた人々の心

    中国のバブル崩壊、銀行の「貸し剥がし・貸し渋り」激化でいよいよ大変なことになってきた…!(真壁 昭夫) @moneygendai
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
    と言われ続けてはや数千年
  • 南極大陸でコウテイペンギンに大接近して生態&分布を調査する無人機「ECHO」の試運転が実施される

    コウテイペンギンは南極大陸に群れを形成して生息していますが、近年個体数が激減しており絶滅が危惧されています。このコウテイペンギンの生態を観察する上で活躍が期待されている無人探査機「ECHO」の試運転が実施されました。 Penguins – Marine Animal Remote Sensing Lab https://www2.whoi.edu/site/mars/penguins/ A robot lives in this Antarctic penguin colony. It's trying to save them - CNN https://edition.cnn.com/2022/04/29/world/robots-antarctica-penguins-climate-scn/index.html ECHOはウッズホール海洋研究所(WHOI)が2017年から実施してい

    南極大陸でコウテイペンギンに大接近して生態&分布を調査する無人機「ECHO」の試運転が実施される
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • The new airlines betting flying is about to take off

    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • Ukraine war: President Zelensky visits Kharkiv in first trip outside Kyiv region

    The president thanked troops on the country's eastern front line, and sacked the local security chief.

    Ukraine war: President Zelensky visits Kharkiv in first trip outside Kyiv region
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 体脂肪が多い人ほど認知機能が低い

    体脂肪や内臓脂肪が多い人ほど認知機能が低いことを示す研究結果(*1)が、カナダMcMaster大学などの研究者たちによって報告されました。 体脂肪は認知機能に直接影響を及ぼすのか? 過剰な体脂肪(皮下脂肪・内臓脂肪)は糖尿病や高血圧、脂質異常症(血中の中性脂肪やコレステロールが異常値になった状態)などのリスクを高め、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを上昇させることが知られています。脳卒中などの脳血管障害は認知機能の低下をもたらしますが、脂肪組織そのものが認知機能に直接影響を及ぼすのかどうかは分かっていませんでした。 そこで研究者たちは、脂肪と認知機能の関係を明らかにするために、カナダとポーランドの成人を登録して行われた2件の観察研究の参加者のデータを分析することにしました。対象としたのは、心血管疾患(心筋梗塞や脳卒中など)や心不全の経験がない、30歳から75歳までの9189人で、平均年齢は57

    体脂肪が多い人ほど認知機能が低い
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • ナチス「逆張り」論の陥穽 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日の朝日新聞の15面に、「逆張りの引力」という耕論で3人が登場し、そのうち田野大輔さんが「ナチスは良いこともした」という逆張り論を批判しています。 https://www.asahi.com/articles/ASQ5S4HFPQ5SUPQJ001.html 私が専門とするナチズムの領域には、「ナチスは良いこともした」という逆張りがかねてより存在します。絶対悪とされるナチスを、なぜそんな風に言うのか。私はそこに、ナチスへの関心とは別の、いくつかの欲求があると感じています。 ナチスを肯定的に評価する言動の多くは、「アウトバーンの建設で失業を解消した」といった経済政策を中心にしたもので、書籍も出版されています。研究者の世界ではすでに否定されている見方で、著者は歴史やナチズムの専門家ではありません。かつては一部の「トンデモ」に限られていましたが、今はSNSで広く可視化されるようになっています

    ナチス「逆張り」論の陥穽 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 「まるで墜落した宇宙船」20年以上休館、手がけたのは世界的建築家

    東京ベイエリアにあり、まるで「墜落した宇宙船」のようだと評判の建物。しかも、なんと“20年以上休館中”だと言います。一体、これは何なのでしょうか。建物を管理する東京都港湾局を取材し、竣工当時の専門誌を読むと、臨海副都心開発の歴史を映すデザインであることがわかりました。(withnews編集部・朽木誠一郎) りんかい線の国際展示場駅から徒歩で約10分のところにある建物。「モニュメントかな」と思わせる、非常に特徴的な形状をしていますが、周囲は立ち入り禁止の柵で囲まれ、特に何の説明もありません。見かけた人からは「まるで墜落した宇宙船のよう」などと評判になっています。 一体これは何なのか、建物を管理する東京都港湾局に話を聞きました。結論から言うと、これは『共同溝展示館(通称・K-MUSEUM)』という展示館でした。 共同溝展示館は、1997年4月に開館。96年に開催予定だった世界都市博で公開される

    「まるで墜落した宇宙船」20年以上休館、手がけたのは世界的建築家
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 労災死の4割超が高齢者に 2021年360人 「危険できつい」仕事担うシニアたち 政府の安全対策後手 :東京新聞 TOKYO Web

    2021年に労働災害で亡くなった60歳以上の高齢者が360人に達し、労災死亡者全体(831人)の43・3%を占めたことが、紙の調べで分かった。過去最高の比率で4割を超えたのは初めて。工事現場など若い人が敬遠しがちな危険できつい仕事を担う高齢者が増えている現状と、安全対策の遅れが鮮明になった。(編集委員・池尾伸一)

    労災死の4割超が高齢者に 2021年360人 「危険できつい」仕事担うシニアたち 政府の安全対策後手 :東京新聞 TOKYO Web
  • 78歳警備員が24時間勤務 「人生100年時代」でも安全対策後手に 高齢労働者「労災死傷」も最多:東京新聞 TOKYO Web

    労災死亡者に占める60歳以上の高齢者の比率が4割を超えた。けがも含めた高齢者の「労災死傷」も昨年は3万7813人と過去最多を記録し、比率は25%になった。年金の支給年齢引き上げや企業への雇用延長の義務付けなど、「人生100年時代」のスローガンの下、高齢者の労働継続を促してきた政府だが、肝心の安全対策は後手に回っている。(編集委員・池尾伸一)

    78歳警備員が24時間勤務 「人生100年時代」でも安全対策後手に 高齢労働者「労災死傷」も最多:東京新聞 TOKYO Web
  • サイバー空間に残り続ける部落差別の“芽”、「地名総鑑」は回収→「地名リスト」に削除命令→動画…もぐらたたき状態 | 47NEWS

    差別のない社会を求め、被差別部落出身の人々が全国水平社を創立してから100年を迎えた。武士を頂点に農民や町人などが暮らす社会の範囲外に置かれ、明治維新後の「解放令」で身分制度が廃止された後も、根強い偏見と差別は続いた。例えば被差別部落の所在地など、膨大な情報が掲載された「部落地名総鑑」の販売問題もそうだ。 長年の取り組みで部落差別(同和問題)は見えづらくなり、知らない世代も増えたが、インターネットではこうした情報が拡散されている。 危機感から2016年、国会で部落差別解消推進法が成立した。ただ、対策に特効薬はなく「もぐらたたき」のような状態が続く。いわれのない差別の“芽”はサイバー空間にまき散らされ、当事者は不安を抱えて暮らしている。(共同通信=安祐輔、小島佳祐) ▽「極秘」と販売、部落地名総鑑事件 インターネットがまだ日になかった1975年、部落地名総鑑がひそかに販売され、企業が購入

    サイバー空間に残り続ける部落差別の“芽”、「地名総鑑」は回収→「地名リスト」に削除命令→動画…もぐらたたき状態 | 47NEWS
  • メキシコ先住民の「聖なる井戸」が汚染、養豚場が原因か

    メキシコ南東部ユカタン半島ホムン村のセノーテ(2021年7月24日撮影)。(c)HUGO BORGES / AFP 【9月26日 AFP】メキシコ南東部ユカタン半島(Yucatan Peninsula)に数千か所ある天然の泉「セノーテ」は昔から神聖な場所とされ、先住民マヤ(Maya)にあがめられてきた。人気の観光スポットにもなっているセノーテは今、大規模養豚場の脅威にさらされている。 陥没した穴に水がたまったセノーテは、リビエラマヤ(Riviera Maya)地区に迷宮のように広がる洞窟の一部を成している。それらの洞窟は、緑豊かなジャングルの地下の巨大な帯水層につながっている。 先住民はセノーテを飲料水にしており、「聖なる井戸」と呼ばれてきた。 ツアーガイドとして働く先住民のドロテオ・ハウ(Doroteo Hau)さん(62)は「神の恵みであるこの地域は、ふるいのようなものだ。一帯の水はセ

    メキシコ先住民の「聖なる井戸」が汚染、養豚場が原因か
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • マヤ観光鉄道 「絶景の泉を破壊」と環境活動家 メキシコ

    メキシコ・キンタナロー州のプラヤデルカルメンとトゥルムを結ぶマヤ鉄道の建設工事現場(2022年4月27日撮影)。(c)Pedro PARDO / AFP 【5月29日 AFP】カリブ海(Caribbean Sea)に面するメキシコ・ユカタン半島(Yucatan Peninsula)の人気リゾート地と考古学的遺跡を結ぶ観光列車「マヤ鉄道(Tren Maya)」は、アンドレス・マヌエル・ロペスオブラドール(Andres Manuel Lopez Obrador)大統領の肝煎りプロジェクトだ。 しかし、全長約1500キロの鉄道建設計画をめぐり、環境活動家が法廷闘争を繰り広げている。裁判所は4月、建設工事の一部差し止めを決定した。 反対派は建設予定地のリゾート、プラヤデルカルメン(Playa del Carmen)とトゥルム(Tulum)の間の区間で、セノーテと呼ばれる淡水の泉や地下水系に取り返し

    マヤ観光鉄道 「絶景の泉を破壊」と環境活動家 メキシコ
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • ポーランド、自走式榴弾砲提供 ウクライナへ東欧から兵器支援:時事ドットコム

    ポーランド、自走式榴弾砲提供 ウクライナへ東欧から兵器支援 2022年05月30日10時40分 ポーランド軍の自走式榴弾(りゅうだん)砲「AHSクラブ」=2016年7月、ワルシャワ(EPA時事) ウクライナで支配地を広げるロシア軍に対抗するため、東欧からウクライナ軍への兵器支援が目立ち始めた。ロイター通信は29日、ポーランドが、自走式榴弾(りゅうだん)砲「AHSクラブ」18両をウクライナに提供したと報じた。AFP通信によると、リトアニアでは、ウクライナ軍へ攻撃ドローンを贈るため4日間で500万ユーロ(約7億円)を超える寄付が集まった。 〔写真特集〕ウクライナの軍用車両・兵器 ウクライナ政府は、ロシア軍撃退のため、長射程の大型兵器の提供を欧米に求めている。AHSクラブの最大射程は40キロという。 28日夜まで行われていたリトアニアでの寄付金募集は、トルコ製ドローン「バイラクタルTB2」をウク

    ポーランド、自走式榴弾砲提供 ウクライナへ東欧から兵器支援:時事ドットコム
  • 住民しか知らない謎の鉄道「山万」車両基地の内部

    スカイライナーを使ったミステリーツアー、成田空港アクセス線の車両が普段走行しない千葉線や千原線に入線するツアーなど、京成電鉄が打ち出す鉄道ツアーはコロナ禍にあってむしろ輝きが増している。そんな中で、京成の新たなツアーが話題を呼んだ。5月21日と28日の2回にわたって催行された「3600形ターボくん&こあら号で行く!山万ユーカリが丘線車両基地見学ツアー」である。 21日の初回は定員40人のところ、145人が応募した。競争率は3.6倍。「他社とのコラボとしては、関東鉄道や小湊鉄道などとコラボしたツアーも実施しているが、その倍率を超えてしまった」と、京成の広報担当者も驚きを隠さない。28日の競争率も同程度だったという。 なぜ3倍を超える人気となったのか。ツアーで使われる4両編成の3600形は4両すべてが電動車で、「ターボくん」という愛称を持つ。「ターボくんに乗れるのがツアーの売りであることは間違

    住民しか知らない謎の鉄道「山万」車両基地の内部
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 「成人だから自己責任?大人は若い世代を守って」〝憧れの世界〟で性暴力を受けた俳優がフラッシュバックを乗り越え、伝えたいこと | 47NEWS

    映画や舞台などで活躍する俳優の善知鳥(うとう)いおさんは20歳の時、性暴力に遭った。憧れの芸能界の切符をつかみ、上京した直後。加害者は信頼していた事務所のマネジャーだった。「成人だから自己責任」と言われ、誰にも助けてもらえないと悩み抜いた。その経験を3月、ブログで公表。理由は「被害に遭ったことも含め、自分を愛して生きるため」。さらに芸能を目指す若い女性に、自分と同じ苦しみを経験してほしくないと考えたからだ。 4月から成人年齢は20歳から18歳に引き下げられたが、善知鳥さんは自身の経験から「自立した大人と同様の判断は10代にはできない。大人が若い世代を守る仕組みが必要」と訴える。(共同通信=清鮎子) ▽「言葉による洗脳」の恐怖 善知鳥さんは青森市出身。芸能の世界は幼い頃からの夢だった。 「物心つく頃から憧れがあって、中高生になると周りに内緒でオーディションを受けていた。学校にうまくなじめず、

    「成人だから自己責任?大人は若い世代を守って」〝憧れの世界〟で性暴力を受けた俳優がフラッシュバックを乗り越え、伝えたいこと | 47NEWS
  • 洋上風力、早期発電開始を優遇 政府、入札の評価基準見直し | 共同通信

    Published 2022/05/28 17:39 (JST) Updated 2022/05/28 17:47 (JST) 経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電の育成策として、国が指定した海域で発電事業者を公募する際の評価基準の見直し案をまとめた。入札での選定時に、早期に発電を始める事業者を優遇するほか、複数海域で公募する場合、一つの事業体が落札できる規模に制限を設ける方針だ。大規模な公募の第1弾となった3海域で三菱商事連合が全海域を「総取り」した結果を受けたもので、多くの企業が参入しやすくする狙いがある。 政府は再生可能エネルギーの主電源化に向け、発電効率の高い洋上風力を「切り札」と位置付けている。ただ第1弾の大規模公募で評価基準の偏りが判明し、軌道修正を迫られた形だ。

    洋上風力、早期発電開始を優遇 政府、入札の評価基準見直し | 共同通信
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 使用済み太陽光パネルを再資源化 環境省、義務付け検討 | 共同通信

    Published 2022/05/28 21:17 (JST) Updated 2022/05/28 21:25 (JST) 環境省は28日、使用済み太陽光パネルのリサイクルを義務化する検討に入った。2011年の東日大震災後に各地で広がったパネルが寿命を迎えて大量に排出される30年代後半を見据え、適切な処理制度をつくるのが狙い。政府は50年脱炭素社会の実現を掲げており、太陽光発電の導入拡大が見込まれる。適切に処理されなければ、埋め立て処分場の逼迫につながるとの懸念が背景にある。 建設リサイクル法を改正して対象品目に追加し、解体業者などに再資源化を求める案を軸に制度設計を進める。太陽光パネルに特化した新法制定も視野に入れる。法案は24年の通常国会にも提出したい考えだ。

    使用済み太陽光パネルを再資源化 環境省、義務付け検討 | 共同通信
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 天文図わざと間違えた? キトラ古墳壁画で新説 | 共同通信

    Published 2022/05/30 05:48 (JST) Updated 2022/05/30 05:53 (JST) 奈良県明日香村にあるキトラ古墳の壁画の天文図(7~8世紀、国宝)を巡り、太陽の通り道を示す「黄道」などの位置が誤っているのは、天文図の私有を禁じた法を意識した意図的なものだった可能性が高いとの研究成果を、斉藤昭則京都大准教授(地球惑星科学)が30日までにまとめた。 天体の位置は、吉凶を占う重要な情報だった。法に触れて罰を受けないようにと、観測に役立たないよう細工したと考えられるという。 一般的には「デザインを優先した」「単純なミス」と解釈されているが、奈良文化財研究所の若杉智宏主任研究員は「天文学的、歴史学的な観点で柔軟に検討するべきだ」としている。

    天文図わざと間違えた? キトラ古墳壁画で新説 | 共同通信
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • Armed female bystander kills man firing at party in West Virginia

    A US woman has fatally shot a man who opened fire on a crowd of people with a semi-automatic rifle in Charleston, West Virginia. Dennis Butler, a 37-year-old with an extensive criminal history, was killed after he targeted a group of around 40 people attending a birthday party.

    Armed female bystander kills man firing at party in West Virginia
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • 岸田内閣支持66%、発足後最高 日米会談「評価」61% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は27~29日に世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は66%で、2021年10月の発足後最高となった。前回の4月調査は64%だった。内閣を「支持しない」と答えた割合は23%だった。中国を念頭に抑止力の強化を確認したバイデン米大統領との首脳会談について「評価する」は61%で「評価しない」の21%を上回った。ロシアによるウクライナ侵攻への対応も「評価する」が69%と4

    岸田内閣支持66%、発足後最高 日米会談「評価」61% 本社世論調査 - 日本経済新聞
  • 日本で起こる「非伝統的日本人」への無意識な差別

    牛丼チェーンの「吉野家」が、ハーフの大学生を外国籍と判断し、就職説明会への参加を拒否したことが少し前に話題になった。この推測による判断は、学生が提出した経歴情報に基づくものだった。報道などによると、吉野家の採用担当者は、応募者が少なくとも「純粋な」日人ではないことに気づき、吉野家で内定が取れても外国籍の方の就労ビザ取得は大変難しいため、予約はキャンセルさせていただく、と告げたという。 こうした思い込みは、応募者の外見が一般的な日人のそれでない場合や、名前がめずらしかったり、カタカナ表記だったりする場合に起こる。多くの採用担当者にとってこうした事柄は、応募者が最も厳密な意味での純粋な日人でないことを示すのに十分だろう。 “非伝統的”日人にとってはめずらしくない体験 残念なことに、今回の事件は非伝統的、混合的ルーツを持つ多くの日人にとってめずらしい出来事ではなく、それは、ダイバーシテ

    日本で起こる「非伝統的日本人」への無意識な差別
  • 上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否 | 毎日新聞

    上智大学の非常勤講師に賃金を支払っていないとして、大学側が労働基準法に基づく是正勧告を受けていたことが関係者への取材で判明した。大学側は勧告に応じず、労働基準監督署が出した勧告書の受け取りも拒否したという。是正勧告は法律違反を前提とした行政指導。是正しない場合などは書類送検されることがある。知名度の高い高等教育機関が行政指導に背いたことに、関係者からは疑問の声が上がっている。 賃金の不払いを申告したのは、語学の非常勤講師を務める60代の女性。女性が東京労働局中央労働基準監督署に提出した申告書や、加盟する労働組合「首都圏大学非常勤講師組合」によると、女性は日語初級コースを担当。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた2020年度からのオンライン授業の導入に伴い、教材を1人で作成した。

    上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否 | 毎日新聞
  • 国連人権弁務官、新疆訪問「調査ではない」 人権団体は批判

    中国の習近平国家主席とオンラインで会談するミチェル・バチェレ国連人権高等弁務官(左)を映した画面。中国・広州にて(2022年5月25日撮影)。(c)AFP PHOTO / Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights (OHCHR) 【5月29日 AFP】国連(UN)のミチェル・バチェレ(Michelle Bachelet)人権高等弁務官は28日、物議を醸している新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)訪問について「調査ではなかった」と説明した。中国当局に対しては「恣意(しい)的で無差別な」取り締まりを回避するよう求めた。 国連人権高等弁務官の訪中は17年ぶり。中国の馬朝旭(Ma Zhaoxu)外務次官は「前向きで具体的な成果」があったと主張した。これに対し、人

    国連人権弁務官、新疆訪問「調査ではない」 人権団体は批判
  • ヒマラヤ山麓で旅客機消息絶つ 22人搭乗

    ネパール西部ポカラとヒマラヤ山脈のアンナプルナ連峰(2020年1月22日撮影、資料写真)。(c)PRAKASH MATHEMA / AFP 【5月29日 AFP】ネパールで29日、乗客乗員22人を乗せて山岳地帯へ向かっていた旅客機が消息を絶った。航空会社タラ・エア(Tara Air)が明らかにした。 同社広報によると、旅客機はヒマラヤ(Himalaya)山麓の観光地ポカラ(Pokhara)から、山岳観光の玄関口として知られるジョムソン(Jomsom)に向かっていた。乗客19人と乗員3人が乗っていたという。 旅客機は双発プロペラ機「ツインオッター(Twin Otter)」で、午前9時55分にポカラを離陸して間もなく消息を絶った。ジョムソンまでの飛行時間は通常20分程度。 内務省の報道官は、ヘリコプター2機が出動して不明機の捜索に当たっていると発表した。ただ、悪天候のため視界が非常に悪く、捜索

    ヒマラヤ山麓で旅客機消息絶つ 22人搭乗
    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30
  • ブラジル北東部で豪雨、34人死亡

    ブラジル北東部ペルナンブコ州レシフェで、洪水に見舞われた地域から住民を避難させる消防隊員。同州通信局提供(2022年5月28日公開)。(c)PERNAMBUCO STATE GOVERNMENT / AFP 【5月29日 AFP】ブラジル北東部ペルナンブコ(Pernambuco)州で、24日から続く豪雨のためこれまでに少なくとも34人が死亡した。 市民防衛局は「25日夜から28日正午までに、州内で34人の死亡が確認された」と発表。うち29人は、28日に死亡したとしている。 州都レシフェ(Recife)周辺では、ジャルジンモンテベルデ(Jardim Monteverde)で28日早朝、大規模な土砂災害が発生し、19人が死亡。カマラジベ(Camaragibe)でも土砂災害で6人が死亡した。また、レシフェで2人、ジャボアタンドスグアララペス(Jaboatao dos Guararapes)で1人

    ブラジル北東部で豪雨、34人死亡
  • Ukraine rejects winning back all territory by force – DW – 05/29/2022

    Unimmo
    Unimmo 2022/05/30