タグ

2023年11月16日のブックマーク (19件)

  • 貧乏人の医療費はゼロにしろよ

    金持ちの医療費は全額自費にしろよ それではじめて公平だろ 飯にも困ってるような奴らに医療費払わせるな 人権侵害ってそういう状況に対して使うべきなんだよ なのにお前らは貧乏人だけ医療費ゼロなんて妬ましい絶対実現するなって言っちゃうんだろ? 馬鹿も休み休み言えよ お前らのどこがリベラルなんだよ

    貧乏人の医療費はゼロにしろよ
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 月島に浮かぶ船、旧海軍の艦船だった? 専門家「可能性高く、貴重」:朝日新聞デジタル

    東京・隅田川を運航する屋形船の発着場に、旧日海軍の艦船が――。インターネット上では長く話題になっていたが、専門家が「物である可能性が高い」と語った。旧海軍の艦船はほとんど残っておらず、「貴重な資料」としている。 この船は、隅田川の支流、月島川(東京都中央区)にある「屋形船 かねこ」の発着場に浮かぶ。かねこはコロナ禍で営業を休止し、そのまま廃業。現在は、建設や不動産などを手がける横浜市の会社「KDCホールディングス」が所有している。 かねこを経営していた金子元弘さん(62)によると、船は、先代の父・源之助さん(故人)が少なくとも60年以上前に購入した。 この船着き場付近は水深が浅く、直接船をつけることはできず、船着き場との間に挟む「台船」が必要だった。源之助さんが購入した船は、廃業まで台船として長く使われていたという。 どこで買った?あの有名戦艦に搭載? 船は旧日海軍の戦艦「比叡…

    月島に浮かぶ船、旧海軍の艦船だった? 専門家「可能性高く、貴重」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 書評『新しい封建制がやってくる グローバル中流階級への警告』ジョエル・コトキン著、寺下滝郎訳、東洋経済新報社、 - 内田樹の研究室

    標記の書物の書評を東洋経済オンラインから依頼されたので、こんなことを書いた。 タイトルから二つのことがわかる。「新しい封建制」が切迫していること。それによってもっとも大きな負の影響を受けるのがミドルクラスだということである。少し前にこのコラムで紹介した『意識高い資主義が民主主義を滅ぼす』と問題意識の多くは共通している。超富裕層への富の集中、テックジャイアントの国家化、左右のポピュリズムの興隆、ミドルクラスの没落と民主主義の機能不全・・・どれも最近のアメリカの書物や論文に頻出する文字列である。でも、さすがに「封建制」まで踏み込んだ用例を私は知らない。さて、「新しい封建制」とは何か。 「今日、アメリカその他の国で出現しつつあるのは、新しいかたちの貴族制である。というのも、脱工業経済のもとで、富が少数者の手に集中する傾向がますます強まっているからだ。社会の階層化が進み、多くの人びとにとって社会

    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • BBC goes inside Al-Shifa hospital with the Israeli army

    We clamber into the Al-Shifa hospital complex in darkness over a caved-in wall in the perimeter - knocked through with an armoured bulldozer on Tuesday to allow safer access for Israeli forces. The BBC and one other television crew were the first journalists invited by the Israel Defense Forces (IDF) to view what Israel says it has found at the site. Any extra light here is risky so we grope our w

    BBC goes inside Al-Shifa hospital with the Israeli army
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 加計学園が要望する千葉科学大の公立化 銚子市長「大変厳しい選択」:朝日新聞デジタル

    「地域の大学」が岐路に立たされた。千葉県銚子市が誘致し、来春で開学20年を迎える千葉科学大学について、経営する加計学園(岡山市)が市に公立化を求めていたことが明らかになった。越川信一市長は15日、有識者でつくる検討会議を設置し、可否を判断する方針を表明した。同大の経営難が背景にあるが、市財政への影響も懸念され、公立化の判断は容易ではない。(大久保泰、近藤咲子) 「社会環境の変化に対し、大学が銚子市を中心とした東総地区の知の拠点として存続し、地域活性の一翼を担う役割を果たすため、公立大学法人化を実現して頂きたい」 市には10月11日付で、加計学園の加計孝太郎理事長名の要望書が届いた。要望書では、公立化による授業料値下げで学生が集まり、地方交付税も入るといった利点を指摘。他大学の事例も挙げて公立化を求めた。市の説明によると、学園側は2025年4月の公立化を求めたという。 大学は02年に当時の市

    加計学園が要望する千葉科学大の公立化 銚子市長「大変厳しい選択」:朝日新聞デジタル
  • 幾何学で世界の複雑さを理解する、異才数学者の型破りな方法論

    どんな置かれ方をしても起き上がる3次元凸形状「ゴムボック」の共同発見者として知られているハンガリーの数学者、ガボール・ドモコスは、可能な限り単純な幾何学で物理世界を理解しようとしている。 by Elise Cutts2023.11.15 29 13 ガボール・ドモコスは、ブダペストにそびえる丘陵地帯への道のりを、1時間ほどかけて進む。途中、彼は立ち止まり、トカゲを探したり、仰向けにひっくり返って動けなくなったカブトムシを助けたりする。そのまま進めば、すぐにドナウ川とその流れを一望できる塔にたどり着くだろう。しかし彼は、灰褐色の岩が露出し、ひび割れ、そして石の破片が散乱した一帯を土の道が横切っているところで立ち止まる。 「ほら、このモザイクを見てください!」。ドモコスは地面に腰を下ろし、岩の割れ目をほじくり、緩んでいるかけらを探す。「これがまず私の関心を引きました。実に絶対的な美しさがありま

    幾何学で世界の複雑さを理解する、異才数学者の型破りな方法論
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 素数を祝う二七五三

    二歳も十一歳も祝おうぜ

    素数を祝う二七五三
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見

    HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見:Innovative Tech 米ウィスコンシン大学マディソン校に所属する研究者らは、HTMLソースコードからのパスワード、クレジットカード情報などのユーザーデータを抽出可能なブラウザ拡張機能について、多数の人気Webサイトが脆弱であることを明らかにした研究報告を発表した。

    HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • イスラエル軍、シファ病院にブルドーザー投入 ガザ保健当局

    パレスチナ自治区ガザ地区ガザ市にあるシファ病院に突入したイスラエル軍。同軍提供(2023年11月15日公開)。(c)AFP PHOTO / ISRAELI ARMY 【11月16日 AFP】イスラム組織ハマス(Hamas)が実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)の保健当局は16日、イスラエル軍が前日突入したガザ北部のシファ(Al-Shifa)病院にブルドーザーを投入したと発表した。 ガザ保健当局はアラビア語の声明で「イスラエル軍のブルドーザーが病院の南出入口の一部を破壊した」と述べた。 一方、イスラエル軍はAFPの取材に対し、病院の敷地内で作戦を遂行中だと回答した。 イスラエル軍のガザでの軍事作戦の責任者を務めるヤーロン・フィンケルマン(Yaron Finkelman)少将は、軍のテレグラムチャンネルで「今夜、シファ病院に標的を絞った作戦を実施した。われわれは前進を続

    イスラエル軍、シファ病院にブルドーザー投入 ガザ保健当局
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 「物が多すぎる」林雄司さん・べつやくれいさん夫妻が、理想の老後のために老前整理について考えてみた|tayorini by LIFULL介護

    「物が多すぎる」林雄司さん・べつやくれいさん夫が、理想の老後のために老前整理について考えてみた 公開日 | 2023/11/16 更新日 | 2023/11/16 昨今、終活の一環として、自分が亡くなる前に財産などを整理する「生前整理」という言葉が広く知られるようになりました。最近ではさらに、快適な老後を過ごすために40代や50代のうちから徐々に物を減らす、「老前整理」を行う人も増えているようです。 ウェブメディア「デイリーポータルZ」編集長の林雄司さん、べつやくれいさん夫も最近になって、仕事趣味の影響で増え続ける物の処遇を考え始めたと言います。とはいえ、好きで集めた物は手放したくないし、たとえ「ガラクタ」でもマニアックな価値がある可能性を捨てきれず、処分に踏み切れない物もあるのだとか。 楽しく、でもできるだけ身軽な老後を過ごすために、お二人の場合はまず何から始めたらいいのでしょうか

    「物が多すぎる」林雄司さん・べつやくれいさん夫妻が、理想の老後のために老前整理について考えてみた|tayorini by LIFULL介護
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
    まずはこのダラダラした文章を整理していただきたい。400字程度にまとめたら読んでやる。
  • 司書常駐で貸し出し3倍、蔵書20万冊……進化する学校図書館 |読書のチカラ|朝日新聞EduA

    子どもたちが読書習慣を身につけるために、もっとも身近な場所となるのが学校図書館です。1954年に施行された学校図書館法は、学校図書館を「欠くことのできない基礎的な設備」と位置づけています。最近は読書だけでなく、と触れあう学びの場として、また、情報活用能力を育成する場として活用する学校が増えています。(写真は、汐入東小の学校図書館を使った授業の様子) 学校司書常駐で貸出冊数が3倍に 荒川区立小 東京都荒川区立汐入東小の2階玄関を入ると、すぐ目の前に学校図書館の入り口がある。2010年に開かれた新しい校舎は8階建てで、学校図書館はその中心に位置づけられている。特別教室三つ分のゆったりとしたスペースに約2万冊が並び、光が差し込む窓際には畳敷きの読書コーナーもある。 10月下旬に訪ねると、1年生の国語の授業が行われていた。 「今日はひとつのお話を読みます」。担任の岩井咲子教諭が「いやいやえん」(

    司書常駐で貸し出し3倍、蔵書20万冊……進化する学校図書館 |読書のチカラ|朝日新聞EduA
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 6年前に「社員寮」を建てて、どんな“効果”がでたのか 50%→0%の数字に驚き

    6年前に「社員寮」を建てて、どんな“効果”がでたのか 50%→0%の数字に驚き:水曜日に「へえ」な話(1/5 ページ) 大阪社を置く「三和建設」が気になるデータを出してきた。6年前に寮を建てたところ、ある数字が劇的に下がったというのだ。どういうことかというと……。 30年ほど前の話である。筆者の同級生は大手スポーツメーカーから内定をもらえたので、ものすごく喜んでいた。ところがである。入社前の説明会を受けて、その同級生は「働きたくなくなった」というではないか。当時「大企業で働けば、将来は安泰」などと言われていたのに、なぜ落ち込んでいたのか。 話を詳しく聞くと、人事から「独身寮に入らなければいけない」と言われたようで。しかも寮は2人部屋で、30代後半のおじさん……いや先輩と暮らすことが決まっていたそうだ。最後にその同級生は、遠い目をしてこのように語った。「オレ、この会社でやっていけないかも

    6年前に「社員寮」を建てて、どんな“効果”がでたのか 50%→0%の数字に驚き
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • デザフェス販売のマフィン3000個が回収対象、厚労省「重篤な健康被害、死亡原因になる可能性」 - 弁護士ドットコムニュース

    デザフェス販売のマフィン3000個が回収対象、厚労省「重篤な健康被害、死亡原因になる可能性」 - 弁護士ドットコムニュース
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 集中力を高めないと抜けない"聖剣” 東大が開発 脳波と視線で集中力を推定

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 東京大学に所属する研究者らが発表した論文「聖剣を継ぐ者 - 集中の証明 -」は、フィードバックされた集中力を用いて祭壇に埋まった聖剣を抜くというVR体験を提案した研究報告である。体験者にはVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)や脳波計測デバイスなどを装着させ、マルチモーダルに集中力をフィードバックすることで、腕力ではなく集中力を高めて聖剣を抜く体験を提供する。

    集中力を高めないと抜けない"聖剣” 東大が開発 脳波と視線で集中力を推定
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 加首相、ガザでの「乳児殺りく」止めるべき イスラエル反発

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【11月15日 AFP】カナダのジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相は14日、イスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)の衝突における女性や子ども、乳児の殺りくを止めなければならないと訴えた。これに対し、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は猛反発した。 トルドー氏は「イスラエル政府に最大限の自制を求める」と述べた上で、「世界はテレビで、ソーシャルメディアで見ている。われわれは医師や家族、生存者、親を亡くした子どもたちの証言を聞いている」「世界は女性や子ども、乳児の殺りくを目撃している。これを止めなければならない」と語った。 イスラエルは先月7日に自国を奇襲したハマスに対する報復とし

    加首相、ガザでの「乳児殺りく」止めるべき イスラエル反発
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • ウクライナ軍がドニエプル川東岸に拠点 ロシア側高官、初めて認める

    ウクライナ軍の拠点から見える、ヘルソン州を流れるドニエプル川(2023年11月6日撮影)。(c)Roman PILIPEY / AFP 【11月15日 AFP】ウクライナ南部へルソン(Kherson)州のロシア側が任命した知事は15日、ロシア軍の支配下にあるドニエプル(Dnieper)川東岸に、ウクライナ軍の複数の「小グループ」が拠点を築いたと初めて認めた。 ウラジーミル・サリド(Vladimir Saldo)知事はテレグラムに、少人数のウクライナ兵がドニエプル川東岸の小村クリンキー(Krynky)で「包囲」され、ロシア軍の砲撃、ミサイル、ロケット弾、無人機などによる「火炎地獄」に耐えていると投稿した。 ウクライナ南部ではここ1年ほど、長大なドニエプル川が両軍を隔てる境界となり、西岸はウクライナ側が、東岸はロシア軍が支配。ウクライナ軍は川を渡り、東岸に反抗拠点を築こうと繰り返し試みていた。

    ウクライナ軍がドニエプル川東岸に拠点 ロシア側高官、初めて認める
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 「やけどさされた」「ちゃいろになってる」転落死したタカラジェンヌの“悲痛LINE”を無視した“宝塚報告書”3つの問題点 現役宙組生は「私の訴えはもみ消された」 | 文春オンライン

    9月30日に宝塚歌劇団の有愛きい(25)が亡くなった事件。11月14日に開かれた歌劇団の会見が大きな波紋を広げている。『週刊文春』宝塚問題取材班の記者は会見をどうみたのか――。 「ヘアアイロン事件」は天彩による故意か、過失か 劇団会見の同日、遺族側の代理人弁護士も会見を開き、上級生による有愛へのパワハラをめぐる見解が真っ向から対立していることが明るみに出た。つぶさに会見を見ると、「3つの違和感」が浮かび上がってきた。

    「やけどさされた」「ちゃいろになってる」転落死したタカラジェンヌの“悲痛LINE”を無視した“宝塚報告書”3つの問題点 現役宙組生は「私の訴えはもみ消された」 | 文春オンライン
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • ハマス、病院に司令部との米主張に反発 「虐殺容認」

    パレスチナ自治区ガザ地区ガザ市にあるシファ病院で治療を受ける負傷者(2023年11月7日撮影)。(c)Dawood NEMER / AFP 【11月15日 AFP】イスラム組織ハマス(Hamas)は14日、米ホワイトハウス(White House)がパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)最大のシファ(Al-Shifa)病院に同組織の司令部があると指摘したのを受け、イスラエルによる病院を標的とした「虐殺」を容認するものだと反発した。 ハマスは英語の声明で、「(ホワイトハウスの)こうした主張は、イスラエル占領軍に対して、病院を標的にしたさらなる残虐な虐殺を容認するものだ。虐殺の目的は、ガザの医療システムを破壊し、パレスチナ人を追放することにある」とし、「米国には、イスラエルによるガザでのジェノサイド(集団殺害)戦争を可能にした直接的な責任がある」と非難した。 これに先立ち、米国家安全

    ハマス、病院に司令部との米主張に反発 「虐殺容認」
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16
  • 平気で「無謀な登山」に挑む人たちが溺れる"快楽"

    登山者の遭難や事故が後を絶たない。コロナ禍のアウトドア志向の高まりと、その後の登山人気が再燃したことが影響しているようだ。 昨年の山岳遭難は、発生件数が3015件(対前年比380件増)、遭難者3506人(対前年比431人増)となり、統計の残る1961年以降最多となったという(警察庁調べ)。 「危険だが快感を伴う行為」の危うさ 遭難者のうち40歳以上が8割弱で、60歳以上が過半数を占めているほか、年を追うごとに単独登山者の人数が増えており、遭難者に占める単独登山者の割合も増加傾向にある。ニュースで話題になるたびに、周囲の人々や関係機関などに多大な負担を強いることから、批判の的になることが多い。 確かに識者からは準備不足や過信などが指摘されており、体感的なリスクと実際のリスクのずれが悲惨な結果を招いていることは間違いないだろう。しかし、それだけでは物事の一面しか語っていない。「自らリスクに飛び

    平気で「無謀な登山」に挑む人たちが溺れる"快楽"
    Unimmo
    Unimmo 2023/11/16