タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (29)

  • 2000年前の「カレーのレシピ」、ベトナムで発掘

    Unimmo
    Unimmo 2024/07/01
  • 何もかも忘れてリラックスできる、スペインのスケスケ宿

    Unimmo
    Unimmo 2018/12/31
  • スティーブ・ジョブズ亡きいま、久々に欲しいと思った「スマホ」。

    「スマホなんて安くて動けばいい」と思っていた僕が、猛烈にiPhoneに乗り換えたくなったのは、スティーブ・ジョブズの「あのプレゼン」を見てから。今振り返ると彼が信じている世界を見てみたくなったのかもしれません。 あれ以来、久しぶりに欲しいなと思えるモノに、体験してみたいなと思える世界に出会いました。 どれくらい時間を使っているかな、スクリーンを見て、いつでもつながって。たぶんこれが今後の人生なんだろな。 でもこれって、テクノロジー当の使い方なのかな? だから僕たちは 「スマホを置いて行きたくなる」スマホを作った。 だから僕たちは 「自分がいちばん好きなことに集中できる」スマホを作った。 だから僕たちは 「上質な時間が過ごせる」スマホを作った。 僕たちはそれをGoing lightと呼んでいる。

    スティーブ・ジョブズ亡きいま、久々に欲しいと思った「スマホ」。
    Unimmo
    Unimmo 2018/12/31
  • いつもと違う夏を過ごしたいあなたへ 標高約1,400メートル「雲の上のホテル」はいかがですか?

    瀬戸内海に浮かぶ島々を舞台に開催される「瀬戸内国際芸術祭」。そのイメージもあってか、四国にはどちらかというと 「海」のイメージがありませんか? いえいえ、張り合うわけではありませんが「山」だって負けていません。愛媛県と高知県との県境に広がる、標高約1,400メートルの四国カルストは、牧歌的な風景が魅力の人気観光地。至る所に手付かずの自然が残り、 晴れた日には太平洋から瀬戸内海まで一望可能なんです。 ここでは、そんな雄大なカルストの麓、自然豊かな高知県梼原町に佇む「雲の上のホテル」を紹介。名前のワクワク感もさることながら、建築的にも高い評価を得ているようですよ。

    いつもと違う夏を過ごしたいあなたへ 標高約1,400メートル「雲の上のホテル」はいかがですか?
    Unimmo
    Unimmo 2016/07/03
    写真ひどすぎ。
  • アラスカの荒野に天高くそびえる「家」があった!

    どれだけの重機と人出が必要だったのか、またどれほどの建築費がかかったかは不明。ただ、天へと向かって首を伸ばす、まるで絵の中から出てきたような家があります。これを「家」と呼ぶのもはばかられるその外観。これはいったい、ナンダ?

    アラスカの荒野に天高くそびえる「家」があった!
    Unimmo
    Unimmo 2016/04/26
  • あなたは『戦争のつくりかた』を知っていますか?

    世界的にも評価の高い、日を代表する映像作家たちの手でつくられた“とあるアニメーション”が、いま大きな話題を呼んでいます。 作品に対しては、伊勢谷友介や松田美由紀などの著名人がコメントを寄せるなど、強い関心を示している模様。その映像がここで紹介する『戦争のつくりかた』です。 『戦争のつくりかた』は、2004年に発表された「りぼん・ぷろじぇくと」による絵。東日大震災をきっかけに発足したグループ・NOddINの働きかけで、このたび映像化が実現したのだそう。「日(NIPPON)をひっくり返して見ること」を名前の由来とする彼らは、政府の原発や安全保障の政策に疑問を抱いた国内の映像作家やプロデューサー、アーティストで構成されています。 作品は、このようなメッセージで スタート。 この絵は、2004年、日戦争へと近づいていくのではないかと気付いた人たちによって制作されたものです。

    あなたは『戦争のつくりかた』を知っていますか?
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/28
    ネトウヨの低脳コメントがすごい。
  • 代替エネルギーは台風!世界初「プロペラのない風力発電機」を町工場が開発

    東日大震災とそれに伴う原発事故発生を目の当たりにした、一人の若きエンジニアが、代替エネルギーに革命をもたらす事業を展開している。彼が目をつけたのは風力。それも圧倒的なエネルギーを短期間でもたらす「台風」を利用する。 その人物こそが、「株式会社チャレナジー」の代表・清水敦史氏だ。東京都墨田区に拠点を置く、研究開発型のものづくりスタートアップ企業は、世界初となるプロペラのない次世代型の「風力発電機」の実用化に向けて、町工場(株式会社浜野製作所)と共同で試作機開発や実験を行っている。地熱や太陽光が生み出すエネルギー資源量と比較しても、圧倒的な量を誇るのが風力発電だ。 まずは、このグラフに注目。 赤は地熱発電、黄色は太陽光発電を示している。陸上風力だけでも太陽光の約2倍、洋上ならば約10倍近いエネルギー資源を得ることが、理論上は可能な計算になる。 そもそも風力発電といえば、大きな風車型の発電機が

    代替エネルギーは台風!世界初「プロペラのない風力発電機」を町工場が開発
    Unimmo
    Unimmo 2016/01/21
  • タバコのポイ捨てを、劇的に減らした「看板」。その斬新すぎる仕掛けとは? | TABI LABO

    環境問題に取り組むイギリスのNPO団体「Hubbub」は、これまで誰も思いつかなかった、ユーモア抜群の戦略でロンドンの街からタバコのポイ捨てをなくそうとしています。そのアイデア、斬新すぎ! ポイ捨ての代わりに 投票を呼びかける 地面に捨てられる吸い殻を有効活用させるには、それ自体に「意味を持たせればいい」。彼らは、吸い殻を使ってある作戦に出ました。吸い殻入れを投票箱に見立てて、あらゆるジャンルのトピックスに投票させようというもの。 灰皿は2種類 ロナウドとメッシ!? ポイ捨てを止めさせるアイデアの効果はすぐに出ました。喫煙者たちは、自分のタバコの吸い殻で毎週、スポーツの話題に投票することができます。 例えばこんな質問。「現在、世界最高のプレイヤーと言ったら?」投票は言わずと知れた世界を代表する2人のサッカー選手クリスティアーノ・ロナウドとリオネル・メッシ。サッカー通のロンドンっ子の意見はロ

    タバコのポイ捨てを、劇的に減らした「看板」。その斬新すぎる仕掛けとは? | TABI LABO
    Unimmo
    Unimmo 2015/09/22
  • 皮膚と同じ仕組みで「1秒で自然治癒する壁」をNASAが開発

    ポリマーで作られた壁の中には、酸素に触れると凝固する特殊な液体が入っています。壁が損傷すると当然液体が外へと漏れだしますが、その瞬間急速に凝固し新たな壁へと再生して代わります。 つまり、人間の皮膚と血液の役割と同じ。しかし、傷がふさがるスピードは1秒かかりません。 研究の共著者であるミシガン大学のティモシー・スコット氏は、科学情報誌「IFLScience!」でその凝固スピードの速さを強調しています。 動画の実験で使用された壁の厚さは1mmですが、10~100ミクロンの薄さまでは、効力に影響を及ぼさずに生産できるとか。人間の皮膚や赤血球と同じレベルのサイズ感で使用できると言われています。 もともとは宇宙ステーションが受けた傷の修復を、人の手を使わずにできるようにと開発が進められていましたが、将来的にはより安全な航空機の壁や燃料タンクを作るための方法としても応用が期待されています。 ちょっと飛

    皮膚と同じ仕組みで「1秒で自然治癒する壁」をNASAが開発
    Unimmo
    Unimmo 2015/09/07
  • たった1リットルの「水」で、500km走れるバイクが登場!?

    燃料は水だけ!?ブラジル人発明家の男性がつくりだしたバイクは、ガソリンを使わずに走れて、たった1リットルの水で500kmもの距離を走行することができるという。 Licensed material used with permission by Ruptly TV 上の動画では、バイクをつくったRicardo Azevedoさんが、飲料水や濾過したサンパウロ・チエテ川の汚水を、エンジンに入れてバイクを運転している姿を見られる。動画でこうコメント。 「このバイクは、水から分離した水素で稼働します。ガソリン車と違って、排出されるのは水蒸気だけです」 男性によれば、走行に必要なのは水と電力。バッテリーの電力で水を電気分解することによって、水素を分離し、燃焼することでエネルギーを生むそうだ。 実は珍しくない!? 「水素燃料エンジン」とは。「水素燃料」は、ガソリン要らずで二酸化炭素も排出しない。 水を

    たった1リットルの「水」で、500km走れるバイクが登場!?
    Unimmo
    Unimmo 2015/08/07
  • 誰でもできる!スマホで「3Dホログラム」を表示する方法が、楽しそう

    見てわかるとおり、これらはすべてスマホの画面に表示された映像を立体にしたもの。やってみたくなったでしょう? 必要なものは、それほど多くありません。 01.方眼紙02.CDケース03.テープ/(グルーでも可)04.ペン05.ハサミ06.スマホ07.ナイフ/(カッターでも可)まず最初に、方眼紙に図形を描いて切り取り、台形の型紙をつくります。 寸法は上底1cm×高さ6cm×下底が3.5cm。 次にCDケースの面の端を折って、小さなプラスチックプレートにします。

    誰でもできる!スマホで「3Dホログラム」を表示する方法が、楽しそう
    Unimmo
    Unimmo 2015/08/06
  • 【電力不要】海水を飲料水に変える!家庭用「淡水化装置」がオシャレ

    一家に一台。安くて簡単に使える、そんな淡水化装置のデザインが話題です。 「Eliodomestico」は、海水を釜に入れて1日放置しておくだけで、飲める水をつくってくれます。電力など、機材を稼働させるためのエネルギーは一切必要ありません。 仕組みはとてもシンプルで、黒い蓋が太陽光で熱くなり、容器の中の気温が上がることで水が蒸発。器の中に蒸気が貯まっていきます。 集まった蒸気は、高まった圧力の力でパイプを通り、下部のもうひとつの釜へと運ばれる構造です。1日待ったら、あとは貯まった水を器ごと取り出すだけ。 エネルギーコスト“ゼロ”これまでに開発されていた海水淡水化装置にも、海水を加熱して蒸発させる同じ機能がありましたが、エネルギーコストがとても高かったのが難点。 しかし、この釜なら1つ50ドルの出費で、半永久的に飲み水をつくることができます。1日に抽出できる純水は5リットル。水不足に悩む途上国

    【電力不要】海水を飲料水に変える!家庭用「淡水化装置」がオシャレ
    Unimmo
    Unimmo 2015/08/04
  • 【超高画質】「清水寺」のインスタグラムアカウントが、本気過ぎる! | TABI LABO

    清水寺のインスタグラム 公式アカウントが美しすぎる! 近年では、歴史深い伝統を守り続ける寺院も、インターネットを駆使する時代になっているんですね!今回紹介するのは、平安京遷都以前からの歴史をもつ寺院の1つ「清水寺」のインスタグラム公式アカウント。 ユネスコ世界遺産にも登録される寺院がインターネットを駆使して、超高画質な画像を投稿して話題を呼んでいます。実際の投稿を見ればあなたにもすぐにわかるはず・・・。 まるで実際にその場に立っているかの様な臨場感。 成就院|Jojuin #kiyomizudera #feel kiyomizudera #japan #kyoto #temple A photo posted by 音羽山 清水寺|Kiyomizu-dera (@feel_kiyomizudera) on Dec 5, 2014 at 2:50pm PST #kyoto #kiyomiz

    【超高画質】「清水寺」のインスタグラムアカウントが、本気過ぎる! | TABI LABO
    Unimmo
    Unimmo 2015/08/03
  • 二酸化炭素を回収して燃料にする「夢のリサイクルシステム」

    カナダの企業「Carbon Engineering」が、空気をフィルタリングすることで二酸化炭素濃度を削減することができる新しいシステムを開発した。 加えて、純度の高い炭素を抽出し、水素とかけあわせることで「炭化水素」をつくることができる。 炭化水素とは、石油や天然ガスなどの化石燃料の主な成分。つまり、このシステムが機能すれば、大量の二酸化炭素をリサイクルし、燃料として利用できる。 植林よりも効果的な 二酸化炭素の削減が可能この巨大な壁のような機材によって削減できる二酸化炭素量は、サッカー場ひとつ分のエリア(およそ1エーカー)に植林を行った場合よりも多くなる。 植林を行うには最適な環境が必要だが、これはどこに設置しても効果を発揮するという面で優れている。 これまでも二酸化炭素を処理する方法は研究されてきた。空気中の二酸化炭素を地下へと送り、固定化させるCCS(Carbon Capture

    二酸化炭素を回収して燃料にする「夢のリサイクルシステム」
    Unimmo
    Unimmo 2015/08/02
  • 「社交不安障害」に関する最新の研究結果。IQが高く、人の痛みに敏感!?

    「社交不安障害」とは、自身への否定的な評価に強い不安を感じてしまう精神疾患の一つ。かつては「社会不安障害」と呼ばれていましたが、2008年により実態に近い現在の名称に変更されたようです。 そんな症状に苦しむ人々には、いくつかの共通点があることがわかりました。アメリカの現状と3つの大学による研究結果をまとめた「Higher Perspective」の記事を紹介します。 精神疾患の中でもとりわけ不安障害は、アメリカで最も一般的な病気だ。人口の18%にあたる4,000万人もの成人がこの病気で苦しんでおり、特に社交不安障害については人口の約7%、およそ1,500万人が患っているとされている。なぜこれほど多くの人が不安障害で苦しんでいるのかを掘り下げると、そこにはうなずくべき理由がある。 アメリカ社会は偏見や先入観で満ちている。肌の色や性的関心、確定申告の税区分ですら周囲と異なれば社会から受け入れら

    「社交不安障害」に関する最新の研究結果。IQが高く、人の痛みに敏感!?
    Unimmo
    Unimmo 2015/08/01
  • 鹿児島県のメガソーラーが海外で話題!ポイントは、その建設予定地だった!?

    鹿児島県鹿屋市と大崎町にまたがる事業用地に、太陽光発電所を建設する計画が発表された。およそ200万m2の広大な敷地に設置されるのは、約340,740枚の太陽電池モジュール。完成が実現すれば、国内最大級規模のメガソーラーが誕生することになる。 だが、注目すべきはその圧倒的なスケールだけではない。このプロジェクトの背景にこそ、海外メディアが注目する驚きの理由がある。 完成予想図 実はこの場所、30年以上前にゴルフ場の建設計画が頓挫し、手つかずの状態となっていた土地。それゆえ、長年にわたって地元民から有効活用が望まれていたのだ。稼働が開始されれば、年間約35,730tのCO2削減に寄与するだけでなく、雇用の創出や税収の増加など、地域社会に大きく貢献できるものと期待されている。 プロジェクトの担い手は、複数の企業。京セラ株式会社が太陽電池モジュールを供給し、株式会社ガイアパワーと株式会社九電工が発

    鹿児島県のメガソーラーが海外で話題!ポイントは、その建設予定地だった!?
    Unimmo
    Unimmo 2015/07/24
  • 「プラスチック」で道路をつくるアイデア

    プラスチックは自然にも還らず、海を漂い、プランクトンがべることによって物連鎖で人間の体まで到達する厄介なシロモノだ。 これをなんとか有効活用できないものかだろうか? オランダの企業フォルカヴェッセル社が発明した「プラスチックロード」には、その特性がある。 新しい資源が必要なく 自然の影響をほとんど受けない 「プラスチックロード」は、文字通りリサイクルしたプラスチックでつくるパズル型の道路だ。重量も軽く地面に置くだけで利用できる。 言わずもがな、自然の影響を受けにくい。天候や水の影響もほとんど受けず、サビないし、腐らない。 構造上気温への耐性もあり、マイナス40度からプラス80度までの環境温度に対応できる。 そのため、アスファルトなど既存の道路の3倍は長持ち。メンテナンスのための道路封鎖も減らし、そのために発生する渋滞を緩和することもできると言われている。 道路の中は空洞になっており、電

    「プラスチック」で道路をつくるアイデア
    Unimmo
    Unimmo 2015/07/20
  • オーガニックフードって本当に体にいいの?大家族が2週間食べて生活してみた結果・・・

    普通の野菜より体にいいっていう話はよく聞くけど、当のところどのくらい影響があるんだろ?と気になっている人も多いかもしれません。 そこで、スウェーデン環境研究所の監修のもと、ある5人家族が、2週間完全にオーガニックフードに切り替えてみた実験動画が話題になっています。どんなことが体に起きたのか…。以下に紹介しましょう。 実験を行ったのは、Matsさん、Anettaさん夫婦に加え、3人の子どもたち。 「オーガニックって高いでしょう?私たちは大家族だし…」と語るのは、Anettaさん。やはり家計を支える身としては、べ物を選ぶときにお財布事情が気になるもの。 ですが、家族全員で検査を受けてみると、いくつか心配になる発見がありました。なんと、家族の体内からは殺虫剤や殺菌剤、成長促進剤など化学物質が発見されてしまいました。 そこで、今回は思い切って家中の料品を総とっかえ!その後2週間にわたり、オー

    オーガニックフードって本当に体にいいの?大家族が2週間食べて生活してみた結果・・・
    Unimmo
    Unimmo 2015/07/17
  • スマホはもういらない?皮膚が「タッチパネル」になる、夢のデバイス | TABI LABO

    腕にはめたバングルで 皮膚をタッチディスプレイ化? Cicret社が現在開発資金を募っているコンセプトデザインが色々な意味で話題に上がっている。簡単に説明すると、腕に装着するバングル型デバイスで、自分の腕に画面を照射しタッチディスプレイ化できると言うものだ。まずは動画を見てほしい。 現時点ではプロトタイプもできていない状態のためにCGで当て込まれたディスプレイが腕に表示されている。そのせいもあってかYouTubeのコメント欄には批判的なコメントも多い。 「こんなの実現できない」 「肌の負担が気になる」 「プロジェクターで投影するには、こんなに小さなバングルにはならないだろ」 「完全に詐欺だな」 ホームページを確認すると、アプリケーションの開発に300,000ユーロ(約4,500万円)、ブレスレットのプロトタイプの開発に700,000ユーロ(約1億円)程の資金が必要で、現在の達成率は14%

    スマホはもういらない?皮膚が「タッチパネル」になる、夢のデバイス | TABI LABO
    Unimmo
    Unimmo 2015/06/20
  • 腕につけるだけで涼しくなる「ウェアラブルデバイス」が登場!エアコンはもう要らない? | TABI LABO

    エアコンを使って部屋の気温を変化させようという発想はもう古いのかも…。 マサチューセッツ工科大学の学生が開発中のブレスレット型ウェアラブル端末「Wristify」は、腕に着用することで自分の体温を調整することができるデバイス。当然、部屋全体の温度を変化させるエアコンよりも、環境にもお財布にも優しいのだとか。 以下の動画では、プロトタイプを実際に付けた人の感想も。かなり好評のようですよ! 「Wristify」は、皮膚の表面上にある温度を認識する「温度受容器」へと波を送ることで、体温を変えることができます。例えば、プールや湯船に手を入れた時と同じ効果を生み出すことが出来るのだそう。しかも、気温と体温の両方を認識し、最も快適な温度に体温を自動調節してくれると言います。 いまだ開発中のデバイスではありますが、2013年のMADMEC(マサチューセッツ工科大学主催のテクノロジーコンペティション)で

    腕につけるだけで涼しくなる「ウェアラブルデバイス」が登場!エアコンはもう要らない? | TABI LABO
    Unimmo
    Unimmo 2015/06/20