タグ

2017年5月26日のブックマーク (7件)

  • 今までに経験した中で最悪の開発環境について書く

    なんとなく吐きだしてみる。老害の昔語りなので興味ない人はスルー推奨。 時は2000年代初頭、俺は最初に就職した独立系SIerから4次請けの派遣として某銀行の営業店システム開発に参加していた。 新卒で入社して、二つ目のプロジェクトだった。当時は最先端であったJavaでのプロジェクトということで、ずいぶんと喜んだことは記憶している。 1フロアが丸ごとプロジェクトルームとなっており、プロジェクト統括の事業部長が常に怒号をあげながらフロアを徘徊するなかで、15インチCRTディスプレイ(当然液晶なんかじゃない)がようやく置ける狭い机とパイプ椅子で、右も左もわからないまま、Excelで書かれた仕様書と向き合い、秀丸エディタ(当時はEclipseがまだ生まれていなかった)でジャバを書いていた。 デスマであったかというと、今思うとそこまでデスってはいなかったように思う。頻繁にリスケが行われていたのでプロジ

    今までに経験した中で最悪の開発環境について書く
  • Medieval Fantasy City Generator by watabou

    🃏This generator is a part of Procgen Arcana. This application generates a random medieval city layout of a requested size. The generation method is rather arbitrary, the goal is to produce a nice looking map, not an accurate model of a city. The first version of this generator was created for the monthly challenge #17 of the proceduralgeneration subreddit. Right click to open the context menu wit

    Medieval Fantasy City Generator by watabou
  • 中世ファンタシーの城郭都市を生成するジェネレーター

    小さな町から大きな都市まで、中世ファンタシーに出てくるような架空の町の地図を作ってくれるというジェネレーターです。 こちらは小さな町。城、市場、商人街、職人街、場外の農場、などが毎回違う配置で生成され、マウスのホバーで種 […] 小さな町から大きな都市まで、中世ファンタシーに出てくるような架空の町の地図を作ってくれるというジェネレーターです。 こちらは小さな町。城、市場、商人街、職人街、場外の農場、などが毎回違う配置で生成され、マウスのホバーで種別を確認できます。 大都市になると、為政者、貴族やスラム街などの場所も生成されます。 Haxe言語で動くOpenFLフレームワークで制作されており、今後も改良を続ける予定ということです。 via reddit/proceduralgeneration

    中世ファンタシーの城郭都市を生成するジェネレーター
  • KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-

    ーKING OF PRISM COME BACKー 「KING OF PRISM」シリーズ格再始動!2024年夏・劇場公開決定!

    KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-
  • NZも宇宙開発競争に参戦、民間企業がロケット打ち上げ成功

    ニュージーランド北島東部のマヒア半島にある発射場から打ち上げられたロケット・ラボのエレクトロン。ロケットラボ提供(2017年5月25日撮影)。(c)AFP/ROCKET LAB 【5月25日 AFP】(写真追加)ニュージーランドの航空宇宙企業「ロケット・ラボ(Rocket Lab)」は25日、同社のロケット「エレクトロン(Electron)」の試作機の打ち上げに成功した。各国が名乗りを上げている宇宙開発競争に、ニュージーランドも加わった形となった。 ロケットは同国北島(North Island)東部マヒア(Mahia)半島にあるロケット・ラボの発射場から打ち上げられた。打ち上げは天候の影響で3日間、延期されていた。 この打ち上げにより、ニュージーランドはロケットを宇宙へと送り込んだ11番目の国となり、ロケット・ラボはツイッター(Twitter)に「宇宙へと到達した。チームは大喜びだ。詳細は

    NZも宇宙開発競争に参戦、民間企業がロケット打ち上げ成功
  • 脳から学べば汎用AIの実現は近い、開発を萎縮させない議論を

    画像認識や自動翻訳など特定用途で実績を上げている「専用AI」に対し、人間と同じように様々なタスクを処理できる知性を持つ「汎用AI」はまだ基礎研究の段階にあるとされる。 ドワンゴ人工知能研究所の山川宏所長は、最新の脳神経科学の成果を取り込んだ、汎用AIの研究開発に取り組んでいる。実現する手法として提唱するのが、大脳皮質や海馬、視床下部など脳が持つ部位ごとの機能をコンピュータに模倣させ、各機能を連携させることで汎用性の高い知性を実現するもの。山川氏らはこのアプローチを「全脳アーキテクチャ(WBA)」と呼んでいる。 脳神経科学は近年大きく発展している。すでに脳の様々な部位について、神経回路の動作メカニズムが解明されつつあるという。ただし、脳が各部位をどう連携させて、柔軟にタスクを処理したり、抽象的な認識や思考をしたりするかは未知の部分が多い。 山川所長は、最新の脳神経科学に基づき、柔軟な知性を実

    脳から学べば汎用AIの実現は近い、開発を萎縮させない議論を
  • いろいろと考えさせられるFF15アンケート - ゲヱム日々是徒然

    FF15のことは嫌いではない。良い所よりも悪いところのほうが多く思いつくし、破綻寸前のストーリーに苛々させられたのも確かだが―――少なくともDLC配信前のトロフィーは全て集めた。 そんなFF15に1.04パッチが当たったので久々に起動してみたわけだが…… このアンケートはあんまりじゃないですかと言わざるを得ない。何故プレイヤーである我々に訊くのか。そこは主体性を持つべきではないのか。「ここは不足していると思っています」というのを自白してしまってどうするというのだろうか。 あまりに悲しかったので開発側から提示された選択肢を一つ一つ検討していこうと思う。 あ、ネタバレに関しては特に考慮しませんので編未プレイの方はご注意を。 「アーデンの過去」に、何があったのかに関するストーリーの追加 編で描けシリーズその1。アーデンの背景設定や正体については編でもアルティマニアでもはっきりとは描かれず、

    いろいろと考えさせられるFF15アンケート - ゲヱム日々是徒然