タグ

2024年2月3日のブックマーク (6件)

  • Pomni

    Pomniとは「The Amazing Digital Circus」に登場するキャラクターであり、作品の主人公である。 「ああ ///規制音/// 何が起こってるの!?」 CV:リジー・フリーマン(オリジナル版)/ あらん(日語吹き替え版) 概要「The Amazing Digital Circus」の主人公。ピエロ服を着た少女のような姿をしている。 詳しい経緯は不明ながら、ヘッドセットを使って「アメイジング・デジタル・サーカス」をプレイした結果、気が付くとソフト内の仮想世界に閉じ込められていた。同時に自分の名や記憶の大半も失ってしまい、同様の境遇に陥っていた人間たちと共に「キャラクター」の一員としての暮らしを余儀なくされる。 現実世界では25歳の女性。会計が得意で好きなべ物はサーモン、メインキャラクターで一番料理が下手とのこと。 「Pomni(ポムニ)」という名前は、ソフトの管

    Pomni
  • GitHubが制作した次世代開発体験のためのコーディングフォント「monaspace」/トレンドを抑えつつ、独自技術「Texture healing」を盛り込んだ最先端のフォント【レビュー】

    GitHubが制作した次世代開発体験のためのコーディングフォント「monaspace」/トレンドを抑えつつ、独自技術「Texture healing」を盛り込んだ最先端のフォント【レビュー】
  • Apple、新端末「Vision Pro」を発売 「これは未来だ」 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】米アップルは2日、初のゴーグル型ヘッドマウントディスプレー(HMD)「Vision Pro(ビジョンプロ)」を米国で発売した。2007年発売のスマートフォン「iPhone」以来の大型の新製品で、店舗には大勢の人が集まった。日経済新聞の記者も1台購入し、使い勝手を試した。3499ドル(約52万円)からという高額で、消費者の反応が注目される。「ビジョンプロへようこそ!」

    Apple、新端末「Vision Pro」を発売 「これは未来だ」 - 日本経済新聞
    Untouchable
    Untouchable 2024/02/03
    "米調査会社IDCによると、VRやAR端末の22年の世界販売台数は約880万台と21年比で21%減少している。"
  • 米国が中東地域戦争の渦中に

    (CNN) バイデン米政権は、中東での地域戦争を手元に抱えた状態にある。早急に戦略を変更しなくてはならない。 先週末、ヨルダンで発生したドローン(無人機)攻撃では米軍兵士3人が死亡、30人以上が負傷した。中東に駐留する米軍を狙った攻撃で死者が出たのは、昨年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの奇襲以降で初めてだ。 パレスチナ自治区ガザ地区で戦争が始まってから、バイデン政権の当局者らは数多くのパターンで「自分たちならできる」という趣旨の発言を続けている。そして、いかなる紛争の拡大もい止めるべく努力している。 にもかかわらず、過去4カ月で我々はこれだけのことを目の当たりにしている。 ・イエメンの反政府武装組織フーシが紅海を航行する商船、米軍艦を当たり前のように攻撃。米英軍がイエメン国内のフーシ関連施設に報復爆撃を行う。 ・イスラエル軍がほぼ連日、レバノンにあるイスラム教シーア派組

    米国が中東地域戦争の渦中に
  • 米地銀、続く引き締め余波 利ざや縮小や不動産融資劣化 - 日本経済新聞

    米地銀の経営不安が再び経済や金融市場の波乱要因に浮上してきた。米連邦準備理事会(FRB)が早期の利下げに慎重な姿勢を示し、金利の高止まりが預貸利ざやの縮小や商業用不動産向け融資の焦げ付きを通じて地銀の体力を奪う懸念が出ている。金融システムの動揺が広がれば米景気の軟着陸シナリオにも狂いが生じかねない。2日の米株式市場では、地銀不安の発火点となったニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)

    米地銀、続く引き締め余波 利ざや縮小や不動産融資劣化 - 日本経済新聞
    Untouchable
    Untouchable 2024/02/03
    水面下ではまだ続いてる話なんだなあ
  • 能登半島地震の偽情報 海外から多く “インプレゾンビ”が | NHK

    能登半島地震の発生直後に旧ツイッターのXで相次いだ偽の救助要請などについて、NHKが分析したところ、多くは海外から日語で投稿されていて、閲覧された回数は合わせて1100万回以上に上ることが分かりました。 発信者の中には、Xで多く閲覧されることで収益を得る「インプ稼ぎ」の方法を教える動画を投稿している人物もいて、偽情報の拡散にXの収益化の仕組みが影響している実態が浮かび上がりました。 能登半島地震の発生直後、Xでは石川県の被災地からの救助要請が投稿された一方、実在しない住所を挙げたり、無関係の画像をつけたりした偽情報も相次ぎました。 このうち、最も多く拡散した偽情報の1つで、石川県珠洲市の同じ住所で別の場所の動画を付けて救助を求める偽情報を投稿していた24のアカウントをNHKが分析したところ、半数の12は居住地がパキスタンとなっていたほか、日常的にアラビア語やパキスタンの主要言語のウルドゥ

    能登半島地震の偽情報 海外から多く “インプレゾンビ”が | NHK
    Untouchable
    Untouchable 2024/02/03
    あんまりちゃんと見ることもないのでアラビア文字だからアラビア語、と思い込んでたが、ウルドゥー語(パキスタンの主要言語)が多いのか。