タグ

調査とmarketingに関するUrumeのブックマーク (3)

  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 無料オンラインゲームは「ひとりで遊びたい」?

    パソコンや携帯電話などで遊べるオンラインゲーム。現在では、楽しめるゲームのジャンルも豊富だ。今回は無料版のオンラインゲームについて、20代〜40代のネットユーザーに調査を行い、男女570名の回答を集計した。 まず、パソコン以外の機器(ゲーム機や携帯電話など)を使ってゲームをすることがあるかを尋ねると、「頻繁にある」が12.5%、「たまにある」が31.4%で、合わせると4割半がパソコン以外の機器でゲームをした経験が「ある」と回答。20代では55.4%と過半数にのぼった。 パソコンを使って、有料のオンラインゲーム(WEBブラウザを利用して楽しめるゲーム)をしたことがあるかを尋ねると、「ある」と答えたのは全体の14.7%。男女差はほとんどなかったが、年代別では若い年代ほど高く、20代では19.1%だった。 一方、無料のオンラインゲームをしたことが「ある」と答えたのは全体の48.4%。こちらもやは

    無料オンラインゲームは「ひとりで遊びたい」?
  • 若い女性が見るサイト

    ユーザーの中にF1層と呼ばれる20〜34歳の女性が多く含まれているサイトはどこか――このような調査をビデオリサーチインタラクティブが実施した。コミュニケーションサイトや通販サイト、グルメサイトが上位にのぼった。 第1位はミクシィが運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」。推定で400万人以上の接触者がおり、そのうちF1層が27.7%を占めるという結果となった。コミュニケーションサイトではこのほか、GMOメディアのブログサービス「ヤプログ」が12位に入っている。 ほかに目立つのは通販サイトとグルメサイトだ。通販では2位に千趣会の「ベルメゾンネット」、3位にニッセン、10位におちゃのこネット、13位にDHCが入った。グルメサイトでは5位にレシピサイトの「クックパッド」、6位にリクルートのレストラン情報サイト「ホットペッパー」、8位にカカクコムの「べログ」、11位にぐる

    若い女性が見るサイト
  • 1