Amazon.comは、タブレット「Blackberry PlayBook」向けに「Kindle」アプリを提供する意向を示した発表に続き、ウェブブラウザから直接Kindle用書籍のサンプルを閲覧したり共有したりできるようにする「Kindle for the Web」を米国時間9月28日に立ち上げた。Amazonはまた、「Amazon Associates Program」のメンバーであるブロガーやサイトオーナーに向けて、「顧客がサイト上のリンクを使い購入を完了した場合」に同社から紹介料を得られるとして、Kindle用書籍のサンプルをウェブサイトに埋め込むよう呼びかけている。 今のところ「ベータ」の文字が付くKindle for the Webには、Scribdのサービスと一部似たところがある。Scribdは、自社サービスをドキュメント版YouTubeと位置づけ、主に無料のドキュメントや書籍
オークションこそすべて NHN Japanは、スクウェア・エニックスと共同で開発を進める新作Webブラウザ対戦オークションゲーム「地球オークション」をハンゲームにて提供すると発表。スペシャルサイトを開設し、7月22日より開始予定の「クローズドβテスト」のテスター募集を開始した。 「地球オークション」は、すべての大陸が海中に没した遠未来の地球を舞台に、わずかに生き残った人類(プレイヤー)が個々に所有する人工島を拠点に、海中に眠る“旧世界の遺跡=Lost Technology”をサルベージすることで、過酷な環境下を生きぬいていくという世界観を持つ作品。 プレイヤーは、生きる為に“旧世界の遺跡”をサルベージするべく、他のサルベージャーと競いながら、“旧世界の遺跡”の情報が集まるネットオークションに参加し、そこで出品されている“旧世界の遺跡”の隠し場所を示す「地図」や、その場所まで向い探査を行う「
「twitterで意見を交わし合いながら授業を受けるとどうなるかという知の共有・創発実験」であるsfcnoteが面白過ぎます。 Twitterを使って授業の共有をするとどうなるのかに関する非常に面白い取り組みだと思いました。 http://sfcnote.com/ sfcnoteは、SFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)の教室を舞台としつつ、Twitter上で議論を活発化させ、さらには授業ノートとしてまとめてしまおうという実験プロジェクトのようです。 大学の各教室名と同じハッシュタグがあらかじめ用意されています。 以下、Webサイトに書いてあるプロジェクトの目的や背景です。 http://sfcnote.com/より ■□■ プロジェクトの目的 ■□■ ・学生同士が、授業内容について意見をより活発に共有することで、創発的な授業、キャンパスを創りあげていく ・キャンパス内外のコラボレーショ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く