タグ

2011年6月11日のブックマーク (14件)

  • 時計台を支える人

    京都大学の正門をくぐると、正確に時を刻んでいる時計台と堂々と樹齢を重ねている楠の大木が私たちを迎えてくれている。ランドマークである時計台が80年間京大を見つめてきたわけだが、その時計台を35年間も守り続けている人がいる。時計職人でもないのに時計の保守を請け負うことになった杉谷さんと時計台との出会いはとてもドラマチック。今回、特別企画として、杉谷さんと時計台の35年間を振り返っていただいた。(※ 杉谷さんは、2015年3月に引退されました。 感謝状贈呈の様子 ) 電気がご専門の杉谷さんが、京大の時計台の時計に関わられるようになったのはどうしてだったのですか? 杉谷 「大正14年から80年以上動いてきた時計なんですが、惜しくも大学紛争時に一度、壊されてしまいましてね。時を刻めなくなってしまったことがあるんですよ。とにかく直さなくてはと調べてみたら、なんと電気時計だったんです。大正14年からこん

    時計台を支える人
    W53SA
    W53SA 2011/06/11
  • asahi.com(朝日新聞社):1回、2回…真昼の怪 京大の時計台(京都市) - 関西

    【動画】京大の時計台時計台の鐘。午前8時と正午、午後6時の3回、時を告げる=京都市左京区 ※写真をクリックすると拡大します 時計台の内部の点検をする杉谷鉄夫さん。「時計台は、人生のモニュメント」と話す=京都市左京区 ※写真をクリックすると拡大します ※写真をクリックすると拡大します 吉田神社 ※写真をクリックすると拡大します  京都大学の時計台にはこんなうわさがある。  「正午に鐘が13回鳴ることがある」  京都市左京区の京大吉田キャンパス。正門を入るとすぐ正面に2階建てれんが造りの館。その上に高さ約30メートルの時計塔が姿を現す。最上部の東西南北の4面に白い文字盤が設けられ、針が時を刻み続けている。  この時計台は1925(大正14)年につくられた。当時としては極めて珍しい電気式で、構内にあった天文台が星の動きをもとに時刻を計り、信号を送ってきていた。誤差は年1秒以内。日一の精度だっ

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    13回なることがあるなんて初耳だった。総長の仕事がねじ巻きなのは30年前から言われていたのか…。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
  • asahi.com(朝日新聞社):「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった - 社会

    津波に無力だった非常用発電機  東京電力福島第一原発が40年前、竜巻やハリケーンに備えて非常用発電機を地下に置く「米国式設計」をそのまま採用したため、事故の被害が大きくなったことが関係者の証言でわかった。原発は10メートル以上の津波に襲われて水につかり、あっけなく全電源を失った。  風速100メートルに達する暴風が原発に襲いかかる。周辺の大木が根こそぎ吹き飛ばされ、ミサイルのように建屋の壁を突き破り、非常用電源を破壊する――。1960年代初頭、米国ではこんな悪夢のシナリオを想定して原発の災害対策が練られた。非常用発電機は原子炉建屋ほど壁が厚くない隣のタービン建屋に置かれた。「木のミサイル」から守るためにより安全なのは地下だった、と東電関係者は解説する。米国ではハリケーンに男女の名前を交互に付ける。津波よりも身近な災害だ。  東電初の原発だった福島第一の1号機は、ゼネラル・エレクトリック(G

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    立地場所に応じた安全対策がいると言うこと / 「米側の仕様書通りに造らないと安全を保証しないと言われ」 さて仕様書通りに作ったわけですから米国は保証を履行する必要がある?
  • 福島第一原発の安全不備 非常設備は改修せず

    福島第一原発の安全不備 非常設備は改修せず2011年4月6日11時41分 印刷 Check 東京電力の福島第一原発が津波に襲われた後、被害が拡大した理由に、非常用ディーゼル発電機などの設置場所など安全設計上の問題があった疑いが浮上した。1970年代から第一原発の運転を続ける中で、東電は改良工事など対策を講じることはできなかったのか。 ■「大工事になり金かかる」関係者証言 「福島第一原発は、ほかの原発と比べても極端に津波に弱い」。原発の安全確保の基方針を決める原子力安全委員の一人は、事故から復旧の見通しが立たない中で、こう指摘した。 福島第一原発は、国内の商業用原発としては最も古い部類に入り、60年代から70年代にかけて建設された。その後、耐震性などを強化するため、70〜80年代にかけて大規模な改良工事が行われた。 この工事にかかわった元東電社員の原子力技術者によると、各建屋につながれてい

    福島第一原発の安全不備 非常設備は改修せず
    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    「後から高くすると、当初の津波対策は甘かったという指摘を受ける。」 改善を許さない社会が事故を起こしたか
  • 地熱発電:国立公園の外から「斜め掘り」 十和田八幡平 - 毎日jp(毎日新聞)

    三菱マテリアルと東北電力が地中を斜めに掘る技術を利用して、国立公園の直下にある地熱エネルギーを使う発電を計画していることが11日、分かった。日は地熱資源の約8割が国立公園など自然公園に存在するとされるが、開発が厳しく制限されていた。しかし、政府は10年6月、景観に配慮した開発を認めるよう規制を緩和した。実現すれば斜め掘りを利用した日初の地熱発電となり、他地域の地熱活用にもはずみがつきそうだ。 三菱マテリアルは7月、十和田八幡平国立公園から0.5キロ離れた澄川(すみかわ)地熱発電所(秋田県鹿角市)から掘削を開始。地下2.4キロの地点まで井戸を斜めに掘り進め、年内に約0.5万キロワット分の蒸気が生産できる。蒸気を利用した発電は東北電力が行う。同発電所は現在約3.5万キロワット分の発電能力を持つ。ほぼ真下の地熱資源を利用しているが、国立公園直下の方が、より高温で発電に適した蒸気が得られるとい

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
  • 糸井、意地の同点打…日本ハム:プロ野球:野球:スポーツ報知

    糸井、意地の同点打…日ハム 8回1死満塁、同点の中前適時打を放った糸井 ◆交流戦 日ハム3―2中日(9日・札幌ドーム) 攻守の要が、戻ってきた。糸井嘉男外野手(29)が、9日の中日戦(札幌D)で「3番・センター」で背中の張りから3戦ぶりにスタメン復帰。2点を追う8回1死満塁で、中堅へ同点の2点適時打。続く中田翔内野手(22)の勝ち越し左犠飛で、逆転勝利を呼び込んだ。これで、今季3度目の4連勝。貯金は最多の15に膨らんだ。頼れる糸井が絶好調のチームをさらに、勢いに乗せる。 札幌ドームのど真ん中で、躍動した。糸井はセンターの守備につくと、キレのあるコミカルな動きで打球に反応。チームの中心に、背番号7がいた。この日、人気アイドルグループAKB48の22作目のシングルの選抜メンバーを決める「第3回AKB48選抜総選挙」が開票された。昨年2位の絶対的エース・前田敦子(19)が首位に返り咲き、新曲

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    AKB話題の唐突さがウケる
  • Twitpic - Share photos and videos on Twitter

    <a href="http://twitpic.com/5980x4" title="Share photos on twitter with Twitpic"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/5980x4.jpg" width="150" height="150" alt="Share photos on twitter with Twitpic"></a> Remember! Twitpic Community Guidelines specify that if you post a Twitpic photo or video on an external website, the media must link back to its photo page.

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    こういう自称反原発派による思慮の浅い行動によって反原発運動そのもの社会から拒絶されていく。
  • AKB総選挙、CD購入半数が未投票だった…総投票数116万 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    9日に行われたAKB48「第3回選抜総選挙」の候補者150人全員を対象とした総投票数が10日発表され、前回の約3倍の116万6145票だった。 投票数の内訳も公表され、投票権付きシングル「Everyday、カチューシャ」(5月25日発売)購入者の投票は77万9090票、その他公式ファンクラブサイト、公式モバイル会員らからの投票は38万7055票だったことが分かった。 「‐カチューシャ」は145・3万枚を売り上げており、購入者の約半数が投票していなかった計算。半数の人にとっては『CD=投票権目当て』ではないともいえる結果に、関係者は「半分の人が、映画(もしドラ)を見てか、楽曲の良さで購入してくれたんですね」と驚きの声を上げた。 また、総投票数のうち、1位前田敦子、2位大島優子が獲得した票数は26万2735票。約2割強の票が2人に集中したことで“絶対2強”の人気度の高さが改めて浮き彫りと

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    握手券に言及しない時点でポジショントーク。「関係者は『半分の人が、映画(もしドラ)を見てか、楽曲の良さで購入してくれたんですね』と驚きの声を上げた。」寝言は寝てから言いましょう。
  • 清水の舞台:柱143本中12本が破損 腐食や虫食い - 毎日jp(毎日新聞)

    世界遺産の清水寺(京都市東山区)で、「清水の舞台」と呼ばれる国宝・堂を支える柱143のうち12が腐や虫いにより破損していることが分かった。舞台が倒壊する恐れはないが、京都府は傷んだ部分を取り除くなど修復工事を検討している。 堂は山の斜面からせり出すようにして建てられ、直径70センチ前後、長さ3~14.5メートルのケヤキの柱で支えている。くぎは使われていない。約380年にわたって湿気などで劣化したとみられる。【入江直樹】

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
  • 動画共有サイト:毎日動画「海上保安庁が撮影した東日本大震災 仙台空港を襲った津波」 投稿者: mainichiさん

    毎日jp編集部 再生時間:00:04:16 お気に入り登録: 1 視聴回数:2340 撮影日:11/03/11 投稿日時:11/04/28 17:56

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
  • https://www.hpo.net/users/hhhptdai/islam.htm

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    「日本人への忠告:外国人を受け入れる場合は、協力的で共感のもてる人々に限るべきである。万引きなどの軽犯罪者であっても犯罪を犯す外国人は、すぐに追い出すのが良い。 」
  • 有事に国民を守れない日本

    福島第一原子力発電所1、2、3号機で爆発が相次いだ3月12~15日から1週間ほどの間、成田空港は日を脱出する外国人で溢れかえった。香港メディアによれば横浜中華街からは約2割の中国人が日を離れたという。 3月16日の段階で、米国は自国民に対し原発から80キロ圏外への退避を勧告。フランスは国外退避や東京以南への移動を勧告し、エールフランス機や軍用機を手配した。ベルギーやチェコも軍用機を派遣、韓国も派遣の検討を行うなど、各国の動きは速かった。 米国大使館は領事業務支援チームを配置し、米国市民の所在確認、避難所の巡回、退避のための交通手段の確保を行った。仙台から東京行きバスを600人以上分用意し、国務省は脱出を希望する米国民のために東アジアの都市に向かう航空便を手配したという。 フランスは、在仙台領事や公的団体職員などが衛星電話などで被災地に滞在する自国民に個別に連絡。国には危機管理センター

    有事に国民を守れない日本
    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    国民を守らない政府に存在意義はないよね
  • 【電通】若者問題研究所=「ワカモン」

    そんな彼らの感覚をちゃんと理解しなければ、「まったく、今の若いもんは・・・」となり、 逆に、若者からすれば、「大人はなんでわかってくれないんだろう・・・」という状態が続いてしまいます。

    W53SA
    W53SA 2011/06/11
    dentsuの存在価値が否定されようとしている現実を頑張ってひっくり返そうとしているんだろうか