タグ

2011年9月16日のブックマーク (13件)

  • 日本弁護士連合会:東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明

    東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)は、年9月12日から、福島第一、第二原子力発電所事故被害者の内、仮払金支払者に対し、補償金請求にかかる書類一式の発送を行っている。今回の請求書式は個人向けのものであり、中小企業、個人事業者向けのものについては、今月中にも発送されるとのことである。 当連合会は年9月2日付け会長声明において、東京電力の損害賠償基準に関する問題点を既に指摘しているが、今回、被害者に送付された請求書式及びその請求手続については、さらに以下のとおり問題がある。 第1に、この請求書自体が、居住していた土地・建物等が、放射性物質の汚染によって居住できなくなり、そのため財産として価値が減少している場合の補償等、「中間指針」においても賠償の対象とすることとされている最も重大な損害について、請求できる書式となっていない。仮に今回の請求に対する賠償提示に合意した場合、これらの損害

    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    東電による弁護士特需か。弁護士費用も賠償コストに入らないとおかしいので、東電が間接的に弁護士を養うことにもなる。やったね!(棒読み
  • 監視社会の象徴か、単なる時代のあだ花か――。「カレログ騒動」で問われるコミュニケーションの良識

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 アンドロイド携帯にインストールすると、彼氏の位置情報がまるわかりになるという女性向けのアプリ「カレログ」が、社会問題化している。「プライバシー保護」の観点から、多くの批判が寄せられる事態となっているのだ。個人の生活をより便利にしてきたITツールだが、「今までできなかったことができるようになった」ことにより、新たな問題が露見した格好となった。「時代のあだ花」とも言うべき「カレログ」の登

    監視社会の象徴か、単なる時代のあだ花か――。「カレログ騒動」で問われるコミュニケーションの良識
    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    便利な道具が作られると誰か彼かが悪用するので、規制要求が生まれる。そんな感じが
  • オタク男子を落としたいとき言っとけばモテる7つの言葉「生存戦略~!」 – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    女子の皆さん、「オタクってキモい!」とか「オタクって臭そう!」とか「オタクって低所得っぽい!」とか思っていませんか? 確かにオタク男子にはキモい人もいますが、それはオタクじゃない人でも同じこと。キモい人はオタクじゃなくてもキモいのです。オタクだからキモいと思い込むのは偏見というもの。 彼氏がいなくて寂しい毎日をおくっている女子は、オタクと合コンをしてみましょう。オタクにもイケメンはいますし、高所得者もいます。でも女子に対する免疫がないので、ガンガン押していけば落とせるのです。 経験則ですが、オッパイを触らせたり太ももを触らせてあげれば高確率でオタクを落とすことができます。でも、お触りさせることに抵抗がある女子は、オタクのハートをつかむトークをして落としましょう。今回は、オタクの心をつかむ「オタク男子と合コンしたらコレだけ言っとけばモテる7つのワード」をご紹介したいと思います。 ・オタクに言

    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    エビオス嬢に比べてクオリティがかなりしょぼいんだが大丈夫か?
  • 本部構内 交通規制構想浮上 駐輪許可制導入など(2011.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    学内での交通事故自転車が通路にまで溢れるなどの問題改善を目的として京都大学は交通規制構想「部構内の交通安全の確保(案)」を進めていることが分かった。構想が実施されれば、京大構成員の自転車等へ入構許可証発行や、自動車の駐車有料化、カーゲート設置など、構内の交通環境が様変わりすることになる。 同構想では「歩行者が安心して歩けるキャンパスをつくる」ことを主眼とし、その措置一環として自転車等といった二輪の駐輪環境改善と、自動車駐車の抑制を掲げている。 まず自転車について、現在部構内の駐輪数約6700台のうち正規駐輪場以外での路上駐輪が3000台近くを占めており、附属図書館前などは駐輪エリアから自転車が通路まで溢れる過密状態となっている。これを解消するため、まず路上駐輪されているエリアの一部を正式の駐輪場に変え、自動車駐車場の一部を駐輪場に転換等することで、約2500台分のキャパシティを増設。

    本部構内 交通規制構想浮上 駐輪許可制導入など(2011.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    「時計台周辺の美観向上の必要性もある」ありません。最近の事務本部棟は見てくれに拘る頭の悪さが加速してるように見える。そんな金あったら工学部10号館のトイレでも直すべき。
  • 就職したい企業ランキング 1位は東京電力

    民間の調査会社帝国サーヴェイ(社・東京)が、2012年度卒業予定の大学3年生と大学院1年生を対象に就職希望企業調査を行ったところ、調査開始以来初めて東京電力が1位になったと発表した。福島原発の事故対応で、学生からの企業イメージが大幅に向上した格好だ。 帝国サーヴェイが14日に発表した「2012年度就職したい企業ランキング」によると、1位「東京電力」、以下、2位「電通」、3位「三菱東京UFJ銀行」、4位「フジテレビジョン」、5位「東日旅客鉄道(JR東日)」と、知名度の高い企業が並んだ。 昨今の特徴として、文系理系ともにマスコミ、自動車メーカーの学生離れが進む一方、総合的に金融業界の人気が高まっていることなどが挙げられる。また不景気の影響から、全体的な傾向として学生の安定志向がいっそう進んだこともうかがえる。 中でも注目は調査開始以降初めて首位に立った東京電力だ。平均年収757万円、福利

    就職したい企業ランキング 1位は東京電力
    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    虚構どころか真実そのもの過ぎてアレ。
  • 韓国、突然の電力供給止め…全国的に4時間停電 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=宇恵一郎、中川孝之】韓国で15日午後3時半ごろから、ソウルを中心に全国規模で大規模な停電が発生、停止したエレベーターに人が閉じこめられるなど、混乱が広がった。 韓国電力公社によると、午後8時前に完全復旧するまで、全国の162万世帯が影響を受けた。残暑による冷房利用増などで電力需要が供給能力の限界に迫り、急きょ、予告なしに電力供給が止められたためだ。 オフィスや高層マンションが密集するソウル中心部の麻浦(マポ)区では、午後6時半ごろ、片道2車線の道路の信号は消え、乗用車が徐行しながらなんとか進んでいた。 飲店の店主の男性(53)は「10分程前に突然電気が消えた。停電は7年ぶりだ。料理もできず、商売にならない」とまくし立てた。 ソウル市消防災害部によると、ビルのエレベーターに閉じこめられたという救助要請は93件に上った。 金融監督院などによると、全国の金融機関417か所で、現金自

    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    どっかの府知事はテレビで広告すれば停電しないみたいなことを言うてた気がしますが、現実になると一般に予告する暇なんて無かった、ということなのかな。これを機に北朝鮮が攻め込んでたら危なかった?
  • 伊の山村独立画策、旧王家にも接触…政府に反発 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イタリア中部の山村が、国の緊縮財政策の一環として小村廃止が取り沙汰されたことに反発、「独立」と「独自通貨導入」を目指す方針を表明した。 国の補助金削減や増税、歳出削減を押しつけられることに反発したもので、ベルルスコーニ政権が進める財政再建論議に一石を投じている。 「イタリアから離脱し、公国になる」。ローマの東約70キロ、フィレティーノ村のルーカ・セッラーリ村長(45)はこう訴えた。山手線の内側より2割ほど広いだけの78平方キロに600人弱が住む。 伊政府は8月中旬、全国の約2000の人口1000人未満の村を統合し、補助金を減らす案を示した。村長は耳を疑い、「小村独自の文化や方言が絶える。認められない」と「独立方針」を表明した。 リゾート地の村は、冬休み中なら5000人超のスキー客らが定宿を取る観光名所。水や森林資源も財源になる。「独立しても財源はある」と計算できた。 村は独立後の君主を探し

    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    1861年にようやく統一イタリア王国が出来た事を思い出した。
  • サーバーを作ろう

    O'reilly HBase The Definitive Guide Chapter 6 Available Clients

    サーバーを作ろう
    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    phpの走るWebサーバを作ろうというお話
  • 小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた : 暇人\(^o^)/速報

    小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:33:09.94 ID:QQzxDuY20 うちの小学校だけなんだけど、インターネットを校則で完全禁止にする校則が採決される可能性が出てきたよ。 子供たちにインターネットを見せない、触らせない、近づかせないの三原則でいくらしい。 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:34:24.72 ID:eVXbP5M7O 正しい 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:36:19.12 ID:KPKS+m5m0 >>3 押さえつけるとそれから開放された時とんでもないことになるぞ 小学校側としては、そこにいる間だけ問題が怒らなければそれでいいんだろうが…

    小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた : 暇人\(^o^)/速報
    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    「子供たちにインターネットを見せない、触らせない、近づかせないの三原則でいくらしい。 」 単に教師や周囲が子供に偏向した思想を押し付けてるの露見するのが怖いだけだろ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    大麻キメて発言してんじゃないのと疑うほどにぶっ飛んだ発言でアレ。きっと、煙草禁止な世界だったら煙草が除染するだの言い出す輩が出てるんだろうね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    W53SA
    W53SA 2011/09/16
  • アルメニア人とは?|アルメニアで我思ふ|不思議な、不思議な「アルメニア共和国」

    アルメニア人の国民性を紹介しよう。 まず、アルメニア人は基的に天然で変な人達だ。 最初、冗談で頭がおかしい人みたいな事を言っているのかと思ったのだが、彼等の殆どは「素」でおかしいらしい。所謂、「論理的思考」が極度に欠落している。 言動の支離滅裂さ加減もさることながら、普段の行動も意味不明だ。 アルメニア人の性格を一般化するのは難しい作業だけれども、ディアスポラを含まない、アルメニア共和国生まれのアルメニア人の性格をココでは書いてみようと思う。勿論、個人差も性格も多少の違いはあるが、ココでは典型的なアルメニア人について書いていこうと思う。 「民族主義」を声高に叫ぶが、アルメニア国民はいつもの如くそれを曲解し、民族主義があらぬ方向に向かっている。アルメニア人は「アルメニア人である事自体が素晴らしい!」と思っている。「アルメニア人こそが、神に選ばれた民族である」と。 アルメニア人は基的には物

    W53SA
    W53SA 2011/09/16
  • 「40歳以上の日本人男性はいらない」 イオン人事担当者の本音とドジョウの進む道:日経ビジネスオンライン

    40代以上の日人男性社員はもういらないんですよ」 新幹線の車内で話を聞いたイオンの人事担当者ははっきりとこう言い切った。ここ最近の取材で聞いた言葉の中でも、強く印象に残ったものの1つだ。 日企業各社が外国人の採用を増やし、新興国を中心に海外シフトを強めているのは、日頃の取材や報道を通じて分かっていた。それでも、内需型産業の典型でもある流通業の人間から、しかも取材の中でこのような率直な言葉が出てきたことに驚いた。 全国に100以上の大型ショッピングセンターを作り、規模を拡大してきたイオンは昨年秋に発表した経営計画で戦略を大きく転換した。他の多くの企業と同様に、海外により多くの経営資源を投じて成長を目指す方針を打ち出したのだ。 これまでも同社は中国やマレーシアなどでスーパーやショッピングセンターを運営してきたが、経営の基盤はあくまでも国内にあった。岡田元也社長は米国への留学経験もあり、社

    「40歳以上の日本人男性はいらない」 イオン人事担当者の本音とドジョウの進む道:日経ビジネスオンライン
    W53SA
    W53SA 2011/09/16
    木を植えてるヒマがあるのに社員養うヒマはないとか不思議な会社ね