タグ

2016年9月12日のブックマーク (8件)

  • Rubyistに店が占拠された - ワチブログ

    Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称 Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語であり、スクリプト言語が用いられてきた領域でのオブジェクト指向プログラミングを実現する。(Wikipediaより) なんのこっちゃかよく分かりませんよね。ぼくもわかりません。 まあ要するに、プログラミング言語の一つにRubyというのがあって、Rubyの使い手をRubyistと呼ぶそうです。 僕はパソコン少年でしたが、パソコンを玩具として使うことからはもう30年ほど遠ざかっており、BASICと機械語、後にウェブサイト構築の必要に駆られてperlJavaScriptを少々かじった位でプログラミングとは一般のアラフィフ男性と同じくらい離れています。 全国から、いや世界中からRubyistが集まるRubyKaigi 2016というイベントが京都で開催されることを知ったのは1ヶ月程前でした。 ひょ

    Rubyistに店が占拠された - ワチブログ
    W53SA
    W53SA 2016/09/12
  • なぜ改定されないのか~日米地位協定を考える - Yahoo!ニュース

    沖縄で起きた女性殺害・遺棄事件を受けて、米軍関連施設を抱える全国14都道県(※)の知事たちで作る「渉外知事会」が声を上げた。「基地と隣り合わせに暮らさざるを得ない住民の、安全で安心な生活を根底から脅かすものであり、断じて許すことはできない」として、日の外務・防衛両省とアメリカ大使館に日米地位協定の改定などを求める緊急要請をしたのだ。締結から半世紀以上が経ち、問題点が何度も指摘されている日米地位協定。だが、一度も改定されたことがない。なぜなのか? 日米両政府の「思惑」について、4人の識者に聞いた。(Yahoo!ニュース編集部)

    なぜ改定されないのか~日米地位協定を考える - Yahoo!ニュース
    W53SA
    W53SA 2016/09/12
    「弁護士が(取り調べに)立ち会えるといった世界の常識を、なぜ日本は求めないのか。もし、地位協定の改定そのものを目指すのであれば、まず日本は、そのことを改善しなければいけないと思います。」デスヨネー
  • 開発者を苦しめる.NETのHttpClientのバグと紛らわしいドキュメント

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    開発者を苦しめる.NETのHttpClientのバグと紛らわしいドキュメント
    W53SA
    W53SA 2016/09/12
  • Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記

    こんにちは! 日語のウェブサイトを作っていると、日語特有の問題にぶちあたることがありますよね。 その中でも今回着目したいのは、日語改行問題。最近、この問題を解決するためのライブラリを公開したので、紹介します。 github.com そもそも日語改行問題とは何か ウェブブラウザで日語で書かれたウェブサイトを見ていると、ときどき文章が変なところで改行されているのを目にすることがありますよね。 たとえば、こんなかんじ。 「ソリューション」が「ソリューショ」と「ン」に分かれてしまっています。読みにくいですね。 英語では単語がスペースによって区切られますが、日語や中国語などのアジア圏の言語では単語がスペースで区切られないことが多いです。 そのため、英語では単語の途中で改行されることは通常ありませんが、日語では単語の途中で改行されることがよくあります。 文ならともかく、見出しやキャッチ

    Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記
    W53SA
    W53SA 2016/09/12
    歌詞とかもいけるのかな
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    18日午前7時ごろ、東京都渋谷区代々木神園町1の1の明治神宮の敷地内の倉庫から出火した。けが人はいない。 東京消防庁によると、倉庫は2階建ての約200平方メートルという。 ...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    W53SA
    W53SA 2016/09/12
    道民にとって本当に必要なら道庁が税金突っ込んで復旧さえればいいだけの話では。
  • 社説:どうしん電子版(北海道新聞)

    用米の生産調整(減反)が廃止された最初の年に、道内農家が思わぬ試練に直面している。 北海道の2018年産米の作況指数(10月15日現在、平年=100)は90にとどまり、全...続きを読む

    社説:どうしん電子版(北海道新聞)
    W53SA
    W53SA 2016/09/12
    「しかし、採算がとれないから廃止するというのでは公共交通機関とは呼べない。」民営化したってのはそういうことなんだから、文句があるなら北海道新聞社が年間15億円ぐらい寄付したらよかろう。
  • saizou9氏「ワクチンの副作用で死ぬ人は、その伝染病による死亡数と変わらないか多い例も。ワクチンを打って生きながらえるって考えは歪」 #反ワクチン #デマ #ワクチン

    しわすみ @s_w_s_m 「ワクチンの副作用で死んだり脳炎なったりしてる例が、その伝染病による死亡数となんら変わらないか、もしくは副作用のほうがむしろ多いって例だってあるくらい」 もしそんなデータあるなら厚労省に持ち込めばワクチン潰せるのに何故やらないんだ? twitter.com/saizou9/status… 2016-09-11 18:41:45

    saizou9氏「ワクチンの副作用で死ぬ人は、その伝染病による死亡数と変わらないか多い例も。ワクチンを打って生きながらえるって考えは歪」 #反ワクチン #デマ #ワクチン
    W53SA
    W53SA 2016/09/12
    喫煙のリスクとかでもそうだけど、世界の知見と知恵を合理的に集めた結果に対して己のみの感覚と生半可な知識で文句言う人がたまにいて、ドンキホーテか何かかよって気持ちになる。
  • 心理学者と連携し節電呼びかけ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    家庭の電気の使用量を減らし、温室効果ガスの削減につなげようと、環境省は心理学などの専門家と連携して各家庭に自主的な節電を促す新たな事業を、来年度から始めることになりました。 地球温暖化対策をめぐって政府は2030年に、2013年に比べて家庭分野から排出される温室効果ガスをおよそ40%削減する目標を掲げています。 しかし、環境省によりますと、1人暮らし世帯や小型家電の利用が増加していることなどから、各家庭から排出される温室効果ガスは、2013年度は2億100万トンと、2005年度に比べて12%近く増加しました。 このため、環境省は各家庭に自主的な節電を促す新たな事業を来年度から始めることになりました。 新たな事業では、たとえば毎月、電力会社から送られる電気の使用量の通知に、その家庭が地域で何番目に使用量が多いか順位を示したり、各家庭でどのくらい節電できたかをスマートフォンのアプリで示し、ポイ

    W53SA
    W53SA 2016/09/12
    隣組みたいな時代錯誤なことしてないでさっさと原発再起動してくれ