タグ

2006年11月6日のブックマーク (9件)

  • 挑戦者、USBストレージをCFに変換する「仮想CF」を発売 | スラド

    I-O DATAは、11/2より挑戦者ブランドにて 仮想CFを出荷開始した。 USBメモリ、USB HDD、iPod 等を CF型メモリカードとしてアクセス可能にする。 USB 1.1 というところからは速度は期待できそうにないが、 FAT32 が扱えるということは数百Gバイトのディスクを接続できる、 のかも知れない。 CFというものがだんだんマイナーになりつつあるような気もするし、 GBクラスの CF 自体もそう高価ではなくなってきた。 外部コネクタがあるのでデジタルカメラ等には使えないなど、 ちょっとすぐには使い道が思いつかない。こういうものこそアレゲと言える気もする...

    Wacky
    Wacky 2006/11/06
    USBメモリ、USB HDD、iPod 等を CF型メモリカードとしてアクセス可能にする。
  • Pygameを使ってFeedタイトルを電光掲示板っぽく - はこべにっき ♨

    ちょっとPythonネタ。学校の授業の関係で最近Pygameを触ってる。今回のネタも課題のプログラムを少し調整したものになってる。ってよく考えたら課題と関係ねえ。 ともあれ、作ったのはPythonRSS/Atom feed用モジュールであるfeedparserで読み込んだFeedを、Pygameを使って電光掲示板のようにスクロールして表示するスクリプト。実行すると以下のように表示される。 実際は右向きあるいは左向きにタイトルがスクロールしている。Pygameはそもそもゲーム作成用フレームワークなのでそういうアニメーションがかなり楽なんだよねー。 まぁ、これは、使い道と言っても、できるのはフィードのタイトルを眺めるくらいだし、そもそもPygameの実行環境持ってる人なんてほとんどいなさそうなので、どうしようもなかったりするんだけど。一応ソースは以下へ。 #!/usr/bin/evn pyt

    Pygameを使ってFeedタイトルを電光掲示板っぽく - はこべにっき ♨
    Wacky
    Wacky 2006/11/06
    PythonのRSS/Atom feed用モジュールであるfeedparserで読み込んだFeedを、Pygameを使って電光掲示板のようにスクロールして表示するスクリプト。
  • svk を当社比100倍高速化する方法: blog.bulknews.net

    svk を当社比100倍高速化する方法 svk を使っているときの最大の不満は、ローカルのミラーレポジトリが大きくなるにつれ各種操作、とくに checkout と commit が遅くなってくること。 既知の問題だとおもっていたんですが、plagger のリリースに15分くらいかかるようになったのでたまらず #perl6 で clkao をつかまえてクレーム。「そんな遅いはずはないので Devel::DProf で dprofpp の結果おくってよ」とのこと。さっそくやってみるとほとんどが Data::Hierarchy の _ancestors 関数でした。 というわけで clkao が Data::Hierarchy 0.32 をリリースしてくれた。Changes に "Workaround various performance issues. The real fix will b

    Wacky
    Wacky 2006/11/06
    Devel::DProf はどの部分がボトルネックになっているのか調査するにはとても便利。こういうテクニックは Perl Hacks が一番いいかな。
  • ついに3次元立体映像を実現した「Cheoptics360」

    今までの「なんとなく立体っぽいかな?」とかいうレベルを完全超越しています。スターウォーズとか出てきた立体映像にかなりイメージ的に近いです。何より実際のデモムービーがあるのですが、現段階で既にかなりのクオリティであることがわかります。 百聞は一見にしかず、再生は以下から。 YouTube - Cheoptics360 show Holographic Ads こんな感じで遠くからでもちゃんと視認できます 360度どこからでも見ることができるというのは楽しげ こういう使い方もできる。全部の面に文字を入れ、見る角度によって見える面が違う、と。 いかにもそれっぽい 携帯電話をくるくると立体回転しているところ。こういうプロモーションには絶大な威力を発揮しそうです 作成したのはこの会社。実演ムービーもダウンロード可能です。 Cheoptics360 XL 室内だけでなく、屋外でも投影可能なのがポイント

    ついに3次元立体映像を実現した「Cheoptics360」
    Wacky
    Wacky 2006/11/06
  • WeekBuildのHACK日記 Python

    を、最近やっと知りました。 UTF-8はUnicodeを\xxxxっていう1文字が1~3バイトになる変な形式に形式に変換したもので、unicodeをファイルとかに入出力するときに使われるなんですよ。 ずっとその違いがわからなくて、SQLiteCCでTracのデータ覗いたときに、なんでunicodeなのに文字化けするんだろう???って思ってました。 (SQLiteCCはunicodeではなくutf-8をサポートしており、unicodeでSQLiteに保存した文字はSQLiteCCでは表示できなかった) 文字コードって難しい(~ヘ~;) ちなみに、 Pythonutf-8をunicodeに変換するには、 text = unicode(text,'utf-8') Shift-jisをunicodeに変換するには、 text = unicode(text,'Shift_JIS') unicode

    Wacky
    Wacky 2006/11/06
    UTF-8はUnicodeを\xxxxっていう1文字が1~3バイトになる変な形式に形式に変換したもので、unicodeをファイルとかに入出力するときに使われるなんですよ。
  • EBCDICのファイルを読む。|ITプロフェッショナル部(システム開発のアイロベックス|東京都新宿区の業務システム開発会社)

    Module Module1 Sub Main(ByVal vsArgs As String()) Dim sr As New System.IO.StreamReader(vsArgs(0), System.Text.Encoding.GetEncoding("IBM290")) System.Console.Write(sr.ReadToEnd()) sr.Close() End Sub End Module

    Wacky
    Wacky 2006/11/06
    EBCDICのファイルを読む。
  • 発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ

    年内に発売するBlu-ray Discレコーダーとしては、唯一、i.Linkを装備している松下電器産業の「DMR-BW200」。実はこの機種、“美・画質エンジン”と名前はややベタながら、内蔵の画像処理回路が大変優秀な製品である。とくに1080iの放送波を1080Pで出力した際の情報量の多さは素晴らしく、またDVDから各種解像度にアップコンバートしHDMIで出力する、いわゆるアプコンの性能も専用DVDプレーヤー並みにいい。 当初、この点を再確認したいと思い試用機の貸し出しをお願いしたのだが、ひょうたんから駒が出た。どうやらi.Linkのムーブに関して、発売直前となった現時点のファームウェアにおいて、かなり高い互換性を有していることがわかったのだ。 手元にある機材で確認しただけでも、アイ・オー・データ機器の「Rec-POT F」、日立製作所の「DV-DH1000W」「DV-DH1000D」、シ

    発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ
    Wacky
    Wacky 2006/11/06
  • http://banba.s11.x-beat.com/pc88pc98/marik/marik01.htm

    Wacky
    Wacky 2006/11/06
  • http://banba.s11.x-beat.com/

    Wacky
    Wacky 2006/11/06
    レビューが面白い