タグ

2008年6月19日のブックマーク (4件)

  • ソースコードレビュー | Ryuzee.com

    つい先日現在進行中の案件のソースコードレビューへの同席を要請されたので、一応もし品質悪かったら謝るのは俺だしぃ、ということで同席してみた。 結果分かったことについて書いておく。(前から分かっているけどさ) いくらちゃんと概要設計や詳細設計をしようが、品質はかなりの確率でコーディング力に依存する。 血と汗と涙と努力の結晶のようなソースコードは、ほぼ糞ソース。 こういう場合は大体1ファンクションがやたらと長いのと、あちこちで同じことが繰り返されていること間違いなし。なのでバグも繰り返し。 英語のスペル間違えているようなのも駄目。他の人がソースを読むかもしれないことに意識が回っていない。 バージョン管理しているのに既存ソースがコメントアウトでごっそり残っているのは危険。バージョン管理の意義を理解していないレベルの要員か現場だ。別にメインブランチでなくたって別ブランチに分岐して好きに履歴取れるの

    Wacky
    Wacky 2008/06/19
  • ディベロッパー製品開発統括部 Blog : Silverlight 4 Runtime がリリースされました

    マイクロソフトのディベロッパー製品開発を担当している部署です。 Silverlight 4 SDK/Tools 正式版が公開されました 先週からになりますが、 Silverlight4 SDK および Visual Studio 2010 用の開発アドインが公開されました。... Date: 06/15/2010 Small Basic 0.9 がリリースされました 前回のリリースから大幅に機能強化を施して、Small Basic の最新バージョンである 0.9 がリリースされました。 今回の強化ポイントは、第一にパフォーマンスが大幅に高くなったことです。... Date: 06/13/2010 VS フィードバックのツイッターを始めました まだ試験運用中ですがhttps://connect.microsoft.com/VisualStudioJapan にいただいた中で、公開可能なフィー

    ディベロッパー製品開発統括部 Blog : Silverlight 4 Runtime がリリースされました
  • Erlang 分散処理勉強会の LT 資料を公開します - cooldaemonの備忘録

    http://labs.miu.vc/svn/cooldaemon/doc/mochiwebLT.pdf SlideShare に上げようとしたのですが、重くて断念しました orz という事で、株式会社 MIU 様の公開リポジトリをお借りしました。ご好意感謝致します。> drkazu 社長 SlideShare にあげた。http://www.slideshare.net/cooldaemon/mochiweb-lt プレゼン中に口走った Faxien ってのは、Erlware に含まれるパッケージツールの事です。 Erlang 勉強会感想 たけまるさん、id:hamano さん、mixi の皆様、お疲れ様でした!&お世話になりました。 次回は、少しでもお手伝いできたらなーと考えております。 んー・・・自分のアルゴリズムに対する不勉強を実感する勉強会でした orz 特に、たけまるさんの K

    Erlang 分散処理勉強会の LT 資料を公開します - cooldaemonの備忘録
    Wacky
    Wacky 2008/06/19
  • 知られざる「駅ダンジョン」の世界:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 東京の話なんですが、つい先日副都心線という新しい地下鉄が開業しました。 渋谷、新宿、池袋という巨大駅をつなぐ路線で、だいぶ通勤が便利になりそうです。 さて、その駅関連でこんな記事を発見しました。 ゲームやっててこんなマップ出てきたらそこで諦めるわ(アルファルファモザイク) どんな内容かというと、つまり渋谷の地下鉄駅構内のマップがすごいことになって

    Wacky
    Wacky 2008/06/19