タグ

2013年4月17日のブックマーク (4件)

  • 誤った“顧客志向”に走る、困った人々

    顧客志向は重要ですが、職場に迷惑をかけて、さらに収益も得られないような仕事まで果たしてやるべきなのでしょうか? 顧客志向は商品やサービスという、自社来の役割で相手を満足させることであって、顧客からの無理難題をすべて聞き入れる「何でも屋」になることとイコールではありません。「NO!」と言えないまま、なし崩し的に相手の要求を受け入れて職場に迷惑をかけていい……なんて道理は存在しません。 そもそも、なぜそこまで過剰な顧客志向になってしまったのでしょうか? ・あまりに実直すぎる ことが原因かもしれません。ちょっときつい言い方かもしれませんが、自身の気の弱さ・判断力の欠如を、顧客志向で正当化している場合もあるでしょう。 来、顧客志向であることには前提条件があります。いただいた対価に対して高い満足度をいただくため、お客様の声に耳を傾けるものです。お客様ごとに提供できることには違いがあり、限界があり

    誤った“顧客志向”に走る、困った人々
    Wacky
    Wacky 2013/04/17
    本当の顧客志向を標榜するなら、お客様の声に耳を傾け、要望に応えるだけでは十分ではありません。ソリューション型(仮説提案)の仕事にまで進化させたいものです。
  • マッサージに行ってきた - 24時間残念営業

    2013-04-15 マッサージに行ってきた 肩が痛い。首が痛い。頭痛がする。最近は大してディスプレーを見てないつもりなのに目も痛い。生きるというのはこれほどまでにつらいことであるのか。もう俺はだめだ。そう思ったので、マッサージに行ってきました。 なんか車でかなり走ったところに1時間揉まれて2980円という価格破壊的なマッサージ屋さんがあって、以前から気になってはいたのだけれど、こういうのってやっぱ値段なりだろとか初めてのマッサージ屋さんはなんか怖いなあとか思って行ってなかったのだが、今日、近くに用事があったのでついでに寄った。 昔から腰痛持ちで体がすごい固い。なのでマッサージ屋にはわりと頻繁に行く。ああいうのって、結局は個人の技量だったりするので、うまい人はとことんうまいし、そうでもない人はそうでもない。ひょっとしたら相性の問題もあるのかもしれない。 俺の記憶に残るマッサージ屋といえば、

    Wacky
    Wacky 2013/04/17
  • 国内認可を取得した完全SIMフリーのスマートフォン「FleaPhone CP-DO2」

    国内認可を取得した完全SIMフリーのスマートフォン「FleaPhone CP-DO2」2013.04.15 13:00 三浦一紀 SIMフリー! コヴィアから発売されたスマートフォン「FleaPhone CP-D02」。最大の特徴はSIMフリーなんです。 SIMフリー端末は以前から手に入れることはできますが、この端末はJATA/TELEC、そしてNTTドコモ相互接続試験認証を取得済み。つまり、日国内で堂々と使えるSIMロックフリー端末なのです。 OSはAndroid 4.0、プロセッサはデュアルコアのCortec A9 1GHz、RAM容量は512MB、フラッシュROMは4GBとなっています。ディスプレイは854×480ピクセルで静電式タッチパネルとなっています。 まあ、最新のスマートフォンに比べると若干スペック的に低いかな? と思いますが、価格が1万9800円というのなら納得。これにお

    国内認可を取得した完全SIMフリーのスマートフォン「FleaPhone CP-DO2」
    Wacky
    Wacky 2013/04/17
    JATA/TELEC、そしてNTTドコモ相互接続試験認証を取得済み。つまり、日本国内で堂々と使えるSIMロックフリー端末なのです。
  • 「ZXing QR コードスキャナー」の内部処理を追う : DSAS開発者の部屋

    ZXing ("Zebra Crossing") Team による「QR コードスキャナー」 (以下、"ZXing スキャナ"と略記) は操作性が良く人気の高い定番 Android アプリのひとつです。同アプリでは ZXing Team 自らが開発を継続しているオープンソースのバーコード処理用ライブラリが使用されています。 このライブラリの優秀さはスマートフォンでバーコード/QR コードを処理する際の実質標準の座にある状況からも裏打ちされていますが、ZXing スキャナの「使いやすさ」はライブラリの性能のみに依るものではなくアプリの実装に大きく支えられています。ZXing スキャナのソースコードは公開されているので、それに学べば家と同等の使いやすさを備えた QR コードリーダーの自作が可能となるはずですね。操作性の良いリーダーを自作できるのであれば QR コード読み取り機能をアプリへ組

    Wacky
    Wacky 2013/04/17