タグ

ブックマーク / www.kanzaki.com (3)

  • 文字化けしたメールの修復

    インターネットで届いたメールは、メールソフトがMIMEに正しく対応していなかったり、JISコードのシーケンス切り替えができなかったりして文字化けしてしまうことがあります。こうした文字化けは、多くの場合、簡単な仕組みで復元することが可能です。 ※以下のサービスは別サーバーで提供します。 From, Subjectなどの読めないヘッダを修復 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8hIxsoQg==?= のような件名など 文字化けしている文の修復 $B$3$l$O(JJIS$B$NJ8$G$9!#(Jのような文字化け Unicode文字参照になっている文の解読 こん...のような、 '&#' と ';' に数字が挟まれたコードが連続する文 ツールで解読できない文字化けもあると思いますが、このページの作者に直接メールで依頼しないでください。残念ながら個別に

    Wacky
    Wacky 2007/03/14
  • ちょっとしたメモ - RDF/XML視覚化ツール改善、あるいはGraphvizとUTF-8

    昨年RDF/XMLのチェックと視覚化を試作・公開したときから、日語を含むUTF-8のデータでときたまsegmentation faultエラーを生じてグラフが描けない現象に悩まされてきたのだが、Graphvizを新しいバージョンにアップデートしてみたら、ありがたいことにこのバグが解消されていた。W3CのRDF Validatorは相変わらず日語をグラフ画像で描けないので、このツールが安定するのは多少なりとも意義があるかな。 Graphvizをコマンドラインで動かしてCoreダンプを取り、デバッグしてみると、どうやらlabels.cのlabel_size関数で、特定のパターンの文字列を扱うときに問題を生じるらしいことまでは分かったが、それ以上は手を付けられずにいた。ふと思い立ってGraphvizのサイトを確認したら、バージョンは昨年インストールしたときの2.2.1からいつの間にやら2.8

    Wacky
    Wacky 2006/11/09
    日本語を含むUTF-8のデータでときたまsegmentation faultエラーを生じてグラフが描けない現象に悩まされてきたのだが、Graphvizを新しいバージョンにアップデートしたら、バグが解消
  • ウェブ ブラウザ小史 2001

    WWWの誕生から「ブラウザ戦争」に至る流れ(1989年〜2001年)の中で登場した様々なブラウザの足跡を辿ってみます。『Web Designing』誌2001年12月号に寄稿した記事をほぼそのまま再掲載するものです(年表はかなり追加調査しています)。 WorldWideWebの誕生 CERNの外で 多様なブラウザの登場 Mosaicから商用ブラウザへ ブラウザ戦争、そして標準化への道 ブラウザ関連年表 WorldWideWebの誕生 1989年3月、ティム・バーナーズ=リーは Information Management: A Proposalと題するペーパーをCERNの関係者に配布した。ウェブの歴史の第一歩が、静かに踏み出されたのだ。 この提案を目に見える形にするためのハイパーテキスト処理プログラム、すなわち最初のウェブ・ブラウザは、翌1990年のクリスマスまでには完成する。 バーナーズ

  • 1