タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/koji (5)

  • モチベーション7つの法則 ― 中途半端はクセになる:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    夢は大きく、でも一歩ずつ。(Set a major goal, but follow a path) 始めたことは、やり遂げる。(Finish what you start) 同志を作る。(Socialize with others of similar interest) 自分で学ぶ。(Learn how to learn) 強みと興味を合わせる。(Harmonize natural talent with interest that motivates) 知るは力なり。(Increase knowledge of subjects that inspires) リスクを取る。(Take risk) ("Seven Rules of Motivation"より、やや意訳) コンパクトに訳せて、ちょっと嬉しい。 「始めたことは、やり遂げる」ことがなぜモチベーション維持に役立つのか。 何かを

    モチベーション7つの法則 ― 中途半端はクセになる:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/11/18
    うまく行かなかったプロジェクトをきちんと殺すことが必要。
  • 創業当初から買っておけばよかったモノ3つ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    4月。今月から小学校に通う子供のグッズを揃えていて、ふと我が身を振り返りました。 「創業当初から買っておけばよかった!」グッズがあるとするとなんだろうかと。 よく考えて、トップ3に絞り込んでみました。 スキャナ 書類を用途別に分類すると、下の3つに分けられるでしょう。 保存書類:会計帳票や契約書の類。これは問答無用で保存。 業務書類:提案書・稟議書など、業務上のコミュニケーションのために作る書類。ここが一番電子化しやすい。 参照書類:いただいた会社概要、雑誌の切り抜きなど、後日参照したくなるかもしれない書類。悩ましいのは「参照書類」。どうせ読み返さないくせに、いざ捨てるとなると踏ん切りが付かない。当社もこれにジワジワとオフィススペースを侵蝕されていましたが、ScanSnapで片っ端からPDF化することで、事情はかなり改善しました。とりあえずデジタル化して保存しておけば、「この参照書類を保存

    創業当初から買っておけばよかったモノ3つ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/05/02
    スキャナ,FAXソフト,捺印マット,コーヒーメーカー
  • イノベーションは顧客の声からは出てこない:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    チェックしているblogで、複数の人たちが顧客の声とイノベーションの関係について書いていました。何かの予兆かも、と思ってメモ。 (フォーカスグループやグループインタビューといった)顧客の声を聞く方法がなぜイノベーション創出につながらないのかについて書かれています。言い得て妙だと思ったのが下のくだり。 Innovation is hard work, but it must be done by YOU. You can't expect your customers to innovate for you (Servant of Chaos: Customers Don't Innovate) イノベーションはハードワークであり、顧客があなたのために何かを創出してくれるなどと期待してはならない。それはあなたの仕事なのだ。 顧客インタビューには顧客インタビューの価値があるわけですが、つい安直

    イノベーションは顧客の声からは出てこない:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/03/04
    イノベーションはハードワークであり、顧客があなたのために何かを創出してくれるなどと期待してはならない。それはあなたの仕事なのだ。
  • 組織に変化を起こすための9つの原則:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    変えたくてもなかなか変えられないのが、組織のあり方。以下は『会議の技法』というからの引用です。 変える際の「原則」ともいえるものを列挙してみる。 変化はイベントではない。変化はプロセスである。段階を踏んで、確実に進む。 変化には準備が必要。だから、時間もかかる。 変化には、チームアプローチが効果的。一人では変えられない。 変化はサポートが不可欠である。 変化はバランスがあるときは起こらない。不均衡な状態にすることが先決だ。「なぜ、なぜ、なぜ」と問いかけて、考えてもらう。読んでもらう。体験してもらう。 変化には信頼関係が不可欠。いい人間関係を築くことが先決。 変化には、コミュニケーションが大切。 変化を実行することは、政治的なプロセスでもある。 変化には、新しい知識や技能や態度が求められる。 味わい深いと感じたのは、「変化はイベントではなくプロセス」というのを先頭に持ってきている点。「変化

    組織に変化を起こすための9つの原則:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/01/28
    変化はイベントではない。変化はプロセスである。段階を踏んで、確実に進む。
  • デスクトップの生産性を上げる10のツール - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    日頃お世話になっているユーティリティソフトの使い方を分類してみました。どのツールを使うかということよりも、何のために使うかという点が重要ですので、目的別に10個挙げてみます。 情報収集と整理のために アイデアをすぐメモするツール アイデアのメモはスピードが勝負。速さでいえば個人的には紙に書くのが一番いい(参考:「マウスパッドは裏紙」)気がしますが、Windowsのショートカットキーの機能ですぐ使えるようにしてあるNami2000もよく使います。頭の中でリスト化されてきたらもちろん*ListFreakに。 (追補)はてなブックマークに『「Windowsのショートカットキーの機能ですぐ使えるようにして」って?』というコメントがあったのでお答えします。僕は、(1)ファイルのショートカットをデスクトップに置き、(2)そのショートカットのプロパティ「ショートカットキー」にCtrl+Alt+Xとかを割

    デスクトップの生産性を上げる10のツール - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • 1