タグ

ブックマーク / www.asahi.com (15)

  • 朝日新聞デジタル:吉見教授、維新議員を提訴 慰安婦問題の著書巡る発言で - 社会

    従軍慰安婦問題を研究する吉見義明・中央大教授が26日、「記者会見の場で自著の内容を捏造(ねつぞう)と言われ、名誉を傷つけられた」として、日維新の会の桜内文城(ふみき)衆院議員に1200万円の損害賠償と謝罪広告の掲載などを求める訴訟を東京地裁に起こした。  訴状によると、慰安婦問題などをめぐる一連の発言に関して、日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が5月27日に東京都内で記者会見した際、司会者が参考文献として従軍慰安婦に関する吉見氏の著書を紹介。続いて会見に同席していた桜内氏が「これはすでに捏造であるということが、いろんな証拠によって明らかとされております」と発言した。  吉見氏が6月、発言の撤回と謝罪を求めたところ、桜内氏は「『これは』というのは司会者の別の発言を指したもので、吉見氏の著書を指したものではない」と反論したという。  吉見氏は「文脈から、著書を捏造と指摘したのは明らか。研究

    Wallerstein
    Wallerstein 2013/07/26
    ブコメに少数だが歴史学を全く知らないと思われる痛々しいものを発見。桜内氏が全力で逃走を図っていることから目を背けざるを得ないのだろうな。
  • 朝日新聞デジタル:慰安婦めぐる国連委勧告「従う義務なし」 安倍内閣 - 政治

    安倍内閣は18日、旧日軍の慰安婦問題に関する国連の拷問禁止委員会の勧告について、「法的拘束力を持つものではなく、締約国に従うことを義務づけているものではない」とする答弁書を閣議決定した。紙智子参院議員(共産党)の質問主意書に答えた。  委員会は勧告で、日維新の会の橋下徹共同代表らの発言を念頭に、「当局者や公的人物による事実の否定や、それによって再び被害者を再び傷つける行為に反論すること」を日政府に求めている。菅義偉官房長官は記者会見で、「日政府の立場は何回となく会見している。政府として改めて発言することはないという趣旨だ」と説明した。 関連記事(声)市長の職責果たしているか6/6「国際社会は納得しない」 国連事務総長、橋下氏を批判6/3橋下氏の一連の慰安婦発言、潘国連総長が批判 「国際社会は納得せず」6/3強制連行の有無「政府が明確に」 橋下氏、国連委勧告に6/1慰安婦発言を国連委

    Wallerstein
    Wallerstein 2013/06/19
    これで朝日批判してる人は、安倍内閣の対応はまずい、ってことでFA?
  • 朝日新聞デジタル:議事録の水俣病質問削除 水俣市議会、チッソ系議員動議 - 社会

    県水俣市議会で19日、水俣病に関連した質問が「議題にない内容」だったとして発言の取り消しを求める動議が出され、保守系会派などの賛成多数で可決された。市議会事務局によると、このような理由による削除は前例が確認できないという。  削除されるのは、野中重男議員(共産)の12日の一般質問での発言。水俣市などで10月に開かれる国際会議で、「水俣病の教訓」を掲げ、水銀の使用などを規制する新条約が採択される。これに関連し、行政の対応が遅れて被害が拡大した水俣病の歴史を踏まえ、「情報が広く国民に知らされていれば多くの被害者の発病や差別、偏見、風評被害も防げたのではないか」などと市にただした。  ところが、原因企業チッソ出身の塩崎信介議員(新政同友クラブ)が19日の会議で「発言はすべて簡明にし、議題外にわたってはならない」との規則に反しているとして動議。9対5で可決し議長が削除した。  野中議員は事前

    Wallerstein
    Wallerstein 2013/03/21
    動議を出した議員がひどいにはもちろんだが、賛成多数という点が救い様がない。
  • 朝日新聞デジタル:都教委、早大受験者数調査 入試で「君が代」義務化出題 - 社会

    印刷  早稲田大学(東京都)法学部が15日に実施した入試の問題文で日の丸・君が代をめぐる教員処分問題を取り上げ、これに対し東京都教育委員会が、一部の都立高校に同学部の受験者数について異例の調査をしていることがわかった。都教委は都立学校の教員に、君が代斉唱時の起立などを通達で義務づけている。  日の丸・君が代の問題を扱ったのは、同学部の受験科目のうち、選択科目の「政治・経済」で、問題文を読んで答える方式。問題文は「卒業式や入学式で君が代を斉唱するときに、教員に対して起立することを命じ、起立しない教員を処分するという措置の合憲性が争われている」などとし、思想の自由や学校行事の円滑な遂行など様々な考え方を紹介し「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。  続く設問は、都の場合として「不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か」と尋ね、校長、教育委員会、知事、都議会、文部科学

    Wallerstein
    Wallerstein 2012/02/20
    義務教育の意味も知らない人が「税金泥棒」とか言ってますなw
  • asahi.com(朝日新聞社):防衛大教授、中国軍の著作で無断引き写し 大学が調査 - 社会

    印刷  防衛大学校の教授が昨年8月に出版した中国の軍事力についての著書に、他人の発表資料や防衛省の公刊物から、ほぼ原文のまま無断で引き写した記述が複数あることが分かった。出所を明示していない箇所も多く、防衛大は調査委員会を設置し、法的問題や道義上の問題の有無を調べている。  この著書は「中国の海洋戦略にどう対処すべきか」(芙蓉書房出版)。元海将の太田文雄教授と別の教授の2人で執筆した。  全8章のうち太田教授が担当した2章で、防衛白書(2010年版)や防衛研究所が昨年初めて発行した「中国安全保障レポート」、昨年4月にあった「戦略研究学会」での個人の発表資料からの引き写しが数カ所ずつ計30行程度あった。参考文献のリストにはこれらの資料を明示していなかった。  防衛大は昨年11月末、外部からの指摘を受けて、数人の教授からなる調査委員会を設置し、人から事情を聴いた。防衛白書などの公刊資料からの

    Wallerstein
    Wallerstein 2012/01/05
    いわゆる「孫引き」という奴で、褒められた行為ではないが、法的には問題ないんじゃないかな、と。
  • asahi.com(朝日新聞社):熱中症で中学生26人搬送 体育祭の練習中 千葉・八街 - 社会

    千葉県八街市の市立八街北中学校で6日、体育祭の練習中に、1〜3年生の男女計26人が頭痛や吐き気などの熱中症の症状を訴え、同市などの病院に運ばれた。ドクターヘリで搬送された2人を含む9人が中等症程度で、17人が軽症。6人が入院する予定という。  市教育委員会学校教育課などによると、6日は全校生徒約460人が、午前9時からグラウンドや体育館で団体種目などを練習。10時50分ごろからは、全校生徒が屋外で隊形練習などを始めた。その約30分後に、3年の女子生徒が「気分が悪い」などと熱中症の症状を訴え、救急車で運ばれた。  その後も体調不良を訴える生徒が相次ぎ、午後3時25分ごろまでに男子2人、女子24人の計26人が、8カ所の病院に運ばれ、熱中症と診断された。  佐倉八街酒々井消防組合によると、この日の午前11時ごろの八街市の気温は、32.2度。同校は練習中、20分おきに休憩を入れ、水分補給をするよう

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/09/08
    体育祭の練習は子供心にも愚劣だと思っていたが、それが始まると夏休みの宿題の追及がなくなるので、そこはありがたかった(笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):「出張先でアダルトサイト」過労死訴訟の証拠に遺族抗議 - 社会

    大阪府内の男性会社員(当時37)の遺族が起こした過労死認定訴訟で、被告の国が生前の男性の業務用パソコンの閲覧履歴を調べ、「出張先でアダルトサイトを見ていた」とする書面とサイトの画像を証拠として大阪地裁に提出した。これに対し遺族側が「争点とは関係なく、嫌がらせ的な立証だ」と抗議。裁判長も撤回を求めたが、国は応じていない。  訴状などによると、男性は大手金属メーカー社員だった2004年5月、自宅で急性心筋梗塞(こうそく)で亡くなった。遺族側は、直前6カ月間の時間外労働は月平均89時間余りで、国の過労死認定基準(2カ月以上にわたって月平均80時間以上)を超えていたと指摘。月の半分以上は出張で関西と関東・九州を往復し、過重勤務で過労死したとして、労災と認めなかった労働基準監督署の処分の取り消しを求めて昨年5月に提訴した。  遺族側の訴えに対し、国側は「出張に伴う移動時間を差し引いた場合、男性の時間

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/06/16
    国がブラックだったOTLという話。
  • asahi.com(朝日新聞社):孔子学院「文化スパイ機関」発言 事務局長に辞職求める 大産大 - 関西ニュース一般

    中国語の普及などのため、中国海外の大学と提携して運営する「孔子学院」について、同学院を開設する大阪産業大学(大阪府大東市)の重里(しげさと)俊行事務局長が、中国側の認可組織を「文化スパイ機関」などと発言したため、同大は1日、重里事務局長に辞職を求めた。中国人留学生らから抗議の声が上がり、中国側からも説明を求められていた。辞職が受け入れられなければ解任し、学内に謝罪文を掲示するという。  孔子学院は、中国の国家漢語国際推進指導グループ弁公室(漢弁)が認可し、中国と現地の大学が共同運営する。大阪産業大は2007年、上海外語大と提携し、大阪市北区のビルにサテライトキャンパスを開設。社会人らのべ340人が入門、初級、中級、上級の中国語や、中国の歌、切り絵など計九つの講座を受講している。  大阪産業大によると、09年4月、孔子学院側に大学所有のビル(大阪市福島区)にキャンパスの移転を提案。同大学が

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/06/04
    デマの拡散装置に加担する大学教授。度し難い。↓自分のことに関しては「明らかに表現の自由では済まされない、規制されるべき発言群である」と言っているのに?公的立場にある人間の責任というのも世間にはあるよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「普天間、国民生活に影響せぬ話」 民主・山岡氏が発言 - 政治

    民主党の山岡賢次国会対策委員長は6日、党所属の女性地方議員の会合で「普天間や政治とカネの話は直接国民の生活には影響しない。地方に行くと普天間は雲の上の話だ」とあいさつした。これに対し、会合に出席していた伊敷郁子・沖縄県糸満市議が抗議し、山岡氏はその場で発言を撤回、謝罪した。  山岡氏のあいさつ後、伊敷市議はマイクを握り、「普天間問題は私たちにとって生活を破壊される大きな問題だ。県民を冒涜(ぼうとく)しているように聞こえる。ぜひ撤回してください」と訴えた。山岡氏は「もし誤解を受けたなら当に申し訳ない」と謝った。  会合後、伊敷氏は記者団に「私たちにとって普天間問題は政局の問題ではなく、生活の問題だ。生活が破壊されているからこれを早めに撤去してほしい」と語った。

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/05/14
    この人はアイヌ民族に対しても差別発言をしていて、人権意識がかなり希薄な人のように見受けられた。
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下氏の非行認定へ 光母子事件巡る発言で大阪弁護士会 - 社会

    弁護士の橋下徹・大阪府知事が知事就任前の07年5月、山口県光市で起きた母子殺害事件の被告弁護団の懲戒請求テレビ番組で呼びかけた行為をめぐり、全国の市民らが橋下氏の懲戒処分を所属先の大阪弁護士会に請求していた問題で、同弁護士会の綱紀委員会が「弁護士の品位を失うべき非行にあたる」と認定する方向で意見をとりまとめたことが関係者の話でわかった。近く最終判断し、戒告や業務停止などの懲戒処分を決める懲戒委員会に審査を求めるとみられる。  橋下氏は、07年5月27日に大阪の読売テレビが放送した「たかじんのそこまで言って委員会」で、被告の元少年の弁護団の主張を批判し、「許せないって思うんだったら、弁護士会に懲戒請求をかけてもらいたい」などと発言。弁護団メンバーに全国から懲戒請求が殺到した。一方、この発言を受けて07年12月、全国の市民ら300人余りが「(発言は)刑事弁護の正当性をおとしめる行為だ」として

    Wallerstein
    Wallerstein 2009/04/19
    刑事被告人の権利など義務教育で習うはず。橋下氏が懲戒請求を自分が原因ではない、と言い訳したり、率先垂範を認められたときに逃げたのは、橋下氏は実際は自分のやらかしたことの重大性に気付いていたからだろう。
  • asahi.com:国交相発言「本質ついてる」 橋下知事は擁護論 - 政治

    国交相発言「質ついてる」 橋下知事は擁護論2008年9月27日10時58分印刷ソーシャルブックマーク 中山国交相の発言に対し、学力調査の結果公開を求めて市町村教委とバトルを繰り広げている橋下徹・大阪府知事は26日、報道陣に「表現方法は賛否両論あると思うが、質をついているような発言なんじゃないですか」と話した。橋下知事は「(公開には)教員が大騒ぎして大反対している。教員組合が強いかどうかはわからないが、教員が教育の中立性の名の下に府民の声を聞かなかった」などと述べた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    Wallerstein
    Wallerstein 2008/09/27
    まあこういう自分に与えられた公的権限を私怨をはらすために利用か。
  • asahi.com:中山国交相が「誤解を招く表現」を連発、撤回 - 政治

    中山国交相が「誤解を招く表現」を連発、撤回2008年9月25日21時7分印刷ソーシャルブックマーク 中山国交相 中山国土交通相は25日、報道各社のインタビューで問題発言を連発した。「誤解を招く表現があった」として撤回したが、今後、波紋を呼びそうだ。 住民の根強い反対もあり整備が遅れる成田空港。今後の施策、整備の考え方を問われ「ごね得というか戦後教育が悪かったと思いますが、公共の精神というか公のためにはある程度は自分を犠牲にしてでも捨ててもというのが無くて、なかなか空港拡張もできなかった」と、住民の対応を批判した。 来月1日に観光庁が発足するなど注目を集める観光行政。訪日観光客を増やすには閉鎖的な国民性の克服が必要ではないかとの質問に「日はずいぶん内向きな、単一民族といいますか……」と答えた。86年、当時の中曽根首相は、「日は単一民族」と発言し、アイヌ民族から抗議を受けた。 文部科学相を

    Wallerstein
    Wallerstein 2008/09/26
    学力テストの意図を暴露。
  • http://www.asahi.com/international/update/0704/TKY200807040484.html

    Wallerstein
    Wallerstein 2008/07/24
    ここのネガブクマ※をみていると、いかに差別的な人間がいるかがわかる。夜郎自大な肥大化した自意識。教育が崩壊していることの証左なのだが、本人にその自覚がないのが哀しい。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY200805150274.html

    Wallerstein
    Wallerstein 2008/05/19
    先住民族について知らない、ということを知らない人がいろいろと言っている。
  • http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY200803230259.html

    Wallerstein
    Wallerstein 2008/03/25
    先住民族・少数民族問題に関する認知度が低いことを実感。
  • 1