記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keitin
    keitin 一部のネガコメがひどすぎる。が、似たような考えを持っている人は少なくないだろう。いつの世も素直で無邪気な差別ほど怖いものはない。

    2008/07/24 リンク

    その他
    hit-and-run
    hit-and-run ブクマみると、中国の民族政策の方が優れているというほかない(少数言語も自治区では公用語。無文字言語にも綴り法開発)/「北海道限定で」ってのも偏見の発想だろうなー

    2008/07/24 リンク

    その他
    Wallerstein
    Wallerstein ここのネガブクマ※をみていると、いかに差別的な人間がいるかがわかる。夜郎自大な肥大化した自意識。教育が崩壊していることの証左なのだが、本人にその自覚がないのが哀しい。

    2008/07/24 リンク

    その他
    gin-oi2
    gin-oi2 え?日本の公用語として義務教育なの? だったら北海道に引きこもっとけ

    2008/07/14 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 植民地の問題

    2008/07/13 リンク

    その他
    albertus
    albertus こんな当たり前のことがどうしてされなかったのかとすら思う。

    2008/07/09 リンク

    その他
    Midas
    Midas ちょっとTSUTAYAで「キタキツネ物語」借りてくる

    2008/07/09 リンク

    その他
    denken
    denken 稚内のアイヌと根室のアイヌと襟裳のアイヌとで使っている単語や文法が違うということはないの?

    2008/07/09 リンク

    その他
    zu2
    zu2 ネガコメに本音が出てるように思う。 底流を流れる差別感というか。 琉球語も先島語も公用語になるといいな。話者たくさんいるし。

    2008/07/07 リンク

    その他
    yingze
    yingze 最近学んだんだ。朝日新聞のアイヌ関連記事には本当に重要なことは書かれていないと。/北海道新聞の記事待ちだよ/観光資源として、北海道での公用語化は良いんじゃないかなぁ。/アイヌの身分制度が良く分からない

    2008/07/07 リンク

    その他
    hokusyu
    hokusyu 公用語ってのはそれ自体で政治的意味を持つもので、公文書どうすんのとかテクニカルな話はあまり重要ではない。アイヌ語を公用語すべきというのはまっとうすぎる。

    2008/07/07 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 公用語はアレだろう、さすがに。でも保護はすべきだと思うんだ。

    2008/07/07 リンク

    その他
    navecin
    navecin 総合学習の時間を使うような形で教えるのが現実的か/ブクマが最低にキモい。「つけあがる」なんて言葉がナチュラルに出てくるのがキモい。

    2008/07/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 『先住民族活動家をテロリスト扱いしないこと』テロリストじゃない活動家をテロリスト扱いすることは反対だが、活動家だからと一括してテロリスト扱いしないように求めるというのは筋が違うんではないかい。

    2008/07/07 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 「それはない!」唯一あるとしたら、イスラエルのように独立することだ

    2008/07/06 リンク

    その他
    nadzuna
    nadzuna 語彙や表現が貧弱とか何を根拠にして云ってるのかわからないし、付け上がるとかなんで上から目線なのかわからないが、「義務教育で学べるようにする」=「強制的にアイヌ語を母語にする」ではない点に注意。

    2008/07/06 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook  そうなると、琉球語も入れるべきでは?。言語というのは非常に政治的なものだね

    2008/07/06 リンク

    その他
    tarbo
    tarbo アイヌって、「日本の」というよりも「北海道の」先住民族でしょ・・・気持ちはわからんでもないけどなぁ・・・なんか、萱野さんが亡くなってから、アイヌの動きがおかしくなってる気がする

    2008/07/06 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 現実味はないかもしれないが、よくある「英語公用語化論」より100倍正しい

    2008/07/06 リンク

    その他
    tencube
    tencube 公用語になったら、"全ての"公文書は日本語とアイヌ語併記になるってことだよ

    2008/07/06 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 公用語と言う概念が日本国にはない件。特区でも作ってみて、そこではアイヌ語を積極的に使うような条例でも施行してみては?\話せる人がいないと北海道はルーツがわからない人が多くなるから困る。

    2008/07/06 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka 公用語? まあ文化保存は大事だが

    2008/07/06 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 日本に公用語は存在しないって、みんなコメントしてるか/アイヌ語の正書法の確立が必要か/公文書の作成とかどうするんだろ

    2008/07/05 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango 公用語化の是非は置いておくとして、死語となった言語を政策的に復活させた成功例としてヘブライ語を挙げておく。

    2008/07/05 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld ほんとうに継承を望んでいるのならば、現実的には、言語の伝承の為に話者に密着して、言葉の使用されている状況を動画保存する事だろうな。

    2008/07/05 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo どれほどまともな主張で頑張って来たとしても、こういうところから崩れていくんだと思う。

    2008/07/05 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen これだけ話者数が減ってしまえば、正直、タイミングを逸したという感はある。筆記文字を持たない言語の保存は、話者が少なくなれば困難。

    2008/07/05 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 使いたい人が使える、教えたい人が教える、教わりたい人が教わることができる、って状況を整えるという意味での提言ならば賛成。強制的に教科書に入れろ!という意味になるならば反対。

    2008/07/05 リンク

    その他
    jamg
    jamg どうせ日本のことだから国語あたりでアイヌ語学習指導要領として追加されたりするのかしら。

    2008/07/05 リンク

    その他
    sgtb
    sgtb 「公用語」ってのにひっかかりを覚えるけど、一部の学校でアイヌ語教えるってのはありな気もする。っていうか今はないのかしら

    2008/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/international/update/0704/TKY200807040484.html

    ブックマークしたユーザー

    • keitin2008/07/24 keitin
    • hit-and-run2008/07/24 hit-and-run
    • Wallerstein2008/07/24 Wallerstein
    • gin-oi22008/07/14 gin-oi2
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • albertus2008/07/09 albertus
    • Midas2008/07/09 Midas
    • denken2008/07/09 denken
    • oyuuii2008/07/08 oyuuii
    • kamezo2008/07/08 kamezo
    • trashcan2008/07/07 trashcan
    • jun0092008/07/07 jun009
    • zu22008/07/07 zu2
    • yingze2008/07/07 yingze
    • hokusyu2008/07/07 hokusyu
    • yajicco2008/07/07 yajicco
    • navecin2008/07/07 navecin
    • uumin32008/07/07 uumin3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事