タグ

2008年12月28日のブックマーク (19件)

  • Red Artisan - Ruby on Rails Specialists - Melbourne, Australia - Desktop Screen Capture via Ruby Cocoa!

    During the week a good friend of mine laid down the challenge to work out how to programatically create a screenshot of your Mac OSX desktop. The following article steps through the process of performing this, adding some charm to the operation to create a full desktop snapshot tool using Ruby Cocoa. Before stepping into the code, I’ll first present a small extension module that all code snippets

  • Red Artisan - Ruby on Rails Specialists - Melbourne, Australia - Core Image Performance

    Following my previous post, a few people have asked me how well Core Image performs in comparison to RMagick and ImageScience when used as part of Attachment Fu. To answer these questions, I’ve spent a bit of time collecting some performance results. Please note that as with all performance testing, results will vary according to many parameters such as hardware, processing power, and even the inp

    Watson
    Watson 2008/12/28
  • The Ultimate List of RubyCocoa Tutorials, Tips and Tools

    Ruby Weekly is a weekly newsletter covering the latest Ruby and Rails news. RubyCocoa is a Ruby library and Mac OS X framework that bridges the Ruby programming language to the delights of Objective C and, more precisely, Cocoa, Apple's primary OS X application development framework. Included with Mac OS X Leopard (10.5.x), but also available to install for Tiger, RubyCocoa makes it easy to develo

  • Web開発者に便利。WebサイトのCSSプロパティが簡単に分かる·CSSViewer MOONGIFT

    デザインが苦手な人にとって(筆者をはじめ)、CSSによるデザインに問題がある際に何が問題なのかを把握するのがまず難関だ。別な場所で設定した内容が関連している場合もあるだろうし、IDで指定しているのか、はたまたClassで複数指定している場合もあったりするとさらにややこしい。 CSSで困った時に役立つFirefoxアドオン そこで、現在表示されている内容がCSSではどのような設定になっているのか、それを理解する所からはじめよう。使うのはCSSViewerだ。 今回紹介するフリーウェアはCSSViewer、CSSプロパティの一覧を作成するFirefoxアドオンだ。 CSSViewerをインストールするとツールメニューにCSSViewerという項目が追加される。これを選択するとマウスが乗っている項目のCSS設定値がフローティングウィンドウ上に表示される。 指定した場所に赤い点線が引かれる 項目は

    Web開発者に便利。WebサイトのCSSプロパティが簡単に分かる·CSSViewer MOONGIFT
  • 思わず笑ってしまう…本当にあった法廷のやりとり集 : らばQ

    思わず笑ってしまう…当にあった法廷のやりとり集 裁判員制度がもうじき施行されることもあって、一般人も裁判と無縁でなくなりました。 やはり法廷というと厳粛で重々しいイメージが強いですが…。 そんな中でも、やはりくすっと笑ってしまうようなやりとりもあるようです。 アメリカの裁判で書記が書きとめた、実際の証人尋問を一部ご紹介します。 弁護士: あなたは性欲は強いほうですか? 証人 : いえ、マグロです。 弁護士: その日の朝、あなたの夫が最初に言った言葉はなんですか? 証人 : 「キャッシー、僕は今どこにいるんだい?」と彼は言いました。 弁護士: なぜ、それがあなたを怒らせたのですか? 証人 : 私の名前はスーザンだからです。 弁護士: その重症筋無力症という病気はあなたの記憶に影響を及ぼしますか? 証人 : はい。 弁護士: では、どのように影響を及ぼすのか言ってください。 証人 : 忘れま

    思わず笑ってしまう…本当にあった法廷のやりとり集 : らばQ
  • EventMachineの速度が安定しない[解決]

    Photo by the_amanda PhotoShareをRailsから、EventMachineベースの自作フレームワークに全面書き換えをしているのですが、大体作り終わりベンチマークを取っていると、概ね1msで処理しているのに、時々、数百ms掛かることがありました。 初めはGCとか疑ったんですが、GC.disable実行しても状況変わらず。絞り込みをしていると、どうもEventMachineで詰まって居るっぽい。 EC2上で動かしていたので、手元のマシンで試したり、LinuxじゃなくてFreeBSDで試しても同じように詰まる。同じEventMachineを使っているThinを使って、ベンチマーク取ってみても、100回に1回ぐらい、やたらレスポンスが遅い時間があるのを確認できました。 ApacheBenchやhttperfは、平均値は取れるけど、個別のレスポンスタイムを出力する方法が見

    EventMachineの速度が安定しない[解決]
    Watson
    Watson 2008/12/28
  • EventMachineを使ったクローラの書き方の足がかり

    Photo by pnoeric いま、PhotoShareで使うために、高速なEvent Driven方式のネットワークライブラリ、EventMachineを調べています。 このEventMachine、ほとんどの場合はサーバを作るときに使われていますが、HTTPクライアントの機能も実装されており、実はクローラの様な物を作るときにも利用することができます。 今回はこっちを使いたかったのですが、ググってもほとんど情報が出てこなかったので、Seattle.rbで相談したところ、Aaronさん(RubyKaigi 2008でプレゼンしているのをustで見てコンタクトしました)からサンプルが貰えたので、それを元に、同時接続する様にしてみました。 このコードだけだと役には立ちませんが、情報が少なかったので参考に上げておきます。 require 'rubygems' require 'eventma

    EventMachineを使ったクローラの書き方の足がかり
    Watson
    Watson 2008/12/28
  • EventMachine: 高速でスケーラブルなEvent-Driven I/Oフレームワーク

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    EventMachine: 高速でスケーラブルなEvent-Driven I/Oフレームワーク
    Watson
    Watson 2008/12/28
  • [Ruby] Ruby/EventMachineでネットワークプログラミング

    Ruby/EventMachine Ruby/EventMachineはシングルスレッドで高速に動作するネットワークプログラミングのためのライブラリでIPレイヤを扱うコア部分はC++で実装されている。(Pure Ruby版も用意されている。) イベントドリブンなアーキテクチャで実装されており、ユーザはIP層を全くほとんど意識することなくプロトコルの実装に集中できるように設計されている。ユーザが書くソースコードでは決まったクラスを継承し決まったメソッドをオーバーライトするだけでよい。 現在の実装は、Unix系のシステムを使用している場合はslect(2)システムコールで実装されている。将来のバージョンではepoll(4)に置換したいとのこと。 文字数を返すサーバ require 'rubygems' require 'eventmachine' module CharacterCount <

  • MacでGithubにレポジトリを作ってアップロードするまでをまとめる - goryugo

    前々から興味のあったGithubMacでコミットするってのをやってみた。 まずはGithubに登録 http://github.com/ これは別に問題なし Gitのインストール MacPortsからなら sudo port install git-core もしくは自力インストール wget http://kernel.org/pub/software/scm/git/git-1.6.0.1.tar.gz tar xvfz git-1.6.0.1.tar.gz cd git-1.6.0.1 ./configure sudo make sudo make install Github用の設定(パブリックキーの登録など cd ~/.ssh ssh-keygen cat id_rsa.pub | pbcopy これでパブリックキーがクリップボードに入るので、 https://github.c

    MacでGithubにレポジトリを作ってアップロードするまでをまとめる - goryugo
    Watson
    Watson 2008/12/28
  • オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT

    こういった技術がオープンソース化されるのは素晴らしいことだ。コンピュータはキーボードとポインタデバイスを使って操作するのが当たり前になっている。だがこれは今後も続くだろうか。いや、マルチタッチシステムに代表されるようにもっと自由に操作できるようになるはずだ。 目線でポインタデバイスを制御する その一つの可能性として視線はじゅうぶん可能性がある。既に体が不自由な人のためにも利用されているが、Opengazerはそれをオープンソースとして提供している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpengazer、Linux向けの視線認識エンジンだ。 OpengazerはWebCamを使って顔を映し出す。そしてその視線の動きに応じてポインタデバイスを移動させることができる。画面の範囲は決して狭くなく、それでもきちんと認識して移動するのが凄い。 デモ動画はUbuntu上で動作しているようで、現在

    オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT
    Watson
    Watson 2008/12/28
  • 広告システムエンジニアは絶対におもしろいと思う理由 - 最速配信研究会(@yamaz)

    少し前からだけど,Cookpadやはてなが広告システムエンジニアを募集している. クックパッド|採用情報: 【技術部】アドシステムエンジニア http://info.cookpad.com/?page_id=113 求人情報:広告システムエンジニア - はてな http://www.hatena.ne.jp/company/staff/accountengineer 私個人の経験から,オンライン広告システムというのは検索やインフラ系と並び,インターネット系のシステムの中でもっともエキサイティングな分野の一つだと思っている.それにもかかわらず,狙って応募してくる人はあまりおらず,いつもいつも悔しい思いをしてきていたので,広告システムがいかにおもしろいかをちょっと述べてみたいと思う. その会社で一番アクセスを受けるところなのでおもしろい. 広告システムはそのサイトの全サービス上に配信する必要が

    広告システムエンジニアは絶対におもしろいと思う理由 - 最速配信研究会(@yamaz)
    Watson
    Watson 2008/12/28
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • CSS Flamework -CSSによる段組レイアウト-

    CSS による段組レイアウト 文書構造を極力いじらずにレイアウトを変更できるようなフレームワーク。 以下の各サンプルでは分かりやすいように head 要素内の style 要素でスタイルを指定、先頭で defaultReset.css と common.css をインポート。 実際に使用する際には、style 要素ではなく link 要素で core.css などにリンクして、そこに defaultReset.css などとともに layout.css としてインポート。 この文書の詳細については、「CSSによる段組レイアウトのフレームワーク」を参照してください。 2 カラム 文書構造は以下の通り。メイン、サブの順番。 div.container -div#head -div.content --div#mainContent ---div.section --div#subContent

  • CVS使いの人がgitを使ってみた記録(長いよ) - 駆け馬に無知

    能書き仕事で新人の時に使い方を(SolarisのCUIで)強制的にマスターさせられたCVS。今でも仕事でCVS使ったりするけど、それはきっと以下に示す理由が揃っているからだと思っていたり。一通りの機能が揃っていて(バージョン管理、tag、branch、コミットログ)枯れていて使える人が多いそいでもってEclipseには標準でCVSクライアントのプラグインも入っているので、特にJava開発*1ではデフォルトで使える環境になっていると言っても良いのではないかと思う。ただし、後から任意の時刻のリポジトリにタグを打ったり、commitログを変更する事ができるCVSのGUIクライアントを見たことがないので、最終的にはCUIから完全に離れられない現状。 ところが時代の趨勢というかなんというか、やれSubversionだのMercurialだのgitだの。確かにCVSだとファイル名の変更ができない(いっ

    Watson
    Watson 2008/12/28
  • Gitで間違えたgit addをキャンセルする方法 - Hello, world! - s21g

    gitを使っていて、間違ったファイルをgit addしてしまった場合に、 これをキャンセルする為には、以下のコマンドが使えます。 git rmは、Working Tree (作業コピー)と index からファイルを削除するコマンドですが、 --cachedを指定する事で、 indexからのみファイルを削除する事ができます。 git addはWorking Treeからindexにファイルを追加するコマンドなので、 git rm --cachedは、git addと対をなすコマンドだと言えますね。

    Watson
    Watson 2008/12/28
  • 「さまざまなデバイスで最良のインターネット体験を」 Operaウィジェットを活用するメリット

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「さまざまなデバイスで最良のインターネット体験を」 Operaウィジェットを活用するメリット
    Watson
    Watson 2008/12/28
  • PS3 Linuxお試しインストールガイド2008--今年はUbuntuも入れてみた!

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 昨年のちょうどこの時期に、「PS3 Linuxを年末年始にとりあえず動かしてみたい人向けインストールガイド」という記事を書いた。 あれからの1年でプレイステーション3(PS3)の周辺状況もかなり変化した。2007年11月に、搭載ハードディスクドライブ(HDD)が40Gバイトのモデルが発売されたのに続いて、2008年10月には、コントローラとしてDUALSHOCK3を標準装備したHDD 80Gバイトの新モデルが登場。現在、新品市場のPS3は40G/80Gバイトの両モデルが中心となっており、「メタルギアソリッド4」や「リトルビッグプラネット」など、PS3のパワーを存分に堪能できるゲームソフトも次々と発売された。 さらに、「PlayStati

    PS3 Linuxお試しインストールガイド2008--今年はUbuntuも入れてみた!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Watson
    Watson 2008/12/28