タグ

2009年11月15日のブックマーク (8件)

  • 沈没した「スパコンの戦艦大和」 : 池田信夫 blog

    2009年11月15日12:14 カテゴリIT 沈没した「スパコンの戦艦大和」 私が2年前の記事で「スパコンの戦艦大和」と批判した京速計算機が、行政刷新会議の事業仕分けで事実上の打ち切りが決まった。これに対して理研の野依所長は「スパコンなしで科学技術創造立国はありえない」と憤慨していたそうだが、これは筋違いである。問題点は4つある。予定した性能が実現できるのか:事業仕分けでは「世界一に意味があるのか」という疑問が出たというが、そもそも京速は世界一になるかどうかが疑わしい。今年6月のTop500リストのトップは、IBMのRoadrunnerの1.1PFLOPS。NECと日立が脱落して設計が根的に変更され、110TFLOPSの実績しかない富士通が単独で設計をやり直して、その100倍の性能が2年で実現できるとは思えない。 スパコンは道具にすぎない:理研で行なうのは学問研究であって、コンピュータ

    沈没した「スパコンの戦艦大和」 : 池田信夫 blog
    Watson
    Watson 2009/11/15
  • Route 477(2009-04-28)

    ■ [ruby][scraping] Nokogiriに新機能が取り込まれたよ NokogiriにもWeb::Scraperのshellみたいのが欲しいなーと思っていて、そしたらSequel添付のsequelコマンドが irbを使ってそれっぽいことを簡単に実現してたので、真似してみた。bin/nokogiri んで、コミットしてpull request送ったら採用されました。これは嬉しい。 http://github.com/tenderlove/nokogiri/commit/3038d868ebb620b1bc9a197beefc328d2a4c063e 使い方は、 $ nokogiri http://www.ruby-lang.org/ (もしくはHTMlファイルのパス) などとすると、変数@docに指定URLのHTMLを表すNokogiriオブジェクトが入った状態でirbが起動する

    Route 477(2009-04-28)
    Watson
    Watson 2009/11/15
  • Mac OSX専用の後で読む·Quiet Read MOONGIFT

    Quiet ReadはMac OSX(Snow Leopard)用のフリーウェア。インターネット上で情報を収集している際に、後で読もうと思う情報に出会うことがある。そうした時にオンラインブックマークを使うのだろうが、一度読んだら十分な場合、ブックマークするのは面倒に感じてしまう。 後で読みたいコンテンツを登録する そのため普段はタブで開いておいて時間の空いた時に読むのだが、常に開いた状態で保持するのも邪魔になる。そこで使ってみたいのがQuiet Readだ。Quiet Readはメニューバーに常駐するソフトウェアで、後で読みたいサイトを登録しておくソフトウェアだ。 使い方は簡単で登録しておきたいサイトのfaviconをドラッグしてQuiet Readへドロップすれば良い。メニューバー上のQuiet Readにある数字が1つ繰り上がれば完了だ。後はQuiet Readをクリックすれば登録され

  • 読みながら眠っても大丈夫な、自動しおり「ページチェック」 | ライフハッカー・ジャパン

    朝目が覚めると、読み途中だったはずのが、パタンと閉まっていた...。 布団にくるまりながらの読書でよくありがちな光景ですが、そんな布団リーディングに便利なのが「ページチェック」。開いたところへ、勝手にしおりを挟んでくれる、言わばオートマチックしおりです。 仕組みは単純明快。ゴムバンドを「ページチェック」装着したら、の最終ページ側にセット。ゴムバンドを伸ばして、最初のページに引っかければOK。これで、ページをめくっていく度に、最後に読んだページにゴムバンドが引っかかり、どこまで読んだかスグ分かる、というわけ。 お値段は一つ294円とお手軽です。夜長の読書のお供にどうぞ。 [PAGECHECK] (常山剛)

    読みながら眠っても大丈夫な、自動しおり「ページチェック」 | ライフハッカー・ジャパン
    Watson
    Watson 2009/11/15
  • Go言語は良い言語です - Yet Another Ranha

    http://atnd.org/events/2115 というイベントがありました。11月14日に、Google渋谷オフィスでありました。 まずはじめに、Googleさんには場所を提供してもらった上にGoogleの中の人にも参加してもらって結果盛り上がったので当にありがとうございましたとしか。ありがとうございました。 で、次に、Go言語のマスコットキャラクターの名前は一部の賛同を得て勝手に「たわしくん(TAWASHI-KUN)」という事にしておきました。ダメだと思います。でもなんという名前なんでしょう。 今調べると、ちゃんと名前があったので、駄目です。 (http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20403390,00.htm) 取りあえずgoコンパイラ(8g)が落とせたかどうかですけどまぁ落とせませんでした。 どういう方向で攻めた

    Go言語は良い言語です - Yet Another Ranha
    Watson
    Watson 2009/11/15
  • 天気に使えそうなベクターアイコンセット:phpspot開発日誌

    天気に使えそうなベクターアイコンセットを発見。 次のような見た目のアイコンが入手できます。 曇り、雪、晴れの他、虹まで、一通りの天気がそろっているようです。 以下のエントリを参照してください。 Vector weather icons | Grafpedia 関連エントリ フリーのお天気アイコン集いろいろ PHPでLivedoorのお天気Webサービス-ライブラリ紹介

    Watson
    Watson 2009/11/15
  • \x82\xE6\x82\xE8\x8D\x82\x91\xAC\x82\xC8\x8Aw\x8FK

  • CSSでゲームのような円形メニューを作るサンプル:phpspot開発日誌

    Stu Nicholls | CSSplay | A circular menu with circular sub menus CSSゲームのような円形メニューを作るサンプル。 次のような、可愛い円形メニューが作れます。 アイコンにカーソルを合わせると、「HOME」といったメニュー内容が表示されるため、迷うことなく使えそう。 鉛筆にカーソルを合わせると、追加で2つのアイコンが表示され、次のアクションにいけます。 人型のアイコンにカーソルを合わせると、4つのアイコンが表示。 メールアイコンにあわせると次のアクションとなる4アイコンが表示。 という感じで、なかなかユニークなナビゲーションで、触っているだけでもなんとなく楽しい感じがします。 実装すると、それだけでアイデアの利いたサイトだなぁと思われそう。 こうした枠の幅を最小限にしてすべての項目を見せつつスマートに配置できるという点でUIと

    Watson
    Watson 2009/11/15