タグ

2011年5月15日のブックマーク (12件)

  • プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac

    まとめ第2弾。個人的には プログラマが知ろうが知るまいがどうでもいい97のこと - Togetter に期待していたのですが、これは 97 個揃えるのはちょっと無理ゲーのようです。尚、ここ最近の一連のまとめの元ネタは プログラマが知るべき97のこと です。類似ネタの プログラマが知るべきではない97のこと、プログラマが体験するべきではない50のこと も併せてどうぞ。 切りのいい数字とは 2進数です 片手で 31 まで数えられる 万能じゃない "パソコン"に強くない プログラマだからといって Office シリーズに精通してるわけじゃない あ、その作業は事務のお姉さんの方が得意だと思います カナ入力に変えたら必ずローマ字入力に戻しとけ プログラムの GC は得意でも部屋の GC は得意でない マルチスレッド処理は書けてもマルチスレッド処理はできない Amazon で買っているのは技術書だから

    プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac
  • 5分で学ぶvimとvim plugin

    Loading… Flash Player 9 (or above) is needed to view presentations. We have detected that you do not have it on your computer. To install it, go here. 5分で学ぶvimvim plugin - Presentation Transcript 5 分で学ぶ VimVim plugin (仮) 自己紹介● Vim 大好きな人です● 開発環境を整えるのも大好きです● 今回は ujihisa さんが帰国すると言うことで記念に 参加することにしました● つい最近も Yokohama.vim に参加・発表しました● さすがに連続して勉強会に参加するのはつらい… … 今回発表する理由● べ、べつに ujihisa さんのために発表しているんじゃ ない

    Watson
    Watson 2011/05/15
  • 個人情報:スクエニ2万5000人分流出 - 毎日jp(毎日新聞)

    家庭用ゲームソフト大手のスクウェア・エニックス・ホールディングスは14日、顧客や同社への求職者の計約2万5000人分の個人情報が流出したと発表した。英国子会社が運営する複数のウェブサイトに不正なアクセスがあったという。 ◇英子会社サイトに不正アクセス 流出したのは、新商品に関する情報サービスの利用に登録した顧客のメールアドレス2万5000人分と、同社への採用希望者350人の履歴書。大半は欧州や北米の顧客らの情報とみられる。これ以外の情報の流出は確認されていない。同社は流出の原因や経路などを調べている。 同社はホームページ上で「今回の事態を重く受け止め、子会社の業務の改善に向けた指導を徹底し、再発防止に取り組む」とのコメントを発表した。 同社は「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などで知られる。ゲーム業界では、ソニーの情報配信サービスで1億人を超える個人情報が流出したばかり。【竹

    Watson
    Watson 2011/05/15
    Sonyの次はSquare Enixか・・・。
  • The three significant features in Perl 5.14 - Islands in the byte stream (legacy)

    perl 5.14.0がリリースされた。Ubuntuなどでは、perlbrew経由でインストールするといくつかテストが失敗するようなので--forceオプションを使わないとインストールできない。 # 念のため-DDEUGGINGもつける。threadは好みで。 $ perlbrew --force install perl-5.14.0 -DDEBUGGING -Duseithreads Task::Plackなどの主要モジュール群ではCoro以外はいまのところ問題なくインストールできている。 さて、このバージョンは数多くの機能がが追加されているが、特に重要な機能が三つある。このエントリではその機能を紹介する。 The package block syntax package宣言が他の言語のクラス宣言に近い形で書けるよう拡張された。特に、以下のような小さなクラスが分かりやすくに書けるように

    The three significant features in Perl 5.14 - Islands in the byte stream (legacy)
    Watson
    Watson 2011/05/15
  • Perl 5.14

    Comments (3) [ 893 ] | Sat, 14-May-2011 by kirk Awesome! Now http://www.cpan.org/src/README.html needs to be updated so perlbrew can find it. [ 894 ] | Sun, 15-May-2011 by angvp Why isn't on www.cpan.org/src/ yet?

    Watson
    Watson 2011/05/15
    しばらく使ってないあいだに、Perlは5.14なのですか。
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 VIAが発表した低消費電力クアッドコアプロセッサの正体

    Watson
    Watson 2011/05/15
  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
    Watson
    Watson 2011/05/15
  • Alfred 0.9 に数々の新機能が。Quicksilverを超える日も間近?

    Mac OS Xの万能ランチャーであり、さまざまな作業に近道を与えてくれるツールといえばQuicksilverです。長いあいだ開発が滞っていて、最近になってアクティブな開発が再開して、配布元も QSApp.com に変わった事が話題になりましたが、Quicksilverの停滞を狙って多くのアプリが追いつきつつあります。 そのひとつで、今Quicksilverと二刀流で利用しているのが Alfredです。 Quicksilverといえばプラグインを通してiTunesやMail.appなど、さまざまなアプリを自在に扱えることが有名ですが、Alfredもその機能の多くを同じようにこなすことができます。たとえば: アプリの起動 iTunesライブラリの操作 ファイル操作 GoogleやFacebookの検索、GCalへの予定追加など、さまざまな作業へのショートカット といった機能がQuicksil

    Alfred 0.9 に数々の新機能が。Quicksilverを超える日も間近?
  • C/C++のポータブルな実行環境としてのGoogle NaCl - nabeyangの日記

    ここ数日、Google NaClを使ってC++コードをweb上で実行できるようにするということを試していました(できたのはこれです)。使ってみた感想としては、この仕組みがwebサービスとして使われるようになるかは分かりませんが、C/C++コードで書かれたアプリケーションを実行できる状態で見せるといった用途では、現段階でも十分に使えるんじゃないかというものでした。 Google NaClを使うと、C/C++コードをweb上で動かすことができます。ちょうど、ruby, pythonなどのC APIを使った拡張モジュールのようなことがブラウザ上で動くJavaScriptでもできるようになったようなものだと思ってください。(ただし、NaClプラグインが動くのは現在のところGoogle Chromeだけです) というのも、C/C++で書かれたプログラムを実行しようと思ったら、まず自分以外の環境でもビ

    C/C++のポータブルな実行環境としてのGoogle NaCl - nabeyangの日記
    Watson
    Watson 2011/05/15
  • 画像を使わずCSS3だけで尖ったBack・Nextボタンを作る方法

    CSS3だけで、iOS風のBackやNextの尖ったナビゲーションボタン作る方法ないかな〜と探していたところ、良記事があったので紹介します。Androidで確認してませんが、webkit向けなのでたぶんAndroidでも大丈夫だと思います。Androidはひと工夫必要そうです。 CSS3 Wizardry -Back and Next Buttons Revisited- CSS3 Wizardry -Subpixel Rendering- Buttons Revisitedの方が改良版で疑似要素バージョンみたいです。原理はSubpixel Renderingの方がわかりやすいです。 ポイントとなるHTML ボタンを構成する要素はこれだけ。 <!--ボタン要素--> <div class="button bordered back"> <span class="label">Back</s

    Watson
    Watson 2011/05/15
  • trickpalace.net

    This domain may be for sale!

    Watson
    Watson 2011/05/15
  • 乱択アルゴリズム紹介(最小カット) - Preferred Networks Research & Development

    \(G\)のカット\(C \subseteq E\)とは、\(G\)から\(C\)を取り除くと、二つ以上(の連結成分)に分かれてしまうようなもののことを言います。特にカットの中で大きさが一番小さいものを最小カットと言います。恐らく具体例を見た方が良いと思いますので、下の図を見てください。 さて「\((s,t)\)-最小カット=\((s,t)\)-最大フロー」という有名な事実が有ります。今回の目的ではないので、余り深入りはしませんが、\((s,t)\)-最小カットとは、グラフ中の頂点\(s, t\)を分けるカットで最小のものを指し、\((s,t)\)-最大フローは\(s\)から\(t\)に流れる”フロー(流れ)”で最大のものを指します。 \((s,t)\)-最大フローを求める決定性アルゴリズム(乱数を使わないアルゴリズム)はよく研究されていて、今現在最速なものは\(O(nm \log(n^2

    乱択アルゴリズム紹介(最小カット) - Preferred Networks Research & Development