タグ

2015年10月2日のブックマーク (15件)

  • 心地よいアニメーションを求めて - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、買物情報事業部の三浦です。 日々アプリを使っていて、ふとしたところでさりげないアニメーションや気の利いた効果音があると心地よく感じますね。 UIKitには手軽にアニメーションを実装できるようにAPIが用意されています。少し工夫するだけで効果的な動きを作ることができます。 サンプルを見ながらみていきましょう。 Basic まずはUIViewのクラスメソッドのシンプルなアニメーションです。 オブジェクトを下にアニメーションさせます。 UIView.animateWithDuration( 0.5, delay: 0.0, options: nil, animations: { () -> Void in self.circle.center = CGPoint(x: 0, y: 100) }, completion: nil) 動きの加減をコントロールするイージングもUIViewA

    心地よいアニメーションを求めて - クックパッド開発者ブログ
  • Mac OS X El Capitanのヒラギノ角ゴシック

    MarvericksからやっとこさEl Capitanにしました。 フォントのレンダリングがシュッとしたりUIがカリッとしたり、色々と見た目がわかりやすくなっていて好印象です。 とそんななかOSをアップデートしてから表示が変になったとの報告があり、自分でも確認しました。 弊社のSlack太字の部分が明らかにデブっとしています。これがなんだか分からなく困っていた様子でした。 ということでCodepenにてヒラギノをフォント指定してリストを作りました。 Codepenのスクリーンショットいい感じですね。ただCSSではfont-weight: 0;が指定できないので表現出来なさそうです。 Slackで何故文字が太くなったかというと、Slack側のCSSで font-weight: 900; と指定されていることが原因でした。 日語のウェイトが大体二つだったことにより発生していなかっただけで、実

    Mac OS X El Capitanのヒラギノ角ゴシック
  • アマゾン、Apple TVとChromecast売るのやめるってよ

    アマゾン、Apple TVとChromecast売るのやめるってよ2015.10.02 10:30 塚直樹 結構、強硬手段です。 ニューモデルなApple TVやFire TV、Chromecastが登場しビデオストリーミングサービスが盛り上がる中、思わぬ動きです。ブルームバーグの報道によると、アマゾンは自社のオンラインストアでのApple TVやChromecastの販売をやめるというのです。 報道によると、アマゾンは両製品が「プライム・ビデオに対応していない」ために販売を取りやめるそうです。プライム・ビデオはアマゾンのプライム会員が楽しめるビデオストリーミングサービスですが、Apple TVやChromecastが対応していなかったのは意外でした。以下がアマゾンの案内です。 「この3年間でプライム・ビデオはプライムサービスの重要な一員になりました。我々が販売するストリーミングプレーヤ

    アマゾン、Apple TVとChromecast売るのやめるってよ
  • 1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚

    by Peter Dahlgren ユーザーのネットワークに侵入したマルウェアは、侵入した後にさらなる攻撃を仕掛けるためにユーザーのルーターを利用することが多々あります。しかし、Symantecが発見したLinux.Wifatchというマルウェアは、Linuxを搭載する1万台ものルーターに感染しておきながら、悪用ではなくむしろ「デバイスのセキュリティを高める動き」をしていたことがわかりました。 Is there an Internet-of-Things vigilante out there? | Communauté Symantec Connect http://www.symantec.com/connect/blogs/there-internet-things-vigilante-out-there Someone Has Hacked 10,000 Home Routers

    1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚
  • iOS 9から追加された3D Touch shortcutsを実装してみる - Qiita

    3D Touch shortcutsとは ホーム画面のアイコンをForce Touch(強めに押す)ことで、下図のようなショートカットメニューを表示することができます。Home screen dynamic quick action とも呼ばれるそうです。 (Appleのサイトより引用) 各項目には、それぞれタップされた際のアクションを割り当てることが可能です。 実装方法 3D Touch shortcuts の実装方法には、予め項目を設定しておく Static Quick Actions と、コード上で動的に割り当てる Dynamic Quick Actions の二通りの方法があります。 Static Quick Actions 予め Info.plist ファイルにメニューの項目を定義しておく方法です。 <key>UIApplicationShortcutItems</key> <a

    iOS 9から追加された3D Touch shortcutsを実装してみる - Qiita
  • iOS 9にて「App Extension」が利用できない不具合が発生しております - はてなブックマーク開発ブログ

    日リリースされた「iOS 9」をインストールした端末で、iOSアプリ「はてなブックマーク」からApp Extensionを利用しようとすると、数秒後にアプリが終了する不具合が発生しております。 現在調査しておりますが、終了する前に保存ボタンを押した場合は、ブックマークされることを確認しております。またURLをコピーしてアプリを開いた場合や、ブックマークレットを用いたブックマークの場合は、落ちることなくブックマークできることを確認しております。 ご利用のユーザー様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。改善までいましばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。

    iOS 9にて「App Extension」が利用できない不具合が発生しております - はてなブックマーク開発ブログ
    Watson
    Watson 2015/10/02
    早く直してほしい。
  • 第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog

    エンジニア組織のトップには最も技術力が高い人が立つべき」という価値観にもとづいて、多くのWeb事業会社においてエース格のスターエンジニアがCTOないし類似の肩書と地位と権力を持つポジションに就いたゼロ年代のムーブメントを第一次CTOブームと呼ぶことにしよう それを踏まえてテン年代に入り、「スタートアップのような小さな組織ではそれで問題なかったけど、組織が大きくなり成熟していく過程では、経営者の視点からエンジニア組織をマネジメントできる人がいないと組織力を発揮しきれないのでダメだよね」という価値観を後ろ盾に、そこそこ年齢を重ねて気力体力的に現場の第一線がつらくなったりライフステージの変化によって以前に比べパフォーマンスを発揮できなくなった元エースや、技能ではエースに及ばないがそれ以外の格(社歴など)で勝るシニアな人材などの思惑が重なり、「次のキャリア」としてCTOという役職に再びスポットが

    第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog
    Watson
    Watson 2015/10/02
  • 起業して10年たったので、重要だと思ったことを記念に書きたい

    10年前起業をした。 通常は、企業の生存率は10年で10%位だろうか。 私は、どちらかというと綿密に事業計画書を書いて起業をしたというより情熱に動かされて起業をした。 いうまでもなく緻密に計画を立てて起業をしたのではないから、起業した初年度に役所からくる初めて見る諸々の納付書など、送られてくるたびにまた支払いがあるのかとビクビクしたものだ。 時にはキャッシュフローについて日夜考えすぎて、頭がハゲて、病院嫌いにもかかわらず皮膚科に行き、やる気のない態度の悪い医者にハゲ薬をもらい、治したことも今となっては微笑ましい思い出だ。 もともと自分自身には才能があるとは思わない。だが、起業をしてかつ継続するにあたり 大切だと思ったことを記念に書いておきたい。 ■■信念 やはり一番重要なのは信念(Faith)だと思う。 なぜかというと、クライアントの要望やプロジェクトメンバーの意見など常に相対的で、移ろい

    起業して10年たったので、重要だと思ったことを記念に書きたい
  • GitHub、Gitで画像や動画など大容量ファイルを扱える「Git LFS」(Git Large File Storage)正式リリース

    GitHub、Gitで画像や動画など大容量ファイルを扱える「Git LFS」(Git Large File Storage)正式リリース GitHubは10月1日(日時間10月2日早朝)、サンフランシスコで同社初の大型プライベートイベント「GitHub Universe」を開催しています。 その基調講演にて同社CEOのChris Wanstrath氏は、画像や動画、音声といった大容量のファイルをGitワークフローで扱えるGitエクステンション「Git LFS」(Git Large File Storage)の正式提供を発表しました。 Gitはそもそもテキストファイルのコードを扱うことを前提にして差分や圧縮などの操作を行うように作られているため、デザイナやクリエイタなどが扱う画像や動画のような大容量ファイルの扱いは苦手でした。 Git LFSはGitの中に大容量ファイルへのテキストポインタ

    GitHub、Gitで画像や動画など大容量ファイルを扱える「Git LFS」(Git Large File Storage)正式リリース
  • クリボー式論理回路【マリオメーカー】

    リスペクト元:【論理演算】マリオメーカーに「3+3=6」を計算させてみた (sm27235148)元動画のノコノコ式論理回路を見て、入力を単純にできないかと思い至って動画作成。完全なる二番煎じです。当にありがとうございました。(動画中のステージ → 5485-0000-0075-0B12)動作がすこし不安定になったものの、入力は単純になり、論理回路どうしが接続しやすくなりました。[普段の投稿動画:(mylist/36525476)]※この動画は、編集ミスを直した再up版です◎広告ありがとうございます: チケットが余ったので さん, クリボー さん, chicken さん, マチマ さん

    クリボー式論理回路【マリオメーカー】
    Watson
    Watson 2015/10/02
  • SwiftでAndroidアプリ書けるってよ

    iOSでSDKやライブラリを開発して提供する際の手順が思ったほど整理されていないこともあり、注意点などをまとめて発表した際の資料です。

    SwiftでAndroidアプリ書けるってよ
  • GitHub : ノマドなエンジニア達とRubyをスケールさせる | Yakst

    GitHub技術ディレクターが語る、GitHubのインフラの特徴と、社員の6割がリモート勤務という社風、Hubotを使った協力的かつ新しい働き方。 Sam Lambertは、2013年にGitHubの最初のデータベース管理者として入社し、現在はGitHub技術ディレクターを務めています。このインタビューで彼は、今や1000万以上のユーザと2500万以上のプロジェクトを誇るサービスが、比較的シンプルな技術的スタックの上でどのようにスケールし続けてきたのかを考察しています。また、自作のパワフルなチャットボットであるHubotを使ってコラボレーションしつつ、従業員の約6割がリモートで働いているという、GitHubの大規模なオフィスレスな仕事環境についても触れています。 SCALE: 私としては、GitHubテクノロジーのユーザーというよりは主にテクノロジーの提供者であると思っていますが、そ

    GitHub : ノマドなエンジニア達とRubyをスケールさせる | Yakst
  • ChatOps + NightmareでメトリクスグラフとBIレポートをSlackに投げるようにした - Glide Note

    Nightmare TL;DR Slack + Hubot + Nightmare + CircleCI を利用してSlackにNewRelicのメトリクスグラフやBIレポートを投げるようにした Slackなどチャットツールとのintegrationが無いツールでもグラフを投稿出来るようにした 会社のKPIやサービスの状態をSlack上からhubotを利用して誰でも簡単に確認が出来るようになった 仕組み Slack上でHubotを呼び出す(hubot-cronで自動で稼働する) HubotがCircleCIAPIを叩いて、rebuid CircleCI上でNightmareを利用し、NewRelicやBIツールのスクリーンショットを取得し、s3にアップロード SlackのIncoming webhooksを利用してグラフを投稿する NewRelicにログインしてスクリーンショットを取るス

  • ブラウザからのアップロードをより便利にしました!

    DeployGateにて、ブラウザからのアプリケーションのアップロードをより便利になるような変更をしました! 全画面 ドラッグ & ドロップ アップロードDeployGateにログインしている状態で、アプリケーションファイル(.apk, .ipa)をブラウザにドラッグして持ってくると、全画面表示でアプリケーションのアップロードが出来るようになりました。 今までも一応、ドラッグ & ドロップでのアップロードはサポートしていましたが、アップロードボタンにファイルを持っていかなければならず、不便で分かりにくかったところを今回改善しました。 アップロード中の進捗表示アプリケーションファイルのアップロード中に進捗(Progress Bar)の表示を行うようにしました。 これによって、巨大なアプリケーションファイルをアップロードしたときに今どこまで進んでいるのかが分かりやすくなりました。 以上の2つの

    ブラウザからのアップロードをより便利にしました!
  • tmux下でElectronがうまく動作しない - Qiita

    問題 tmux環境で起動したElectronアプリでフォーム入力ができませんでした。 atom shell時代から知られているtmuxの仕様ないしバグのようで、フォーム入力できないだけでなく色々問題があるようです。 atom shell doesn't work in tmux 解決法 reattach-to-user-namespaceを入れると治ります。 以下、インストール・設定方法 homebrewでreattach-to-user-namespaceをインストールします

    tmux下でElectronがうまく動作しない - Qiita