タグ

2017年10月10日のブックマーク (7件)

  • The Absurdly Underestimated Dangers of CSV Injection

    I’ve been doing the local usergroup circuit with this lately and have been asked to write it up. In some ways this is old news, but in other ways…well, I think few realize how absolutely devastating and omnipresent this vulnerability can be. It is an attack vector available in every application I’ve ever seen that takes user input and allows administrators to bulk export to CSV. That is just about

  • 近況 2017-10-10 - ainameの日記

    最近、会う人みんなに「あれ?まだ日にいるの?」「奥さん、イギリスにいるんだっけ?」みたいな感じになるので、よくされる質問まとめておく。 イギリスへの移住のステータス 会社の試用期間が終わり、ビザ申請の処理を開始している。 先日、IELTSという申請に必要な試験を受けてきて結果待ち。基準を満たしていなかったら悲しい。 ロンドン? ブリストルです 2016年9月末に旅立って、イギリスのエクセター(3ヶ月) -> チェコのプラハ(3ヶ月) -> デンマークの北の方(1ヶ月)ぐらい滞在したのちに今年の6月には帰国している。 広尾で一緒に住んでいて、移住する際には一緒に行く予定です。 いつ頃まで日にいるの? 年内には移住するかも? ビザ申請結果とかに依存するので具体的な日付は未定。 以上となります。各位よろしくお願い致します。

    近況 2017-10-10 - ainameの日記
    Watson
    Watson 2017/10/10
  • TestProf: Ruby/Railsの遅いテストを診断するgem(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: TestProf: a good doctor for slow Ruby tests 公開日: 2017/08/25 gemリポジトリ: test-prof/test-prof 著者: Vladimir Dementyev サイト: Evil Martians’ team blog 2017/10/10: 初版公開 2023/07/04: 更新 テストを書くことは、開発における重要なプロセスであり、RubyRailsのコミュニティには特に当てはまります。私たちはテストでgreenが点灯するまで長時間待たされていることに気づいて、初めてテストスイートのパフォーマンスというものに関心を寄せるようになるものです。 私はテストスイートのパフォーマンスの分析に多くの時間を費やし、テストを高速化するテクニックを編み出すとともにツールを開

    TestProf: Ruby/Railsの遅いテストを診断するgem(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • Ruby 2.5.0-preview1 Released

    Posted by naruse on 10 Oct 2017 We are pleased to announce the release of Ruby 2.5.0-preview1. Ruby 2.5.0-preview1 is the first preview release toward Ruby 2.5.0. It introduces some new features and performance improvements, for example: New Features Print backtrace and error message in reverse order if STDERR is unchanged and a tty. [Feature #8661] [experimental] Top-level constant look-up is rem

    Watson
    Watson 2017/10/10
  • サンプルコードでわかる!Ruby 2.5の主な新機能と変更点 Part 1 - Qiita

    はじめに Rubyは毎年12月25日にアップデートされます。 今年はまだpreview版がリリースされていませんが(2017年10月10日時点)、今年もそろそろリリースの日が近づいてきました。 Ruby 2.5については2017年10月10日にpreview1がリリースされました。 Ruby 2.5.0-preview1 Released そこでこの記事ではこの2.5.0-preview1を参考にして、おそらくこんな感じでリリースされるであろうRuby 2.5の新機能や変更点をまとめてみました。 2017.12.25追記: Part 2もあります! この記事を公開したあとにも多数新機能が追加されました。この記事に追記すると長くなってしまうので、Part 2として公開しています。こちらもあわせてご覧ください。 サンプルコードでわかる!Ruby 2.5の主な新機能と変更点 Part 2 - Q

    サンプルコードでわかる!Ruby 2.5の主な新機能と変更点 Part 1 - Qiita
    Watson
    Watson 2017/10/10
  • 最強のGitフロントエンドはForkかもしれない - たけぞう瀕死ブログ

    昨日Macで使えるGitフロントエンドの紹介を書いたところ、友人のPishenさんからForkというツールもあることを教えていただきました。 How about https://t.co/fDZq7jzQoo ?— Pishen Tsai (@pishen) 2017年8月30日 Webサイトはこちら。現時点ではMac版(動作にはMacOS X 10.11以降が必要)のみですが、Windows版も提供予定のようです。 git-fork.com リリースノートを見ると昨年から開発されていたようですが、完全にノーマークだったので早速試してみました。 1ウィンドウで複数リポジトリをタブ切り替えで操作できる ブランチの状況も把握しやすい履歴ビュー(見た目的にはSourceTreeに近い) コミット時点のファイルツリーを確認できる 動作は軽快(ただし安定度についてはまだ不明) ターミナルから起動する

    最強のGitフロントエンドはForkかもしれない - たけぞう瀕死ブログ
    Watson
    Watson 2017/10/10
  • 差分検出アルゴリズム三種盛り - Object.create(null)

    こんばんは. 気がつけばもうずいぶんと涼しくなってきました. 勢い余って凍ってしまったりせぬよう, くれぐれも普段の言動にはお気をつけください. はじめに さて, 我々人類にはどうしても二つの文字列 (あるいは行ごとに区切られたテキスト) 間の差分を求めなければいけない瞬間が発生します. 先人たちはそういった時のために diff のようなツールを開発し, それを利用することで文明はめざましい発展を遂げてきました. しかしながら, 使用するアルゴリズムを比較検討したい場合, 「差分」の定義を変えるなどして既存のアルゴリズムに変更を加えたい場合, diff のない異世界に飛ばされて自分で実装しなければいけない時などにおいては, 差分検出アルゴリズムについての理解が必要不可欠です. というわけで, この記事では文字列間の差分検出とは何かということと, 差分を求める三種類のアルゴリズムの紹介・解説

    差分検出アルゴリズム三種盛り - Object.create(null)